• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:労働基準について)

労働基準についての問題 - 会社との対立に悩む私の選択

このQ&Aのポイント
  • 去年11月にバイク事故で骨折し、現在休職中の私。しかし、会社から2月以降は再び勤務しなければ解雇と言われた。骨はまだ完治していないが、なんとか作業はできるので2月から行くことにしたが、会社は今後の通院を理由に休むことを一切認めないと告げられた。会社は私の部署に欠員が出ると作業に影響が出るため、使えなければ他の人を採用するとのことだ。私は労災ではなく自分のミスなので抗議する立場にはないが、このままだとリハビリも受けられなくなる。会社の要求に従うべきか、あきらめて退職するべきか悩んでいる。
  • バイク事故で骨折し、現在休職中の私。しかし、会社からの圧力で2月以降も勤務しなければ解雇と言われた。骨はまだ完治していないが、なんとか作業はできると判断し、2月からの勤務を決めたが、会社は今後の通院や早退を一切認めないと通告された。私の部署では1人でも欠員が出ると作業に影響が出るため、使えないなら他の人を採用するとのことだ。私は自分のミスなので抗議はできないが、このままだとリハビリも受けられない。会社の要求に従うべきか、あきらめて退職するべきか迷っている。
  • バイク事故で骨折し、現在休職中の私。しかし、会社からは2月以降も勤務しなければ解雇と告げられた。骨はまだ完治していないが、一部の作業はできるため、2月からの勤務を決めたが、会社は今後の通院や早退を認めないとのことだ。私の部署では1人でも欠員が出ると作業に影響が出るため、使えない場合は他の人を採用するとのことだ。私は自分のミスなので抗議することはできないが、このままだとリハビリも受けられない。会社の要求に従うべきか、あきらめて退職するべきか迷っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 会社はここまで言える立場なのでしょうか? 有給を使って休み、リハビリに通うって事なら、有給休暇の使用方法に関しては、原則的にとやかく言えません。 会社が時季変更権を行使する場合も、今後の休暇全部だって無制限の主張は出来ませんし。 傷病休暇の使用に当たって、有給の方を優先して使用するって場合もありますが、有給が無い状態とかでしょうか? その場合は、質問者さんの立場がかなり悪いです。 傷病休暇なんかに入る前に、リハビリ、職場復帰の計画まで含めて、しっかり話し合いしとくべきでした。 > 諦めてやめた方がいいのでしょうか? 自己都合で退職するよりは、 > なので使えないなら他に採用するとのことです。 って事で会社都合での解雇にしてもらった方が、失業手当の受給に際して有利です。 ケガで一般的な業務にも就けないとかって状況の場合は、失業手当は給付の対象外になりますが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ohmaigod
  • ベストアンサー率67% (224/331)
回答No.1

> 会社はここまで言える立場なのでしょうか? 違法ではないです。 有体な言い方をすれば、ご質問者様が私的な怪我をし会社を休んでおり、会社の作業に支障をきたしている、或いは損失を与えているため(この状態では、ご質問者様が契約不履行)、辞めて欲しい、と言うのが会社側の本音でしょう。 本来であれば、自身の怪我で長期間の欠勤をしているため、解雇処分されても… > 諦めてやめた方がいいのでしょうか? 一度、会社の就業規則を確認して下さい。 一般的な会社の就業規則には、「休業規程」や「復帰」について定めがあります。そして、その規程を軸にして、対処策を検討されることをお勧めします。 例えば、一般的に「休業規程」には、休業出来る期間、その間の給料の支払いの有無、休業を何回出来るのか、休業の名目、などの条件ががあります(※ 規程は会社側が任意に作成できるもので、特に決まったルールはありません。ここが悩ま しいところです)。これら条件から、戻れる糸口が見つかるかもしれません。 > 今後、通院を理由に会社を休む(早退も)ことは一切認めませんといわれました。 恐らく、すでに有給休暇を利用されていると思うので、今後の通院は「欠勤」扱いになるため… 但し、使用者側は有給休暇の利用を拒むことは出来ません。有給休暇が残っていれば、利用出来ますし。 ~参照URL~ ◆ 【休業規定のサンプル】 http://www.jaish.gr.jp/information/mental/Return24-26.pdf

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 労働基準

    去年11月にプライベートでバイクで転倒して骨折してしまい、現在傷病で休んでいます。 しかし会社から2月からきてもらわないと解雇すると言われました。 まだ骨は治っていませんが一様、今までの作業はなんとか出来るので2月から行くことにしたのですが、また会社から言われたことが、会社に出てくるのはいいけど、今回のケガの理由で今後、通院を理由に会社を休む(早退も)ことは一切認めませんといわれました。 ちなみに私の部署は一人でも欠けてしまうと作業に影響が出てしまいます。なので使えないなら他に採用するとのことです。 確かに労災ではなく自分が悪いので強くは言えないのですが、そうなるとこれからのリハビリなどにも行けません。 会社はここまで言える立場なのでしょうか? 諦めてやめた方がいいのでしょうか?

  • 傷病手当中の解雇。怪我中でも失業保険給付可能?

    少しややこしい話になりますが、2月末に骨折をし、傷病手当給付中だったのですが、治りかけた時に、また違う怪我(これも骨折)をしてしまったのですが、今回の怪我は2~3ヶ月は足を着けないほどの怪我です。(今回の怪我も傷病手当は使うつもりです。) そして、当然の様に復帰のめどが立たない理由で解雇通告(7月19日付けの)を受けました。 なので解雇後にハローワークに通う事は出来ても松葉杖を突いての就活になると思います。 (1)そんな状態でも失業保険は給付可能でしょうか? (2)失業保険を受ける予定ですが、傷病手当は解雇までの請求をすれば良いのでしょうか? 初めての質問でゴチャゴチャになってしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 会社が労働災害にしたがらない様子(-_-;)

    旦那が職場で骨折しました(×_×) 去年10月に入社した会社なのですが、最初日曜と月2回の土曜休みと聞いていたのに、今は日曜のみ(-_-;) 残業や早朝出勤もザラです。 そこまでは当たり前かもしれませんが、金曜の夜、得意先から荷物が届くからと再度、夜9時過ぎに1人で会社へ出向いていたのです。 その折の骨折なのです(-_-;) (3月14日) 旦那は詳しく話してくれませんが、1人で会社にいたときだからなのか、何だか知りませんが、とにかく労災を認めたがらない様子です。 自分で労災の書類を、労働基準局へ取りに行くって言ってます。 それって会社が用意するものではないかとも思うのですが、本当に本当に仕事中の怪我なんですが、認めてくれない場合はどうしたら良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • 労災について

    労災について教えてください。 私の会社では毎年と言っていいほど、業務中に怪我人が出ます。 近年では、 耳が裂けるほどの怪我 膝の皿にヒビ 骨折 通勤途中に転倒(打撲) カッターで手を切る(10針以上縫った) 荷物の下敷きによる腰の打撲 等々 しかし、一度たりとも労災は使用していません。 病院に行こうとすると、会社から、 「仕事中のケガではなく、プライベートでのケガにしなさい  医療費は会社が払うし、休む時は出勤扱いにするから。」 と連絡が来ます。 調べたところ、労災を使用(申請)しないと、もし後遺症がでたとき 補償はなく、また自分の保険証を使用するのも 罪にあたると書いてありました。 今回、会社を退職するに当たりこの辺を監督署に相談しようと 思っていますが、問題ないでしょうか?時効とかもあるのであしょうか? また、監督署に相談(通報)しても、結局は動いてくれないかもしれない、 と聞いたことがあるのでそのへんも不安です。 以上、宜しくお願いします。

  • 労働災害保険について質問させていただきます。

    労働災害保険について質問させていただきます。 2009年5月、私は会社で働いている最中に足の指を怪我しました そして病院に半年くらい通院しました。 会社は労災をつかってくれたので、 通院に支払った費用は病院から戻ってきました しかし労災からの保険金が今だに支払いがありません。 おかしいと思い、何度か会社に聞いてみたのですが 回答がありませんでした。 最近6月に再度会社に聞いたところ 会社経営が悪い為という理由で 7月から分割で支払うと回答がありました。 合計いくら支払うのか月いくら支払うのか明細書もありません 支払うならもっと早くても良いと思ったのですが これは会社に聞かなかったら払う気がなかったと いうことでしょうか? 労災の保険金は会社が支払うのでしょうか? しかも分割ってどういうことでしょうか? 労災から保険金を怪我した人に支払うのでは ないのでしょうか? (会社は仲介するだけと思っているのですけど) よろしくお願いいたします。

  • 労災(労働災害)の給付金を受けることでの業務への影響

    昨年業務中に左手示指付け根に9針を縫うケガ等を負いました.その後,労災認定され,治療・リハビリを受け,今年3月に症状固定(治癒)となり,後遺障害が残りました.これから申請をして後遺症の給付の話をする予定ですが,給付金等を頂いてしまうことで,会社側から職場変更や解雇,嫌がらせなど,業務への影響はありませんか.なお,該当する等級も分かりませんので,別途等級も『労災(労働災害)による後遺障害等級の考え方』として,質問しております.分かる方がおられましたら,よろしくお願い致します.

  • 傷病手当について

    先日、休暇中にスポーツで骨折をしてしまい会社をしばらく休むことになったのですが、諸事情で会社にはスポーツ中の事故と言えず転倒して怪我をしたと報告しております。(病院には正直に話しております) しかし会社側から傷病手当の手続きを勧められたので質問なのですが、傷病手当書類の医師の記入欄は詳しく書く項目が無いので打撲による骨折等と記入され問題無さそうなのですが、 仮に自身記入欄に虚偽の記入(スポーツ中では無く転倒してと)を記載した場合、傷病手当の審査で病院に内容確認等をされてバレてしまうのでしょうか?

  • 任意継続で傷病手当を・・・

    大怪我をして入院してましたが、先日退院しました。 と言っても足首の骨折で現在はリハビリに通ってますが、ちゃんと完治するか分からない状態です。 もちろん?仕事は休んでます。 このまま仕事に復帰したらリハビリに通えなくなると 思うので出来れば症状がもっと良くなるまでは仕事は 休んでリハビリに通いたいです。 しかし、会社としては一日も早く復帰してほしいと思うので のんびりリハビリしてていいのか悩んでます。 いっその事、会社を辞めてゆっくりと療養したい考えです。 別に会社を辞めることに躊躇はありません。 会社外のケガなのでもちろん給料はありません。 傷病手当をもらってます。 ここで質問なのですが、もし自主退社したら社会保険の 任意継続をして傷病手当も継続するつもりですが、 この場合、なにかデメリット的なことはあるのでしょうか? なにか他に良いアドバイスはあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 労働災害、労災隠し、裁判、至急教えて下さい。

    長くなりますが聞いてください。仕事中足を怪我してしまい労災にしてほしいと上司に伝えたところ『今回は使えないや病院に行かれると問題になるしめんどくさい、たいした怪我じゃないと思う』など言われ、結局病院には行かせてもらえず休むと伝えたところ『会社にきて座ってるだけでいいから仕事にきて』と言われしばらくは仕事にきても座ってるだけでした。早退して病院に行きたいと伝えても業務中になった怪我だから早退はできないとか言われ病院には行かせてもらえませんでした。一週間後に足の痛みが良くならないため病院にどうしても行きたいと伝えたところ課長クラスの上司から『仕事中なったとか言うなよ、どっか高いとこから落ちたって言え、医者には痛いって言うなよ、今回は労災にはできないから』など言われ、次の日に自費で健康保険で受信してきました。検査などありその日のうちに結果分からず上司に電話したところ『お前なんで今日分かんねーんだよ、痛いって言わなかったのか?』など意味もなくたくさん怒られました。前の日に痛いって言うなって言われたので…。そのあと労働基準監督署に連絡し今まであったことを全て話したらそれは労災隠しと言われ数日後会社に労災隠しですよね?労働基準監督署には連絡したと伝えたと言ったら慌てた様子で今度一緒に病院に行くからと言われなぜか一緒に病院に行きました。治るまで最低1ヶ月はかかりそうですし最悪手術の可能性もあります。会社はそのとき労災手続きすると言いはじめ怪我してから3週間以上たったあと手続きのほうをはじめました。すでに健康保険で3回診察受けてます。聞きたいことはここからです。 1・怪我してから時間がたってるため労災の審査には影響はあるでしょうか? 2・認定の結果はどのくらいで分かるでしょうか? 3・こんなことがあったため今の会社では働きたくても今後働けそうにないです。慰謝料や損害賠償など払ってもらえるでしょうか?次の仕事は決まってません。 会社は誰もが知ってる大手の会社です。すべてが許せません。会社は労災手続きしたからいいでしょ?みたいな感じで…。 長くなり分かりにくいと思いますがよろしくお願いします(__)

  • 交通事故で休職中の解雇通告

    交通事故で被害者となり4ヶ月経過しました。 骨折し1ヵ月入院した後、リハビリで通院中です。 その間、働けない為、休業補償を受けておりますが、労災扱いをせず相手側の保険会社からの休業補償のみで生計を維持してきました。 会社から、事故後半年経過した時点で労働力を提供出来ないことを理由に自然解雇する、といわれました。 まだ回復していない中で収入を断たれる事は、死活問題です。 もし、労災扱いにしていたら、リハビリ中の解雇は出来ないのでしょうか? その他、得策があればご指南頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。