• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:異性から気持ち悪いと言われたトラウマ)

異性から気持ち悪いと言われたトラウマ

noname#246942の回答

noname#246942
noname#246942
回答No.3

「気持ち悪い」 嫌な言葉ですね。。。 もし自分が言われたら。。。 やはり、質問者様と同じく「社会的に抹殺された」ような気持ちになりますね。。。 嫌だ嫌だ。。。 なんでそんな言葉を、人に向かって平気で使う人がいるんだろう。。。 尋常じゃない。。。 ま、冷静に考えて、そんな事を言う人の心理を探れば 「自分は違う」 と思っている傾向がかなり強いのです。 心無い事を言う人は、世の中にはたくさんいるものです。 残念ながら、これは、自分の力ではどうしようも出来ない不条理な事です。 ですので、心理を逆手に取りましょう。 もし、今後「気持ち悪い」、「秋葉事件のような事を起こしそう」なんて、人を人と思わないような事を言われた時は、 「あなたもそうですよね」 と澄ました顔で言い返してやりましょう。 かなりのダメージを食らうはずです。 だって「自分は違う」と思い込んでいる人達ですからね。 優れた人間、劣った人間なんて、この世にはいません。 それが障害者であろうとなかろうと。。。 人は、どんな可能性も秘めています。 それを認めようとしない人間は、自分が認められていないか、もしくは他人を貶める事で、そんな自分を守っているのでしょう。 自分を強く持って下さい。 「悪意」のある言葉に押しつぶされてはいけませんよ。 どんな理不尽な事があっても、最後に行動を決めるのは「自分」なのです。 頑張って下さい。

sasugam11x
質問者

補足

「自分を優位に立ちたい」 この事からどうでもいい事にまで首を突っ込んで、 優越感に浸る人間はいます、私の前に。 そういう人はそう優位な立場にいると思っていても、 実は現実の世界では上には上がいるけれども、 その人の世界では認めていないだけなんじゃないかと思う事もあります。 私もなまじ半価な認識だけは兼ね備えているので、 そういった人は実はその上の人達(上司や先輩)には頭が上がらないんじゃないかと思うのです。 何かにつけて優越感に浸っていても、 そんなの優越感は一瞬で風化してガラガラと崩れるのが目に見えているのは 解らなくもありません。 この掲示板でも中に見かけるのが「◎◎は気持ち悪い」という方がいると そう言って優越感に浸って、同情する方の返事を待っているんじゃないかと思う事が多々あります。 俗に言う「釣り」というのでしょうか?

関連するQ&A

  • 気持ちを高めたいです、

    浪人生です。 3月から彼女に申し訳なく思いつつ、会うのを極端に減らしてもらい、友達ともほぼ会わずに勉強と向き合う生活を ずっと続けてきました。 でも今日気持ちが切れてしまいました。でもなぜか受験が不安で寝れないでいます。 社会では学歴社会とわかっているのに大学受験をしなかった人間が自分たちの不遇を政府や国のせいなどの政府にしている姿をみて、 こんな筋を通っていないことをしていても世間から同情をされ、おそらくある程度の生活が保障されるのかと思うと自分がなんで わざわざ大学を目指すのかもわからなくなってしまったんです。 勉強面でもいつまでもケアレスミスをしたりしていてイライラがたまっていたので、なんかもう受験がどうでもよくなってきました。 小学生のころから行きたかった慶應がどんどん霞んでいく気分です。 この精神状態だと絶対気持ちが受験当日まで持たないです。 どうすれば気持ちを高めることができますかね?

  • 私を庇う男性の気持ち

    この男性の気持ちが分かりますか? 数年前に、出会い(付き合いはしてない)再び出会いました。 お互い既婚になっていて、特に異性としての気持ちはなく懐かしいなという思いでいました。 久しぶりに会った時には「しばらくですね。いい女になられてビックリしました。」とメールも来ました。 年が結構離れている(12才差)ので、お兄さん的存在で、性格は感受性豊かな人で友達も大事にするタイプです。 その会社内では社会的地位のある立場になります。 けれど、職場では私には目を合わせようとしないし、逆に冷たい雰囲気を出されたり。 他の社員さんとは態度が違いました。 だからと言って、恋愛関係になりたいとかの気持ちはありませんでした。 ある時、私は、同じ職場の社員からパワハラまがいの事を受け悩んでいました。それを、仕事仲間として彼に相談すると色々話を聞いてくれて私はスッキリはしましたが、翌日、彼が私の部署の上司に凄い剣幕で怒っていたみたいなんです。相談したパワハラの件で。 私はまさか、上司に伝えるとは思わずビックリして、彼の立場も悪くなるしもういいと伝えました。けど、パワハラは、止む事がなくもう退職しようとしていた時に、また彼が違う上司にパワハラの事を大声で怒鳴っていたみたいなんです。(そこに居合わせた社員さんが言っていた) 社会的立場もあり、ましてや妻子があり周りに誤解されるのは分かり切っています。 私をそこまでして庇ってくれて、彼はどいう想いで居たのでしょうか? 責任感だけだったのでしょうか?

  • トラウマのフィードバックがとまりません。

    とても傷つきやすい性格ですが、 職場の皆の前で信頼していた上司に暴言を吐かれて、怒鳴られた事がずっと忘れる事ができず今でも夜寝れません。 私のミスですので、悪い事をした事は反省していますが、個人的に言うのではなく、わざわざ朝のミーティングで皆の前で怒鳴られて、とても辛い思いをしました。 お昼も行きづらいので一人で車で食べてます。対人恐怖症になっています。 こんな私は駄目な人間で社会人として向いてないんでしょうか。自分の情けなさに、もう逃げたい気持ちです。私はどう変わっていったらいいのでしょうか。

  • トラウマでしょうか??

    現在27歳女性です。18歳の頃摂食障害で、精神内科に通院、入院経験をしました。入院しても治るわけじゃないと私は思い、退院しました。その時担当の先生が「あなたはころころ、考え方が変わる」など言われ退院する時に先生と面会が無く看護婦さんからも冷たくされて、辛い気持ちになった事を9年経った今でも思い出すと涙がでてきます。その時が精神的に不安定だったから辛く感じたと思うのですが、今でも思い出し辛い気持ちになります。胸が痛く苦しくなります。 この気持ちは無くならないのでしょうか? 退院して日々の生活に戻り、通院もやめました。2年ぐらい苦しい時期がありましたが治り今では完全に治っています。

  • 人の気持ちに寄り添えない。

    人の気持ちに寄り添えない。 22歳の大学生男子です。 人の気持ちがわかりません。わかったつもりでいても、全然違っていたり、励まそうと声をかけたつもりが傷つけてしまったりします。 恋愛関係でも、サークル関係でも、まるで子供のようだと揶揄されてしまいました。無自覚にそれをやってるから、みんな困っていると言われてしまいました。 自分が言われて嫌なことは言うな、とも言われましたが、自分自身が言われたとしてもあまり気にしないことが多いです。人の痛みがわからない自分が、どのようにして人に寄り添えば良いのかわかりません。 恋愛も、人間関係もそれでガタガタになってしまいました。ASDなどの発達障害かもと考え始めましたが、まだ診断を受けていないためわかりません。 大学に入る前は、独特とかマイペースとか言われるだけで済んで来ました。 しかし、大学に入って、責任のある仕事やより深い人間関係を築く中で、色んな人の反感を買い、信頼を失いました。 責任感がない、嘘つき、信用できないなど、様々なことを言われてしまいました。 この先、人間関係を上手くやっていく自信がありません。現在就活中ですが、社会に出ても上手くやっていける気がしないです。 本当に良かれと思って話すことやすることが全て裏目に出るので、もう自分のことすら信じられないです。 同じような悩みを抱えている方はいらっしゃるでしょうか。 また、人の気持ちはどのようにして理解できるのでしょうか。コミュニケーションで皆さん心がけていることはありますか。

  • 長くなりますがトラウマについて

    今年で30になる男ですが、今更ながら母が自己愛性人格障害なのでは?と思い始めました。 うちの家庭は6歳の頃、父が他界し母子家庭になりましたが、その際に母が重度の精神病を患いました。 私はそんな母に迷惑はかけられない、頼ってはいけないと思いつつ、また母に気に入られたい、母の理想でありたいと母の顔色を伺い続けて生活していました。 小学校、中学校と、いじめにもあっていましたが、母には頼りませんでした。 学校と家庭、両方で他人の顔色を伺うようになり、だんだんと自分というものを無くなっていき苦しさだけがありました 高校に進学した頃、何で誰も理解してくれないんだ!ととうとう苦しさに耐えられなくなり非行の道に走り、なにもかもから解放された気持ちになりました。 今思えば現実逃避だったので、未来はない事は見えています。 自分が何をやっているのか、どういう道に進もうとしているのか、自分の事が考えられなくなっていましたが、後戻りだけはできない!と思い続けていました 24歳くらいの頃まで自分というものがない、自分の事がよく分からない状態で、後には引き返せないという想いだけで仕事だけは頑張っていましたが 他者に心を開く事は全くなく、誰も信用しておらず、完全に殻に閉じこもっていました 何というかずっと生きている実感が持てない状態でした なんとかそこから脱却したくて、高校も中退していた私は思い切って高卒認定資格を取り、自分に自信を付けました。 今思えば仮初の自信でしたが、 あ~これが自分を持つって事なんだと自分にいい聞かせ、それまで溜まっていた劣等感を晴らすように、会社を起業し、株に手を出し、とにかくがむしゃらに色々な事に挑戦し、同時に周りの事が見えなくなっていきました。 しかし27になった頃、住んでいたマンションの隣の部屋に住むストーカーのババアに約1年間、半監禁状態で拘束されました。 この経験がショックすぎて今でもトラウマです そのババアも精神疾患持ちだったのですが、人間がこんな扱いを受けていいのか?というくらいの扱いを受け、ボロボロになり 恐怖で私自身言いたくないのに好きだと言ってしまっていたり訳がわからない状態になっていました。 最後は私がもうどうなってもいいと、その女性をぐちゃぐちゃに殴っていたところをかけつけた警察に止められ、そのババアと私はお互いの実家にパトカーで強制送還され幕を閉じました そこから私は誰かれ構わず当たり続け、実家でも暴れ、毎日殺してやる!と叫び続け 自分でも何故自分がこんな人生を送らなければならなかったのか 何故母はいつも私の事を見てくれないのか 色々な想いが一気に爆発しました 以前から私にだったら殺されてもいい、と言っていた母ですが、私のあまりの状態にさすがに身の危険を感じたのか実家から逃げ、引っ越しをしました。 私は1人で精神科に通うようになりました。 医者にはPTSDと診断されました。 今更ながら思うのは、私はただ母に感情を共有し怒ってほしかった まあ私が共有しようがないくらいの状態だったのかもしれませんが そのババアにふざけるな!私がなんとかしてやる!って言ってほしかった これだけ酷い目にあったんだよ そしてこれだけ今まで1人で戦ってきたんだよって その想いも共有したかった 母の支配にただ従っていたふりをしていた仮面家族の関係ではなく、ただ、親子として当たり前の、感情を共有して欲しかった ようやくその事に気付けたのに 母は今までのいい子ちゃんだった私でなくなった事に恐怖を覚えたのか自分が復讐されない為なのか受け止めきれなかった自分への罪悪感か分かりませんが、 私から逃げ 私を精神病院に2ヶ月隔離しました。 この頃には私は完全に思考が止まりました それどころか退院した今、母は自分は悪くない!とでも言うように私を拒絶し始め、住む場所を奪い、私を追い込んできます 親戚にも、相談しましたが、私の味方は誰も居ません もう疲れました おそらく母の中には初めから母本人しか居なく、私の事は見えていなかったんだと思います いや見ようとしていないのか 私も色々な心のトラウマが取れず、頭の整理もつかず 生きてる実感がないまま眠れない日々を過ごしています。

  • 醜い私の気持ちについて

    去年の秋に別れた彼がいます。職場恋愛でした。 彼は私の事で十分傷ついたし、人間的に褒められた人では決してありませんでしたが心の中では私の事を本気で好きだったようです。私と別れた直後に、彼が精神的に追い詰められ傷を癒す為に旅行に行ったり、気を紛らわせようと一生懸命だったようです。 同僚の話しによると、私の名前を出した途端表情が曇り「今まで見たことないアイツの顔を見た」と言ってました。 別れた内容は割愛させて頂きます。 私の中で彼を傷付けてしまった気持ちと、つき合ってた時に散々彼に散々気持ちを踏みにじられるような事をされていました。 私が、彼のフットサルの応援にお弁当を持って駆け付けたら、お弁当だけ持って「じゃあここでバイバイね。俺はこのあと友達と飲み会(女の子交じりの)に行くから」と心無い事をされたり、仕事の悩み相談をしても「そんなこと知るかよ。俺に愚痴らないでよ」と言われたり・・その癖に、彼の愚痴はしょっちゅう聞かされていました。要はいつも「自分優先」の人でした。仕事に対する努力も皆無、同僚の悪口を平気で言う、自分の成績が最下位の時は私に不機嫌に八つ当たり・・どうでもいい事を根に持たれ、後からネチネチ言われる・・それでも、私は我慢してつき合ってきました。 私が彼の為にと思ってした事は、すべて仇となって返されていました。 つき合ってる間、大事にされた事は全くと言っていいほどありませんでした。私の気持ちはいつも不安定でした。 それなのに、別れ話をした際に彼が大泣きをし、その後の彼の精神不安定を目の当たりにし、初めて私の事を根底では想っていた事を知る形でした。でも、もう私は彼をまったく愛していませんでした。 今、私は彼と一緒に働いていた職場は辞めていますし、別れた事に後悔は一切ありません。 時々、彼に対して腹立だしい気持ちも湧き起こったり、最後の姿を思い出して「かわいそうな事をした」と思ったり 、気持ちが安定しません。腹立だしい気持ちを思い出した時は、彼に対して「もっと痛い目に遭えばいい」と思ってしまったりします。 こんな自分が嫌で仕方ないんです。もう数ヶ月経ってるのに、思い出してムカムカしたり成長しない自分は最低です・・。時々、元同僚たちに彼の悪口を吹聴しようかな・・と思ったりする事も(実際行動はしていません) 彼を傷付けた事も事実ですが、つき合ってる間は私の方が明らかに嫌なことをされてきました。 どうしたらこの汚らわしい気持ちも抹殺できますか?それか思いきって同僚達に悪口を言いふらし、すっきするのもアリでしょうか? 叱責でも構いません。アドバイスお願いします。

  • 恋愛したい気持ちを諦めるには?

    障害者24歳男性契約社員です。 容姿も悪いしお金もない。人間関係すらないので恋がしたいと思っても相手すらいない。 病気で精神が弱って誰かに支えてほしくてもこんな自分では迷惑なので今まで交際経験がありません。 髪型を工夫したり、おしゃれしたりしますがそんなことで恋がしたいなんて・・・ 諦めるにはどう考えればいいんですか?

  • 健常者も苦労してる気持ちに歩み寄る気持ち

    精神障害者が健常者から励まされて苦労を理解しようとしたり歩み寄ろうとするのはどう思いますか? 私は境界性人格障害ですが、今年3月(震災前)に上司からのパワハラによって発作や過呼吸等の症状が出たのが理由で仕事を辞めて、半年以上失業保険貰いながら障害者枠で職探ししてるので、仕事がなかったりするのは100%の理由で自分が精神障害者だからだと思い込んでは責めていました。 でもこの間誰かに平たく職探しの話をしたら、やはり自分の家族も仕事がなくて大変だって話を聞いて『大変なのは自分だけではない』と思い少し気分が楽になりました。 相手は単なる営業トークだったのかもしれません。でも多少視野が広がった気がするんです。 だけどそんな傍ら世の中には『差別』があるから、精神障害者が健常者の苦労に歩み寄るのは健常者にとってはいい迷惑だと思う自分もいたり…。 元々社会に適応しにくい分そんな気持ちになってはいけませんか?

  • 気持ち悪い私は周りに関与すべきで無いでしょうか

    気持ち悪い私は周りに関与すべきで無いでしょうか 私は生まれもった障害で顔と発音に難を抱えています。私自身は自分の顔と発音を気持ち悪く思います。(このような感情は同じ障害を持つ方々や私を産んでくれた両親に対して失礼だと知っていますが、気持ち悪く思う事を拭い去る事は出来ません。)そしてそのようなアウトプットの部分が気持ち悪い私を世間は受け入れてくれないだろうと思っています。仮に一見受け入れてくれてもそれは妥協であり、周りは少なからず不快な思いをしているんだろうと思います。周りに関与すれば図らずも不快感を与えるのですから、私は他人に関与しないほうが良いのです。したがって私が周りの人に積極的に働きかけることや、そもそも人と関わる行動はするべきではありません。私が他人と関わらない事を世間は求めているように思うのです。 しかしこれは私に社会的な存在意義が無いということで、そのことがとても辛いです。 どのように考え直せば、あるいはどのような生き方をすれば良いのでしょうか。