• 締切済み

二次面接について質問です。

初めまして、こんばんは。現在転職活動中です。先日、あるクリニックの二次面接に行ってきました。面接の内容は給料、保険、社員販売、休日、他の社員の方のこと、今後の働き方などを細かくお話頂きました。 こんなに細かくお話頂けるということは採用される確率は高いでしょうか? ちなみに一次、二次とも院長先生の面接でした。できればお返事を早く頂けたらと思います。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.3

いずれ結果が通知されるのだから、その時にわかるじゃん。 あなたの質問は宝くじを買って当選発表前に 「この番号は当たってますか?」 と聞いているようなもの。 たぶんそんな馬鹿な人は不採用だと思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomtomkun
  • ベストアンサー率33% (165/496)
回答No.2

確率は高そうに思いますが、それ以上のことは何とも言えませんね。 「大丈夫、間違いなく採用されますよ!」って、言ってあげたいところですがね。責任持てません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143204
noname#143204
回答No.1

そう言われても…。 院長先生のみ知ることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一次面接と二次面接の質問  

    転職活動中の身です。 一次面接と二次面接の中で、どこまで質問できますかね。 具体的に、仕事の内容や給料(月収)がなかなか説明をうけられなかったり、回答しない場合が多いです。 どちらかというと、相手の質問に回答して二次面接で企業がOKなら、給料の話が採用時にでてくる感じですね。それも、交渉しようという感じではなく、提示して駄目なら他の人材という感じですね。 仕事の説明に至っては、現場で確かめてくださいという感じですね。 やはり、面接というのは採用されるためのものであり、職場や仕事内容や給料を確かめるものではないのでしょうか?

  • 面接での敬称について

    過去の質問でクリニックの敬称は「貴クリニック」ということを知り、その敬称を使って応募書類等を書きましたが、面接の場でも「貴クリニックでは・・・」とか言うのでしょうか? なんだか不自然で言いにくい気がするんですが、医療界においては常識ですか?「こちらでは」とかだめですかね? それと面接官は院長先生なのですが、「先生」でいいと思いますか? 来週末に面接です!!あせってます!!教えてくださいm(_ _)m

  • 面接がうまくいかない。

    転職活動中です。 フルタイムパートをしております 妻子がいていま34歳という年齢なので そろそろ正社員ってことで転職活動をしているのですが 書類選考は高確率で通過するのですけど 面接になると落ちてしまいます。 たぶん態度?受け答え、色々がダメなのだとおもいますが 企業に聞いても正直な不採用理由なんて分からないですし 書類選考は通っているので 学歴、職歴、資格などの履歴書系は大丈夫?だと思っているのですが 実際なにがダメなのか分かりません こうゆうときはどうしたらいいでしょうか?

  • 面接での質問

    もうすぐハローワークから紹介していただいた会社の面接があります。 今までアルバイトや公務員試験以外の面接を受けたことがないので、普通の会社で一通り面接が終わったあとにこちらから質問をする機会があったときに何をお伺いしていいのかわかりません。 求人票にかかれている休日にも疑問はないし、お給料は多すぎるくらいだし、通勤は徒歩なので交通費は要らないし。 一般事務の正社員の採用面接を受ける際に、聞いておくといいことって何かありますか?

  • 歯科助手の面接についての質問です。

    就職活動中の26歳です。 歯科助手の面接について質問させて頂きます。 5年程前にアルバイトで一度歯科助手のお仕事をさせて頂いていた経験があります。 ただ、1年程の経験しかなく、ブランクもある為専門用語などを再度復習中です。 歯科助手のアルバイトを退職後は正社員として、介護のお仕事(1年程)、アパレル販売(4年弱)をしておりました。(全て円満退社です。) 歯科助手の仕事を再度一から勉強しなおし、今後老いるまで続けたいと思っています。 やはり、1年程しかない経験で、ブランクもあると難しいのでしょうか? 若い頃は、他の仕事も経験してみたいと2度転職しましたが、今はあんなに好きだった歯科助手をもう一度!!という気持ちが強くなりました。 先日面接を受けたのですが、院長様とも雰囲気よくお話させて頂いていたので少し期待はしていましたが(自意識過剰ですね…)結果は不採用でした。 自分に落ち度があったのかと悩むばかりです。 経験が短いこと、ブランクがあることを伝えたところ、それでも好感がもてると言っていただけただけにとても残念でした。 なんとか次は採用を!と思ってご相談させて頂きました。 良いアドバイスございましたら宜しくお願い致します。

  • 3人面接します

    採用面接に行きました。 すると、希望の給料についてさんざん、聞かれましたが 帰りに「まだ3人くらい面接しますから結果は来週」 と言われました。 給料の話をするときには、まるでここで採用するかのような 雰囲気の話でしたが、結局、よくわからない終わり方でした。 (給料の希望は自分からは言いませんでした。会社で決めてもらって いいと言いました) つまり、不採用にする、という意味でしょうか? 零細企業で、HPもありません。ハローワークで募集していて 私が最後の面接者でした。 そのため、ほかに応募者が今後、出てきたら面接したい、 という希望を言われているのでしょうか。 いずれにせよ、面接に来た人に対して失礼な言葉だとは 思いますが、どういう意味で、これから3人くらい面接します、 などと言っているのでしょうか。

  • 一次面接と二次面接の質問     

    転職活動しています。 一次面接と、二次面接時での質問や回答の違いには、どう工夫されていますか? やはり、一次面接では給料や仕事の内容の詳細までは聞かない方がいいのでしょうか? アドバイスください。

  • 転職時の面接(面接方法並びに面接をたくさん受ける方法)について

    以下の件について教えてください。 1. 転職の面接方法について 私は今転職を考えておりますが、転職時の面接って どんなスタイルで行われるのでしょうか? 新卒とかと同様の固い感じなのでしょうか? それとも、「もう、敬語とかそんなものはわかっているから とりあえず話をしよう」みたいな感じなのでしょうか? 会社によってもスタイルは全く違うと思いますが、 こんな感じだよーってのがあれば教えてください。 2. 現在正社員として働いている場合に面接をたくさん受験する方法 今、正社員として仕事をしている状態で転職活動を行う場合に やはり面接をどうするのか?っていう問題があると思うんですよね…。 企業は、平日の何時に来てくださいとか、本社まできてください とかのお願いをしてくるわけですが、実際勤めながらだと 何回も何回も会社を休むわけには行かなかったりします。 (そんな休める環境ではないっていうのもあります) かといって休日にわざわざ面接をしてくれる会社もないと思うので(^^;; 会社を辞めれば行けるのでしょうが、それはかなりリスキーな話でも あります。実際勤めながら転職活動をされた方や現在している方って いらっしゃると思うのですが、何か工夫とかされているのでしょうか? もし、こういうのはどう?とかあれば教えてください。

  • 面接の質問について

    ただいま、転職活動しているのですが 面接が、なかなかうまく運びません。 面接官に、何か質問ありませんかと言われても 聞いたことを繰り返し聞いてしまうような形になったりで 印象がよくないような気がします。 会社側としては、どんなことを質問したら、 採用したいというような印象をもっていただけるのでしょうか。 教えていただけると助かります。

  • 整骨院の面接で・・・

     先日26日に整骨院のアルバイトの面接にいきました。私は医療関係の仕事はしたことがなく、まったくの未経験でした・・未経験でも募集していたのでここに決めたのですが、そのときに院長先生はとても事務的な話し方で話されていたので(未経験だしやる気だけでは無理かもなぁ~?)などと思ってしまいました。そのときに院長先生が若い女性の先生に私の服のサイズを聞くようにと言ってきたのです。こんなことは、今までの面接ではありえなかった事なので・・・ これってどう言う事なんでしょう?「採用・不採用の連絡は来週するから申し訳ないが待っててほしい」と言われました。 採用の見込みありってことですか? 回答よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • TS5430のパソコンとプリンターの初期設定がうまくいかず、Mac book proの10.14.6での接続ができません。
  • 営業時間内に問い合わせセンターに電話しましたが、担当者が対応できなかったため、時間が無駄になりました。
  • 印刷が急ぎで必要なので、解決策を教えてください。相談電話は役に立ちませんでした。
回答を見る