• ベストアンサー

マウスの使用方法について

マウスを使用していると、右腕が疲れ、肩が懲ります。 無意識に右手に力が入っているようです。 机の右手を置く位置等変えてみますがベストポジションが見つかりません。 皆さんはこの様なことがありませんか? 何か対策ありましたらお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • totoro196
  • ベストアンサー率32% (76/235)
回答No.1

あくまでも個人の好みと慣れの問題だとおもいますが 私は毎日6時間以上コンピューターに向かっています。 腕をおいたままで指だけで操作できる トラックボールを5年使い続けています。 快適ですよ。

参考URL:
http://www.zdnet.co.jp/products/category/trackball.html
waiwai42
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考URL見ました。いろいろあるのですね。 これだと疲れませんか? 今度店頭で確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.5

私もトラックボールをお勧めします。 なるべく両手で扱える物が よろしいでしょうか? ↓こちらに自分が使っているトラックボールを 紹介します。 少々お高いですが、、。

参考URL:
http://www.logicool.co.jp/products/trackball/main.html
waiwai42
質問者

お礼

ありがとうございます。 トラックボールが優勢ですね。 試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Largo_sp
  • ベストアンサー率19% (105/538)
回答No.4

らあごです。 おいらは、手首をテーブルに固定して、親指と薬指だけで(小指は添える程度)で操作しています。 手首が疲れたら、そのまま休めるし… あと、動きが減るようにカウント数の大きいマウスを使うこともお勧めします。 (微調整が難しくなりますが、手首は動かなくなります)

waiwai42
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もそのとおりやっているのですが、やはり手首が痛くなり、肩がこってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.3

ウチの嫁サンも以前同じような事を言っていました(笑 彼女のマウスの使い方をよく見てみるとマウスをつかんで手が完全に浮いている常態だったので手のひらの下の部分をデスクにのせ、そこを軸にマウスを動かす様に指摘するとしばらく違和感を訴えていましたが今では快適の様です さらに脇を締めると一層効果的でしょう

waiwai42
質問者

お礼

なるほど。 脇を締める・・・少しは効果ありです。 有り難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

私もマウスを使うと手首が痺れてくるので「トラックボール」に乗り換えました。 http://www.hykw.com/tbfan/ あとは手首の下に敷くクッションが販売されています http://www2.elecom.co.jp/accessory/dimpgel/index.asp

参考URL:
http://www.hykw.com/tbfan/
waiwai42
質問者

お礼

有り難う御座います。 やはりトラックボールですか。 クッションは試しましたが駄目でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マウス使用時の手首の痛み

    カテゴリーをどこにしようか迷ったのですが、とりあえずこちらにしてみました。 Quark Xpress・Photoshop等で、マウスを長時間使用しています。他のソフトに比べるとマウスの動きが大きいのですが(私の使い方が悪いのかもしれません)、そのときの疲労で手首がとても痛いです。なにかいい対策はないでしょうか?  キーボード用にはリストレストを使用しています(こちらはホームポジションに手を固定しているので、動きがないですし)。マウス用のものは手首の疲労対策としては効果があるのでしょうか? 使用するとすると、大きさとかもいろいろあるので、どんなタイプがいいのか迷っています(試してみると言ってもいくつも購入するのもどうかと・・・)。 対策グッズ、手首体操など、あったら教えてください。

  • 光学式マウスを木目調の机で使用したい

     光学式マウスを木目調の机で使用しているのですが、木目のせいなのか、薄い茶色なのが災いしているのか、反応がぎこちないです。イライラするのでなんとかしたいのですが、対策方法としてはどんな方法がありますか?机の上にマットを敷くとかしかないのでしょうか?

  • ドライバーについてです。ダウンスイング時、切り替えしで左サイドに踏み込

    ドライバーについてです。ダウンスイング時、切り替えしで左サイドに踏み込み、ダウンに移ります。コックを早めにリリースし右足前から一気に振りぬきます。これで方向性は随分良くなりました。しかし、飛距離がもう少しほしいです。ある雑誌でもっと利き腕の右手を使いなさいという記事が目に止まりました。内容は力で右腕を使うのではなく右足前から、インパクトまで積極的に右腕を伸ばしてというものでした。今まで、右手はあまり意識したことがありませんでしたが、実践したところ、球を押す感じが体感でき距離も伸びました。でも力が入りすぎて左に抜けたりし、安定感がないです。皆さんはダウンスイングからインパクトまでの右腕の意識はありますか?

  • マウスを左右で2個使用したい

    いつもお世話になっています。 私は右利きなので普段自宅などでは右手でマウスを使用しています。 しかし、仕事ではDELL製のPC(windowsXP)をCADに使用しているのですが、CAD使用時はマウスを左手で使用しています。でも長時間作業をしていると、手が疲れてくるので、右に切り替えたいのです。いちいち設定を変えるのも面倒なので、2個マウスを接続しておき、左右に分けて設定することは可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 肩のこらないマウスの置き位置ってありますか?

    職場で一日中PCに向かっているのですが、マウスの置き位置が悪いようで、 イマイチ使い心地が悪く肩がこるし、ストレスがたまります。 キーボード置きのあるデスクなので始めはそこに置いていたのですが、 キーボード置きを引き出すと机から体が離れてしまい作業しづらいので 今はモニターのすぐ前にキーボードを置いてその右横にマウスを置いています。 自分で一番動かしやすいのはキーボードの前(体の前)なのですが、 そこに置くとコードがキーボードに乗って邪魔だし……。 ちなみに左手は常にキーボードを触っているので、左側には置けません。 市販の手を置くパッド?も買ったのですが、それに手首を乗せてマウスを動かすと肘が上がって疲れます。 「こうしたらストレスを感じずにマウスを使える」という置き方や、 みなさんが使っているおすすめのマウスやグッズを教えてくださると嬉しいです。 WinXPを使っています。よろしくお願いします。

  • 肩が凝っている状態で手がしびれる

    40代男性です。数日前から右腕の肩甲骨の内側が、丁度、肩が凝っているみたいな感じがしていて、心なしか、右手がしびれているような状態なんですが、これって、なんなのでしょうか。(ちなみに、腕立て伏せが、今までは普通にできていたのが、今は、右腕にあまり力が入れず、うまくできません)

  • マウスの使用する向きを変える方法はないでしょうか?

    私はマウス症候群でして、普通のマウスではしばらく使用するとすぐに手が痛み出します。そのためペンタブレットなども含めて十数種類、いろいろ試したのですが、なかなか合うものがなく困っています。 ペンタブレットや縦型マウスは使えるもののあまりなじめず、サンワサプライのゲーム用マウスJY-FPSMとハンディトラックボール「使えてマウス」が比較的楽だったという程度です。 唯一希望が持てたのがV-MOUSEというペンマウスなのですが、これも本来の方向に持つと、安定感が良くないうえ人差し指でのクリックがやりにくいため、やはり痛みが出てしまいます。 ですがこれを本来の位置から左に90度回転させ、親指でクリックできるような位置で持つとまさにぴったり安定し、痛みも出ないことがわかりました。 ただし、このままでは左に動かすとポインタは上に動いてしまいますので、とても使えません・・・。 そこで質問なのですが、マウスの向きを変更するソフトをご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? 具体的には、通常使用だと上と認識する方向を左に、左を下に、下を右に、右を上に認識するよう変更する類のソフトです。 ネット上で調べても調べ方が悪いのか見つかりませんし、どなたかご存知の方がいらっしゃったらお教えいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • マウスについて

    中古で買ったPCで、買った当初からなのですが マウスポインタが使用していると、突然自分が動かしている位置と全く違う方向に飛んでしまうような現象が起こるのです。 ノートパソコンなので、タッチパッドがあるのですが そこで操作していても同じ現象が起こります。 マウスポインタの速度を変えても、症状は全く変わりません。 原因がわからなくて困っています。 なにか、対策があれば教えて下さい。

  • マウスの使用時の汚れ

    マウスパッドを使わないでいると机に黒い 汚れがつきます。(マウスパッドでもつきますが) あの汚れの元って何でしょう? 手垢? またその汚れが盛大についてるのに そのままにして仕事してる女の子てみなさんどう思いますか?

  • マウス症候群は何科に行けばいいでしょうか?

    右手が重だるく、力がうまく入りません。 ネットで調べてみたところ、マウス症候群の症状に ピッタリあてはまりました。 病院に行こうと思うのですが、 何科にかかるのが、一番いいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 画面では見えないのに、印刷だとアイコンやスキャンした文字などがの周りが黒くなってしまう現象が発生しています。EPSON社製品を使用している場合に特に多く報告されています。
  • 黒くなってしまう原因は、印刷時に使用されるインクの乾燥時間や印刷設定によるものです。また、EPSON社製品では特に、ドライバーソフトウェアが問題を引き起こしていることが報告されています。
  • 解決策としては、まずは印刷設定を確認し、適切な設定に変更することが重要です。また、EPSON社の公式サポートに問い合わせることも可能です。ユーザーの間では、ドライバーソフトウェアのアップデートも効果的な対策として報告されています。
回答を見る