• ベストアンサー

水替え時の底砂掃除について

45cm水槽でグッピー2匹とエンゼルフィッシュを飼育して1ヶ月ほどになります。 毎週水替えを3分の1ほど行うのですが、そのときに一緒に底砂の砂利を掃除してくださいと買った店で言われたため、ホースで表面をつっついています。 ちょっと突っつくだけでとたんに細かいごみが舞い上がり、水が茶色っぽくなってしまいます。それでも水を替えて底面フィルターを1・2時間ほど回せばなんとか濁りはとれるのですが、これって普通ですか? 表面だけでもこれではとても底までポンプを入れるのが怖いです。 以前、砂利を半分ほどだして軽く水道水で洗いましたが、1週間後には元の汚さに戻りました。

  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

普通だよ、濁るのは・・・ 底砂は、老廃物を分解するバクテリアの寝床。 なので、基本的にはほうっておいても大丈夫。 逆にこいつらは酸素を嫌ってるんで、混ぜると嫌がる・・ ただし、定期的に見てやって(ほじって)、分解能力が追いついているかどうか見てやる必要がある。 し、大きなゴミを、上手く分解できるように埋めてやる必要がある 毎日するなら、水草の陰に溜まったゴミを吸う程度でいいし、 コケ退治で、コケを埋めるつもりなら根こそぎって感じで・・・・ >水を替えて底面フィルターを1・2時間ほど回せばなんとか濁りはとれる 順調ですね。立ち上げたばっかの水槽なら6時間経っても濁ってます。 >表面だけでもこれではとても底までポンプを入れるのが怖いです。 場所を決めて、今日はここと決めたら、そこだけを掃除する感じですね

hitominshi
質問者

お礼

普通なんですか。一安心です。 とても汚い水だったので魚を入れっぱなしにするのもどうかと思ったのですが、大丈夫ですね。 いままで全体的に表面だけを突っつく感じだったのですが、今度からざくざく部分的に掃除指定校と思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 水槽の水換え

    90センチの水槽でグッピーを飼っています。魚を飼育するのは初めてで、まだ飼い始めて2ヶ月ぐらいです。教えてください。 飼育の本などを読むと、「水槽の水換えは、全部の水を換えるのではなくて、半分だけ」とあったので、半月に一度ぐらいの頻度で半分だけの水換えをしています。 手動のポンプで半分だけ水槽の水を吸い上げて、汲み置きした水道水を足しています。 二ヶ月たった今、底にたまった糞などの汚れが気になるようになってきました。今の水換えの仕方だと、汚れがたまっていくばかりのような・・・ これでいいいんでしょうか? それと、もうひとつお聞きしたいのですが、プレコが一匹います。 プレコ用のえさを水槽にいれるんですが、プレコはおとなしくて、プレコが食べる前に、グッピーが先に集まって食べてしまっています。どうやってえさをあげればいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 30センチの水槽の底砂の掃除について

    30センチの水槽にビーシュリンプを7匹飼っています。 立ち上げて一ヶ月、底砂はソイル、ろ過は底面フィルターと外掛けフィルターの併用、ウィローモス着き流木を2個入れています。 水は10リットルぐらいです。 今までの掃除は、一週間に一回足し水を行ない、コケ拭きだったのですが、底砂にフンが溜まっています。 ポンプでフンを一緒に吸い出すとすぐに水が無くなってしまい、水を追加すると環境が変わってしまうため 吸い出すのをためらっています。 このような水槽はどのようにフンの処理をすればいいのですか? (ポンプで吸出し、その水をペーパータオル等で濾し て水槽に戻し・・の繰り返しでもいいのでしょう  か?                    )                     今まで通り、足し水だけでいいのでしょうか? 良いアドバイスをお願いします。

  • エンゼルフィッシュの飼育について

    エンゼルフィッシュの飼育についてどなたかアドバイスを頂きたく投稿しました。 最近、無性にエンゼルフィッシュに惹かれて飼いたいと思うのですが、まだ熱帯魚を飼育し始めて1年ちょっとの若輩者なので、我が家の水槽でエンゼルフィッシュが飼育出来るのか不安です。 水槽が60cmの場合、大きくなるエンゼルフィッシュは他の魚との混泳を考えると1匹位しか飼えないでしょうか? 欲を言うとペアで飼いたいのですが雄雌の判別は難しいとの事なので、もし雄が2匹だった場合、喧嘩するでしょうか? またあまり水草があると泳ぎの妨げになって住み辛いでしょうか? エンゼルフィッシュに適した水草はどのような物でしょうか? 現在、60cm水槽にコリドラス2匹、巨大化したネオンテトラ5匹、グッピー雄3匹を飼育しています。 濾過材は水作エイトのニューフラワーのみです。 流木1本とブロック?みたいな隠れ家と大きく育ったアマゾンソード?2株と背丈の短い水草を6株程底砂に植え込んでいます。 底砂はGEXのピュアソイルを使用しているのですが、底の粒が崩れて限界の様なので、粒の小さい砂利に変えようかと思っています。 エンゼルフィッシュに最適な底砂はどのような物でしょうか? どなたか是非アドバイスを下さい! どうぞよろしくお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 底面フィルター水槽の掃除について

    20Lの底面フィルター水槽でテトラ・グッピー・プレゴ等を飼っています。水替えは週1、1/3で行っていますが、底砂等の清掃も頻繁に行わなければいけないのでしょうか。

  • グッピーの底砂について

    現在、「GEXアクロス260水槽(上部+底面直結)」に「水草一番サンド」を使い、テトラを水草を飼育しています。 今度、国産グッピーを飼育しようと思っているのですが、飼育水の phが6.0でした。グッピーには少々キツイかもしれないので 底砂を「大磯」か「濾過一番サンド」にしようと思っています。 大磯が一番無難なのはわかりますが、現在ある水草でブリクサが 無事育てられるにはどちらにすべきか悩んでいます。 みなさんのご意見をよろしくお願いします。

  • 底砂の清掃について(大掃除について)

    水槽立ち上げから3ヶ月経ちます 週に1回3分の1水換え、外部フィルターのパットの交換、清掃などは やっています 水槽は60cmで魚はテトラ、コリなど16匹とヤマト沼エビ11匹です 水草ありで底砂(大磯砂)は約5cm敷いてます 魚はすべて元気です、プロホースなどでの底砂清掃はしていません (プロホースなどの底砂に突っ込んでする清掃は 行った方が良いのでしょうか?) 質問は底砂(大磯砂)の清掃です 魚を移して大掃除する期間は3ヶ月ぐらいですか? 大磯砂を洗う時は飼育水が必要?水道水で良い? 清掃する手順は 1.魚を移す 2、水槽の水をバケツなどにとっておく 3、大磯砂をその飼育水で洗う←ここが不明(水道水で良いのか?) 4、水槽そのものも洗う 5、元にもどす(とっておいた飼育水を使う) で良いのでしょうか? その他大掃除で気を付ける事を教えてください 魚の状態が良いので大掃除をしたせいで状態が 悪くならないかが心配です よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの底砂について。。。

    メダカの底砂について。。。 メダカ飼育初心者です。 室内で観賞用に飼ってます。水槽に、赤玉土、水草を入れてます。 掃除(1/3水変え)の時、ポンプ使って掃除するんですが、土が舞い上がり茶色く濁ってしまいます。。。 ● 一時的なのは承知ですが、メダカ達は大丈夫なのでしょうか?赤玉土入れて飼育してる方はどのように掃除してますか? それと、いろいろ調べてると赤玉土もデメリットがあったり、掃除のしにくさもあったりで、砂利のほうがいいのかな、、、と思い始めてきたのですが 大きい砂利はメダカが挟まったり傷ついたりしそうだし、 小さい砂利も掃除の時舞い上がりそうだし…結局なにがいいのか解らなくなってきました。 ●底砂は好みなのでしょうか?皆様は何が一番オススメでしょうか?

  • 水槽の水が濁る

    教えてください。 会社でグッピーを飼っているのですが、1週間くらいで水が緑色に濁ってしまいます。サイズは600×300×300で、小さなグッピーが30匹ほど入っています。濾過機も入ってますし、エサもそんなに多くやってません。ジャリは水草は入っていません。水の濁りを抑える、ということで、730日水換え不要記録の「バイオエコブロック」を2つ水槽に入れましたが効果なし。 一体どうしたら濁りを抑えられるのでしょうか?

  • 水槽の水流について

    45cm水槽でグッピー、エンゼルフィッシュを飼育しています。両方とも水流に弱いと聞きました。、ニッソーの底面フィルター NEWスーパーパル(水中ポンプ)を使用していますが、グッピーはたまに流される様子です。 これは水流強いのでしょうか? 水中ポンプだと水流の調節などどうすればよいのでしょうか?エアーポンプのほうがよかったのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 水槽立ち上げ後の水替えについて

    45cm 水槽(42リッター)を立ち上げ、パイロットフィシュとしてグッピー2匹、ネオンテトラ10匹を入れバクテリアを増殖中の初心者の質問です。熱帯魚水槽に関するホームページの殆どに、水槽立ち上げ後にアンモニア、亜硝酸濃度を測定して、2~3日ごとに1/3程度の水を交換するのが好ましいという書き込みがあります。一方、あるホームページでは、亜硝酸濃度が下がるまで水替えをしない方がバクテリアの増殖が短期間で終了することができ、アンモニア・亜硝酸の毒性で死亡した熱帯魚も取り除かないで水槽に残すべきである旨の記載があります。現在、パイロットフィシュ右を入れて4日が経過し水の濁りも消えてきたので、どうしたものかと考えております。水替えをしないで、亜硝酸濃度が低くなるまで放置しておくとパイロットフィシュは全滅するでしょうか。水替えを躊躇しているのではありません。もし可能なら、バクテリアの増殖を短い期間でやり、一日でもはやく目的の熱帯魚を水槽で飼育したいと考えています。ご指導・教示をお願い致します。