• ベストアンサー

CDプレーヤー音切れ

CDを再生していると大概最後のトラックなんですが、途中で音が突然切れてしまい、CDプレーヤーからはカチカチという音が聞こえます。この音は何でしょうか。 すべてのCDで発生するならCDプレーヤーの異常なんでしょうが、特定のCDでのみ発生します。 ディスクは目視する限り汚れ、傷等はありませんでした。 CDプレーヤーの故障か、ディスクの異常なのかわかりません。 それとも別な原因があるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

直前までは正常に読み取っているにも関わらず, その後にCDの読み取りが切れたり,飛んだりする現象であれば, 問題は,トラバース機構というピックアップを平行移動させる 部分にあると思います. 問題発生時以外は読み取れるということを考えると 発光,レンズ,サーボ等には異常はありません. 読み取りが切れたり飛んだりする部分は, ピックアップの位置が,内側から20mmとか, 一定の箇所で起きるではないですか, いつも,同じくらいの収録時間のCDを聴いていると, ピックアップがそれより外側に移動せず, それによりグリースが堆積し,その先に進みにくくなります. 特定のCDで起きるとのことですが, そのCDは,たまたま収録時間が長いのではないでしょうか. カチカチという音は, トラバース機構を動かす歯車が脱調している音だと思います. もし,前回の保証の期間内(たぶん同一故障であれば3~6か月)であれば, 「ピックアップが動かず,大概60分くらいのところより先が正常に再生できない」と 再度トラバースの修理を依頼すれば良いと思います.

cute_girl
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 読み取りが途切れるのは主に最後の部分です。 特定のCDで起きますが、録音時間は長めかもしれません。 ピックアップを平行移動させる部分に問題があるんですか。 以前の修理部分でもあるので再度点検依頼してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4705/17425)
回答No.3

>CDからCD-Rを今作って確認していますが、今のところCD-Rのほうはプレーヤーで正常に再生できるようです。 だとすれば問題の出るCDに原因があることになります。

cute_girl
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 CDはPCのドライブで再生でき、PCで作ったCD-Rはプレーヤーで再生できます。 なんかしっくりしませんが、音質はほぼ同じなのでこのままでいこうかと思います。

回答No.2

多分プレーヤーの読み取りヘッドのサーボが調子が悪いのでしょう。 CDはピットという小さな溝の列を追いかけながらデータを読んでいきます。そのとき徐々に内側から外側ヘッドは動いていくのですが、ピットの列から離れてはいけないので常にピットの上になるようにヘッドを動かしています。小さくはヘッドのレンズを左右に微妙に動かしながら、大きくはヘッド自体を動かしながら常にピーートから外れないようにサーボでコントロールしています。 この動きがうまく付いていかないとそこでデータが読み取れなくなります。 特定のCDでこれが起こるというのは可能性としてはその部分のピットが製造上の都合でちょっとだけ読み取りにくいようなことになっているのかもしれません。 ためしにそのCDを別な新しい別のプレーヤーで再生してみたらよいと思います。PCのCDドライブでも構いません。そちらで正常に再生できるようならばプレーヤーの故障です。その場合は修理は多分コスト的に合わないでしょう。 CDプレーヤーはある意味で消耗品です。我が家にはCDの初期のころから壊れて使えなくなったCDプレーヤーが何台もあります。 もうそろそろ買い時ではないでしょうか。

cute_girl
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 CDをパソコンに入れても読み取れます。 ということはおっしゃるとおりプレーヤーの故障かと思われます。 でも試しにそのCDからCD-Rを作成し、プレーヤーで再生したところ、正常に再生されてしまいました。 別件で修理に出し「トラバースメカ交換」と書いてあります。 これは読み取りヘッドのサーボのことでしょうか。 追加修理代金はあまりかからないみたいなのでもう一度修理に出すか迷っています。 CDは輸入CDなので粗悪品の可能性もあります。

回答No.1

はじめまして♪ その問題のCDをパソコンのドライブに入れても同じように最終曲が途切れてしまうなら、CDと言う板側の問題でしょう。 CDはご存知の様にレーザー光線を当てて、反射を読み取る事で成立しています。 最終曲って事は、円盤の外側に成りますので、高速回転する円盤が多少変形して読み取りが出来なく成っている場合や、プレーヤー側の回転制御やレーザー照射と読み取りのレンズを微妙に調整するサーボ系の回路、又はフィードバックに対応する動作するメカ系の問題の可能性もあります。 そもそも、レーザー照射する発光機が電球や蛍光灯よりは長持ちですが消耗品です。レーザー発光量が少なく成って、読み取りが不安定に成り始めた状態の可能性もありますね。 ごくまれですが、最後にボーナストラックなんて言う限定物には、コピーガードが施されて、再生出来ない機器が有る可能性も否定出来ません。(そういう物はコンパクトディスクと言う正式な表示が無い物です) どれかに該当、もしくはお心当たりはございませんか? 他の機器では正常でしょうか? いろいろ試してみて、原因を追及してみてください。

cute_girl
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 CDをパソコンのドライブに入れても読み取れてしまいます。 プレーヤーは3年使用していますが、レーザーは有限なんですね。 CDからCD-Rを今作って確認していますが、今のところCD-Rのほうはプレーヤーで正常に再生できるようです。

関連するQ&A

  • CDプレーヤーの、若いトラックでヒューヒュー音がします

    私のAVコンポのCDプレーヤーは使用して5年あまりになりますが、最近多くのCDのトラック1や2のような最初のほうのトラックで音跳びや繰り返し再生、キーキーヒューヒュー音がします。最初、CDの微細な傷のせいかなと思っていたのですが、どうも本体があやしいと思うようになりました。 でも、若い(数字の小さい)トラックのほうだけおかしくなる症状って珍しくないのでしょうか?

  • CDの音飛びについて

    aiwaのMR-X3を使用しています。 音楽CDの再生時に、音とびもいいところ、トラックサーチに異常に時間がかかるため、修理に出しました。 先日、「修理が終わりました」と連絡があったので、取りに行き、早速、音楽CDを再生してみました。 確かに、トラックサーチは正常になったものの、音飛びの症状が改善されていませんでした。約1分再生すると音飛びしてしまいます。 当然、業者に問い合わせました。 ところが、私が見ているところで、業者が持っているCDを再生したところ、3分再生しても、音飛びは発生しませんでした。そう言われると、市販の「CDレンズクリーナー」の後にあるサウンドトラックでも音飛びは発生しませんでした。 ・・・ということは、「私が持っているCDに問題があるのでは?」と考えるのが自然ですが、私が持っているCDのほぼ全部(20枚)が音飛びしてしまいます。 また、私が持っているCDは全部、PC、ポータブルプレーヤーでは音飛びせず再生できます。 さらに、新品で買ったときは、少々目立つ汚れまたは傷でも、音飛びせず正常に再生できました。それが、今では本当にじっくりみないと見えない傷でも、音飛びしてしまいます。 ちなみに、CCCD(コピーコントロールCD)はありません。 私が持っているCDが原因なのでしょうか? プレーヤーが原因でしょうか?

  • CDプレーヤーの再生異常について

    こんにちは。この度大変昔の機種ですがデンオンのDCD-1500を入手致しました。再生については「CD読み込めない」ということでしたがレンズクリーニングなどで直るかもしれないと思い手に入れました。入手後直ぐに取りあえずの動作確認を致しましたところトレーの開閉には異常なく適当にセットしたディスクもなんなく読み込み再生致しました。「あれっ壊れてない?」そう思い何枚か試したのですがディスクによっては非常にトラックの読み込みに時間がかかったり音跳びを起こしたりすることが確認できました。またスキップが正常に出来なかったりもします。 早送り、巻き戻しなどの動作には異常ありません。 ただディスクによっては何の問題もなくパッと読み込みスキップも正常に最初から最後まで全く問題なく再生したりもします。 天板を開けてレンズを綿棒で丁寧にクリーニングしたりもしましたがこれが直接の原因ではないようです。レンズもきれい。 コンデンサの頭が割れてるかとも思いましたが目視の範囲では異常ないように思えます。(測定器がないのでなんともいえません) 20時間程通電したままにして様子を見ましたがあまり変化ありません。 思い切って可変抵抗をいじって若干レーザー光を強くしてみましたが(時計まわりで正解?)ですよね。やはりディスクによっては正常に再生できなかったりします。 特にCDRは全くダメです。トラック情報は難なく読むのですが再生しようとすると何度も同じところを繰り返し再生したり非常に歪んだ(割れまくりの音)で再生したりします。DCD-1400も所有しておりますがこちらはCDRもCDも全く問題なく正常に再生します。正常なディスクでも時々まれに音が飛ぶ事があるみたい…です。実は初めて手にした単体デッキがDCD-1300か1100で(もう20年ぐらい前)音の良さに感動!その後DCD-735に買い換えたところあまりの音の悪さに愕然としDCD-1550ARを再度入手。しかしこれも私の耳には合わず昔の感動した音を求めて旧機種を探しこの度1500を入手した次第です。 不調だとはいえ正常に再生したときの音は断然こちらが上です。実質的な本当の楽器(生)の音がします。空間の再現性も断然こちらが上。デンオンはどんどん音が悪くなっているように個人的には思います。あくまでも主観です。話が脱線しましたがそんなことでどうにかして原因を探り直せるものなら直したいと思うのですが、直せないにしても原因が知りたいのです。やはり経年劣化だとは思うのですが…。しばらく通電して使っているうちに調子よくなったりするものでしょうか?傷のあるなしは関係ないようです。ほとんど使用していないきれいなディスクでも再生異常になるディスクもあれば正常に再生するディスクもある。 傷があっても正常に再生するディスクは正常に再生します。 どなたかピン!とくる方いらっしゃいませんでしょうか? 長文申し訳ありません。

  • 傷・汚れのあるCDはプレイヤーに悪影響ある?

    CDの記録面に汚れ(傷かも)があるCDで、 音飛びはありません、雑音もありません。 しかし表面上は汚いのです。昔、カーコンポで再生中に 振動であちこち擦れた感じの傷汚れがあるのですが、 こういったCDを再生した場合、プレイヤー自体になにか影響あるでしょうか? 例えば、レーザーの乱反射で内部でどこかに異常が出るとか・・・ 悪影響あるようでしたら、高級機種では再生しないで、 普及機の方で再生しようと思ってます。

  • 録音した最後の曲だけ音切れする

    SONY VAIOのデスクトップ型です。内臓されている、Roxio Easy Media Creatorで、音楽CDをCD-Rに録音し、CD/MDプレイヤーで再生すると、最後の曲だけに10秒間に一度くらい音切れが発生しました。つっかかって一瞬、音が消えるような感じです。別のCD/MDプレイヤーやコンピューター上では発生しなかったので、そのCD/MDプレイヤーの故障かと思いました。 ところがおかしなことに、メディアを変えて別の2社のCD-Rに録音してみたら、最初に再生したCD/MDプレイヤーでもその不具合は発生しませんでした。これはどう考えればよいのでしょうか?何を直せば音切れが発生しないようになるでしょうか。

  • CD取り込み 演奏 音切れ・・・。

    Windows7を使っているのですが、 CDをパソコンに取り込みをしたのですが、 3分10秒の曲の最後の方がほんの数秒 なんですが、 音切れしてしまいます。 普通のCDプレイヤーで再生をすると 音切れも無く3分10秒間再生できます。 キズもあまりついていません。 パソコンで再生すると 3分3秒になってしまいます。 3分10秒ぴったりCDからパソコンに取り込みたいです。 どうすればできますか?(;;) パソコンに詳しい方教えてください・・・。

  • CDのトラック1の冒頭部分の音声異常

    私のCDプレーヤーでは特定のCDのトラック1の頭の出だしの部分(長いときで2秒位)で、音がフニャフニャ(蛇行している様な音や音がかすれる)になり、音楽にならない事があります。その後は異常ありません。 この症状は1度だけで、一度STOPして再度再生、または一度CDを取り出して再生すると問題ありません。CD自体は新しいCDで傷や歪みは全くありません。 久しぶりにそのディスクを聴くとこの様な症状になります。 どこに原因の可能性があるのでしょうか? メカ系? ピックアップサーボ、トラッキング、フォーカス?ピックアップの調整は1箇所しかありません。 電気系? DATAの処理、PLLが掛かるまでの時間?Clock、Dataが良くないのでしょうか? ご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。

  • WindowsMediaPlayerでCDから取り込みで音切れ

    DellInspiron640mでCDからWMPで取り込むと、今までは問題なかったのですが、最近はすべて、音楽CDでも語学CDでも、再生すると必ず途中で何箇所か音がとぎれます。これはDicsR,RWのハードの故障でしょうか、media player の変換の問題でしょうか。オーディオプレイヤーに落とせなくて困っています。

  • CDプレーヤーのトレー開閉異常

    CDプレーヤーのトレー開閉異常 特に寒いときにCDプレーヤーのトレーが、なかなか開きません。モーター音はするんですが、ベルトが空回りしているような音がしばらくしてから開きます。 一時間くらい電源を入れて暖めると、スムーズではありませんが、三段階くらいステップして開きます。閉める時もボタンを押してから少しタイムラグがありますが閉まります。 開閉を数回繰り返すとスムーズに一度で開閉できるようになります。 これは故障によるものでしょうか。それとも特に寒いときに発生するので寒さ等によるものでしょうか。 輸入CDのごく一部なんですが、再生するとCDプレーヤーからカタカタという異音がします。すべてのCDではなく数枚なんですが、これはCD盤の不良によるものなのでしょうか。 トレーの開閉の方が心配なので、そちらを優先してお教えいただければうれしいです。

  • CDの音はブルーレイの音にかなわないのでしょうか?

    スピーカーはB&Wマトリックス802 ネイムオーディオのセパレートアンプでクラシックを聴いてます。 アキュフェーズの30万位したCDプレーヤーでCDを聴いてましたが 映像システム導入のため、東芝のブルーレイレコーダーを購入しました。 それでびっくり!音がブルーレイディスクの方が全然いいのです。 (ブルーレィスペックディスクではなく、映像の音声トラック) ヴァイオリンの水々しさ、バスドラムの迫力、何もかも別世界。 古いCDPだからと思い、4万するSACDプレーヤーを慌てて購入。 しかし、圧倒的にブルーレィの音声トラックの方が音がいいのです。 SACDを再生しても、あまり変わりがありません。 これは、購入したSACDプレーヤーが安物だからですか? 元々、そういうものですか?

専門家に質問してみよう