CDのトラック1の冒頭部分の音声異常

このQ&Aのポイント
  • CDプレーヤーで特定のCDのトラック1の冒頭部分で音がフニャフニャになる問題が発生
  • 問題は1度だけでSTOPして再生するかCDを取り出して再生すると解消
  • 原因はメカ系か電気系の可能性がある
回答を見る
  • ベストアンサー

CDのトラック1の冒頭部分の音声異常

私のCDプレーヤーでは特定のCDのトラック1の頭の出だしの部分(長いときで2秒位)で、音がフニャフニャ(蛇行している様な音や音がかすれる)になり、音楽にならない事があります。その後は異常ありません。 この症状は1度だけで、一度STOPして再度再生、または一度CDを取り出して再生すると問題ありません。CD自体は新しいCDで傷や歪みは全くありません。 久しぶりにそのディスクを聴くとこの様な症状になります。 どこに原因の可能性があるのでしょうか? メカ系? ピックアップサーボ、トラッキング、フォーカス?ピックアップの調整は1箇所しかありません。 電気系? DATAの処理、PLLが掛かるまでの時間?Clock、Dataが良くないのでしょうか? ご存知の方は教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

ヘッドを動かすサーボ回路は弱っているyのでしょう。 CDによっては音声信号のピットの精度が少しわ絵うくr手読み取りにくいものがあるかもしれません。そのような場合にヘッドを最適に位置に持っていって読みと襟をするのですが、その稼動部分のコントロールが弱くなっているのではないでしょうか。 理由はメカの経時変化による劣化(動きにくくなる)や、サーボ回路の以上など囲炉裏おありそうです。 どちらにしてもアマチュアが治せるものでありません。 新しいものならばメーカーで修理できますが5年以上ふるいとまず難しいでしょう。 我慢をして使いながら、どうしてもだめの時は買い替えのほうが良さそうです。 CDプレーヤーは非常の精密な製品で、その分故障も結構あります。 私の手元には壊れたプレーヤーが何台もあります。 最初は直そうかと思いましたが、全くできませんでした。今は消耗品という感じで使っています。

関連するQ&A

  • CDプレーヤーの修理

    ただ今、CDプレーヤーの修理に挑戦しております。前回は、コンデンサーなどをチェックしようとして質問させて頂きましたが、これはできない事が分かりました。 不具合の症状としては、CDが全く回転しません。 これまでに分かった事は、 (1)トレーの開閉は、音も静かでスムーズ (2)CDは、所定の位置まで持ち上がり、固定される (3)ピックアップを少し動かしておくと、TOC読み取り位置まで移動する (4)ベルトは、トレー開閉のみで未だしっかりしており、ピックアップおよびCD回転は個別のモーターから直接駆動される (5)リミットスイッチらしきものが 2個あり、正常かどうかはわかりませんが、カチカチと音がして、動作はする (6)CD回転用モーターは、手で回してやると、軽く回る (7)機械自体の使用時間は極めて少ないが、長期保存のため、動かなくなったよう このあと、何ができるでしょうか。経験者の方のお知恵を拝借したく。 (1)ピックアップのレーザーが出ているかどうか、非常に見辛い位置にあり、不明 (2)モーターが正常かどうかも不明(試験の仕方がわからない) ※雰囲気的には、メカ的な不具合と思われ、表示やスイッチ類は問題なさそうです。 以上、宜しくお願いします。

  • CDプレーヤーの、若いトラックでヒューヒュー音がします

    私のAVコンポのCDプレーヤーは使用して5年あまりになりますが、最近多くのCDのトラック1や2のような最初のほうのトラックで音跳びや繰り返し再生、キーキーヒューヒュー音がします。最初、CDの微細な傷のせいかなと思っていたのですが、どうも本体があやしいと思うようになりました。 でも、若い(数字の小さい)トラックのほうだけおかしくなる症状って珍しくないのでしょうか?

  • MUSICAL FIDELITY A3CDの修理について

    MUSICAL FIDELITY A3CDの修理について お世話になります。 昨夜、CDで音楽を聴いてたところ突然CDが読み込まなくなりました。 ピックアップレンズ清掃してしばらく調子よかったんですが、何度も早送りなど繰り返したらまた読み込まなくなりました。 1度止まると、何度再生ボタン押しても読み込みません。 電源ケーブルを抜いて多少ショックなど加えたらまた再生が出来たりします。 今まで色々CDプレーヤーを取り替えてきましたが、このCDプレーヤーの音がすごく好みですので、修理が出来るのであれば修理したいと思ってます。 今は順調に再生できますが、いつ止まるか分からない状態です。 この製品の修理が出来る所が分からないため質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • CDの音が飛ぶ

    ミニコンポに付いているCDの調子が悪くて困っています。一年半くらい前に購入のもので、CDはあまり使っていなくて、最近よく使う頻度が増してきたんですが。 CDの曲の出だしがうまくできず、音が跳ねて途中から始まったり、今日は、出だしが良かったと思ったら 曲の途中で音が跳ねて、まるでレコードの針がとんでるみたいに同じ部分を何度か繰り返したり。 CDのディスク違うのに変えても同じ、他のデッキで確かめたらそっちはうまく聴くことができるので、CDの表面のキズとかには、問題ないと思うのですが。 どこに問題があるのでしょうか? もう、電気屋さんにみてもらうしかないのでしょうか?

  • MP3のトラッキングマークとCD

    ICレコーダを使ってMP3方式で音楽を聞いてます。先日、パソコンのユーチューブからラインを接続して音楽を20曲くらいレコーダに録音したのですが、これをCDに焼くと、当然、1時間くらいの1個のデータになり、例えば、6曲目の曲を聞きたい、と思っても、最初から早送りしないと聞けません。そこで、各曲の頭にトラッキングマークを付けようかと思うのですが、その場合、CDに焼くと、そのトラッキングマークも記録され、再生時、それらのトラッキングマークを目標に曲を飛ばすことは可能でしょうか?

  • 音楽CDが聴けなくなりました

    パソコンで音楽CDが聴けなくなってしまいました。 音が途切れ途切れになってしまいます。 1年前には確かに聴けました。 その時にパソコンに保存したものは再生できます。 音楽CD以外なら利用できます。 どうすれば良いのでしょうか? 試しにピックアップレンズのクリーニング用CDを 利用しましたが、効果がありません。

  • CDプレーヤーの不具合

    ソニーの古いタイプのCDプレーヤー(CDP-911)ですが。 電源投入後の最初の1,2枚ののCDRは問題なく再生できるのですが、何かのタイミングからどの様なCDを入れても”NO DISC"の表示になってしまいます。 ケースを開けて様子をみると、DISCが回転せず全くTOCを読んでいない様なので、強制的にピックアップの位置をずらし再度CDを入れると、ピックアップが定位置に戻りDISCが回転して再生可能となりました。 この様な症状での原因はどの様な事が考えられるでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • CD-Rへの「書き込み速度」による「音質」の違い??

    音楽CDをCD-Rへ「(無圧縮で)コピー」する場合、 「書き込み速度の違い」によって、 CDプレーヤーで再生した時の「音質」は 「変化」するのでしょうか?? 書き込み速度が「低速」でも「高速」でも、 CD-Rに記憶されているデータ (再生時にピックアップレンズで読み取られるデータ) は“理論的には全く同じ”なんじゃないのですか?? オーディオマニアの方は 「低速での書き込みのほうが音が良い」 と言われますが、 本当のところはどうなんでしょうか??

  • 最近のピュアオーディオは?

    昔、ピュアオーディオに凝っていました ちょうどCDが現われた80年代前半です デジタルオーディオでも、CDプレーヤーに制振材を敷くとか、CD盤そのものにも制振材を貼って無用な振動を避け、ピックアップがデジタル信号を読む際のエラーが少なくなり、音がより良くなるなどと、実しやかに言われていました 現代の技術なら、一旦フラッシュメモリにCDのデータを読み取らせて、メカ的な駆動系無しで再生することも可能かと思いますが、そのような製品はあるのでしょうか? その他、最近のピュアオーディオ事情を色々教えてください

  • CDのデジタル再生について

    パソコンでCDを再生するときには、アナログとデジタルを選べます。 最近、CD-Rにコピーしたものは“音が変わる”といわれていますが デジタル再生を使った場合はマスターと同じ音になるのでしょうか? デジタル再生とは一度CDオーディオのデータをリッピングしながら、 それをリアルタイムに再生するんですよね!? アナログ再生はPC内のオーディオケーブルで直接ドライブからアナログ で接続されて、普通にCDを再生するのと同じってことですよね。 つまらない質問なんですが、非常に気になるので教えてください。 お願いします!

専門家に質問してみよう