• 締切済み

恋人がいても、会社帰りに異性と飲むのは当たり前?

初めまして。当方23の大学院生です。 彼(27)以外の社会人の方の意見を聞きたく、質問させていただきます。 私は、「異性と二人で出かけるのはさけてほしい」と伝えているのですが、 彼は、「彼女が居ても、会社帰りが同じタイミングだったら女の同僚と二人でついでに飲んで帰る。社会人なら普通だと思う。」 といっていました。 たとえ彼女が嫌だといっていても、ついでに飲みに誘う事は社会人なら当たり前のことなのでしょうか? 彼女に対しての後ろめたさはないのでしょうか・・・ 人によって恋人の行動で許せるボーダーが違うと思いますので、その辺もふまえてご意見いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • missing24
  • ベストアンサー率24% (246/988)
回答No.9

他の方も回答されてますが、「社会人なら普通」は人それぞれです。 特定の恋人がいる時は誤解されるのが嫌だからと、仕事関係であっても異性と二人で飲み・食事を避ける男性もいます。 質問者様の彼のようにフレンドリー(?)な人もいるのも事実です。 私は質問者様と同意見で、異性と二人だけで行かれるのは嫌です。 伝えてるにも関わらず「普通」と言われてしまうのであれば、考え方の違いですよね。 どうしても許せないのであれば、別の方を探すしかないと思います。

chokonikky
質問者

お礼

>他の方も回答されてますが、「社会人なら普通」は人それぞれです。 おっしゃる通りで、価値観は人により多種多様ですよね。 だからこそ、喧嘩やすれ違い、言い争いになるんだと思います。 他の回答者様のお礼にも記述させていただきましたが、 この件については既に彼と話し合いがすんでいまして、 私が寛大な心でいってらっしゃいと言えるまで、彼が行動を自重してくれる事になりました。 ただ、彼に無理をさせているのは承知なので、彼がもう耐えられない!となるまえに、早く自信をつけたいと思います。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chirin580
  • ベストアンサー率38% (218/567)
回答No.8

学生のころはあまりないですが、社会人になると、やっぱりそれなりに機会はありますね。もちろん会社にもよると思います。 仕事は一人でやるものではないので、普段の仕事を円滑に進めるために交流を図るとか、事前に意見を聞いておきたい場合や何かトラブルがあった場合のフォローとか。あとはただ単に会社の愚痴を言いたいとかで誘ったり誘われたりということはあります。 ただ、異性と二人きりで、というのはそういうタイミングってだけで、そういつも、ということはないですね。よっぽど気が合えば別かもしれませんが。。。 二人でご飯なり飲みなり行っても、日を超えたりってわけじゃないですから心配はお互いにしません。 私も後ろめたいなんて思ったことないです。大抵帰りにお互いに電話を入れるようにしてたりしてましたしね。。。 会社の愚痴なんて、恋人にいつもいつも聞かせたくはないですから、そういう機会に発散してました。 まぁ、誘われて断れないタイプの人や、進んで飲みに行きたいタイプの人、またプライベートの時間は一切付き合わない人、いろいろといますから、そういうのって残念ですが人によって違うと思います。

chokonikky
質問者

お礼

>仕事は一人でやるものではないので、普段の仕事を円滑に進めるために交流を図るとか、事前に意見を聞いておきたい場合や何かトラブルがあった場合のフォローとか。あとはただ単に会社の愚痴を言いたいとかで誘ったり誘われたりということはあります。 やはり、学生だし彼女という立場の人間に話しにくい事ってありますもんね。 状況によっては二人になる事もあるでしょうし、 やはり「避けてほしい!」という私のわがままは頂けませんね。。。 心配になるのも自分に自信がないせいですし、器の大きい人間になりたいです(´・ω・`) 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#126355
noname#126355
回答No.7

相手が傷つくことをわかっていながら、やるなんて・・・ 当たり前ではないと思います。 申し訳ないですが、質問者さんのこと大事だとはあまり 思ってないかもしれません。 もし、悪いと思ってるならやらないと思います。 酔った勢いから、関係を持ってしまういうことも 否定できません。 ただ、彼が好きなら我慢するしかないかもしれません。 人によっては自由な思想の方もいますが、 当たり前ではないし、許すべきことではないと 思います。

chokonikky
質問者

お礼

>相手が傷つくことをわかっていながら、やるなんて・・・ 先日、彼と口論になった時、私にとって一番引っかかったのがここでした。 最初は俺は悪いと思ってないし謝らない!といっていたのですが、 その言葉にひどく傷ついたこと等など、私の考えを伝えたところわかってくれました。 いままで、相手にあわせすぎたために自分にストレスがたまっていたので、 今回(私と)は考えを曲げないようにしよう!と強情になっていたようです。 とりあえず、私が寛大になる。彼も行動を自重する。ということで折り合いがつきました。 私の考えはおそらく、aiueokakiku123さんと同じ考えだと思います。 マイノリティーではなかったのだと安心しました。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pink_door
  • ベストアンサー率21% (20/93)
回答No.6

働いてると、意外と、こーゆう機会は多いんですよ。 帰りに、ごはんでも(飲みも含めて)って。 異性として意識してないので、後ろめたさとかはないんですけどね。 でも、異性と二人で食事したり遊んだりしないことが 彼氏との間の決め事としてあったので、断ってました。 お互い様ということで。 仕事上仕方なくて断れない場合もあると思いますが、 帰りのタイミングが同じで、、というだけなら、テキトウな理由つけて断れますよ。 というか、彼氏さんは、むしろ自分から誘ってるのかな。。。 二人で、っていうのが、なんとなく嫌ですよねー。 三人以上なら、全然構わないのに。 いろいろな考え方があるので、社会人なら普通、とは言い切れないけど、 少なくとも彼氏さんの中ではそうなんでしょうね。 あとは、下心がないことを祈るばかり、、って感じですね。

chokonikky
質問者

お礼

>働いてると、意外と、こーゆう機会は多いんですよ。 >帰りに、ごはんでも(飲みも含めて)って。 これが、「ついでに」という中身なんでしょうか。。。 やっぱり学生と違って、関わる人が多い仕事についていると機会も多そうですね。 >帰りのタイミングが同じで、、というだけなら、テキトウな理由つけて断れますよ。 >というか、彼氏さんは、むしろ自分から誘ってるのかな。。。 上の回答者様のお礼にも述べたのですが、実際には誘っているわけではないんです。 ただ、たとえに出るということは、普段はついでに誘ってるのかもしれません。 >二人で、っていうのが、なんとなく嫌ですよねー。 >三人以上なら、全然構わないのに。 わかりますわかります!!! すごいわかります! やっぱり二人っていうのは何となく特別ですよね。。。 >いろいろな考え方があるので、社会人なら普通、とは言い切れないけど、 >少なくとも彼氏さんの中ではそうなんでしょうね。 彼の周りの社会人には、そういったタイプの方が多い。 ということでしょうね。 下心のいかんに関わらずですが。笑 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#125115
noname#125115
回答No.5

結局乗り換え時期を狙ってるんでしょうね。 乗りかえるためには、それまでに彼女を作らなければならない。 二股かけるにもそう。結果的に2股になるのかもしれないけれど、 そういうきっかけは、帰りの同僚との飲み会。 それも、ツーショットでは、浮気心まるだしです。 もしも、彼女に大満足で、逃したくない。嫌われたくない。と思うのであれば、 どれだけ女性側から誘われても、断ってまっすぐ帰ることでしょう。 他の女性には見向きもしないことでしょう。 きっと彼から誘ってるのでしょう。一度聞いてください。

chokonikky
質問者

お礼

>そういうきっかけは、帰りの同僚との飲み会。 >それも、ツーショットでは、浮気心まるだしです。 私もそのキッカケが不安なんです。 信頼できていないといわれたらそれまでなのですが。 >結局乗り換え時期を狙ってるんでしょうね。 >きっと彼から誘ってるのでしょう。一度聞いてください。 少し前なのですが、仲の良い女友達(彼氏アリ)と定期的に二人で遊んでいるという話がありまして。 私としては、「女の人と二人で出かけるのは嫌だ」といったところ、 「同僚と飲みに行く事は普通だ。それと同じ感覚だ。」という答えが返ってきまして。。。 実際には同僚を誘っているという分けではないんです。 はて、社会人だと、異性と二人で飲んだり遊んだりするのは当たり前なのか?と思ったのです。 (紛らわしい書き方ですみません) 現在は色々意見を言い合いまして、互いに妥協する事で話が終わって元通りであります。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.4

こんちくは。 同じく。結論は出ないでしょうね。 ここでいくら質問しても、「一般論」が出るわけじゃないですからね。 結局は、「彼氏はそういうタイプだけど、あなたはそれを良くは思わないタイプ」って人間ですもの。 >>たとえ彼女が嫌だといっていても 自分は、彼女がイヤだというのならば極力それをしないようにはするタイプです。 あなたの彼氏さんとは別のタイプの男ですね。はい。 ただ、逆に、「彼女がイヤだというならば出来る限りしないが、逆に自分がイヤだと思うことは、彼女にもできる限りしてほしくない」 と、思うタチなので、きっとそこもあなたの彼氏さんとは違うでしょうね。 >>その辺もふまえてご意見いただけると幸いです。 んー。どの辺をどう踏まえても。。。 結局、あなたの彼氏は、それが普通。だと主張して、異性と二人きりでの飲みも、やましいことが無ければ問題ない。制限もされたくない。 と思うタチで、あなたはそれはイヤだから辞めて欲しいと思ってる。 そういう二人である。って事に尽きる。 上手く折り合いをつけれるか、折り合いつけれそうにないなら最終的に別れるか。 まぁ、結局、そうなっちゃいますよ。。。(汗

chokonikky
質問者

お礼

>ここでいくら質問しても、「一般論」が出るわけじゃないですからね。 >結局は、「彼氏はそういうタイプだけど、あなたはそれを良くは思わないタイプ」って人間ですもの。 一般論を知った所で、私と彼の価値観が変わるかといったらそんな事はないのですが、 社会人だからそうなのか??自分ってマイノリティーなのか?という疑問が湧いたので質問させていただいた次第です。。。 >「彼女がイヤだというならば出来る限りしないが、逆に自分がイヤだと思うことは、彼女にもできる限りしてほしくない」 これ、まさに私です。笑 同じ人もいるんだなと思ってちょっと安心しました。 >上手く折り合いをつけれるか、折り合いつけれそうにないなら最終的に別れるか。 既に折り合いはついていているのですが、ふと彼の発言が気になったので、質問させていただきました。。。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204495
noname#204495
回答No.3

私(男)自身、会社の同僚(女性)とふたりきりで食事をしたり、飲んだりすることがあります。 女性のほうがしっかりしていて、ご心配のような状況は滅多にないものです。 欲しいくらいですw 私の場合は、ほとんどが会社の愚痴や仕事の進め方の相談で、男女に関わらず、よく似た会話になります。 朝帰りが多いとかいうのであれば別ですが。。

chokonikky
質問者

お礼

>女性のほうがしっかりしていて、ご心配のような状況は滅多にないものです。 彼も同じ様な事をいってたのですが、以前振られたという話を聞いたせいでしょうかよけいな事ばかり考えてしまいます。 男女の友情なんてあるわけないでしょ!!!という人間ではないのですが、 遠距離でなかなか会えない不安と、別の女性といるという嫉妬が絡み合ってしまいます。。。未熟ですね。 >私の場合は、ほとんどが会社の愚痴や仕事の進め方の相談で、男女に関わらず、よく似た会話になります。 やはり、仕事や会社関連の相談というのはやはり働いている当人同士でないとわからない部分ってありますよね。 そう考えると、会社の帰りについでに飲んで話をせざるをえないというのもわかるのですが、やっぱり不安です。 >朝帰りが多いとかいうのであれば別ですが。。 特に、帰宅時にメールをするとかいう約束がある訳でもなく、 出かける時に毎回連絡するということもないので、実際どうかはわからないですね・・・ 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.2

僕は当たり前では無いと考えてますが、周りでは例えばチームが一緒、方向が一緒などで二人で飲みに行く事はある見たいです。 ちなみに僕の会社ではコンプライアンス部がうるさいので、上司、部下の関係だと昼も駄目なのでこの関係だと、二人で行くは基本無いです。 でも食事に誘ってOKなら、それはもうOKなのですと云う考えも世間では一般論ですよ。とりあえず、価値観が同じ人を選んだ方が幸せだと思いますけど。

chokonikky
質問者

お礼

>周りでは例えばチームが一緒、方向が一緒などで二人で飲みに行く事はある見たいです。 まさに彼がいっていたのはコレでした。 私も学校帰りが同じ方向というのはありますが、だからといってついでに~というのはないので、 社会人になると避けがたい何かがあるのかなぁ?と思ってしまいました。 しかし、やはり人の価値観によるものですよね。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kernel_kaz
  • ベストアンサー率23% (665/2872)
回答No.1

それ結論出ない 当たり前の人と許せない人の二種類がいるから 男女関係なく

chokonikky
質問者

お礼

やはり、結論は出ませんよね。 私自身もそう思っていたのですが、 「社会人なら」という点が気になっていたのです。 社会人だろうが、学生だろうが、許せる人も許せない人も居るってことですよね。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恋人がいるときの異性との関係

    (1)恋人がいるときに、バイト帰りに「遅いし食べていこう」みたいな感じで2人でご飯を食べにいくのは浮気に入ると思いますか?また、あなたの恋人はこれを許せる人ですか? (2)彼女がいるのに彼女に黙って女友達と遊びに行く男の人をどう思いますか?   (3)異性の仲がいい友達がいる人にお聞きしたいです。恋人ができた場合、異性の友達と会いますか?もし恋人がかなり理想的なタイプな人だったとしても「異性の友達と遊びに行かれるのは嫌だ」と言ったら彼氏と別れますか? 私は女性です。社会人以上の方ご回答よろしくお願いします。

  • 恋人のいる異性との付き合い方

    恋人のいる異性との付き合い方ってみなさんどうしていますか? 私は話があると普通にメールをしてしまいます。 「一緒に遊ぼう」と言われて2人で遊んでしまったこともあります。(←恋愛感情なしに友達として) だけど彼女側からしたら「何この女!?」って思うよな…と最近自分の無神経な行動に反省しはじめました。 友達として付き合っていくにはどこまで許せますか? たくさんの方の意見を聞かせてください。お願いします。

  • 恋人ができてからの異性との関わり度合い

    社会人の方、 連絡先は交換してるけどメールしたり電話したりプライベートで会うのはなくて 職場の同僚や仕事のお得意さんだけの関係なんだけど仕事のことや何でもない話しプライベートな話しをする仲良くしていた異性(同年代)がいたとします。 ですがあなたに恋人ができました。 今まで普通に話しかけてたり、話しかけられたらフレンドリーに話してたけど恋人ができたからと言って話しかけなくなりますか?話しかけられたら素っ気ない態度をしてしまいますか? 簡単に言えば 親しくしないように避けますか? 私は(女)ある人(男)に今までとあまりに態度が違うのが何だか寂しく思い今までのように普通に話して接して欲しいと言ったら 「彼女が一番大切なんで あまり親しくできないけど 今までのように接することできるよう頑張ります」 と言われてしまいました。 それまで親しくしてたのに仕事の場だけの話しなのに彼女ができただけで 親しくできないなんて そこまで徹底するもん?と不愉快になりました。 もちろんメールや電話や二人きりで会われるのは嫌なことですが、仕事場だけなのに恋人以外の異性(同年代)とは普通に話しもしなくなるなんて、私はどうも理解し難いんですが…。 皆さんのご意見お聞かせ願いたいです。

  • 恋人がいて異性と二人で遊ぶということ。

    私の感覚では、異性と二人で会うことが悪いと思っていない方でも以下の中で(1)(2)はoutって方が ほとんどだと思います。(3)(4)は微妙? (1)異性の友達とセックスをする (2)異性の友達と二人きりの部屋(ホテル・自宅)で一晩過ごす (3)異性の友達と二人きりでカラオケに行く (4)異性の友達と二人きりでお酒を飲みにいく(電車がない時間) (5)異性の友達と二人きりでお酒を飲みにいく(終電までに帰る) (6)異性の友達と二人きりでお茶を飲む 私は昔、浮気をしたことがありますが異性の友達とふたりでお茶に行ってくると言って ラブホに行ったことがあります。 要するに相手の行動が見えないところでは、どんな状況で異性と会っているか教えてもらっても 現実はどうなっているかブラックボックスの中です。 私の例でいうと 恋人には(6)異性とお茶していることになっていますがが実際は(1)異性の友達とセックスしている ということになります。 これは、(1)をのぞく((1)を含めると議論が拡散しそうなので)と(2)~(6)の中で恋人にどんな所で異性の友達と会っているか告げられるかが問題ではなく、恋人とその異性の友達の意識の方が重要ってことに気づきます。 (いい大人同士が急に二人きりになったからセックスしたくなるってことはないって前提です。私の感覚では知り合いの女友達と食事中は性的な意識はなかったけど、二人きりになったらセックスしたくなったってことにはほとんどなりません。) こう考えると相手を信頼するなら、二人きりの部屋でお酒を飲んでも全く問題ないと思えるのですがみなさんはどう考えますか?

  • 恋人以外の異性と二人で会うことについて

    恋人以外の異性と二人で会うことについて、皆さんの考えをお聞きしたいです。 出来れば一応、以下のような状況を想定して下さいませ。 (必ずしもこの状況でなくても、ご自身のことも絡めて考えて下さっても構いません) 自分は、社会人、独身、恋人あり。 相手の異性は、学生時代より親しくしている友人。恋人あり。つまり仕事上どうしても関わらなくてはいけないような関係などではありません。 電車で現地集合、現地解散。2~3時間の食事のみ。割り勘。現在の恋人とお付き合いを始める前から、たまに連絡を取り、このように食事をすることがあった間柄。 デートなど恋愛的要素や下心はなく、他愛もないおしゃべりとただの食事、という認識(少なくとも自分はそう思っている)。 ★皆さんはこのような状況で、もし自分だったら、異性と二人で会うのはアリですか?ナシですか?  どのように考えるか教えてください。 (恋人がいても全く関係ないのでアリ、恋人の許可があればアリ、異性との接触は自主的に控える、そもそも異性と下心無しのお友達関係なんてあり得ない、などなど…) ★「アリ」と答えた方は、恋人に、異性と会うことは報告しますか? ★逆に、自分の恋人が、上記のような状況で異性と会うことについては、どのように思われますか? 気軽な気持ちで、お答えください。 アンケートのカテゴリーと迷ったので、カテゴリー違いだったらすみません…。 ちなみに私だったら…親しい間柄で今さら下心もないし、いいんじゃないかと思うのですが、恋人の心境を含めて考えるとじゃっかん複雑です。とめられることはないだろうけど、実は気にしてるのかもしれないと思うと、なんだか、軽く罪悪感を覚えます。 そしてもし逆の立場で、恋人が異性と食事に行きたいと言ったら、引き留めはしませんが、どのくらい親しい人なんだろう、どんな話をするんだろうと、少し気になってしまいます。でも恋人の行動をそこまで制限してはいけないと思っています。

  • 恋人がいる人は異性とどこまでが平気なのか(長文です)

    20代・女です。 彼氏がいるのですが休み中も彼の部活が忙しくなかなか会えてません。そんな中、仲の良い異性の友達から遊びの誘いが来ました。 ただその際、他の友人達を誘ったところ、突然だったこともあり皆都合が合いませんでした・・・。ということで私とその友達二人で会う、ということになりました。(ちなみにその異性には彼女はいません。) そこで私はふと思ったんです。もし私が逆の立場だったら、彼氏が女の子と二人で会うのは嫌だなー、と。理論的には浮気じゃないとわかってても、です。なのでその異性の友達には悪いけれども、誘いを断ってしまいました・・・。 でも、私のまわりの女友達は、嫉妬深い人のことを噂したりする時によく「恋人がいるからって異性の友達との交際が制限されるなんて、変だよね。すごく嫉妬深いよね!何もないなら、しかもちゃんと恋人に報告するなら、別にいいじゃんねぇ。」と言っています。私も今まではその意見に大賛成でした。(実際昔、彼女持ちの異性と普通に軽く食事しただけでその彼女から長い間恨まれて嫌がらせを受けた経験があるので。) でも今回、彼氏としばらく会ってなくて信頼関係が揺らぎやすくなってる今の状態で異性の友達に会うのは誤解を生むかも・・・と思ってしまった(それで結局誘いを断った)自分自身に、とてもビックリしました。 一方で「恋人がいるからって異性との友達づきあいが制限されるのはおかしい」といつも通り思う自分と、今回のように「彼氏が異性と二人であったら嫌だから、私も異性と二人で会うのはやめよう」とふと感覚的に思ってしまう自分。どちらがホントの自分なのか、よくわからなくなってきてしまいました・・・。 どなたか、恋人がいる人の異性とのつきあい方について教えていただけないでしょうか?? 長くてわかりづらい質問で恐縮です。読んでくださりありがとうございますm(__)m

  • 恋人と異性の親友との付き合い方

    長文失礼します。 よくある話題ですが、彼と彼の女友達付き合いについて皆さまの感覚や考え方を知りたいので、質問させてください。 26女です。 私には付き合って1年半ほどになる彼氏がいます。 彼とは、彼の女友達(彼氏あり)がセッティングした合コンで知り合いました。 その女友達と彼の関係についてです。2人は学生時代から6年ほどの付き合いがあります。 (私とその女友達とは、合コンで初めて知り合いました。) 先日初めて知ったのですが、1カ月に1回ほどのペースで彼と女友達との2人だけで会っており、 電話は週に1回あるようです。(因みに私と彼は週1で会い、電話はほとんどしません) いくら紹介してくれた友達とはいえ、異性の友達と定期的に2人だけで会っていたことを 全く知らなかった私もなんだか情けないですし、私とはほとんど電話しないのに、 女友達とは特に用事がなくてもかなりの頻度で電話していた事実も悲しく感じました。 (女友達からかかってくる電話の方が多かったようですが。) お互いの誕生日にはプレゼントも交換し合ってます。 私がその女友達を快く思えないことには他にも理由がありまして、 合コンの際にその女友達と連絡先を交換しているので、私は彼のことを知るためにも 仲良くなりたいと思い2人で食事でもと誘ったのですが、返事は返ってきませんでした。 (他の共通の女友達にも普段から返事はなかなか返ってこないとのことです) 彼には頻繁に連絡しているのに、、、と思うと快くはありません。 私がその女友達の立場なら、親友の恋人とも仲良くなりたいと思いますし、 相手がどんなタイプか(異性の友人と2人で会うことは許容できるか否か) を確認し、相手に配慮します。その配慮も友情の一つだと思います。 彼は、その子は親友であり大事な友達だと主張し、 私も2人の間で何かあったら…等の危惧はしておりません。 基本的には彼を信用しております。 ですが、結局は異性の友人ですし、恋人がいるのにここまで親しくするのはおかしいし、 実際に嫌な気持ちをずっと我慢していたので、先日ついに、 2人だけで会っていたり頻繁に電話をすることも不快なので辞めて欲しいと話しました。 もやもや点1. 「2人で会わない」ことが難しそうな彼の反応 結果2人だけでは極力会わないことにはなったのですが、 なかなか難しい決断だったようでかなり悩んでおりました。 2人には共通の友達もたくさんいるので、複数人で会えばいいだけの話です。 他の友達ならば全然構わないけれど、その子は特別な親友なので悩んでいたようですが、 私には理解できませんでした。本当の友情なら、2人で会わなくても続くはずです。 それに、結婚すればお互いの気持ち以前に世間の目もあります。 2人だけで会っていれば不倫を疑われても仕方ないことなので 良識のある大人なら異性の友人とは会うのを控えるのがマナーだと思っています。 その点で異性の友人とは結婚・出産などを経験していくうちに距離感ができてくるものだと 思います。「親友だから」と距離感を持つことに抵抗を見せる彼の感覚には 疑問を覚えました。彼は友達を男女で区別しないと言いますが、 こういった点から同性の友達とは全く同質の友達には成り得ないと私は考えます。 それに、好きになる人も、多くの場合はもともと「友達」の部類に入っていた人だと思うからです。 もやもや点2. 女友達をかばう彼の対応 また、私がその女友達を快く思ってない旨を伝える中で、 「私や他の女友達には変じないのにあなた(彼)には連絡多いのはおかしい。表裏がありそう。」 「(女友達に)彼氏がいるのに合コンに行ったり自分に気のある人とご飯に行くなんて無節操だ(←彼や共通の友人から聞いた情報)。」 「友達ならパートナーにも配慮するべき。それができないなんて無神経だ。」 と彼の女友達を悪く言ってしまいました。 すると彼は「〇〇のことをよく分かってないのに悪く言うな」とキレてしまいました。 もちろん批判した私も悪かったと思いますが、辛い思いをしてきた私に謝るどころか、 女友達をかばう彼の態度に正直引いてしまいました。 彼は、「男女で友達を区別はしない」、「恋人ができたからって疎遠になる友達関係は嫌だ」、 「例の女友達は特別な友達だから」という主張です。 私は男女の友情は成立すると思っていますが、 ここまでの関係になると如何なものかと考えてしまいます。 「2人では会わない」ことに躊躇する彼に理解できない、用件がないのに恋人アリの異性の友人に電話する必要はない、異性の友人のパートナーには配慮するのが礼儀、女友達をかばう彼にショックを覚える… という私の感覚はおかしいでしょうか? 長文駄文で恐縮ですが、皆さまのお考えをお聞かせいただければ幸いです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 恋人が異性と二人きりで会う

    自分は22歳会社員の男です。 19歳で公務員の彼女がいます。 ファミレスで彼女に「前に話した警視庁の人と二人でご飯いっていい?」と聞かれました。 以前に警視庁に知り合いがいると聞かされていたので公務員ならそんな繋がりもあるかと記憶に止めてはいました。 その彼は彼女とタメで警察学校に通っていてGWに一時的に帰ってくるのでその時に飯へ行こうとのこと。 彼と彼女は高校は別ですが、中学が同じで中学時代はそれなりに仲良くしていたそうです。自分たちが付き合う前に「公務員試験に受かったら飯をおごるよ」という約束をしており、彼女はその時に彼に飯をおごったそうです。今度は彼の方から約束を果たすべく飯をおごるという話です。 彼とはツイッターなどで絡む程度で彼女に恋人がいることはまだ知らないようです。 付き合っている人がいるのにも関わらず異性と二人きりで会うというのはどうなんでしょうか? 彼女は「以前と今じゃ事情が変わってるから、あなたが駄目だと言われたら行かない」と言ってくれています。道理的には以前の約束を関係ない自分が断ち切るのは気が引けますが、心情的には異性と二人きりで会うということは気が気じゃありません。 彼女は義理を大切にする子で約束は守らないとという気持ちと恋人に対する背徳行為にあたるんじゃないかと少々悩んでいるようです。 男の自分が思うに男が異性と二人きりでというのは男の事なので下心もあるんじゃないかと彼を勘ぐってしまいます。 今のところ自分含め3人でご飯行こうという話でまとまりました。 今回の件に関わらず、これからお互い社会人として生きていく上で何らかの形で異性との交流があると思います。なので異性と会うのはダメだとは言い切れませんし、かといって異性と会うのは心情的には気が気じゃありません。 広い心を持ちたいと思いますが、どうしても心情が先に出てしまいます。自分は心が狭いのでしょうか。 皆さんの意見を聞きたいです。

  • 恋人でない異性の家に一人で遊びに行くことってありえますか?

    恋人でない異性の家に一人で遊びに行くことってありえますか? この前、好きな子と他のメンバー数名で俺の家で鍋パーティーやることになりました。 ただ開催の前日、好きな子以外の他のメンバーが急に来れないかもってことになり、二人だけになりそうだけどどうかな?って聞いたら、二人でもやろうと向こうから言ってきました。 結局、他のメンバーも参加できることになり、二人きりにはならなかったのですが、恋人でない異性の家に一人で遊びに行くことってありえますか?(しかも夜遅かったので泊ることがわかってるのに) 好きな子との状況は以下のような感じです。 http://okwave.jp/qa/q5554029.html 以前いただいた回答だと、友達としてしか見られていないという意見が多数でしたが、全く警戒していない男性の家であっても、異性の家に一人で遊びに行くことってありえますか? 女性の方、いかがでしょうか??

  • 彼女言ってることは恋人としても正しい?

    僕は女友達や会社の同僚女性に対して一切下心なしで普段接しています。 異性として何も思いません。仮に二人きりで朝までカラオケしたりすることになっても モヤモヤすることもありません。それは人と人との付き合いをしているからです。 上記のことを彼女に言ったら、 会社のイケメン先輩に食事誘われてるから、行っていい? 私も先輩もカラオケ好きだから、そのままカラオケ行くと思う。 電車なくなるかも知れないけど、朝にはちゃんと家に帰るから心配しないでね。 と言われました。僕の普段の言明から、彼女の行動に対して否定的な立場から物言うことは 社会人としてどう思いますか?