• 締切済み

水素の製造方法と製造原価について

水素製造方法と製造原価を教えて下さい。水素製造と言っても沢山の方法があり、色々今後必要になるエネルギーだと思っています。どの製造方法が一番コスト安なのか知りたいと思い比較表なるものを作りたいと思っているのですが中々インターネットでは探しきれなかったのでもし知っている方いらっしゃいましたらご教授下さい。宜しくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.2

ちょいと難しい質問ですね。  どのようにお考えか教えて下さい。 製造設備として、保管設備まで含めるのか? 製造する規模 、純度、 使用用途でも変ります。 FIDのGCに供給するなら5台分でもできる。数10万程度  電子レンジの1/2の大きさ 大きい規模なら、水の電気分解  純水装置 隔膜 電極  保管するタンク、圧縮装置  たぶん億単位。 作るのは安いけど、製造設備は莫大な投資が必要。  正直言って、インフラ設備が整ってません。   どう思います。??? うちの会社、水素燃料電池自動車に供給できるレベルの水素を作れますから。 大きいなら、高圧ガス製造責任者の資格も要るしね。 算出が難しいですね。  コメント見て 算出方法を考えてみる。  規模が一番。  うちは塩水の電気分解ですけど。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

電気分解が一番手軽な方法です。これを基本に比較されたらいいと思います。 光触媒による方法などもありますが大量に作るには巨大プラントが必要です。 その他の方法も、水素⇔電気の交換効率を基準に考えればおよその原価が分かります。

sakusaku3903
質問者

補足

ご回答頂きありがとうございます。 今調べた中で比較しようとしているのは苛性ソーダ法式・副生法式・電気分解方式の3つです。この項目を基に水素1m3当りの価格や1kg当りの価格それにメリット・デメリットを比較したいと考えています。

関連するQ&A

  • 製造原価

    こんばんは。 製造業を営んでいます。 弊社製品の製造原価を算出し、今後のコスト削減の指標を導きたいのですが、 従業員の労務費用は固定費に割合てるべきなのでしょうか。 色々な書籍をみていますと 変動費に入れる場合と、固定費に入れる場合とあります。

  • メーカーの製造原価管理方法

    他のメーカーさんはどうしているのか 教えていただける範囲内でいいので 教えてください。 内の会社では製造原価は品番ごとに製造原価単価として毎月計算しています。 しかも、月初に仮締め、中旬に本締めでそのときに 製造原価単価が決まります。 でも、毎月されると、当然原価は変わります、 で、内の粗利の計算方法は、販売価格単価-製造原価単価で求めています。(もう、この方法を変えることはないでしょう。)ですので、当然粗利も毎月変動します。毎月変動する製造原価にたいして、 コスト下げようと努力しています!と製造部に 言われても、イマイチどのへんがそうなのか、、、 掴むのが難しいのが現状です。 最近は、銅が値上がりしているとかで、原価も 高くなっています。 他のメーカーさんはどのように製造原価を管理して 営業は粗利をどのように計算しているのか、 また、コスト抑えているというのを どのように掴んでいるのか教えてください。 ちょっと、私自身でもまとまっていない質問とは 思いますが、よろしくお願いいたします。 ちなみに、なんのメーカーかといいますと、 電動機器類です。

  • 製造原価

    ついさっきトヨタとホンダの製造原価について質問したんですが製造原価て企業秘密なんですね・・・ それで疑問に思ったんですがなぜ秘密にする必要があるのですか?

  • 製造原価・製造原価率について

    昔、簿記3級を取得したことがあるのですが、全く覚えていません。 今回お聞きしたいのは簿記検定ではなく、実は初級シスアドに出てくるものなのですが、 簿記の分野で質問させて頂きたいと思います。 ★印部分を教えてください。 製造原価と製造原価率がイマイチよく分かりません。 ★製造原価とは「製造単価×生産数」で、 製造原価率とは「販売単価に対する率」でいいのでしょうか? ★製造原価率は売上に対する率であることもありますか? そのような問題があったような気がして気になってます。 問題によっていろんなパターンがあると思いますが、 頭がこんがらがって分からないです。。。 例えば下のような商品Pの総利益を求める問題 販売単価r円、製造原価率10%、販売に必要な営業費は販売額の30%、販売計画数はα個、販売実績数はβ個である場合、 完売できた場合と実績の総利益を求めるのですが、 答えは【完売できた場合】0.6×r×α【実績】0.7×r×β-0.1×r×αと なっており、解説を読むと理解はできたのですが、解説によると 総利益=販売額-製造原価-営業費で、この式と販売額と営業費の 出し方は問題を読んだ時点で分かったのですが、製造原価を どうやって求めたらよいか分かりませんでした。 製造原価=1個あたりの製造原価×生産数であり、製造原価率が10%(販売単価の10%)であるから、 製造原価=販売単価×0.1×生産数と書いてありました。 ★1個あたりの製造原価→製造単価と考えてOKでしょうか? あと、簡単に解けるようなアドバイスがありましたらお願いします。 ド素人ですので、できるだけ簡単に分かりやすい説明を宜しくお願い致しますm(T-T)m

  • 製造原価を提出するように得意先から話されました

    質問です。得意先から「製造原価を提出して欲しい」との指示を受けました。 力関係上ことわることも出来ず受けたところです。なお既に決算書も提出しておりました。 決算書には既に「製造原価」欄」もありましたから、今回の要請は取引商品の製造原価を確認したいというのは明かです。 私共には初めての経験なので困惑しております。 商品製造原価を出したら利益率を下げろといわれませんか?(これって公取違反では) 我々の企業努力によって下げてきたコストに、当たり前に上乗せした利益をさらに下げろと要求されても困ります。 私共はこちらに、誠実な見積を出してきたので、既に収益幅はあまりありません。 業界標準程度の利益率を記した製造原価表を提出すれば問題は起きないのでしょうか? それともあえてギリギリまで収益を圧迫した製造原価表を示すべきなのでしょうか? 今回のような作業の目的や、どういう対処が一般的なのか対処いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 水素製造における改質のしくみ

    お世話になります。 燃料電池用の水素製造において、都市ガス等を改質して水素を取り出しているようですが、この改質を行っている改質器は具体的にどういうしくみになっているのでしょうか?改質のためには、外部から、なんらかのエネルギーを与えてやる必要があるのでしょうか? 改質の対象となる物質によって違うでしょうが、とりあえず、都市ガスなどのポピュラーなものについてお教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 水素エネルギーの製造法

    はじめまして、今、私は、卒業研究のテーマとしてバイオエネルギーの基礎研究(もっともクリーンで効率の良い水素製造法)に向けての下調べ、文献調査をしている所です。将来的に化石燃料を資源とした石油から水素へとエネルギー資源をシフトしていかせるために各社、研究室、大学等が研究、開発を進めています。 燃料電池は良い例で水素(もしくはメタノール)を必要とし電力を得ています。 水素を得る方法としては、化石資源(炭化水素、メタノール)、水の電気分解や直接分解、バイオマスによって得られることを知りましたが他にも何かありませんか?どんな内容でもかまいません。 また、クリーンな製造をテーマとしているため光触媒を利用したいと考えています。つまり光合成によって水素を放出する植物や微生物ですがどのようなものがあるのか知っている方みえませんか?それ、もしくはそれに近い内容について知っている方教えてください。 質問範囲が狭くなっていますがどんな小さなことでも構いません。宜しくお願いします。

  • 製造原価へ含めるべきか

    製造業の経理をしている者です。 早速ですが、製造原価の人件費項目には通常の賃金以外に厚生費(福利厚生費)があります。 厚生費に含まれる項目としては、通勤費や慶弔費、昼食代、その他いろいろとあると思いますが、会社全体で行う宴会や慰安旅行も厚生費の一つだと思います。 この部分に関しては、製造人員分を製造原価の厚生費へ振り分けるものなのでしょうか? 含めるべきではないように思いますが、そうすると慶弔費や昼食代等も含めなくていいような気がしてきますが、どなたかご教授下さい。

  • 水素製造用触媒

    炭化水素やアルコールから水素を取り出すための水素製造用触媒の水素製造効率を考えているのですが、インターネットや文献で見ても見方が悪いのか数値で載っているのを見つけることができません。ここでいう水素製造効率は、供給水素源の水素に対して水素分子として生成された水素の比で、式で表すと生成水素の水素原子mol流量/供給水素源の水素原子mol流量などで表せると思います。このような水素製造効率について値をご存知であれば教えていただきたく思います。よろしくお願いします。燃料は炭化水素やアルコールであれば特に問いません。

  • 「製造費用」と「製造原価」の違い

    「製造費用」と「製造原価」の違いがわかりません。 製造に掛かった費用は製造費用ですか? ご教授よろしくお願い致します。