• ベストアンサー

中学数学の計算問題で何故この答えなるのか・・・・

 ★100分の7×300=100分の5(300+X) 答えは・X=120 ↑分母を払って計算しても 21-15=100分の5X の途中計算になりません・・・・  途中計算の解説をおねがいします・・・・。  ★(√3+√2)二乗-2√6=(3+2√6+2)-2√6=5   ↑まったくわかりません。計算の仕方を教えて下さい。  ★√3より大きく√17より小さい整数をすべて書きなさい。   答え・2.3.4  ↑こちらの考え方もお願いします。 見にくいかもしれませんがお願いします。 説明可能な問題だけでも教えて頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonlinia
  • ベストアンサー率42% (275/640)
回答No.4

問1   未知数のXとかけ算のXが誤解されやすいので、回答を求めるXを*としておきます。   まず式の分母100を取り払うのに式の左右に100をかけますと    7x300=5(300+*) となりますね。    これを展開すると 2100=1500+5*  1500を左辺に移動して    これより       2100-1500=5*                 600=5*     従って求める答えは *=600÷5=120 問2     (√3+√2)二乗-2√6を考えるとき      (a+b)の2乗は公式があったような。  aの2乗+2ab+bの2乗でしたね。     だったら (√3+√2)二乗の式は                    √3の2乗+2√3x√2+√2の2乗となります。                    √3の2乗は3、 √2の2乗は2、 √3x√2は√6 ですから           上の式は(√3+√2)二乗-2√6= 3+2+√6ー√6=5  となります 問3       √3より大きく√17より小さい整数をすべて書きなさい。       そもそも√3と言うのは、二つの同じ数をかけたものが3になる数ですね。       同じように√17と言うのは同様に同じ数をかけたものが17ですから。       これから √の中が 2x2=4 から 4X4=16 より小さな整数(小数点で無い正の数)ですから                      2、3、4しかありませんね。  因みに私は68歳の年寄ですが、50年余りも昔のことを思い出して回答を考えてみました。  解らないと放っておかないあなたは偉いですね。 がんばって。  そうすればきっと50年過ぎた私の様な頃になって孫から聞かれてもも回答できると思いますよ

qazsxedc
質問者

お礼

ありがとうございました。 頑張って理解していきます。

その他の回答 (3)

  • mayoyo999
  • ベストアンサー率14% (14/95)
回答No.3

ひとつめの右辺は 300とxそれぞれに分母20がつきます。 21=15+20分のx となります。 ふたつめは、 足し算全体に乗数がつくとどうなるか法則を知ればよい。 教科書に書いてあります。 三つ目は各整数を二剰してみれぱよいのです。

qazsxedc
質問者

お礼

ありがとうございました。 助かりました。

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.2

NO1です (2)の途中式ミスです (√3+√2)^2-2√6 =(√3)^2+2×√3×√3+(√2)^2-2√6 =3+2√6+2-2√6 =5 です

qazsxedc
質問者

お礼

 ありがとうございました!!!    今から参考にします!

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.1

(1)(7/100)×300=(5/100)×(300+x)を 7×(300/100)=5×(300/100)+(5/100)xにして 7×3=5×3+5x/100の式になっているんだと思います 21-15=5x/100 6=5x/100 5x=600 x=120 分母を最初にとるなら 7×300=5×(300+x) 2100=1500+5x 600=5x x=120 でいいと思いますが (2)(√3+√2)^2-2√6 =(√3)^2-2×√3×√2+(√2)^2-2√6--->最初の2乗の部分を展開します =3-2√6+2-2√6 =5 (3)√3<x<√17 二乗すると (√3)^2<x^2<(√17)^2 3<x^2<17 x^2したものが4,9,16がこの範囲になります よってx=2,3,4

関連するQ&A

  • 中学の数学の問題が解けません。

    2-1/1・2 + 3-2/2・3 + 4-3/3・4 + 5-4/4・5 という分数の問題ですが、分母にある点の意味が解りません。 問題文には計算をしなさいとしか書かれておらず、答えもありません。 ちんぷんかんぷんなので、解説や途中式などもつけてくださるとありがたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 数学の問題

    次のそれぞれの問題の解き方を、途中式ありで解説をお願いします。 (1)175にできるだけ小さい自然数をかけて、ある数の2乗になるようにしたい。 どんな自然数をかければよいか。 (2)ある正の整数に3を加えてから2乗するところを、 3を加えてから2倍してしまったため、正しい答えより63だけ小さくなった。 という問題で、自分で (X+3)²-63=2(X+3) という式を作ったのですが、間違ってますか? (3)4X-4y=2X-2yのとき、X:yを求めなさい。 これを 2X=6y という形にしたのですが、この後どうすればいいのでしょうか。

  • 中学の数学問題について質問です

    こんばんは。 また分からない問題があるのですが、解説付きで教えて頂きたいです。 nは自然数で、432/nの2乗 が整数になるという。このようなnのうちでもっとも大きいものを求めよ。 ということなのですが、 432を素因数分解すると2の4乗×3の3乗になるところまでは分かり、答えがn=12というのが分かっているのですが、なぜそうなるのかが分かりません。 分かりにくくてすいませんが、解説をお願いします。

  • 数学の絶対値の問題について

    こんにちは。 数学の問題で、答えを聞いても納得できないものがあります。 問題は 「絶対値が2より小さく、分母が4で表せる分数はいくつあるか。 ただし、4/4=1のように整数になる数は除く」 答えは8個なのですが、解説を聞いても「約分できるから~」というのがよくわかりません。 私が納得できるように説明してくださいませんか?

  • 中三、数学の問題が分かりません

    中学三年生で、今数学を猛勉強中なのですが、問題を解いているうちに どうしても分からない問題ができてしまいました。 図を使った文章題で説明することが難しいので式だけ書かせていただきますm(_ _)m (20-x)(30-2x)=20×30×0.68 ↑が問題です。解答には答えは3と書いてあったのですが計算を最後まで解くことができませんでした(泣) 私の計算式は、 (20-x)(30-2x)=20×30×0.68 600-40x-30x+2x(二乗)=408 2x(二乗)-70x+192=0 x(二乗)-35x+96=0 ここまでしか計算できませんでした・・・(指数は入力の仕方が分からず、そのまま入れています) この後は解の公式を使うのでしょうか、それとも因数分解でしょうか? それとも間違ってますか?(泣) 学校は秋休みに入ってしまい、問題集にも途中式は書いてありませんでした 秋休み中に模試があり、その範囲に入っているので教えていただけると助かります 分かりずらくてすみません、よろしくおねがいします。

  • 数学 中3内容の問題 教えて下さい

    新高校1年生です。先日中学の内容の問題のテストがあって、違えたところを解き直そうと思ったのですが、考えてもわからない問題が3つありました。回答解説をもらってないので教えていただきたいと思います。 1.(x+4)の二乗-x(x-4) を簡単にしなさい。 2.(x-3y)の二乗-(x+2y)(x-2y) を簡単にしなさい 3.連立方程式x-2y=4 ax+y=7 を満たすX、Yがともに整数になるような正の整数aをすべて求めなさい。 という問題です。1と2に関しては簡単にしなさいの意味すら曖昧なので教えて下さい。なるべく途中式も書いていただけるとうれしいです。 3は求め方が分からないので求め方も教えてください

  • 高1数学の問題です

    数学の問題です x=aの二乗+1(aは0ではない)のとき√x+2a+√x-2a/√x+2a-√x-2aの値は。 このルートのは、すべてxから2aにかけてのびています 解説の√x+2a+√x-2a/√x+2a-√x-2aの計算のしかたが、 この画像なのですが、〔1〕とかいくまえにこの計算の仕方が全く分かりません 計算の仕方を解説していただけるとうれしいです

  • 中学生 数学問題

    こんばんは。 いま、とっても困っています。どうか数学に詳しいかたは助けてください。 下に記載されている計算の、途中式や答えなど教えてください。 全部がわかる方がいれば凄い助かりますが、この中の1問だけでも構いません。 大変だと思いますが、どうか私を助けると思ってお願いします。 計算  2x(4x-3y)  (12x^2y-4xy^2)÷(-2/3xy) 展開  (x+3)(x-5)  (6x-3)(4x+2)  (3x-2y)^2  2(x+5)^2-(x+5)(x-5)  (3x+4)(x-2)-2x(x-1) 因数分解  4x^2-28x+49  x^2-7x+10  x^2+6x-16  5xy^2-30xy+45x  (x-2)^2+3(x-2)-18  2xy-3x-2y+3 確率  (1)30本の中に当たりくじが7本入っているくじがある。 このくじを1本ひくとき、当たりくじをひく確率を求めなさい。  (2)3、4、5の3枚カードがあります。この3枚のカードをよくきって、1枚ずつ取り出し、取り出した順に左から右に並べて3けたの整数をつくります。この整数が5の倍数になる確率を求めなさい。  (3)A、B、Cの男子3人とD、Eの女子2人の中から、くじびきで2人を選ぶ。 少なくとも1人は女子が選ばれる確率を求めなさい。  (4)赤玉3個と白玉2個がはいっている袋があります。この袋から玉を1個取り出して色を調べ、それを袋にもどしてからまた玉を1個取り出すとき、どちらも赤玉が出る確率を求めなさい。 次の問いに答えてください。  (1)56にできるだけ小さい自然数をかけて、ある整数の2乗になるようにしたい。 どんな自然数をかければよいか求めなさい。  (2)x+y=5、xy=-3 のとき、x^2-xy+y^2の値を求めなさい。  (3)28^2-27^2+26^2-25^2をくふうして計算しなさい。(途中の計算も書くこと) ※中学3年生の初め頃の数学問題です。 できれば、早めにお願いします。

  • 答えが違う!?

    9600/180 + X = 150   という問題の答えが、X = 17400 と書いてあるんですけど、 何度計算しても割り切れないんです。計算の仕方を変えて計算してみると、途中では17400というのは出てくるのですが・・・。 これって答えが間違ってますよね?

  • どなたか中学数学の問題を教えてください><

    x=√17-aとする、xが無理数になる正の整数aのうち、 最小のものはa=[ア]である、このときのxの少数部分をyとすると、 y = [イ] であるから、 1/x +y = [ウ] である、ただし、[ウ]は分母を有理化して答えよ。 です! 手順も教えて頂けたら嬉しくて飛び跳ねます!