4歳の男児への叱り方・子育てについての質問

このQ&Aのポイント
  • 4歳の男児への叱り方・子育てについての質問です。初めて投稿させていただきます。子育てについて深く考え始める余裕ができました。
  • 4歳の男児への叱り方・子育てについての質問です。叱ると感情的になって怒ってしまうことが多く、後悔や反省しています。愛情をきちんと伝えられていたのか不安です。
  • 4歳の男児への叱り方・子育てについての質問です。子供は人に優しく、自立心も強いですが、保育所や家族の前では問題行動があるようです。具体的なアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

4歳の男児への、叱り方・子育てについての質問です。

初めて投稿させていただきます。 4歳の息子への叱り方・子育てについての質問なのですが‥ 私は早くに子供を産み、今はシングルマザーです。 息子が小さい頃は、私の中ですごく大変な時期でした。息子はとても可愛く、愛しいとは思っていましたが、子育てについてそれほど深く考えている余裕がありませんでした。 現在、実家にお世話になっていて、環境も心境も前より落ち着き、子育てについて深く考える余裕が出来てきました。 息子が3歳になるくらいまで、毎日仕事をしていて、あまり息子の相手も出来ず、私は仕事や環境の変化にいっぱいいっぱいで、一緒にいる時間が全然無かったにも関わらず、叱ってばかりでした。 私の母や父に息子が甘やかされていると感じていたのもあり、私以外叱る人間がいないと思い、そうしていました。 ですが落ち着いた今、思い返すと、叱るとゆうより感情的になって怒っていた事も多々あり、後悔や反省をたくさんしてしまいます。 それに、三つ子の魂百まで、と言いますよね? 一番大切な3年間を、大切に出来ず、愛情もきちんと伝えられていたのかわかりません。その点でも、本当に後悔しています。 小さい頃から息子は、人に優しく、あまり手のかからない子でした。 今現在も、普段はとても優しく、自分より小さい子や、動物などを大切にし、大人に対しても感情をきちんと読み取り優しい言葉をかけられるような子です。一人遊びも出来ますし、トイレや手洗い、その他色々を見ていて、自立心も強い方だと思います。 ただ、私の母の前や、保育所で、少し問題があるようで‥ 例えば、列への割り込み、他の子へのちょっかい、保育所で同じくやんちゃな子と、毎日のように喧嘩をしてきます。母に対しては、怒鳴ったり聞き分けが無かったり、お菓子や玩具を貰えないとふてくされたり嘘泣きします。それに落ち着きがなく、声が他の子よりも大きいと思います。私の前でも多少あるのですが、言ってきかせれば大体は諦めて大人しくなるのですが、母や他の人達に対しては違うようで‥。 小さい頃、きちんと愛情をかけて育てられなかったぶん、今まで以上に愛情をかけ、接する時間を増やし、言葉をかけ、きちんと叱り、育てていきたいと思っていますが、具体的にどうすれば良いのか、はっきりとはわからないまま、今現在、探り探り子育てをしている状況です。 何かアドバイスや、感じた事、お言葉がおありでしたら、どんな事でも構いませんので、宜しくお願い致します。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.3

はじめまして!  三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳) 三番目が一緒ですね♪  まず質問者さんは自分を責めない事!両親が揃っていても母親って感情で子供を叱る時があります! 冷静にあ・・・感情で今叱っているななんて考えてないですよ・・後から 感情で叱っていたって反省する事が大事です。  質問者さんはきちんと気がついてますしね♪  まず感情で叱った時は時間が経った後でも良いから ママちょっと怒りすぎたね~ごめんね○君は沢山良い子なのにね・・・って抱きしめてあげてください♪ 私の母や父に息子が甘やかされていると感じていたのもあり、私以外叱る人間がいないと思い、そうしていました。    偉いですね♪普通ならば不憫なんて思って一緒に甘やかせる親もいるのに・・ うん!偉い♪ 祖父母は甘やかすだけで私は良いと思ってます。  なぜなら叱る しつけは親の役目 叱ったりしても子供は親が特に母が大好きです。 叱っても母を求めます。だから叱る事も出来るのですよ。  叱っても子供に愛されているってわかっているから時には厳しく叱りますよね♪ うん・・・偉い!  例えば、列への割り込み、他の子へのちょっかい、保育所で同じくやんちゃな子と、毎日のように喧嘩をしてきます。母に対しては、怒鳴ったり聞き分けが無かったり、お菓子や玩具を貰えないとふてくされたり嘘泣きします。それに落ち着きがなく、声が他の子よりも大きいと思います。私の前でも多少あるのですが、言ってきかせれば大体は諦めて大人しくなるのですが、母や他の人達に対しては違うようで‥。    4歳児 どんどん大人の顔色 大人の言動を考えて知恵もつきます。 貴方が言ってきかえれば諦めるでしょ?ちゃんとママに言ってもワガママは通らないんだ!ってわかっているから♪  おばあちゃんに対しては きっと聞き分けなくふくれたりしたら おばあちゃん優しい声で○君なんて慰めませんか?  先生もそうですよね?他人の子を叩くわけにも厳しく叱るわけにもいかない 今はモンペも多いので怖くて怖くて(笑) 4歳のままで小学校まで大きくなりませんよ。  きちんと何をしたら叱られ ふくれても通らないって学んだら自然に治ります。 それに あまりにも聞き分け良すぎてもまだ4歳なのに怖いですよ(笑)    我が家の三男は人を見てワガママ言います。 お菓子が欲しい お菓子を買って欲しい時は 三男に甘い中学の長男にお金やお菓子をせびる(笑) 次男は絶対にくれないってわかっているから 言いません。  逆に折り紙とかを折って欲しい時は器用な次男に頼みます。長男は不器用なので(笑) 四歳児ながらちゃんと人をみて行動しているのよ♪    小さい頃愛情かけられなかった・・・って書いてますが、一緒に傍にいるだけが愛情ですか? 子供を大きく育てる為にまずは地盤を作り 子供の為にお金を稼ぎ 子供の為に苦しい時も我慢し 子供の為に叱る 立派な愛情ですよ!  可愛い可愛いだけで育てるのが愛情ではないです。 可愛いから産んだのぉ~お金?ないよぉ~でもなんとかなるでしょぉ~~(ちょっとバカっぽく書きましたが(/ω\))こういう親は子供に愛情かけているって思いますか?  子供が悪い事をする うちの子はぁ~悪くないしぃ~そっちが悪いんだよねぇ~叱ると泣いちゃうから可哀想だしぃ~って言うのが愛情ですか?  悪い事をしたら叱る そして子供がそれがだめなんだって学ぶ 我慢する事を学ぶ 母が大変頑張っている姿を見せる 教育上どちらが子供の為に良いですか?    私は質問者さんは偉いって思いますよ。 母親だって人間です。感情があるんです。  機械のように叱るだけが母親ですか?感情むき出しに叱っても母にも感情があるんだ!って知ってもらって良いじゃないですか?  叱る時は鬼のように叱り 笑う時は腹がねじれるほど一緒に笑い 抱きしめたくなったら遠慮せず抱きしめたら良いんです♪  難しく考えなくても貴方の愛情はお子さんに通じてますよ。今現状悩んでいる姿が愛情あるからこそですからね♪  なんて偉そうに書いてすいません(汗)私もまだまだ育児中 お互い子供に親として勉強させてもらい成長しましょうヽ(・∀・)人(・∀・)ノ  長文失礼しました。

pi2011
質問者

お礼

ありがとうございます。 お返事遅くなってしまい申し訳ありません。 読んでいて涙が出ました(;_;) そうですね、もし感情で怒ってしまったら‥その後のフォローが大切なのですね。悪かったとの気持ちだけで、言葉に出来ていませんでした。 そうなんです、すごく大人を見ている子で、きちんと空気読んだりします(笑) 大変さもありますが、今だけの可愛さもあると思うので、楽しんで子育てしていこうと思います。 本当に、心からの言葉、ありがとうございます(*^_^*)

その他の回答 (3)

  • zxc55
  • ベストアンサー率20% (160/776)
回答No.4

4児のパパです。 子供は親を見て育つんですから、お手本を見せて真似してもらえばいいんですよ。今までのことを気にされているようですが、今までお母さんは間違っていたごめんなさいと子供に謝ることで、子供が気持ちを切り替えるポイントを作ればいいと思います。 それと、褒めてあげられる場面を作ってあげるといいかもしれませんね。褒めることで人の話を聞けるように少しずつ変わってきますし、自信がつくので自分の意見を持てるようになります。 まだ取り返せますから。

pi2011
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、褒めてあげられる場面を作ってあげる‥出来てなかったように思います。 大人でも、褒められれば伸びますもんね。 ハッとしました。 ありがとうございます。

noname#131556
noname#131556
回答No.2

わたしも日々、育児については悩んでいます。 わたしにも3歳の子供がいて、わたしの母の前では貴女の子供さんと同じでした。わたしが出した答えですが参考までに。お母様が甘やかされてきたために息子さんは、「この人は、自分のことを叱れない」と心で思っているのではないかと思います。育児には悪影響です。本当に息子さんのこと、将来、人間性を考えてくれるのなら、子供さんへの対応、叱り方より、お母様が息子さんへの対応を貴女とお母様で話し合うべきではないでしょうか。お母様がもし、息子さんを「お父さんがいなくて可哀想」と思って接しているのは愛情ではなく、同情です。愛情か同情か子供とはいえ、見抜きますし、よく大人をみています。そのままにしておくと、この人の前では叱られないから好き勝手できる。とか叱れると怖いからおとなしくしよう。とかになりかねません。周りの大人からの息子さんへの対応の仕方がストレスとなり、保育園のお友達にむけられている可能性もあると思います。本当は悪いことだとわかっていてわざとやって、お母様に注意してほしいのかもしれませんね。 育児は大変ですし、正解なんてないのかもしれませんが、息子さんにとって心の成長面で一番いい環境を作ることができたらいいですね!

pi2011
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです、母とのことでも悩んでいました。同じような状況で悩んでらっしゃる方がいて、少しほっとしました(笑) 私の場合、母にちょこちょこ話してはみたのですが、聞く耳持ってくれず‥でした。しかも息子のことでお世話になっている手前、強く言えず‥。 けれども母ですし、息子にとっては大好きなおばぁちゃん。母も母なりに気を使ってくれている所はありますし、なにより息子をすごく可愛がってくれているので、私がうまく立ち回るしかないのかな‥と思っています。 ですがやはりもう一度、言ってみてもいいかなと思いました。 すごく難しい問題なので、徐々に時期を見て、うまく付き合っていけたらと思っています。 ありがとうございました。

回答No.1

まずは抱きしめてあげて下さい。それが母親の愛情を伝える手っ取り早い方法です。 それから話をする時は必ず息子さんの手を取って、 息子さんの目線でゆっくりとお話する事をオススメします。 絶対に感情的に怒ったり怒鳴ったりしてはいけません。叩いたりは更に逆効果です。 子供は親の思っている以上に親の態度など敏感なので、気をつけてあげて下さいね。 それから、保育所で問題がある。との事ですが、 保育所に通っていると、意地悪したり、噛んだり噛まれたり、 自分の思い通りに行かないと叩いたり喧嘩したり、 そんな時期が絶対一度はあります。どの子でも。(うちも女の子含め全員ありました。) 決してあなたの育て方が悪いというわけではありませんよ。 心配なさらないで下さいね。 それを通して子供も人の痛みなどの勉強にもなります。 でもお友達に怪我をさせたりした場合は、しっかりと叱る事が必要ですね。 >母や他の人達に対しては違うようで‥。 お母さんに甘えたいけど甘えられないっていう表れではないでしょうか? こういうタイプの子は、誉めてあげるとすごく伸びる子が多いです。 母親に誉めて欲しいが為に、今まで手がかからないように必死に頑張ってきたのかも。 何でも出来た時は絶対にお母さんが誉めてあげて下さいね。 子育てなんて、皆が探り探りですよ! お互い同じママ同士頑張りましょうね! いつかきっと息子さん分かってくれますよ!

pi2011
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、目を見て話す‥わかっているつもりでしたが、忙しい毎日の中、出来ていなかったように思います。自分の態度を改めようと思いました。 お母さんに甘えたいけど甘えられない‥そうだと思います!それにいつも、褒められたくて、何かしらしてますね。もっともっと、褒めたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 育児の悩み

    初めまして、3歳2ヶ月の息子の母です。 今年の4月から息子は、3年保育で幼稚園に行きます。 息子が産まれてからの3年の子育てを振り返ってみると、 毎日必死で、余裕もなく心配や不安ばかり抱えて‥ 子供を産んだら強くなると言われてますが、私は弱くなる一方です。 子供って素直に可愛いなって思ったのが、1歳過ぎて歩き始めた頃 でした。子育てが少しラクになったと初めて思えたものの‥。 2歳の頃の反抗期「イヤイヤ」の連続。 正直、子育てが辛くて何度も泣けてきました。 そして、姑さんに(人の話を聞かない人)『この子は言葉が遅い』 『落ち着きがない』『こんな子は幼稚園行ってもイジメられる』他 言われる度、落ち込み、自信もなくなりました。 3歳過ぎて、言葉も増え、だいぶ落ち着いてきたと思えるのですが‥ 私は、周りの視線ばかり気にして、可愛い時期を見逃してしまい 悪循環な子育てしてたなって思えてきます。 周りのママさんを見てると充実してて 子育てを楽しんでいるように見えるのですが‥。 子育ては思い通りにはもちろんいかないし、 みなさん苦労されているとは思いますが、 これから幼稚園で嬉しい気持ちと不安な思いが一杯です。 大変分かりづらく読みづらい文章で申し訳ありません。

  • 子育てに関して、後悔していることはありますか?

    質問させて下さい。 今年、初めての子どもを出産しました。 出産以来、母と子育てについてよく話をするのですが、私の母はよく、「あなたたちの育児に関しては後悔してることばかり。今思うと、申し訳ない」と、しきりに言っています。 具体的に何を後悔しているのか、聞いてもよく分かりませんが、私は母のように子育てで後悔したくはありません。 子育て経験者のみなさま、育児に関し、こうすれば良かった、こんなこと、しなければ良かった、と後悔していることはありますか? 大変ぶしつけな質問で申し訳ありません。勉強させていただきたいと思いますので、よろしければ教えて下さい。

  • 母親と、子育てと板挟み・・。

    思春期の息子二人の子育て真っ最中です。 色々難しい年ごろで、悩むことが多いです。 夫は会社を経営していて忙しく、 私はそこの事務を一人でこなしています。 夫の両親と二世帯同居で、うまくやっていますが、 何かと気を遣います。 色んな悩みは実家の母親にしてきていましたが、 3年ほど前に母は病気を患い、 ここ一年、体が不自由になる進行型難病で、 時々病院に付き添いなどもしています。 母の希望で、嫁ぎ先には母の病気の事は 話さないで欲しいと言われ、 義実家には何も言っていません。 夫は知っています。 母親は最近まるで子供のように気持ちが不安定で、 先日の通院の付き添い時に、 病気が進行して辛い。薬が増えるばかりで不安だと、 治らない自分に焦りを感じていて、 泣き出してしまいました。 主治医の先生には、薬が効きにくい体質だから、 薬は今より減らせない説明を受けました。 薬を減らせばもっと進行してしまうようです。 母親はもう、子育ての相談を出来るような余裕はありません。 母の気持ちに寄り添い、励ますしかありません。 父は普段母と二人暮らしで、時々介護で苛立つようで、 そのあたり役も私です。 子育ては中2の息子の事が一番の悩みで、 からだがあまり丈夫な子ではないので、 メンタルも弱く、感情の起伏もあって、 時々私も余裕がなくイライラしてしまうと、 息子とぶつかり合ってしまいます。 勉強の意欲がなく、でも志望校に行きたいと言う状況で、 うまく行かない自分に苛立つようです。 その接し方に悩む中、 実家の母の事も悩み、 誰にも相談できない自分自身が居て、 何が自分にとって一番やるべきことなのかも よくわからなくなっています。 息子には志望校に行ってほしい。 がんばってほしいけど、本人の意欲が低下していて、 その中で塾の送り迎えや病院の通院などもあり、 自分の仕事や、嫁ぎ先の関わりなどもあり。 加えて実家の母親の病気など・・・。 私は求められるままに振り回されて、 誰かに助けてほしくて仕方ありません。 何からどうしたらいいのかわからなくなっています。 やる事が多すぎて、 どうしたらいいかわからない時。 前向きになれる言葉をください・・。

  • 2歳の息子にの子育て、、

    こんばんわ。 2歳8ヶ月の息子の育児に毎日イライラしてしまいます。 どこでも走り回り外でも家でも奇声をあげたり、、 キッズスペースなどに行くと他の子を押したり、、 とにかく元気いっぱいで目が離せません。 まあ2歳なんてこんなもんだろうと思って その都度叱ったりしていましたが 最近は主人が仕事から帰ってきてソファーに もたれ転がりテレビを見てると息子は走ってきて グーで叩いたりソファーに主人の上にダイブ。 やめて。といっても何回も繰り返しいつも最後は 主人が頭にきてしまい大声で怒鳴り軽く叩きます。 主人が注意したあとに私もまた怒られるよ、 痛いしやめてねと息子に言うのですがやめず 毎日こんな感じです。 大声で怒るのも叩くのはいけないし その場しかきかないと本などには書いてありますが 私も主人も親に同じように怒られ育ったので 違和感なく頭を軽く叩いたりしてしまいます。 痛いことをされると反射的に手が出てしまいます、、 どうすればいいでしょうか。 友人の子達を見てもうちの子ほど やんちゃな子はいませんし母や祖母にも 育て方?とも言われます。 何度も何度も優しく促す子とが正解なのでしょうか? 毎日息子にイライラしてしまい そんな自分にも自己嫌悪で毎日しんどいです。 もちろんお叱りもあるかと思いますが 解決策を教えていただければ幸いです。 ちなみに1歳から2歳まで保育園にいっていましたが 今はいってません。下の子は3ヶ月です 保育園のときから要注意人物と言われていたみたいです。

  • 1歳4ヶ月の男児です

    この月齢から判断できないのは承知の上で、今の息子の発達の不安を吐かせてください。 息子は明らかに全体的に発達が遅れています。 まず、歩かないこと。 これは1歳まで息子はずり這いさえしませんでした。1歳になった頃から、ずり這い練習をして1週間で習得し、それから1ヶ月半でハイハイをして、つかまり立ちと伝え歩きをしました。1歳4ヶ月の現在はまだハイハイと伝え歩きです。 そしてあと不安なことは意味ある言葉を発しないことと、指差しと積み木が出来ないことです。 これらは1歳半検診でみられると思いますが、今できません。指差しに関しては、興味・欲求・共感・応答すべてやりません。興味は目線で感じ取っています。欲求はその物に手を伸ばしてとったり、取れないと泣いたりといった感じです。積み木は食べるか、投げるか、積まれたものを壊すかです。私が積むと拍手して喜んでいますが…( ̄▽ ̄;) 言葉は、1歳前から「た」と「て」を頻繁に言っており、1歳過ぎたとき私がオムツ交換で「立ってて〜」と言ったら「タッテテ〜」と復唱したこともありましたが、今は「て」が言わなくなり、タッテテも言わなくなりました。その代わり、喃語が増えました。(んまんま、ばぶばぶ、わんわんわん←意味はない等)喃語が増えて宇宙語?になりかけてることは良いんですが、意味ある言葉は一語もないのが悲しいです。 真似っこはボチボチします。拍手は生後9ヶ月から。バイバイと名前読んで手をあげる仕草は1歳1ヶ月から。いないいないばぁは1歳3ヶ月から。拍手は自然としましたが、その他は何度も何度も教えて習得しました。息子は人の倍の努力が必要みたいです。言葉の理解はしていたり、していなかったりでわかりません。おいでと言えば大半きます。ねんねといえばお風呂に寝転がります。でも、ちょうだいと言っても渡してくれません。投げます(^_^;)挨拶のお辞儀とかもまだできません。 できたり、できなかったり、意味が通じたり通じなかったりと1歳4ヶ月とはこんなものでしょうか?S N Sでみる1歳4ヶ月は本当に息子より大人びていて、みていて焦るし悲しいです。 同じような月齢のお子さんがいらっしゃる方や、子育てしてきて同じような経験された方などこれからどうやって子育てをしていけばいいのかアドバイスを下さい。不安でたまらなく、ネットをみる毎日です。

  • 子育て

    私は6歳、3歳、4ヶ月の3児の母です。3人とも布オムツとおっぱいオンリーで育ててます。布オムツは表情を豊かにし 知らないうちにスキンシップがとれてしまう 今の世の中にとってとても大事だと思うのですが・・・昔友人に誘われ市の子育て講演会に行った時 講師が布なんて面倒くさい物使わないで楽すればいいと言いました。今の世の中って何でも過保護すぎじゃないでしょうかね?赤ちゃんと何分くらいスキンシップをとればいいのか、ちゃんと愛情を与えれてるのかという悩みも布オムツを使えば少しは解消できるのではと・・・私的には布は目に見える愛情なので子育ての不安も少なくなり自信も持てると思うのです。私って偉いな~と褒めながら布を干したりして(笑)オムツはずれも早いしね・・・金をかけるより手間と愛情をかけろ?実際子育てにそんなお金かからないし。皆さんは今の子育て事情にどう思っていますか?

  • 子育て施設で挫折です

    子育て施設で挫折です 今日、もうすぐ2歳と1歳になる息子を子供施設に連れて行きました。 初めてこういう施設に行ったのですがびっくりしました。 いきなりうちの息子を叩く子がいました。同じくらいの2歳の男児です。 しかも何回も。親はそのたびにだめよ~って注意するだけ。叱ることはなかったです。 そこにいる保育士さんも同じ様にあらあら~でおしまい。 保育園では日常茶飯事よ、こうやって学んでいくの。 保育士さんに私が注意されてると思うような意見を言われました。むしろ注意は相手の親に言うべきなのにまったくそれはありませんでした。 子はなんで叩かれるの?と不思議な顔をしていました。 会話の内容から前から来てる人みたいです。保育士さんたちも1歳の頃からのその子の様子をしっているので。 様子をうかがってる息子たちを見て、集団が初めてだから緊張してるのねと保育士さんに言われましたが誰でも初めての場所なら警戒するよなぁと思いました。 息子たちはそのあとも違う常連さんの子供たちに叩かれたり、避けられました。常連さんのママの友達の子供としか遊ばないみたいです。 こんなに育児って難しいんだぁと落ち込んでしまいました。 子供にも申し訳なく思います。 育児に自信がなくなりました。 なにが正しいのかわからなくなりました。叩くのも正当化されちゃうなんて混乱しちゃいますし子供の世界に親が口出しするのも普通なのかぁ・・って。 兄弟だけで遊ばせればいいやと思っちゃいました。 育児ってこんなものですか?

  • 子育てについて悩んでいます。

    ついこの間1歳になったばかりの男の子の母です。 しばらくは2人目は作らず、この子を思いっきりかわいがってあげよう!と思っていたのですが、2人目が出来てしまいました。 子供を授かった事は嬉しいのですが、2歳になる前に「お兄ちゃん」になってしまう彼に不憫な思いはさせたくありません。 しかし、次の子に手がかかってしまい、愛情を存分に注げなかったら・・・・とか、寂しい思いをさせてしまったらどうしよう・・・と不安がつのっています。 回りからは「何とかなるよ!」と言われているのですが、子供に寂しい思いだけはさせたくないのです。 皆さんは、どうしていますか? 特に年子の親御さんたちはどのように子育てをしているのでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 子育ての悩み

    こんにちは。3人のママで現在妊娠6ヶ月です。 子育てや毎日の生活に疲れ悩んでます。 上が12歳なのでいいのですが下の子5歳・1歳の男の子とは 毎日一緒にいるので離れたい気持ちがいっぱいです。 5歳の子は口で言っても言う事を聞かず口答えばかり・・・。 毎日怒ってばかりで笑える日がないくらいです。 買い物以外は外に出る事がなく子供達もストレス溜まってるのだと 思うのですが、近くに公園もなく体がしんどくなってきたのと、私が人見知りのため公園に行っても他のママさん達がいると帰ってきます。 実家も遠く頼る人もいません。保育園は2年位待機です。上の子は幼稚園に行ける年齢でも我が家には家計的に余裕がないので無理です。毎月赤字で実家にお願いして足りない分を送ってもらいなんとか生活できてる状態です。 私のイライラはそこからきてるのが大半です。なので子供にやさしくする心の余裕がありません。 こういう事を相談できる所は、児童相談所なのでしょうか? 毎晩考えすぎて寝れない日が続いてます。 実家には帰って一緒に暮らす話が出てますが、上の子が転校を嫌がるので帰れません。娘と旦那を置いて帰りたいくらい疲れました。 こんな母親失格ですね。

  • びくびくしながら子育てしている自分がいます。

    私にはもうすぐ3歳になる娘と6ヶ月の娘がいます。うちは共働きで長女は1歳過ぎから保育園、今は私が育児休暇中なので幼稚園に通っています。 私自身、心配性と言うか考えすぎたり、自分に自信を持てないタイプで人より悩んだり気にしたりすることが多くて もっと楽に生きられたらな~と感じています。 子育てに関しても、悩んだり不安に感じることも多くて、今は長女が妹が生まれてすこし赤ちゃん帰りをしているんですが「私の接し方が悪いせいで姉妹の仲が悪くなったらどうしよう」とか「私の愛情が足りてなかったらどうしよう。」とか色々考えてしまい俗に言う「肝っ玉母ちゃん」には程遠い自分がいます。 幼稚園から帰って来てからも「何して過ごしたら良いんだっけ?みんなは何して過ごしているんだろう」とかチマチマ悩んでしまいます。 ニュースなどで未成年の事件などの報道を見たら「何がそうさせてしまったんだろう」など子供を育てる親として自分は大丈夫なんだろうかと不安でいっぱいになります。 何か自分自身変われる言葉が聞けたらと思います。よろしくお願いします。