• ベストアンサー

違法コピーの重大性を理解してもらうには

パソコンを始めたばかりで、ソフトウェアのコピーが違法だという認識が浅い知人がいます。 一度違法であることをやんわりと指摘したのですが、 「でもみんなやってるんでしょ。そんなに固いこと言わなくてもいいじゃない」 と軽く受け流されてしまいました(-_-;)。 コピーしたものを周りの人たちにも配っているらしく、 「あなたのぶんもコピーしてあげた」 と言っていろいろなCDを作ってくれるので、正直対応に困っています。 皆さんはコピーの違法性をどのように説明していらっしゃいますか? 本人にしてみれば単純に親切のつもりで言っているのでしょうし、年配の方ということもあり、 相手を傷つけないような形で説明したいのですが…。

noname#20669
noname#20669

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TTak
  • ベストアンサー率52% (206/389)
回答No.2

違法ということだけは判っているようなので、 その犯罪は簡単に密告できるということを教えてはいかがでしょう。 http://www.accsjp.or.jp/piracy.html また、 http://www.bsa.or.jp/ では、不正コピーの情報提供者に謝礼が出ることもあったと記憶しています。 「不正コピーを配った人とか、その知人に密告されたら大変ですよ。密告は最近ネットで簡単にできるし、それで損害賠償請求された人知ってますよ。最近かなり増えてます。」 って、ハッタリとか誇張表現も入れて、やんわり指摘するのはいかがでしょう。

参考URL:
http://www.bsa.or.jp/
noname#20669
質問者

お礼

「どうせばれないのだから」という意識があるのだと思いますので、密告されるかもしれないということを伝えるのは効果的かもしれませんね。 ご紹介いただいたURLを参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • tanitomo
  • ベストアンサー率12% (5/40)
回答No.5

捕まるということをなんらかの方法で 実際には確実に逮捕にならないとしても 捕まってしまう原因を挙げて これ以上やると捕まってしまうんだ ぐらいの強迫観念をもたせるのが 一番じゃないでしょうか いくらだめだっていっても本人にリスクの 意識がないのなら嘘でもなんとか するべきではないでしょうか。 分別のある大人になれば ~もやってるんでしょなんて言えないでしょうね やってたとしてもだめなことなんだ やめとこ、もしくは黙っておこう と思うもんなんですが子供と一緒で 誰かがやってるから捕まらないなんて 幼稚な考えをする人がおおくなってしまいましたね。 残念です^^;自分より年配の方たちの悪い ニュースなどみていても子供でもわかることを 大人がやってるというのは正直馬鹿じゃないの!? って思えてしまいます。話がそれて すいません。とにかく危険だ!ということを 感じさせるのが一番手っ取り早いでしょう。

noname#20669
質問者

お礼

そうですね。 さまざまなリスクを伴うということをきちんと説明してみようと思います。 それを承知の上でコピーする場合は、本人の判断にまかせるしかありませんが…。 ご回答ありがとうございました。

  • 7_11shop
  • ベストアンサー率25% (42/168)
回答No.4

現在の違法コピーの現状を知ってもらうのが1番かと思います。 逮捕者体験談 http://page.freett.com/hoxy300/ アメリカでは、RIAAが音楽の違法コピーをしているユーザーを対象に訴訟の準備をしています。 http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20057781,00.htm また、日本でも、ファイル交換ソフトの利用状況が調査されつづけています。http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0714/netarc.htm

noname#20669
質問者

お礼

日本でもすでに個人が逮捕された事例があるのですね。 逮捕者の体験談を読むと、「皆がやっているから大丈夫」と安心してはいられないようですね。 ご回答ありがとうございました。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.3

年配なら苦労は知っていると思うので 開発者の苦労を理解出来るように 言えるといいんですが、、、。 逆に本人以外のもらう側の人に ソフトは本来買う物だと理解させ 受け取らないような体制にするとか、、、。 おそらくもらっている元も あると思うのでそういう人に 釘を刺す事も大切です、、、。

noname#20669
質問者

お礼

#1のwholedayさんのご意見にもありましたが、コピーするかしないかは本人の良識の問題ですので、受け取る側の意識改革も必要かもしれませんね。 これまでは「うちのパソコンでは使えませんので」「同じようなソフトを持っていますので」とその場しのぎの言い訳でかわしてきましたが、一度はっきりと「受け取れません」と伝えてみようと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#5998
noname#5998
回答No.1

私は日本で販売されているソフトウェア自体が高額だとも感じています。 原因のひとつにあげられると思います。 コピーの違法性は、当たり前ですが法的根拠でしか説明できないと思います。 認識の薄い人には難しいと思いますし、助言を受け入れるかどうかは本人の良識の問題ですね。 年配の方であろうが若い方であろうが、正しい良識をもてない方には何を言ってもだめでしょう。 無料で手に入るのなら、それを好むのはやはり人間の正直な心理だとも思いますね。 頂戴する方も違法の感覚が希薄であるはずです。 日本ではこのことがよく話題になりますが、諸外国では話題にもならず当たり前のことのように行われ、それによって利益を得ている人がいる人が存在する国が多数あることも事実です。 日本はまだ良い方でしょう。

noname#20669
質問者

お礼

おっしゃるとおり、ソフトウェアが高額だという現状にも問題がありそうですね。 相応の対価を払うことは当然だと思いますが、なぜこんなに高いの?と思うようなものもありますし…。 コピーについては、最終的には本人の判断にまかせるしかないのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バックアップメディアをそのまま捨てると違法ですか?

    ソフトウェアのバックアップメディア(CDやDVDにコピーしたもの、シリアルナンバーなどもメモしてある)が不要になったりして、処分したいとき、 「コピー版のディスクをそのままゴミ箱に捨てたら違法」になるのでしょうか? もし仮に、他人が、ゴミ箱からこのコピー版のディスクを拾って、そのソフトウェアを使った場合、捨てた本人は違法性にとらわれますか? よろしくお願いします。

  • これって違法コピーになりますか?

    今年の初めにアルバイトで地元の小中学校に納入するノートパソコン(約700台)に、OSを丸ごとイメージ化したファイルをコピーし、生徒達が使用するソフトウエア(特打・ホームページビルダー等のいずれもだいぶ古いバージョン)を複製したCD-Rからインストールする仕事をやりました。 ノートパソコンはNEC製(新品・Vistaの正規CD-ROM付属)で、WindowsVistaが元々インストールされていましたが、アルバイト先の会社が用意した外付けポータブルHDDを接続し、XP(Professional)をイメージ化したファイルをコピーして全てのパソコンにインストールし直しました。 プロダクトIDが全て同じになるため、この行為は違法コピーなのでは?とずっと心にひっかかっておりました。 その場で責任者の方に聞けば良かったのですが、こちらはアルバイトの身分のため聞くのをためらってしまいました。 私はボリュームライセンスのソフトウエアの事をよく知らないのでこのような質問をさせていただきました。 ご存知の方がいらっしゃればお教えいただけないでしょうか。

  • ソフトウェア違法コピーのCDを購入して逮捕された事例

    ソフトウェア違法コピーのCDを購入したり、共有ソフトでダウンロードして逮捕された事例を教えてください。 追加で質問ですが、ネットオークション等で、あたかも本物のようにして出品して実際はコピーCD-Rを売っている人もいるようです。知らずに買ってしまった場合でも捕まるのでしょうか?

  • 今ではコピーした違法OSって無くなった?

     当時まだ学生でPCをもっていなかったんで、記憶もおぼろげなんですが、WindowsMEくらいまでは違法にコピーしたOSを使っていた友達が多かったと思います。  XPから利用者の確認が必要になったと思います。それでも、「本人確認のプロテクトをはずしたOSを持ってる」なんて言ってた人がいました。  そこで、質問なんですが、  1、MEまではそんなに簡単にコピーできたんでしょうか?。コピーガードのない音楽CDをRで焼くようなソフトで簡単にできたからあれだけ違法OSが広まったんでしょうか?。  2、わたしはXP(もちろん正規)を使っていて思うんですが、プロテクトだけをはずして使えるようにするなんて、ただのソフトコピーと違ってとても専門的な知識を要すると思うんですが、そういうコピーをした人はどういうところから知識を得ているんでしょうか?。コンピューター関係の同業者の人が知識を悪用して、やっているんでしょうか?。  3、VISTAが発売される時に「このOSで違法コピーOSは撲滅できる」という記事を見たことがあるんですが、最新OSはそういった管理に成功しているんでしょうか?。

  • 違法コピーは本当に悪いこと?

    よく違法コピーは万引きと同じだということを耳にします。 以下の質問でも、このことについて議論されていました。 その質問では主に法律や社会、経済の観点から議論されていましたが、僕は倫理や道理の観点からこの問題について議論してみたいと思います。そこで、是非みなさんのご意見をお聞かせください。 1. 万引きと違って被害者に直接的なダメージを与えるわけではないけれども、違法コピーが蔓延することでビジネスに悪影響を与えることは事実だと思います。一方で、もしある個人が誰にも知られることなく違法コピーを行ったのであれば、社会に悪影響を与えることはなく、法律に違反する以外に倫理的に悪い点はないように思います。 例えば以下の例はどうでしょうか? ある人が違法コピーでコンテンツを利用した。その人は貧乏で正規の値段でそのコンテンツを買うことはできない。また、その人は違法コピーのことを誰にも知られることがなかった。 この場合この人は、コンテンツ製作者あるいは社会に対してどのような悪事を働いたのでしょうか?もしこの場合悪くないなら、買う気のないコンテンツを秘密裏に違法コピーすることは悪いことではない、ということになりませんか?(お金を払って買った人が不公平に感じるからダメ、というのもよく言われますが、違法コピーを誰にも知られないならば誰にも不公平感を与えませんよね。) 2. コンテンツ製作者はより多くの人々に楽しんでもらうことを望んでおり、ユーザーはより多くのコンテンツを楽しみたいを思っています。ビジネスのことを考えなければ、違法コピーは両者の利益を同時に満たしているのではないでしょうか? 3. 図書館や立ち読み(or立ち聞き?)などで一時的に楽しむことはOK、ということになっています。では、一回だけ楽しむ目的で違法コピーをすることはなぜいけないのでしょうか? もし仮に、一回だけならOKだとした場合を考えてみます。このとき、一回だけ楽しむ目的で違法コピーをした人がファイルを消さずに取って置き、気が変って2回目の使用をしたとします。2回目の使用をした時に(これは違反となるわけですが)、どんな特別なイベントが発生してコンテンツ製作者や社会に不利益を与えますか? 一時的にであっても無料で利用する手段があるコンテンツに対しては、違法コピーを禁止することは道理にかなってないと思いませんか?そもそも、社会のサービスとして図書館が当然のものと考えられているのに、違法コピーはどうしてだめなのでしょう?手段が違うだけで目的は同じではないですか? 4. 「友達からCD借りてコピーした」だとあまり悪そうに聞こえませんが、「Winnyで音楽をダウンロードした」だと悪そうに聞こえます。同じ違法コピーなのに、何がこの違いの原因なのでしょうか? たくさん列挙してしまいましたが、一部に対する答えのみでも歓迎です。 よろしくお願いします。 <お願い> 法律の話や他国での制度は今回は横に置いておいて、倫理や道理の観点から議論していただきたいです。ただし、「倫理や道理で考えれば○○だ」と結論した上で、「でも社会や経済のために○○する必要がある」という主張は歓迎です。

  • 著作権について違法かどうか教えてください。

    市販されている外国人のセミナーやスピーチのCDを自分で聞き取って、それをもとにリスニング問題などのテキストを作って販売するのは著作権の違法になるのでしょうか?(CDはすでに出まわっているのでコピーなどするつもりは全くありません。) もし違法の場合は、どうすれば販売可能になるのでしょうか?

  • MP3音楽プレーヤーに代行コピーは違法ですか

    先日、MP3音楽プレーヤーを買いました。友達が同じ物を買ってきてと頼まれました。 CDは友達が持参し私がパソコンからMP3に希望の曲を移行しました。 友達はお礼にコーヒーをおごってくれました。 そこで思いついてのですが年配の方やパソコンが苦手な人が多いなら アルバイト程度に代行でMP3に移行し有料で受けることをしたいと思いました。 もちろんCDは依頼者が持参した物しかコピーしません。 これって違法ですか?

  • レンタルCDのコピーが出来ません

    久しぶりに、レンタルCDを借りてきましたが、コピーが出来ませんでした。個人が楽しむ場合はコピーも違法ではないと思いますが間違っていますでしょうか? ちなみに、レンタルCDは「レーベルゲートCD2」のコピーガードが掛かっています。 OSはWin XPです。 ライティングソフトは、PC(NEC-Lavie LL850)についていた、「BeatJam」ですが、CDを入れてもコピーどころか、認識・再生すら出来ません。 コピーが違法でなければ、出来る方法をご教授願えれば幸甚です。 よろしくお願いいたします。

  • 違法コピーのソフトについて

    皆さんこんにちわ。 ヤフオクなどでよく激安のWindows XPproやOffice2003を売っていますよね。 あれは違法コピー品で買わない方が良い事はよく知っているのですが、 しかし1000円とか950円とか、いくらなんでも安すぎるのが気になり始めてきました。 無料でダウンロードなりコピーしてきて、50円前後のCD-Rに焼いて、それなりのパッケージにして、出品手数料は支払い、普通郵便で発送して、システム使用料を払い…しかも観察していると落札する人は非常に少ない模様です。 そりゃ些少な利益は出るでしょうが、手間を考えるとやってらんないはずなのでは… 何か裏があるのでは、と思ったのです。 こんな表通りで話題に出来ない事かもしれませんが、 僕の予想通りなのであれば、何かヒントだけでも教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 最近多い違法書き込みへの対処は?

    最近多い違法書き込み等へはどう対処するべきでしょう。 1) やさしく「法律に引っかかってるよ」と教える。 2) 厳しく「違法行為だからやめろ」という。 3) 無視 4) やさしく違法行為の仕方を教える 皆さんはどう対処しますか? とりあえず1、2の対処はしてるのですがうるさいだけですかね? とりあえず本人は知らなくて質問してると思うので。 どこで違法行為(ゲームやCDの複製、コピーガードなど)ととらえればよいか基準などもあればお願いします。 追記 okやgooはどのような基準で利用規約に違反するって削除するのだろう?

専門家に質問してみよう