• 締切済み

源泉徴収票の間違いについて。

会社で年末調整をしてもらい、源泉徴収票を貰いましたが、間違いがありました。 計算し直したところ、約14000円還付されるはずが、約15000円年末調整不足分として給料から引かれています。 確定申告すれば戻ってくるそうですが、年末調整不足分として引かれた分を証明するものが手書きの給料明細しかありません。 それでも大丈夫でしょうか? また戻ってくる分は14000円+15000円の29000円で間違いないのでしょうか? ちゃんと戻ってくるか心配で… わかる方、答お願いします。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>計算し直したところ、約14000円還付されるはずが、約15000円年末調整不足分として給料から引かれています。 毎月(1月から11月)の給料から引かれた所得税の合計と貴方が年間の所得と所得控除から所得税を計算した結果、14000円の還付になるということでしょうか。 つまり、源泉徴収票の「源泉徴収税額」の数字が間違っているのでしょうか。 >確定申告すれば戻ってくるそうですが 計算上の所得税の額が源泉徴収票の数字より少ない(源泉徴収票の数字が間違い)なら還付されます。 その差額分が還付されます。 でも、源泉徴収票の数字は正しいけど、その額が実際に引かれた税の合計額より少ない(多く引かれている)というなら戻りません、というか税務署で戻しようがありません。 源泉徴収票の数字を直してもらうよう会社に言ってください。 もしくは、会社で還付してもらってください。 >年末調整不足分として引かれた分を証明するものが手書きの給料明細しかありません。 よく、状況がわからないのですが、源泉徴収票の数字がすべてです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>源泉徴収票を貰いましたが、間違いがありました… 誰か第三者が認めたのですか。 >また戻ってくる分は14000円+15000円の29000円で間違いないのでしょうか… それははてな? 確定申告とは、源泉徴収票に書かれた「源泉徴収税額」と、実際に確定した「所得税額」との差を追納あるいは還付する制度です。 給与で前払いさせられた数字は源泉徴収票に載っていませんので、確定申告とは関係ないです。 まあ、約15,000円年末調整不足分も含めて実際に 1~12月の給与と賞与で前払いした累計が、源泉徴収票の「源泉徴収税額」欄と一致するなら、お望みどおりにはなりますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票について

    税金の事が全く解らないので教えて下さい。 源泉徴収票をいただいたのですが 給料総支払額が2664400円で源泉徴収税額が42210円と記入されており年末調整せずと書かれています。 去年に新築を購入したので申告を自分でしに行くのですが、この源泉徴収票に書かれている42210円が申告して還付される金額になるのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ございません。

  • 源泉徴収票を出してくれない会社

    昨年、10月にパートとして働いていた会社を辞めました。 その後、辞めた月の給料明細ももらえず、催促したところ、送りますといわれたまま、来ず、さらに昨年12月初頭に源泉徴収票の請求をしたところ、半年分しかだせない。等と言われました。 その段階でも、疑問はあったのですがそれでも源泉徴収票を見て、確認してみようと思っていました。 しかし、未だにもらえず(給料明細も)、最近催促の連絡をしたところ、税理士さんに依頼しているが未だできていない。等と言われ、未だにもらえないままです。 その会社は、個人事業主となっており、給料は手渡しでした。 雇用にあたり、扶養控除の用紙の記入もしませんでした。 これからはじまる確定申告を行いたいのですが、こういった場合は、どうなるのでしょうか? 現在働いている会社は、年末調整は個人で行う形となっており、確定申告が必要です。 昨年は、所得も少なく税金を払いすぎている形になっているのが自分でもわかるので、間違いなく還付金がることも分かっている上に、今年の税金の金額にも影響するので確定申告は絶対したいです。 このようなケースの場合、どうしたら良いでしょうか? 源泉徴収票は絶対必要でしょうか? 分かる方、是非教えてください。

  • 確定申告の質問です。会社に前職の会社の源泉徴収票を渡して、その年の年末

    確定申告の質問です。会社に前職の会社の源泉徴収票を渡して、その年の年末調整が終わったとして、まだ申告していない分があったとします。源泉徴収票をもらえなく給料明細しかなく、その分を申告してない場合、年末調整は済んでいても、自分で税務署に行って洩れていた分の確定申告はできますか?

  • 17度分 源泉徴収票について質問

    17度分 源泉徴収票について質問 年末調整されていない(確定申告もしていない)17年度分の源泉徴収票があります。 以下の内容で還付金はあるのでしょうか? 支払い金額 2742026円 源泉徴収税額 96450円 社会保険料などの金額 248577円 どなたかご教授願います。

  • 源泉徴収票の間違い?

    たまたま19年度の源泉徴収票を確認する機会があったのですが、給与明細と照らし合わせると、数箇所金額が合わないところが見つかりました。 合わない部分は以下の通りです。 ●支払金額 源泉徴収票の支払い金額は多分交通費を除いた分が記載されていると思います。(18年度の源泉徴収票ではそうなっていました)源泉徴収票と比べて、給与明細で交通費を除いて計算した支払い金額より32000円ほど多めに記載されています。 ●社会保険料の額  源泉徴収票では給与明細より14049円多めに記載されています。 19年3月に転職し、19年4月から再就職していますが、同職種(公務員)での転職で、前の職場は3月31日退職、今の職場には4月1日採用となっています。 19年度の源泉徴収票は、過去に働いていた職場の19年1~3月分含んでの記載です。 両方の給与明細を確認してもどうも合わないのです。 私が給与明細を見て、計算した部分は「共済短期掛金」「共済長期掛金」のこの2箇所です。(多分、この部分が企業で言う厚生年金、健康保険の部分にあたると思い計算しました) 給与明細の合計が正しいのだとすると、19年度は実際の源泉徴収額より1000円還付されるみたいで気になります。 念のため、18年度の源泉徴収票を確認したところ、ここでは、社会保険料の金額が給与明細より67000円ほど多く記載されていました。 今まで、チェックもしたことがなかったので、実際にこんなに違うとなると自分の見方が間違っているのか不安になります。18年度と19年度では同業種と言えど、源泉徴収票を計算している場所がまったく違うので、まさか2箇所でこんなに大幅に間違えるとも思いませんし…。 もう確定申告の時期も過ぎてしまったし、額も大幅に還付されるわけではないので職場にも言いづらいのですが、源泉徴収票と給与明細は完全に一致するものか、私が見つけた違いは、相手のほうの間違いである可能性が高いのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票が見つかりません・・・

    mitoizumiです。 今年も確定申告をしようと、必要な書類の準備をしていました。 が、なんと源泉徴収票がみあたらないのです・・・! 実は、平成15年は本業のほかにアルバイトをしていました。本業(契約社員)の方は年末調整をし、源泉徴収票も貰っています。 副業はアルバイトで、給与所得は60~70万くらいでした。本当はそちらでは年末調整をしたくなかったのですが、会社の方針でどうしてもしなければならない と説得され、アルバイトの方でも年末調整をしています。 で、自分はてっきりアルバイトの会社からも源泉徴収票をもらったと思い込んでいたのですが、どこを探しても見当たりません。 健康保険,年金,住民税は自分で払っており、天引きはされていません。簡易保険にも入っているので、是非確定申告をしたいのですが・・・。 まず疑問に思っているのは ・既に2社とも年末調整をしている場合、確定申告は必要なのか ということです。アルバイトで年末調整をしていないなら確定申告をしないと脱税になってしまいますが・・・ また、アルバイトの給与明細は全て保管してあります。そこから天引きされた所得税は分かります。なので ・源泉徴収票が無くても確定申告は出来るか ・なくしてしまった場合は会社に再発行を申請できるか ということも疑問です。 どなたかアドバイスをお願いします!

  • 源泉徴収票について

    こんばんは、初めて質問させていただきます。 源泉徴収票についてなのですが、前のバイトをやめて、その後どのくらいの期間を経たら発行していただけるものなのでしょうか? こちらの状況としましては、 ・2009年11月19日で前のバイト先を退職 ・11月分のお給料は12月15日に振り込みされる ・2009年11月24日から新しいバイト先に勤めはじめ、その際に前の働き先での源泉徴収票を提出してほしいと言われた(年末調整のため) バイトを退職して新しく勤める、ということ自体が初めてのため右も左もわからない状況です…。 源泉徴収票が提出できないと、確定申告を自分でしてもらうことになると言われたのですが、確定申告なんてどうしたらまったくわかりませんし、出来たら源泉徴収票をなるべく早めに提出して年末調整をしてもらいたいと思っています。 無知で恥ずかしい限りですが、何かわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    主人の会社が今年1月に倒産し、3月より新しい会社に変わったんですが、年末調整を受けるため、前会社の1月分の源泉徴収票を出してもらうよう言われたのですが、何せ倒産したため出してもらえるところがないのですが、こういう場合はどうしたらいいんでしょうか?1月分の給与明細だけはあるんですが、それでは年末調整は受けれないと税務署に言われました。前会社の税理士の連絡先もわからないですし、どこに頼ればいいのでしょうか? もし、年末調整が無理なら確定申告をしようと思っているんですが、確定申告の場合だと給与明細でもいいんでしょうか? 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収票が2枚ある場合の確定申告について

    昨年暮、年末調整後(還付金・源泉徴収票は受取済み)に退職したのですが、現在手元には源泉徴収票が2枚あります。 前に貰った分と、その後の最終勤務日までの給与分です。2枚目は源泉徴収税額が0円になってます。 2枚目を貰った時に事業主に「確定申告は自分でやって」と言われ、本日確定申告相談所に行ったのですが、係員に源泉徴収票を見せた所、1枚目の源泉徴収税額が違うと言われました。百円以下の金額が切捨てされておらず十円単位の数字が入っているので、まだ年末調整が済んでないのでは?との事でした。 この場合、事業主が計算と書類記入だけ済ませて還付金と源泉徴収票をくれたけど、実際の年末調整は済んでいないという事でしょうか…? 事業主に確認するのが一番速いのでしょうが、なかば強制退職のような形で離職したので、できれば連絡を取りたくないのです…。

  • 源泉徴収票…合っているのかわかりません

    派遣で半年ほど働いていて、去年の11月で退職したのですが…。 確定申告をしたかったのですが源泉徴収票が届かないので会社に問い合わせました。 何度お願いしても届かなかったのですが、住所が違っていて戻ってきているとのこと。(引越しなどはしていません) 住所などを確認し、やっと手元に届いたのですが…源泉徴収票に書いてあるわたしの住所が間違ったままでした。これはこのまま税務署に持っていって大丈夫なのでしょうか? また、書かれている金額にも少し疑問があります。 辞めてから頂いた最後のお給料に対しての給与明細を頂けなかったので はっきり「何がこれだけ違う」とはわからないのですが…。 ・年末調整は受けていません。 ・支払い金額が91万です。(明細が無いので詳しくはわかりません) ・源泉徴収税額が28590円となっています。 ・給与に対して引かれていたのは所得税のみです。 支払金額が103万以下なので、単純に考えて引かれていた所得税分は全て戻ると思っていたのですが、この源泉所得税額が少しですが少なく感じます。 明細を頂いてない分のお給料からどれくらい所得税が引かれていたのかわからないのですが、その分が全く入っていません。 (手持ちの明細の所得税額の合計が28590円でした…) 月の途中で辞めた分のお給料に関しては所得税が引かれない、ということはあるのでしょうか?それとも様々な計算をした上で出た源泉所得税額が偶然、この金額になっただけなのでしょうか。 直接税務署に相談に行こうかなとも思うのですが、明細がないので税務署としても確かめようがないのではないかと…。 支離滅裂な質問となってしまいましたが、わたしが取るべき対策を教えて頂けると本当に嬉しいです。。

このQ&Aのポイント
  • 体脂肪率を減らすためには低体重になることが有効ですが、適切な範囲内で行う必要があります。
  • 現在の体重や身長から推測される標準体重よりも少し下回っている状況ですが、体脂肪率が目標の22%程度になるまでダイエットを続けても問題ありません。
  • 健康的なダイエットを続けている場合、体重が一定時期から安定しているのに対して、体脂肪率だけが減少することがあります。
回答を見る