スノーダンプの強度と耐久性について

このQ&Aのポイント
  • スノーダンプの強度と耐久性について調べました。現在使用しているスノーダンプは「ママさんダンプ」と呼ばれる軽量で安価なタイプですが、金属骨が弱くて簡単に曲がる問題があります。また、溶接されている箇所が外れることもあります。
  • そこで、疲労に強く曲がりにくいスノーダンプを探しています。また、溶接されていないか、溶接箇所が信頼できるものも希望です。さらに、軽量で容量の大きいスノーダンプも検討しています。
  • スノーダンプ使用者の感想や意見を参考に優良な商品を購入したいと考えています。委託や作業機械は考慮していません。
回答を見る
  • ベストアンサー

スノーダンプの強度

現在使用しているスノーダンプはいわゆる「ママさんダンプ」に該当します。 軽くて安価なのがいいですが、金属骨がどうも弱くて簡単に曲がります(雪国なので屋根からの圧雪等々)もすかさなければなりません。もう幾年使用したのもありますが3回に一回は曲がり、直すのが面倒です。 それに【溶接】されているものは雪かきのときにどうしても蹴って進まないといけないので、シーズン中に外れる事がままありました。そうなるとシーズン中なのでダンプは品薄状態でかなり大変です。 この機会に安心できる商品を多少高額でも 1.疲労に強く、曲がりにくい。 2.溶接ものでない、かりに溶接があってもしっかりと信用できるもの。 3.できれば軽量で容量(積載)の大きいもの。 4.念押しで(笑)1で挙げたように、とにかく強度がある。劣化云々で経年対応できるもの。それと容量です。 できればスノーダンプ使用者様の感想や意見を参考に優良商品を購入したいと考えています。 なお委託や作業機械は考えていません。 お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.2

スノーダンプの弱点は、重い雪を片付ける為に繰返し力が掛かると金属骨の 溶接部分が壊れることですね。 最近出回っているプラスチック製のスノーダンプでは特にこの傾向が強いように 思います。まさか、これまでもMade in Chinaかと思ってしまいます。 強度の面からは、アルミ製か鉄製でしょうが、これも溶接部分の仕上げ次第です。 この部分が丁寧に仕上げてあると思われる、下記URLの鉄製スノーダンプは いかがでしょうか。 http://www.rakuten.co.jp/buneidonp/825871/877130/ スノーダンプ(大)の場合、骨組みの横梁に添え木をして、それを支柱にロープで 強く巻き付けると、足で踏み押した時に力が溶接部だけに掛からず、壊れる リスクも低くなります。 我が家のプラ製スノーダンプ(大型)はやはり溶接部が壊れ、それを自作金具と ボルトナットで止め、さらに添え木をして使っています。 硬い雪にも使いますので、前部も金属で補強してある部分の端のプラスチックが 割れ、いよいよ寿命です。 参考の鉄製のスノーダンプ(大)では、鋼板厚1.2mmに対し、先端部2.8mmと 補強してあります。これでもプラ製ダンプの先端より薄いので、雪への切り込みは 良好と思います。 欠点は、重さです。気になる場合は、アルミ製も検討されたらいかがでしょうか。 7~10Kgのスノーダンプを屋根に持ち上げるのも大変です。 スノーダンプは軽い雪用で、硬い雪に足で踏み押しして使うことを想定していません。 長持ちさせるには有る程度の品質レベルのものを「荒くても丁寧に」取扱うことが 必要かと思います。 今年はDIY店でスノーダンプを調達しなければなりません。しかし、豪雪地帯の 大型店でもプラ製スノーダンプが殆どで、金属製は選択肢が極めて限られています。 プラダンプは2,3年から数年もてば良いという雪国の消耗品でしょうか。

fairy0tale
質問者

お礼

遅くなり申し訳ないです。 多くのヒントありがとうごさいます。 その中でも木材で補強という発想はなかったです。全て製品に頼った考え方でした(笑) ヒント助かりました。ありがとうごさいます!

その他の回答 (2)

  • A300
  • ベストアンサー率20% (31/150)
回答No.3

吉鉄 豪雪地でも10年以上使えます 軽量ではないです 超頑丈です

fairy0tale
質問者

お礼

遅くなり申し訳ないです。 吉鉄!調べたら見るからに強そうですね。吉鉄一台あれば当分は使えうなイメージはあります 経年摩耗で雪面の滑りが少し気になりますが。 回答ありがとうごさいます!

  • qazxswe
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.1

山形県民です。 私も雪国なものですからよく、スノダンを使います。 ままさんダンプは知りませんが 黄色いプラスチック製のダンプを私の家では使っています。 この黄色いスノーダンプは強度もまぁ強くまぁ軽くまぁ使いやすいところです。壊れたことはほとんどありません。一回だけコンクリにくいこませて壊したことがあります。 結論 黄色いプラスチック製のスノーダンプは使いやすい。 値段はちょっとはずむ お値段以上かは知らないが使っているうちにわかる「これ、いい」 まぁ参考程度に・・・。

fairy0tale
質問者

お礼

遅くなり申し訳ないです。 黄色いタイプの調べたらありました。 プラスチックものでは良さそうですね。ありがとうごさいます!

関連するQ&A

  • 都内でスノーシューズを探す方法

    雪国では結構こぎれいなスノーシューズが売られているようですが、都内ではそういう靴ってなかなかどこにも売っていません。具体的には、 1.外見が普通っぽい。あるいは適当にこじゃれてる 2.インナーにモコモコが付いていたりして長時間履いてても暖かい 3.それなりに防水 4.滑らない というのが希望です。どうしても都内だとアウトドア専門店みたいなところにしか置いておらず、「山登りやないねんから」と思うようなゴツいのばかりです(ゴツいと長時間履いていたりコンクリートの上を歩くととても疲れるのです)。ネットショップも見てみたのですが、どうやらもはやシーズンを過ぎたのかサイズが全然残っていませんし、買い慣れない商品については自分の目で確かめて試し履きしてから買いたいのです。 なにかいい手段をご存知の方がいたら教えてください。

  • スノーヘルパーにつきまして

    新車購入で、FFにするか、4WDにするかで迷っています。 雪国在住です。 今まで20年間はフルタイム4WDに乗っていました。 その前は、FFやFRに乗っていました。 FRは大変でしたけど、FFでも冬期はなんとか乗り切れたような記憶があります。 4WDは、燃費が悪くなるし、車両のお値段も高くなるし 冬だけのために4WDにするのはなんだかな~ってずっと思ってました。 冬期以外は、ほぼ無駄ですよね。 たった冬期の3ヶ月の為に4WDにするというのが ちょっとどうなのかなという気がします。 住んでいる地区を見渡すと、プリウス・アクアのオンパレードです。 あれってFFですよね。 実際、あんなに走ってるのだからFFでも大丈夫じゃないか??って 思うようになってきたんです。 人に聞いても、FFでも大丈夫!って言い切りますし FRの人なんかでも、変なところ入らなければ全然平気!とか自信たっぷりです。 ちなみにターゲットとしている車は 1300CCクラスのコンパクトカーです。 もしFFを購入したら 小砂利のパック 折りたたみ式のスコップ スノーヘルパー(鉄製) http://blogs.yahoo.co.jp/michio8181/GALLERY/show_image.html?id=52739413&no=0 を常備しておこうと思っています。 信号待ちその他で、坂の途中で止まってしまって スリップしている非4WD車をみかけますが、そのような時には すぐさま車から降りて、小砂利のパックをタイヤ付近にまいて 対応するつもりです。 冬道走行時にも4WDが有利なのはわかりますが、 走行時の安定性には期待せず、FF車で走行。 昔は、FFでバンバン、スキーとか行ってたし 走行に関しては、FF車で問題ないかと思っています。 (主要幹線道路は、排雪されてますしね。) スタックしそうな、小道(近道)には進入しない。 これらのことで、大半はなんとかなると思うのですが 問題は・・・ 年に何回かはある大雪の時です。 さらに、、当方の駐車場は道路(小道)に面しているのですが 道路が雪で盛り上がってきて若干の登り坂になってしまう・・という事です。 そういった時の発進でスタックした時って 上記のようなスノーヘルパーであっさりクリアできないでしょうか? 補足FFにおいて、発進時にスタックしても スノーヘルパーでアッサリ出そうなのですがどうなんでしょうか? (スノーヘルパーがきかないことってありますか?) ドカ雪、若干傾斜上り坂の駐車場において スノーヘルパーで発進(脱出)は可能なのか? スノーヘルパーでも出せないことって多いのか? もちろん各々の状況によって違うとは思いますが・・ FF車でスノーヘルパーを使用した経験のある方、回答お願い致します。

  • 今回の大雪、家にあった物・買った物・欲しかった物

    2週続けて大変でしたね(>_<) 関東地方はもちろん、西日本でも降雪があったようですね。 そこで質問ですが、今回の豪雪時に、 1.あなたの家にあった雪かき道具 2.降雪によって新たに追加購入した物 3.欲しかったけど売り切れて買えなかった物 以上を教えてください。 ※本来の使用目的が雪かきでない物でも結構です。 例えば、玄関にあったほうきと塵取りで雪かきした…など。 我が家は、年に数回はまとまった降雪があるので、 1.アルミ製スノーダンプとアルミ製平型スコップは用意してあります http://www.welcome-ogihara.com/products/detail.php?product_id=23 http://store.shopping.yahoo.co.jp/kuwakamaya/aas-sc1.html 2.プラスチックかんじき(近所のお店で特売\500!!) http://store.shopping.yahoo.co.jp/kumazou2/4935682022070.html 3.実はこっちのかんじきが欲しかった http://houseland.shop-pro.jp/?pid=39130858&via=y

  • 瓦を粉砕したリサイクル材の使用について

    瓦を粉砕したリサイクル材の使用についてお尋ねします。 玄関前の道(アプローチ)に、瓦を粉砕したリサイクル材を敷いたらどうかと考えています。 現状は良く踏み固められた土です。 場所は、 車庫があるためマイカーの出入りがあり、ハンドルを切り返して車を出し入れします。 そのため、少しわだちが出来ています。 1~3月は積雪しますので、車の出し入れのためスコップや手押しのスノーダンプで雪かきをします。 目的は、 地面の高さを少し高めに調整したい(車庫との調整) 表面の排水を良くしたい 玄関への泥汚れをなくしたい といったところです。 特にお聞きしたいのは、次の点です。 目的に合った材料と言えるでしょうか。 どれ位の厚みで敷くのでしょうか。 転圧は必要でしょうか、それとも人力で敷き均すだけでも良いのでしょうか。 粒が粗いほうが良く締まるように思うのですが、歩いたり、車のタイヤを考えると、どの程度の粒の粗さが適しているのでしょうか。 他に何か不都合が考えられることはありませんでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 「ダンプ」って何ですか?

    会社で、大型コンピュータに、つくったプログラムをいれて、テストしているときに「ダンプをみろ」といわれたのですが、何のことだかわかりません。会社できいたら怒られそうなので、ここで質問させていただきます。ご親切な方、教えてください。

  • DUMPについて教えてください

    悪名高いQ2接続ソフトのプログラムをDUMPしたのですが、 文字化け(暗号化?)でプログラムを読むことができません。そこで何かおすすめのDUMPソフトや対処法がありましたらおしえてくださいませんか? ちなみにQ2接続を阻止するオリジナルソフトを作りたいと 悪戦苦闘の初心者です。 よろしくお願いします。

  • ダンプ屋

    埼玉県で独立して、ダンプ屋をやりたいのですが、どのような手順で進めていいのか教えてください。

  • ダンプ業界について

    ハローワークにて検索したら何件か募集がありまして転職を考えているんですが、10トンダンプ希望しています。朝は早いのはいいんですが、だいたいいつも夕方には仕事は終るんでしょうか?現場によって違うとは思うんですが、業界未経験ですので何もわからず不安です。ちなみに32歳で既婚で子供が一人います。真剣に悩んでますので、どなたかダンプ経験者の方か、現在ダンプ運転されてる方いろいろ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • dumpが出来なくなってしまいました。

    お世話になっております。 いつもバックアップを下記の要領で、(テープドライブをマウント→ダンプ)バックアップ取っているのですが、今日up2dateをかけていざバックアップを取ろうと思いましたら、下記のように dumpのコマンドが認識されません。 bash: dump: command not found dumpで更新されたとは思えませんが、確認しなかったので何ともです。 (up2dateの履歴って日付入りで確認できるんでしたでしょうか) 原因のわかる方いらっしゃいましたら、ご教授ください。 再度症状(コマンド手順)を下記に書きます↓ # mt -f /dev/nst0 status SCSI 2 tape drive: File number=0, block number=0, partition=0. Tape block size 512 bytes. Density code 0x26 (DDS-4 or QIC-4GB). Soft error count since last status=0 General status bits on (41010000): BOT ONLINE IM_REP_EN # dump 0uf /dev/st0 / bash: dump: command not found

  • 雪道走行のグッズについて

    私は九州北部に住んでいますが、雪で車が動かせないのは年に1~2回です。チェーンもスタッドレスもありません。普通のタイヤです。 この頃トヨタ販売店に行ったところ、車のパンフレットの中で、スノーキャップ(SNOWCAP)という冬道走行用滑り止めグッズの商品が目に留まりました。キャッチフレーズとしてはチェーンほど煩わしくないし、スタッドレスタイヤまでは必要ない場合に便利とありました。 どなたか使用経験者(過去でも現在でも結構です)の方いませんか? 実際に使用した方からのアドバイスをお待ちします。