• 締切済み

【英語の質問】ヘビーローテーションのスペル

marbleshitの回答

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

>もし略語である「ヘビロテ」を英語にするとどういったスペルになりますか? hebirote

daisuke8382
質問者

補足

ありがとうございます。 英語圏であればhebirote=ヘビロテと必ず読まれるスペルでしょうか?

関連するQ&A

  • AKB48のヘビーローテーションは何故未だに?

    たまにカラオケい行くと、未だにAKB48の歌われている曲ランキングでは、ヘビーローテーションが1位になっていますよね?これっっても30曲以上もある中で、何故未だに歌われ続けているのでしょうか?その人気の理由、わかる方は教えてください!

  • FM802のヘビーローテーションについて

    FM802のホームページへ行って、ヘビーローテーションのバックナンバーを見ようとしたのですが、2004年までのしか見られませんでした。 ちょうど2001年~2003年のバックナンバーを調べたかったのですが、調べ方、または2001~2003年のバックナンバーご存知の方がいたら教えてください!

  • AKB48 「ヘビー・ローテーション」で人文字?

    以前、AKB48がテレビで「ヘビーローテーション」を歌っているのを見たとき、後ろの方にいる子達がいくつかのグループに分かれて、互いに手を触れ合っていたのですが、あれは人文字か何かを作っていたのでしょうか?

  • 英語のスペル

    中学生的な質問でゴメンナサイ 日本語を英語に直した時のスペルを教えて下さい 東商(ひがししょう) higashisyo か higashisyou higashisyow どれが一番正しいですか? 他に答えがありますか?  また、うっちーは uttie が正しいですか? バカみたいな質問でゴメンナサイ 英語音痴なのでヨロシクお願いします

  • 塗料のスペル

    フタル酸系塗料について、英語でのスペルをご教示願います。

  • ●英語のスペルについての疑問

    例えば「human」と「Olympic」を合わせた造語を作る場合、スペルは「humanpic」にするべきか「humampic」にすべきか分りません。カタカナなら「ヒューマンピック」ですみますが、「n」と「m」の場合後に続く文字によって決まるのではないか?と思うのですが、どちらがより英語らしいスペルなのでしょうか? そもそも造語なのでどちらでもよさそうですが、こういう場合、英語的には決まりがあるのでしょうか?英語センスのある方にお尋ね申し上げます。m( _ _ )m

  • 英語圏の人にとっての単語のスペル

    英語圏の人にとっての単語のスペルについてです。 彼らが、初めて耳にする単語(各分野専門用語など)は、その場でスペルも分かるのですか? 逆に、はじめてみ見た単語について、その場で正確に読めるのですか? 日本語では、聞いたまま、なんとかひらがなで書けますけど、英語はそうはいかない気がするのです。また、見た単語の読みは、漢字の場合読めないことがありますが、ひらがなで書いてあれば必ず読めますよね? いずれも、単語の意味はこだわりません。読み・書きについてのみです。 ずっと思っていた疑問です。 ご教示お願いします。

  • スペルについて

    はじめまして。 先日、小学生の姪が始めて携帯電話を購入しましてメールアドレスを決めかねているところなのですが、自分のあだ名を入れたいそうなんです。 彼女のあだ名は『ちぃちゃん』なのですが、この『ちぃ』というのを 英語のスペルではどう書けばよいのでしょうか? chiiだとなんだか不恰好ですし、chieだと『ちえ』になってしまいます。。。 例えばchiehなんて書き方でも『ちぃ』と読めるものなのでしょうか??? 思いつくものなんてこれくらいで、姉と二人で考えてもお手上げ状態です(;´д`) どなたか『ちぃ』と読めるスペルを教えていただけませんでしょうか? ちなみに英語のカテゴリーに投稿いたしましたが、なるべく英語がいいというだけでほかの外国語での表記でも結構です。 よろしくお願い致します。

  • 「お裾分け」を英語で言うと……?

    お土産などの一部を人に分けてあげる、いわゆる「お裾分け」を英語でどのように説明したらいいと思いますか? 英語に堪能な方、ぜひご教示頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 【英語スペル】正規タイトルが間違っている?

    【英語スペル】正規タイトルが間違っている? 閲覧ありがとうございます。 とある韓国ドラマのタイトルの英語スペルに関する質問です。 昨日ツタヤで「千年の愛」というDVDをレンタルしました。 そのDVDラベルには日本語タイトルと共に小さく韓国語、英語でのタイトルも書いてあります。 その英語タイトルが「Love of Thousands Years」とあります。 私は英語が分かるわけではありませんが、Thousands Years of Loveじゃないのかな?と疑問に思いました。 少し気になってGoogle検索してみると海外のドラマWikiなどでThousands Years of Loveと表記しているサイトもありました。 やはりDVDに書いてある「Love of Thousands Years」は間違っちゃったんですかね…? 私は、毎回観たタイトルをデータ管理しているので正規の「Love of Thousands Years」とするかThousands Years of Loveに変えてしまうか悩んでいます…w 英語が堪能な方いらっしゃいましたら、この2つのスペルをどう思いますでしょうか? 「千年の愛」を訳すとどちらが最適であるかご教授下さい。宜しくお願い致します。