• ベストアンサー

洋裁、地直しについてアドバイスをお願い致します。

洋裁暦6ヶ月です。 ウエストはぎワンピースを作成するにあたり 交織ダンガリー生地を購入しました。 (製図は四苦八苦の末、もうそろそろ引き終わりそうです。) 水につけて、半がわきの時にアイロンをかけて 布目をただす、地直しがありますよね。 以前、ブラウスを作成するにあたり、水につけて~の 地直しをしました。 交織ダンガリー生地も水につけて~の 地直しが必要でしょうか? 生地の種類により、 地直しの仕方が異なるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私は趣味程度の洋裁で本職ではありませんが 自分で縫った物は家で手洗い出来るようにと 縮む物は縮ませるためにも必ず水を通しています。 綿でも混紡はしなくても良いように思えるのですが 染色の色や糊、埃なども付いているかもしれないので 薄い洗剤液で軽く洗って布目にそって軽く引っ張って干します。 その後アイロンを掛ける時もあります。 洗った後どんな感じになる布なのか分かってよいです。 伸びる布はしばらく吊るして布目を正しています。 ウールは普段着にする物はやはり家で洗えた方が経済的なので 特に風合いが売り物以外の生地は一度水を通します。 スーツなど余所行きにする物はクリーニングに出す様にしますが、 生地はスチームアイロンで地の目を整えるようにしています。 和服のリフォームをする場合も一度水洗いすると縮むものも ありますが、その後自分で洗えます。 あまり高価な生地は使ったことが無いので、ホームソーイングの 範囲のお答えですが。

an-murasak
質問者

お礼

遅くなりましたが、有難うございます。 ウエストはぎ、前立てつきワンピースが出来上がりました。 カフスをつけたり、タックをいれてみたりと、初めてが沢山あり、 四苦八苦しました。 地直しについて、段々と理解をして参りました。 縮む物は縮ませる。 伸びる布、縮む布を知ってい事 ウールなども風合いが売り以外は水通しする。 洗った後、どんな感じになるのかを知っていく事。 腕が上がるまでは数年は、家で洗える経済的な物を作成して参る所存です。 生地に対しての知識も少ないので、ポイントを分かりやすく 解答していただき大変あり難く思います。 次の課題は、ベスト作成です。 基本をマスターしてからデザイン的な物を作成していく事にしました。 好みのデザインを製図して着たいと思い教室に通い始めたことが動機ですが、 生地の特性もまだまだ知識不足でありまして、出来上がりの感じが生地とデザインが マッチせず思うような風合いやラインがだせなくて・・・難しいですね。 シンプルなベストを作成します。 希望は、冬にタートルのセーターの上に着用するベストをと思っております。 上半身の崩れた体系をカバーできるベスト。 ちなみに、夏に着用するベストなら・・ 課題の条件は、裏地、ポケットをつける事です。 参考までにどのような生地がよいか、お暇なときにお勧めの生地名などアドバイス をお願いできると嬉しいです。

その他の回答 (2)

回答No.2

・一概に言えないと思います。地直しは染加工工程で 生地に無理な力がかかっていて そのひずみが残っている場合に 矯正するために行います。ですので 経緯の糸目がきちっと通っていても ひずみがないとは言いきれません。(染加工で 元の巾x長の半分くらいまで 縮めてしまう生地もありますから) ・綿とポリエステルの交織でも 綿の比率が高い場合は(例 綿80%ポリ20%) 地直しをした方が無難だと思います。また 稀ですが経糸(タテイト)だけ綿とか 緯糸(ヨコイト)だけ綿の場合も それぞれ経や緯にひずみが残っている場合がありますので した方がいいです。 ・一般にポリエステル100%や 混率が高い場合は 地直しの必要はありません(プロでもやりません)。染加工の最終工程で高温(乾熱170℃程度)をかけて きちっとセットしているからです。水分もほとんど吸収しませんので 吸湿によるひずみもありませんから。 ・不明だったら された方が無難だと思います。せっかく手間隙かけて 作られるのですから。

an-murasak
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 ウエストはぎ、前たてつき、カフスつき、タックつき等々の 課題であるワンピース作成が無事終了いたしました。 生地選びはとても難しいですね。 デザインと生地の特性がマッチせず、思うような風合い、ラインの ワンピースとはなりませんでした。 地直しについてだんだんと分かってまいりました。 再度、ご解答を読みなおしまして理解もました様子です。 詳しく分かりやすく解答を頂き有難うございました。 次の洋裁教室での課題はベストです。 裏地、ポケットつきが条件です。 シンプルなデザインのベストを作成する予定です。 縫いやすい生地、扱いやすい生地はどのようなものでしょうか? お暇な時にでもアドバイスを頂けますと嬉しいです。

  • leaf1et
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

地直しは、生地の織りにゆがみがあるときにしています。 縦糸と横糸がまっすぐになっていればしなくても大丈夫です。 交織ダンガリーだと、綿とポリの混紡でしょうか? だとすると、縮みも少ないでしょうし、水通しも必要ないのでは? ゆがみがなければ、そのまま仕立てていっていいと思いますよ。

an-murasak
質問者

お礼

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。 おかげさまで、交織ダンガリーでのワンピース作成は終了しました。 地直しについての理解もました様子です。 水通しはしました。 ゆがみ、縮みを意識して、洗いあがりを確認してみました。 ゆがみのない生地のようでしたので、そのまま仕立てても あまり変わらなかったようです。 縦糸、横糸を意識して、次回はやって参りたいと思います。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 洋裁の生地選びでアドバイスをお願いします。

    洋裁暦6ヶ月です。 これから、ウエストはぎのワンピースを作ります。 「前立て」があります。 文化式の原型を作成してあり、製図をひきました。 秋用で可愛かったので 楊柳ジョーゼット、ポリエステル100%、チェック柄を購入しましたが、 「ウエストはぎワンピース」はクールな感じ、「前立て」が難しい、 「チェック柄」は柄合わせが難しい、伸びる生地はやりずらいなどで、先生よりこの布はやめましょうと言われました。(もっと簡単なデザインの製図で使いましょうと) 学院の課題作でして製図の変更はしません。 布を買い変えます。 先生より、ダンガリーがおすすめと言われました。 他にどのような布がおすすめでしょうか? どのような点に注意して布を買ったらよいでしょうか? 布を購入しようと思いますが、なにせ初心者ですので、 どの布を使うのが簡単で最適でしょうか? 着る季節にこだわりはありません。

  • 洋裁 地直しについて教えて下さい。

    洋裁超初心者です。 エプロンを縫うのに綿100%の(薄手だと思います)生地を買ってきました。 地直しという一度水にさらすという作業を本で知ったのですが、 エプロンとかパジャマとかそういったモノも地直しを行ってから裁断したほうが良いのでしょうか? それから、ロータリーカッターとかチャコペーパーとルレットとかは便利ですか? 口コミでチャコペーパーはずれたりして意外と使いづらいとも書いてあったので。 よろしくお願いいたします。

  • 地直し 

    「超」がやっと取れたくらいの、洋裁初心者です。 このGWに子どもの服を作ろうと思い、今生地を水に浸しているところです。 水に浸しながら思ったのですが… 布を使う前に地直しをしましょう、とよく言いますが、作品の洗濯縮み防止のために布地の段階で水通しすることは理解できるのですが、 「横糸を数本抜いて目を整える」というのはなぜでしょうか? 布の切り目(裁ち目?)がちょうど直線の縫い代になるなら、その方が便利だという場合は分かりますが、 例えばチェック柄の布で縦横の柄を斜めに使いたい場合、型紙自体は生地に対して斜めに置いて裁断しますよね。 型紙の端が曲線の場合も切り目が直線であるメリットは別にないわけだし。 端っこだけ布目を整えても、その直線の通りに型紙を当てるわけでもないなら、アイロンしたり生地を引っ張ったりして、ある程度模様が整うようにすれば、切り目は必ずしも定規のようにピシッと真っ直ぐである必要はないような気がするんですが、他に何か理由があるのでしょうか? これから軽く脱水して干すところなので地直し自体は明日の作業ですが、やっぱりちゃんと布端は横糸を抜いてきれいに切りそろえるべきなのかな~、と…要するにめんどくさいと思ってるだけなんですがw ちなみに生地はオックス、ダブルガーゼ、麻混です。 特にダブルガーゼは初めて扱うので、このフワフワ感にちょっとビビッています。 もしかして水通ししない方が扱いやすくてよかったのかも?とか思ってます。(もう浸しちゃいましたが…) ダブルガーゼの扱い方のコツなどもあったら教えて下さい。 文章が下手で長くなってしまいましたが、まとめると、 ・地直しの横糸を抜いて切り端を整える理由 ・ダブルガーゼの扱い方 この2つです。 あほな私に教えて下さい…よろしくお願いします。

  • 水通し・地直しについて

    リネン、ニット、綿の生地などは縮み防止と目を整えるために水を通してアイロンで地直しをするということは承知しています。 この度、かなり透け感のあるシワシワした綿の楊柳が手に入ったのでブラウスに仕立てようと思っているのですが、このような楊柳やリップルなどのアイロンをかけない生地の場合の下処理はどのようにすれば良いのでしょうか? 綿なので水に通した方が良いとは思うのですが、その後の作業をどうすればよいのか悩んでいます。 単純に歪まないように注意して干して渇かすだけで大丈夫でしょうか?

  • 大きな生地の地直しについて

    今回、一着2メーター使い、5着分作るために、10メーター生地を購入しました。 この場合、地直しはどうしたらよいのでしょうか? あまりに長いので、そのまま水通ししたら、アイロンで地直しする際に歪みそうです。また、最初に2メーターずつ切ってしまって水通し、とも考えたのですが、そうすると綿が縮んでバラバラにした布のサイズが変わってしまうのではないかと不安です。 長い布地の場合、どのように地直しするのでしょうか?

  • 地直ししてみたけど、布が斜めに。。。

    ワンピースを作ろうと思い、細かいストライプが入ったデニムを3メートル買ってきました。 本を参考にして、地直しをしました。 横糸を引いて布目を通し、一度水洗いをして布を斜めに引っ張ったあと、アイロンをかけたんですが。。。 端を合わせて折ると、もう片方の端がどうしても合いません。縦に折っても、横に折っても10センチ位ずれてます。つまり、縦を合わせると横が合わず、横を合わせると縦が合わず、という状態です。 布の幅は同じです(当たり前なんだけど)。 ストライプ模様は耳と平行になっています。 どこが間違ってたんでしょうか? このゆがみを直すことはできますか? もし直らないなら、模様に合わせて裁断しますよね。すると、生地の目は斜めになってしまうと思うんですが、これって何か不都合ありますか? 分かりにくくてすみません。。。

  • サッカー生地のアイロンの当て方

    検索したらアイロンいらないと書いてあるのもあれば、アイロンをかけると書いてあるのもあり困ったので質問します。 サッカー生地を水通し中です。 地直しでアイロンを当てるのをどうしたら良いか困っています。 当てたら凸凹がぺちゃんこになると思いますが、そうなると型取りが正確に出来なくなります。 実際のところ、アイロンを当ててよいのでしょうか? どのように当てるのでしょうか? サッカー生地を扱ったことのある方教えてください。 ワンピースにしようと思っています。

  • 生地の取り方

    洋裁初心者です。 この冬のためにマフラーを作りたいのですが、ウール生地で作る場合、ゆがまないようにバイアスで生地を取る方がいいよと言われたのですが、平織りの場合は45度、ギャバの場合は60度で取ればいいのでしょうか? また、地直しはスチームアイロンをかけるだけでいいのですか? よろしくご教示くださいませ。

  • 生地を買うとき、ダブル幅ってどういう事?

    洋裁暦10ヶ月です。 製図からひき、タイトスカートとワンピースを作成しました。 生地の特徴の理解も薄い中、製図を頑張ってひいても、 なかなか好みの風合いやラインが出せず、満足のいく洋服が出来ませんね。 難しいものです。 生地を購入するときに、「ダブル幅」がどうのとか聞いたことがありますが どのような意味あいでしょうか? シングル幅とかあるのでしょうか? 次の課題は、裏地、ポケットつきのベスト作成です。 生地購入にあたり、参考にしたいと思います。

  • 洋裁技術検定試験について

    こんばんは 服飾系の専門学校へ通学(卒業)した方に、お伺いしたいのですが、「洋裁技術検定試験 初級」を取得するにはどのような勉強が必要ですか? また、難易度はどんなものでしょうか? 私は、洋裁を3年程度個人の先生から学び、スカート、ブラウス、ワンピース、テーラードジャケット、コート一通り縫っていますが、製図はあまり勉強したことがありません。原型や、型紙は本をみながら書ける程度で難しい補正は出来ません。 専門学校からは、いままでの個人的な勉強が認められ実技免除で受験の許可は受けましたが、いったいどんな内容の試験なのか検討がつきません。 どんな小さな情報でもかまいません。よろしくお願いします。