• 締切済み

サッカー ルール フリーキック

best1968の回答

  • best1968
  • ベストアンサー率53% (88/166)
回答No.5

色々なことが起こって、ある意味「歴史的な」試合でしたね。 FKがインプレーになるのは、子供の頃のサッカー雑誌で読んだ記憶では(間違っているかも知れませんが)・・・ (1)単にボールに触れた瞬間にインプレーになるのではない。 (2)ボールがボールの円周の長さの半分以上移動したときインプレーになる(ボールの直径の半分だったかもしれません・・記憶が曖昧ですみません。) だから、ボールに足を乗せて数センチ動いてもインプレーではないと思います。さらに、13番の選手はFK地点からかなり近くにいてダッシュをして来たように思います。規則通り10ヤード離れていなかったのではと思われます。アウトオブプレーの時に故意にFKの再開を妨害したという点でも「非紳士的行為」として警告は妥当と思われます。イエローカード二枚なので当然退場です。

関連するQ&A

  • フリーキックのルールを教えてください。

    1 フリーキックの際、ディフェンス側はボールを置いた地点から一定距離(10フィートでしたっけ?)以上、離れて待っていなくてはならない、というルールがあったと思います。 オフェンス側がボールをキックする前にディフェンス側選手が動きだし、定められた距離よりボールに近づいてしまった場合、どのような罰則がありますか? 2 フリーキックの場合、誰が蹴る選手なのかは明確に相手に分かるようにしなくてはならない、というルールがあったと思います。しかし実際の試合においては二人以上の選手がボールに突っ込んで行って、誰が本当のキッカーかわからないようにしているシーンが多くみられます。 (たしか、これをあまりにもトリッキーにやりすぎて、Jリーグのどこかのチームがリーグからおしかりを受けた、との新聞記事を見たことがあります) 「フリーキックの場合、誰が蹴る選手なのかは明確に相手に分かるようにしなくてはならない」 というルールがある、という私の記憶が間違っているのでしょうか? それともこのルールはあるものの、あまり厳密なルールではなく、多少破ってもいいルールなのでしょうか? 3 直接FKが認められる場合、間接FKにするのは任意ですか? それとも直接FKが認められる場合、必ず直接FKでプレイしなくてはならないのでしょうか? 以上、サッカーに詳しい方、お願いします。

  • アメフト、NY-AR戦でのフリーキックゴール

    昨夜(11月29日深夜)にちらっと見かけたのですが、カージナルス対ジャイアンツの一戦でハーフタイム直前にフリーキックでゴールを狙っているシーンがありました(決まりませんでしたが)。 通常、フリーキックというのはセーフティー後、20ヤードからパントモーションで蹴るというのがほとんどだと思っており(キックオフもフリーキックですが)。キックオフも含めゴールバーを越えても得点には成らないと思っていました。しかし、昨夜の場合、明確にゴールを狙ったプレーだったようです。解説を担当した河口さんも初めて見たプレーと言っていました。 私は、偶々、ザッピング中にボールをプレースするシーンから見たので、何故こういうプレーに至ったのかがわかりません。このプレーの前をご覧になった方、ルールに詳しい方、フリーキックでゴールを狙えるケースというのを教えてください。

  • サッカーのルール

    サッカーのルールについて3つ質問させてください。かなり細かい事なので知ってるかたいたらお願いします。 (1)キックオフ時は味方半分にいますよね?この時ハーフェーラインに足をかけるのはダメですか?敵がセンターサークルに足をかけるのはダメと分かってるんですが。 (2)ゴールキック時ボールをエリアに置くとき真上から見てボールがエリアからはみ出るのはダメですか?コーナーは真上から見てラインに少しでもかかっていればいいみたいです。 (3)PKの時スポットにボールをセットする時は中央におく必要は無いのでしょうか?真上から見て少しでもスポットにボールがかかってればいいのでしょうか?

  • キーパー 6秒ルールについて (サッカー)

    最終的に相手チームが触ったボールを、味方キーパーが自陣ペナルティエリア内で、足でキープするのは6秒ルールに該当しないのでしょうか。 サッカーの規則によると、いつでも手でボールをつかめる状態は、保持しているとみなされるとなっていると思います。 よって、いつでも手でボールをつかめる状態は、足でキープしていようと6秒ルールに該当すると思います。 試合でそのことで審判と討論となりました。 どうぞ教えてください。よろしくおねがいします。

  •  きょう、ワールドカップの日本:ロシア戦がありますが、サッカーのルールがよくわかりません。

     サッカーのワールドカップたけなわで、テレビ中継がいやでも目に入るんですが、ゴールにシュートを決めると得点になることと、ボールを手に持って走ってはならないこと以外は、なんにもルールを知りませんから、おもしろさもイマイチです。この機会に、サッカーのことをもう少し知るのもいいかなあと思いました。  ・オフサイドとは?  ・フリーキックとは?  ・ときどきラインの外から手でボールを投げ入れていますが、あれはどう  いうときにおこなうプレー?  ・イングランドのベッカー選手が骨折回復の記者会見で「もうタックルだ  ってできる」と言ってましたが、サッカーゲームのタックルとは?  ・そのベッカー選手が、アルゼンチン戦でゴールの正面から、ボールを地  面に置いた状態でシュートを決めましたが、あれはどういうときにおこ  なうプレー?  ・微妙な判定でも、監督や選手はほとんど抗議しないようですが、野球な  んかとちがって、サッカーは抗議厳禁?  ・ロスタイムとは、どういう時間を計ったもの?  ・レッドカードをもらったら即退場のようですが、イエローカードを何回  もらったら、どうなるとか……?  以上、初歩的な質問ばかりで恥ずかしいんですが、ご回答いただける範囲でけっこうですから、よろしくお願いします。

  • アメフトのキックとファンブル

    ラグビーのルールは知りませんがラグビーはキックを使うみたいです。素人ですがパントなどアメフトの基本は観戦者として不足なく分かっています。 アメフトはキックを使う場面がないだけで別に違反(ボールデッドになるなど)ではないのですよね。 キックしたボールをリカバーされなくても守備側が触った時点でデッドになりますか。誰かがもう一回触ったらデッド?だからドリブルできない?それはファンブルしたボールでも(二回)キックできない? たぶん必要な基本ルールが一つ二つ足りてない故の疑問かもしれませんがまとまりませんので宜しくお願いします。 (第一ダウンでいきなり)ファンブルリカバーされそうな時に蹴り飛ばしてしまうのはどうですか(サイドラインの外へでもいいですし)。 ファンブル時に蹴っちゃったのと、キックの見分けはどうなりますか。サッカーなんか詐欺プレイだらけですがファンブル風して蹴るのはどうなんでしょう。 アメフトはこうして色んな可能性を考えるのが面白いから好きです。

  • サッカーに詳しいって?

    サッカーに詳しいってどういうことなんでしょうか? 以前自称サッカーに詳しいという方に会いました。 選手やチーム名は沢山知っているのですが、 サッカーのルールはあまり知らず実際にプレーしたことも ないそうです。 それはサッカーに詳しいと言うのか疑問に思いました。 みなさんの考えを伺いたいと思います。

  • インステップキックの蹴り方(インパクトの瞬間の足)がわかりません

    サッカー歴のない中学生です。 最近サッカーに興味を持ち始めて暇な日に練習をしてい るのですが、 ボールを浮かせることができません。 ゴロになったり トーキックや、何も考えずに思いっきり蹴るとかろうじて浮きますが、すごいバックスピンがかかります。 ネットで調べてみたところ ボールの下を蹴ってない、フォームが正しくない などということが分かり、僕自身納得しました。 でも、それ以前に僕はインステップのボールに当てる足の位置が具体的にわからないのです。(インフロントは大体わかります) どの本を読んでも「斜めにして足の甲で蹴る」 と書いてありますが、馬鹿正直に斜めで甲に当てる姿勢をとるとあきらかに不自然で保つのが難しい姿勢になります。 映像の解説をみても分かりづらく、納得いきませんでした。 そこで、蹴る人の視線からみたシュートのインパクトの瞬間の ボールと足の位置の画像というのがあれば・・と思いました。 また、そのような解説のできる方がいればよろしくお願いします。

  • サッカーのルールに穴はないか?

     以前から思っていることなのですが。  サッカーのチーム(キーパー以外)にヨガの達人をひとり入れておきます。  その人に、腕が触れないように胸と脚で抱き込むようにボールをキープしてもらいます。  キーパー以外の他の選手全員で、そのヨガの達人を持ち上げて運びます。  相手のゴールにその人ごと投げ込みます。  これで得点にならないでしょうか?  相手チームの選手との不必要な接触はペナルティの対象だと思いますが、自分のチームの選手と接触することに罰則規定はないと思うんです。  また、ボールはそのヨガの達人がずっとキープしています。つまり、パスはありません。ということは、相手チームの選手が上がってしまっても、オフサイドにはなりません。  相手チームのゴールに入ってはいけないというルールもないように思うんですが。  ルールに詳しい方、どうか判定お願いいたします。

  • アメフト ルール

    アメフトのルールについて質問です。 キックオフ、またはパントしたボールが、誰にもキャッチされずに フィールド内に転がる事があります。 そのときに、選手はボールの周りに集まるものの 手を触れようとしないシーンがあります。 あれはどういうことなのでしょうか? そしてその後は、どういった形でプレーが再開されるのでしょうか? またキックオフ、パントしたボールがサイドラインを割った場合、 次はどのプレーで試合が再開されるのでしょうか? 教えて下さい!!!