• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:故郷離れて幾年月、これが方言だと知らずに使っていた)

故郷を離れて長い間方言だと知らずに使っていた経験

Nannetteの回答

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.2

 故郷……それってなんだか、遥か遠くにあって、まるで過去がそのまま存在するかのような人の心の拠り所。だからこそ、思わぬ方言も飛び出すのでしょう。  でも、私の場合、故郷を離れたと言っても……たかが東京の下町から山の手へ、そしてさらに神奈川まで、でも方言についてのカルチャーショックって、こんな近くでさえあるんです。  屋根の軒に取り付けられて雨水を受け止める「樋」、うっかりすると今もって「とよ」と言ってしまう私。  お茶の道具「急須」なんかは、なぜそうなるのか、下町時代では「きびしょ」と言っていました。ついでに言えば床の間の「掛け軸」は「かけじ」と一文字省略、なんだかんだとこんな調子なのが東京弁。  そして訛り、「朝日新聞」は「あさしひんぶん」になっちゃうし、「潮干狩り」などは「ひよしがり」となってしまうのです。  こんなことすべて、大人になって社会に出た頃にはじめて東京独特の方言だと指摘されたことでした。大江戸もなんのことはない、これもひとつの大きな田舎なのかもしれません。

be-quiet
質問者

お礼

今でこそ方言がもてはやされ?ますけど、昔は東京に出てきたら方言を使うまい使うまいと意識したものです。 東京近辺や、或いはたとえ同じ都内でも、言葉の違いによるカルチャーショックはありそうですね。 「樋」は、静岡でも「とよ」と言っていましたので、私はすんなり受け入れられますが、「ぎびしょ」は、難問ですね~(笑) 私の友人は、ドイツ語の授業でどうしても「イッシ リーベ ディッシ」としか言えなくて困っていましたし・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 静岡の方言、ご存知ですか?

    数日前から故郷の静岡に帰っており、多くの親戚や旧友たちと会って、昔話に花を咲かせています。 そこで「方言」の話で盛り上がったのですが、静岡の人たちは自分が標準語を使っているという意識がかなり強く、東京に転勤になった時などに、通じない言葉があまりにも多いことに驚くということです。 そこで、お聞きしたいのですが、 ・静岡以外の方は、静岡の方言といえば、どんな言葉を思い浮かべますか? ・静岡ご出身の方は、標準語だと思っていたのに実は方言だったという言葉には、どんなものがありましたか?  (因みに私の場合は、「やいやい」です。) 教えて下さい。

  • 「これは標準語にしたい!」という、お勧めの方言をどうぞ

    静岡生まれです。 方言ということに気付いたのは最近なんですが、静岡弁では非常によく使われる、「やいやい」がお勧めです。 自分が失敗したりした時、「まいったな~」といった時に、合いの手のように「やいやい」と発します。標準語で近いのは「いやはや」でしょうかね。 雰囲気出ていませんか? 皆さんも、標準語にしたい方言を推薦してください。

  • あなたの住んでいる県には、何が欠けていると思いますか?

    あなたの住んでいる(或いは、故郷)の県には、何が欠けていると思いますか? 欠けているもの、足りないもの、全くないものなどで、特に強く感じるものを教えて下さい。 因みに、私の故郷の静岡県には、根性が欠けている・・・と、新潟生まれの妻にも言われています(汗)。 なくてよかった「空港」は、とうとう出来てしまったのに・・・ 宜しくお願いします。

  • 7/17日放送の秘密のケンミンSHOWの静岡の秘密について

    7月17日放送の秘密のケンミンSHOWの静岡の秘密で静岡県の居酒屋ではカレーの中にモツを入れて煮込んだものがあると放送していました。しかし、家族全員そんなことはまったく知らないとのことでした。祖父母は浜松でずっと生活をしていましたがそんなことは聞いたこともないといっていましたし、父は三島ですが同じく聞いたことないといっていました。私自身もモツは好きですがカレーに入れるなんて信じられません。静岡県民すべての人がまるでモツ煮込み=カレーと思わせるような放送の仕方には疑問や怒りを覚えます。そこで、静岡県の方でカレーモツ煮込みを知ってるという方はどの辺りであるのか教えていただければと思います。番組では清水の居酒屋が紹介されていましたが、中部の方では常識なのでしょうか?東部と西部でもあるのでしょうか?ご存知の方、回答をよろしくお願いします。

  • 秘密のケンミンSHOW【新潟県】

    こんにちは 新潟県民です なにげに秘密のケンミンSHOW好きなのですが 私が見ているときに「新潟県」が紹介されたことが一度もありません。 「東京一郎」のは新潟があったらしいですが、それ以外でどんなことが紹介されたのでしょうか。 いつも大阪や東北などばかりですよね

  • 故郷に帰りたくて涙が出ます。

    震災で被災し、現在母親の実家にお世話になっています。 仕事もおじさんの紹介で農協で野菜を配達する仕事にも就けそうです。面接にも行きました。 しかし今日、銀行の通帳を再発行するために津波で流された実家の住所を書いた途端、涙がボロボロと流れ落ちてきました。 その時から『帰りたい』と強く思うようになってしまいました。 これは私の心の弱さでしょうか? 農協の仕事は大体13万くらいの給料で1年間という期限を持つ契約社員のようなものです。 しかし、故郷に帰れば仕事なんかありません。おそらく復興作業ぐらいだと思います。 私は体が弱いのでおじさんからは『お前がここにいることでお前のお父さんは安心するんだ』と言われました。 帰っても邪魔なんでしょうか?でもおじさんの奥さんは私の事を快く思っていないらしく、すごく邪険にします。 両挟みにあって辛いです。 あと、私の家の本家(実家は分家)のおじいさんとおばあさんがまだ見つかっていません。 私は帰るべきですか?ここにいるべきですか?

  • 9月11日放送の秘密のケンミンショーにて

    この日に放送されてた”秘密のケンミンショー”の”愛のケンミンシアター”で、 私の地元の兵庫県が放送されてましたが、 何でかは覚えてませんが見逃してしまいました・・・(ノ_・。) 地元の人でも知らなさそうな内容とかも放送されてたかも知れませんし、 最後の東京一郎が相手の女性に無理やりキスを迫って、 それが原因で振られる際にそこの方言で振られるシーンがありますが、 兵庫県ではどんな風に言ってたのか気になってます。 もしこの日に最後まで(もしくは愛のケンミンシアターのみ)見てた方、是非教えていただきたいと思います。

  • 山梨側の富士山って登れるのか

    秘密のケンミンSHOWで静岡と山梨がどちらが表側か、 とか、くだらない論争をしているのを見ていて、ふと疑問が浮かびました。 富士山に登るのって、静岡サイドですよね。 裏側の山梨側って道はあるのでしょうか? なんか、なにもない気がしていますが。 では、なぜ、山梨県民は太古の昔より富士山に登らなかったのでしょうか? やはり日陰で暗いから?

  • 静岡では、人に物を上げる時に「くれてやる」と言いますが・・・

    私の故郷の静岡では、人に物を上げる時に「くれてやる」と言います。 この言葉は、決して蔑んだ意味を含んでいるのではなく、「あなたにこれを上げるね」といった感じで至って普通に使われるのですが、他県生まれの妻は、初めてその言葉を聞いた時にかなりびっくりしたそうです。 実は、東京での生活が長い私ですが、妻がびっくりしたことにびっくりして、これが方言だと初めて気が付いた次第です(汗)。 皆さんは、こう言われたら、どんな感じを受けそうですか? 又、「びっくりされたことにびっくりした」という、あなたご自身の方言体験談があったら、教えていただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 故郷を離れた場所へ転職

    29歳男です。現在、故郷である新潟県で販売関係の会社で経理の仕事をしています。 私は16歳から18歳まで北海道にある高校で寮生活しながら通い、大学で教員免許を取得して卒業後、縁があって母校で事務職員会計の仕事に就きました。 しかし24歳の時に訳あって退職しました。理由は長くなるのでは省きますが、やむを得ずの理由であり、できれば辞めたくなかったです。人間関係がよく働きやすく条件もよい職場でしたし、高校時代の仲間は今でも付き合ってる程仲良しです。 実家のある新潟に帰った後、1年間の就職活動を経て、現在の会社に勤め現在に至っています。 先日、高校時代の仲間の結婚式で北海道に行く機会があり、母校に顔を出しました。久しぶりの再会で談笑が進む中、今度は教員として試験を受けてみないか?というお話を頂きました。もちろん、採用するか否かは別ですが、気持ちとしては非常にありがたいお話です。 現在の会社は人間関係が悪く、管理体制もめちゃくちゃで、パワハラやいじめが横行し、実際に辞めてく人は多いです。仕事は多いが給料は安い。しかし一番気に入らないのは「成果を認めない」ことです。努力して目標を達成しても、手当がつかないのはもちろん、今まで手を抜いていやがって評価された上、仕事だけは増やされます。やりがいがありません。 純粋な気持ちとしては、母校でもう1度働きたいと思っています。現在、教員はモンスターペアレント問題もあり、今の職場以上に過酷だと思います。でもやりがいもある職種ではないかと思います。北海道が大好きで住みたいという理由もあります。 しかし問題が2つあり悩んでいます。1つは30歳になってから教員になるということ。憧れと頑張る気持ちはありますが、現実を知りません。どういう問題が待っているか、事前に知っておいて腹を括る覚悟がなければ、実際に試験を受けに踏み出せません。正直、今は理想だけで物事を考えている状態です。 もう1つは故郷を離れること。私には兄が1人おりますが転勤族です。年を取ってる両親を置いて、新潟を離れるのは心配です。また、同じ新潟にある母の実家には、90歳の祖母と母の弟(私からすると叔父)がいます。母の兄弟はこの叔父だけですが、叔父は独身で跡継ぎがいません。祖母も叔父も私が養子になれれば嬉しいそうです。 私も望んでいます。亡くなった祖父は必死で家を守ってきました。未婚の叔父を責める事なく、叔父の代で終ることを覚悟してた祖父に、養子なってもいいと伝えた時、外孫を頂くのは私の父に申し訳ないと言っていましたが、内心は嬉しかったそうです。痴呆になり、老衰を迎え入院してる祖父にもう一度その話をした時、訳わからずでしたが笑顔になった祖父の顔が忘れられません。 祖父も祖母も叔父も、私の面倒をよく見てくれました。祖母は今でも私を子ども扱いし、精神的な支えにしている様です。父の家系が遺産相続のゴタゴタで絶縁になり、生まれ育った家を手放したこともあり、母の実家をなくしたくありません。 長くなりましたが、理想と現実で迷っています。2兎追ってることも自覚しています。似た経験をされた方、事情をご存知の方、アドバイスを頂ければ幸いです。