• 締切済み

目の焦点があわず、体全体にしびれ

aogiriの回答

  • aogiri
  • ベストアンサー率34% (29/83)
回答No.2

脳外科や眼科にかかっても異常が無く、自覚として神経に異常があるのは、 「歯の噛み合わせが異常」「骨格異常」「ストレスによる精神的な物(自律神経失調症や鬱)」などの理由も考えられると思います。 もしくはあまり考えたく無いような希な病気だという可能性もゼロではありません…。 大きめの総合病院に行ってみて、 「検査では異常ありませんでしたが治りません。思い当たる原因はあるでしょうか?何科を受診したら良いでしょうか?」と受付で聞いてみると何科か紹介してくれるかもしれません。 多分きっと、いろんな科をたらい回しになると思いますが…。 悪い結果にならないことを心からお祈りしています。 http://www.google.co.jp/search?q=%E7%9B%AE%E3%81%AE%E7%84%A6%E7%82%B9%E3%81%8C%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%84&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=

tsuyofumi
質問者

お礼

病院があまりあてにならない事が今回一番ショックでした。健康であることがこれほど大事とは思いませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 目の焦点があわず、体全体にしびれ

    私の彼女なんですが、現在、中国で病気になってしまったようです。 ・全身の痺れと目の焦点が合わない ・頭痛、頭の奥が重い ・歩くとふらふらしてしまい気持ち悪くなる といった症状です。 病院でCTと血液検査をしたそうですが、異常なしと診断された、とのこと。 詳しい方いらっしゃいましたら、こういった病気ではないか、とご指摘いただきたく、投稿させていただきました。 よろしくお願いいたします。 また、誤ってhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa644514.htmlの回答として同じ内容を投稿してしまいました。 マルチポストになってしまい、申しわけありませんでした。

  • 目の焦点が合わない

    私は大変な近視&乱視の持ち主です(^_^;) ですから、裸眼で焦点が合わないのは当然なのですが、最近コンタクトがあわなくなってきたのか、コンタクトをつけると、目の焦点が合いません(メガネだと大丈夫なのですが)。 特に、白熱灯の下や夜の車道(車のライトが異常に反射します)などでは、ひどいです。 パソコンの画面も2重に見えたりはしないのですが、自分がどこを見ているのかわからなくなってしまうこともしばしば。 早く、眼科に行こうと思っているのですが、仕事も忙しく、引っ越してきたばかりの土地で、自宅の周辺も会社の周辺も良くわかりません。 そこで、よい眼科が見つかるまでの応急処置というか、焦点を合わせるためのトレーニング法みたいなものをご存知でしたら、お教えください。お願いします。

  • 目の焦点が合わない

    4日前に交通事故にあい、頭を強く打ちました。直後の頭部CTでは異常はなく、一番怪我のひどい口腔外科にかかっていたのですが、事故から1日半くらいたって目の焦点が合わなくなってきているのに気づきました。口腔外科から脳神経科に回してもらったのですが、そちらではCTで異常がないので正直わからない、時間がたてばよくなる可能性もあると言われました。それからどんどん状態が悪くなり、現在は両目だとものがずれて二重になり何がなんだかわからないような状態で、家の中で移動するのもままなりません。また瞳孔の大きさも左右で違ってきていて、片目ずつ見ると色が違って見えます。左目が悪いようなのですが、そちらはまぶたも重くなり、力を入れなければ半分ほどしか開きません。眼科でも視察を受けたのですが、検査では左目の動きが悪い以外に特に悪いところは見受けられない、もともと少し斜視があったのが、事故で頭を打ったせいで調節できなくなったのかも、とのことでした。治るかどうかもわからず、このままでは仕事に復帰することもできないのではとものすごく不安です。こういう原因が考えられる、治療はどのようなものがある、また治らない場合メガネ等で矯正できるかなど、何でもいいので情報をいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 目の焦点が突然合わなくなった

    ご回答いただけるとありがたいです。 ここ数日(4~5日前)から主人の目の焦点が通常の位置よりズレ始めました。最初はそんなに気にならない時間(ほんの数分)を何度かズレていたのですが、昨日の夕方あたりからズレている時間が長いのです。 昨日、総合病院の眼科に掛かりましたが、 「焦点がズレていますね。疲れているとそうなりますよ。特に問題はありません。」 とお医者さんに言われて、安心して診察室を出ようとしたところ、私が 「最近、急にだよね」 などと、【最近】と【急】という言葉を出した途端、お医者さんが、 「CTスキャンを今日、取って来週また結果を聞きにきてください」 と対応が変わって、私と主人は動揺しています。 CTをその日のうちにとりましたが結果が出るのは一週間後ですが、不安で不安でしょうがないのです。 目は脳の方とつながっているといわれますし、主人は体力仕事の精神的にも肉体的にもキツイ勤務に付いており、要因となるようなことは複数あるのは確かです。 さらに私たち夫婦は私ごとではありますが、まだ新婚3ヶ月と短い夫婦期間であるため、どのような気持ちでいればよいのかわかりません。結婚前に主人は足の手術をしました(全治8ヶ月)このときと少し、脳というデリケートな部分の為、不安でしょうがありません。 また主人は両親が他界し、一人っ子なので頼る身内も限られており、動揺を隠せません。 何事もなければよいのでが、ただただ不安で頭がいっぱいです。 このような経験をされた方、症状を知っておられる方、何でも構いませんので教えていただけたらと思っております。 乱文で失礼いたしました。

  • 視界全体にちらつくものの正体を教えてください。

    視界全体に、テレビの砂嵐のような細かい模様(ピンクと緑の2色?)がちらつくのですが、この正体を誰か教えてください。 このちらつきは、常に見えています。目を閉じていても見えます。疲れているときは、より鮮やかに見えます。そして、全体にちらついているのと同時に、私の視線の先には、必ず直径1cmくらいの、やはりピンクと緑色をしている点々の集合体からなる模様がついてくるのです。細かすぎてどんな模様なのかは判別できません。 私は、現在22歳ですが、物心つきはじめた3歳頃には既にその症状がありました。家族に同じ症状の人はいません。私は、視力も良く、この症状は目で見える範囲全体に広がっているので、飛蚊症でもなさそうです。眼科で目の精密検査(視力,色覚,眼球の硬さ,視野,眼底)をしてもらったのですが、結果は異常なしでした。さらに、脳神経外科で、頭部のCTスキャンと、MRIの検査をしてもらったのですが、やはり異常は見つかりませんでした。つまり、原因不明です。 眼科と脳外科ですべて異常なしだったので、とりあえず現時点では、健康に害はなさそうだとわかったのですが、なんだかすっきりしません。この先それが原因で病気をすることもあるのではないかと不安になってしまいます。 結局わたしはどこが悪いのでしょうか? 特に専門家の方の回答をお待ちしています。

  • 最近、目の焦点が合わなくなることがあります。

    理由は分かりません。 ただ、この症状は運動した後になっていると思われます。 そして、目の焦点が合わなくなったときに共通して表れるのは、頭痛です。 上記の症状が起こる原因が知りたいです。 分かりやすいようにいくつか日常を交えての説明を書きます。 まず、私は眼鏡をかけています。 ただ、眼鏡をかけていても視力が1.0を越えないので、症状の原因は眼鏡が合ってないのではとも思っています。 でも、もしそうだったら毎日なるのでは・・・とも思うのです・・・ あと、現在常に表れている症状が立ちくらみです。 数年前に低血圧を治療し、完治したので低血圧ではないと思うのですが・・・ 測った当時、血液検査も異常なしでした。 この立ちくらみは、目の症状と関係あるのでしょうか・・・? 目でものを見るには自律神経も関係あるのですよね? 自律神経が乱れていたら目の焦点が合わなくなるとネットで見たことがあります。 自律神経の乱れは、検査の方法も知らないし、病院で相談したこともないので分からないのですが、これも原因として疑われるのでしょうか? そして、様子見として目の疲労に効く市販の目薬を買おうと思っていますが、それよりも眼科を受診するべきでしょうか? グダグダな文章となりましたが、分かる範囲でよろしいので、是非回答お願いします。

  • 目の焦点が。複視かも。すごく不安です。(現在パニック障害治療中)

    現在、パニック障害という診断を受けて心療内科に通っています。内容は不安時や緊張時(初対面の人と話すこと)で起きるめまいと嘔吐なんですが・・・・。 今は、デパス(3mmの1日最高量)とレキソタン(15mmの1日最高量)とソラナックス(0.4m)を服用しています。 実は、先月までパキシルも飲んでいたのですが(40mmの1日最高量)、目の焦点が合わない時があったので中止していました。そこでお医者さんに聞いてみると「たしかにパキシルで複視という症状が起きた患者さんが他にもいます」とのことでした。それでパキシルは中止になったのです。そうすると、しばらく目の焦点は落ち着いていたのですが、最近になって、趣味の卓球をすると、ピント異常が起きるようになりました。ボールの早いスピードを見たせいだと思います。 ただ、この原因がわからないのです。複視なのか、とか、この場合はどうすればいいのか。とか。目医者さんには黒目が多少外側にずれているくらいだから問題ないと言われ、サンコバ点眼液という目薬を処方されました。 でも、噂では、脳を調べておいたほうがいいとかいうし、大きい眼科でMRIなどをとっておく必要があるとかも聞きます。眼筋マヒとかも聞きます。あと、サプリメント(アントシアニン)がいいとか鍼治療が効果があるとか。 最後に、これは本当に激しい運動をした時だけ起きるのです(僕の場合)。実際に脳外科に行ったほうがいいのか大きい眼科で検査をしたほうがいいのかわからないです。 アドバイス下さるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 目の焦点が合わなかったのですが・・・・

    正月3日夜、1人で東名を西に走ってました。ラジオもかけず、黙々と鮎沢当りを走っていると、何故か酔った様な感覚にとらわれました。「おかしい!酔った事などなかったのに・・・しかも運転中??」と思い良く状況を観察した所、目をバックミラー等へ移すと焦点が直ぐ合わないのです。特にカーナビに目を移すと、2秒近く焦点が合わないのが解りました。なるべく目を動かさず前だけ見ていましたが・・・・「なぜだ!確りしろ!」と自分自身で気合を入れた所、それから30秒程で元に戻りました。  この間、酔った事に気付いてから、元に戻るまで3分程だったかと思います。  その後、ラジオ等を付け、2時間ほど運転しましたが、同じ状況にはならず、その後の生活にも変わった事はありません。 あれは何だったでしょうか? 視神経・脳等に異常があるのでしょうか? 視神経だけ居眠りでもしていたのでしょうか?   それとも、あの辺は狸・キツネでもでるのでしょうか?

  • 両足の痺れ

    1ヶ月程前になりますが、2時間程買物をしていましたら、足腰がだるくなり、そのうち足がジンジンして来ました。もともと軽い腰痛を持っていたので、自宅で2~3日休んでいましたら、腰痛は良くなったのですが、尾てい骨の辺りから両足へ掛けての痺れが酷くなるばかりで、左足の坐骨神経痛も出てしまったので、整形外科と脳神経外科を受診し、脳・頚椎・胸椎・腰椎のMRIを撮ったところ、足の痺れにつがるような所見は無いとの事でした。ヘルニアもありませんでした。診察の結果では、私が母を介護していることから、心身の疲れが原因だと言われ、介護を少し休むことで改善できるのではないかとの事で、経過を見ることになりました。痺れに効くという事で、ビタミン12も一緒に処方されました。母の介護を家族に代わってもらい、2週間程で痺れが大分良くなったのですが、昨日、床に足を投げ出して座わっていましたら、また、お尻から両足に掛けての痺れが出てきて、今も痺れが続いており、気持ちが落ち着きません。整形外科及び脳神経外科では異常がないとの事で、介護の疲れがとれたら痺れもおさまるのではないかと思っていましたが、他の科を受診した方が良いのかどうか悩んでいます。どなたか、良いアドバイスをお願いします。

  • 腰痛 しびれ 体の不調

    腰痛があり足にもしびれがあります。 最近、日が経つごとに腰や体が弱る感じがします。不安で仕方ありません。 整形外科にも通っており近いうちにMRIを撮ることを勧められそのつもりでいます。 しかし、1日ごとに体が弱るような気がして不安でたまりません。 ばくぜんとした書き方ですが、このような症状にあてはまる病気ってありますか。