• ベストアンサー

青になるまでの時間が表示される信号機について

先日、他県に行った際、歩行者用信号機のボタンを押すと青になるまでの時間が表示されました。 非常によいアイデアでありぜひ全国に広めて欲しいのですがそのような計画はあるのでしょうか?

noname#133962
noname#133962

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.1

 大阪にもありますが、時間表示して余計にフライングが多くて、途中までしか表示しなくなった。  待ち時間が分かって良いのですが、0になった途端にでて、事故に成る可能性もある。車も前方の信号でなくタイマーをみて出てしまう可能性が有る。信号の設定状態にもよりますが、赤信号で出てしまう可能性もあります。そういったリスクもあります。  本当に良いのならば、増えていきますが、地域がら危険が増す場合もあります。

noname#133962
質問者

お礼

回答有難うございます。 >本当に良いのならば、増えていきますが、地域がら危険が増す場合もあります。 従来の歩行者用信号機の押ボタンは押した時壊れているのではないかという疑念が湧きますし、実際壊れているのもあります。 押した時青になるまでの時間が表示されれば、少なくとも壊れていないというのは分かります。 デメリットがあるのも分かりますが、総合的に判断すれば画期的なアイデアだと思います。

関連するQ&A

  • 時間表示のある歩行者信号機を探してます

    知的障害児のための交通信号機を調べています。 青(または赤)信号の時間を表示する仕掛けのついた歩行者信号機を探しています。首都圏近郊でこのような歩行者信号機のある交差点をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。青信号の持続時間、または、青になるまでの待ち時間(赤信号の持続時間)が表示されるもので、できれば、数字ではなく、複数のランプの列等で状態表示するものを探しています。

  • 歩行者用押しボタン信号機

    郊外などに、歩行者用押しボタン信号機が設置されている所がありますが、これは、車道側の 信号機が赤にならない限り歩行者用の信号は、赤になっていて「横断禁止」と言う趣旨です。 時間帯によっては、結構、交通の少ない時もあるのですが、歩行者は、そんな時も、わざわざ、 ボタンを押して、歩行者信号が青になるのを持たなければならないのでしょうか? もし、歩行者信号、「赤」で横断して交通事故にあった場合、信号機のない普通の横断歩道の 場合と比べて、過失割合は、どう変わってくるものなのでしょうか。

  • 迷惑?!信号機

    いつもバイクで通勤しているのですが、その途中に押しボタン信号があっていつもそこで止められてしまいます。 「押ボタン信号」と標示されていて、通りを渡る歩行者のために設置された信号機のようですが、歩行者がいなくて、押しボタン作動がなくても動いているようで、おまけに次の信号交差点とのバランスもとれておらず、道路は渋滞とまではいかなくても流れを悪くさせる「迷惑?!信号機」があります。 全国的には同じようなところが、それなりにあると思うのですが、これは警察に連絡すれば直してもらえることでしょうか。 また、他の運転者も同様に不満を持っていると思うのですが、警察等に連絡(苦情を言う)する方はいないのでしょうか。

  • 信号機で

    一般道路で歩行者用信号機が信号が青から赤に変わり車道の信号が青から赤に変わるタイミングが 場所によって違うのはなぜですか? 詳しい方いましたら 教えてください

  • 歩行者専用信号機

    横断歩道を歩いて渡る時に見る信号機は、赤と青の2つの光でその中に歩いているマークと立ち止まっているマークがありますよね? あれは歩行者や自転車に乗っている人用の信号で、その信号機しか設置していない場合、車や原付きを運転している人は赤でもつっきればいいのでしょうか? 私の家の前の交差点では歩行者専用信号機と普通の信号機(赤・黄・青の3つ)の2つの信号がついてあり、青になる時は2つとも同時に変わります。 これは原付きや車、歩行者や自転車も一緒に渡ればいいと私は解釈しています。 しかし、私が大学へ行く時に遭遇する信号機は、歩行者専用信号機しか設置していません。 大学へ行く時に近道として少し細い路地へ入り、そこから一般道に出るところに短い横断歩道があり歩行者専用信号機があります。 その車があまり通っていない横断歩道で歩行者が青になるのを待っていて、そこへ原付きの私が登場し、車が来てないのを確認し赤の歩行者専用信号機を堂々と無視し右折します。 これは信号無視になるのでしょうか? いつも罪悪感がありますが、毎日実行しています。

  • 信号機のしくみ

    自転車で通学してます。通学途中に信号機を5つほど通ります。そのうちで大きな道路の信号機につかまって待っていた時、とある発見をしました。 ・歩行者信号が点滅し、赤になる。自動車用信号が青から黄色になり、さらに赤になる。それから渡る信号が青になるという一連の動作は一定の間隔で行われていました。 ・さらに、歩行者信号が点滅するのも、となりの信号(次の交差点の信号)が赤になった瞬間に点滅し始めました。 この二つの発見から疑問がわいてきました。 ・信号って誰が管理しているんだろう。   (交通管制センターがしていることを知りました) ・信号の変わる情報はどのように伝わってきているのだろう。 ・そのようなインフラが破壊されることはないのだろうか。 最終的に知りたいのは あらかじめ信号の変わる時刻を知ることはできないのでしょうか。

  • 信号の渡り方

    信号待ちをしていて思ったンですが、その道路を渡るには「手押しボタン」で信号を青にしてから歩行者は横断歩道を渡る所なんですね。 その道路にあるのは歩行者用の赤と青の信号だけなんです。 車はどうやって渡るんですか? 車おりてボタンを押して、青になってからわたるんでしょうか?なんかそれだと不便ですよね・・。

  • 信号機がなかなか、変わらない

    うちの近くの信号機は、朝だけだと思うのですが、8分40秒歩行者のほうが、青に変わりません。 これは法的に問題ないのでしょうか? 何分変わらなくてもいいものなのでしょうか?

  • 2~3回に 1回 青になる信号機はありませんか?

    幹線と幹線の交差点が2~3回 青信号になる間に 近くの脇道の信号(押しボタン式の信号 ・感知式の信号以外) で1回しか青信号にならない 信号機はありませんか? ・押しボタン式の信号 ・感知式の信号 なんかは・・・・何回に一回しか成らないですね

  • 信号機の時間は

    昔から疑問だったのですが、 信号機の青や赤の長さってどうやって決めているんでしょうか? 私は通勤で電車に乗っていって、駅から自転車なんですが その間の信号が、どこも青の時間がとても短くて すんなり渡れないのが通常です。 確かに交通量は多いので、わからないでも無いのですが… ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう