• ベストアンサー

数学は将来必要になりますか?

大学の選択科目で数学を取っていなく、大学後の進路はIT,パソコン関係と決めているのですが、やっぱり数学は将来必要になるのでしょうか? 大学はIT,パソコン関係の授業を中心に受けています。 社会に出てからの為、数学は勉強しておいた方がいいですか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.9

No.6の回答者です。 そうですか。高校以上の数学は習っていないんですか。 それは非常にまずいですね。 私の場合、会社員になってから実用で役に立ったのは、 【高校数学】 ・微分・積分 ・二次方程式の解の公式 ・複素数 ・指数・対数 ・三角関数 ・数列 ・行列 ・図形や直線の方程式 ・場合の数、順列、組み合せ、確率、期待値 ・統計、二項分布、正規分布 【大学数学】 ・偏微分 ・簡単な微分方程式 ・オイラーの公式 e^(iθ) = cosθ + isinθ つまり、高校数学では、図形(線分の長さや角度を求めるパズル)以外のほとんどが役に立っています。 ITの仕事でも、上記の大部分が実用で役に立つ局面があるような気がします。 こちらは、5年前に私が回答したQ&Aです。ご参考になると思います。 http://okwave.jp/qa/q2021026.html

banramyuku
質問者

補足

おぉ、とても丁寧にそして分かりやすく教えて頂きありがとうございます! とっても参考になり、これから高校の数学を復習しようと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.10

程度による話。 数学科専門レベルの高等数理が必要か、というのと、大学教養レベルの数学がというので、かなり違った話になるかと。 たとえば、微積分がわからない理系は、シーンによっては信用を失うかもしれませんよね。 英語の話せない英文科卒にならない程度には出来てた方がいいかと思います。

banramyuku
質問者

補足

なるほど、ではこれから数学を始めたいと思います。 とても参考になりました。ありがとうございました。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.8

どぞ。 http://www.jitec.jp/1_04hanni_sukiru/_index_hani_sukil.html 一定の数学の素養が無いと多分受かりませんが、ITパスポートや基本情報技術者試験は、IT系の会社だと合格必須だったりします。どう判断されるかは、これらの過去問を見てからでも遅くないです。

banramyuku
質問者

補足

とても参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.7

数学で大切なのは計算じゃなくて、 ものごとを筋道建てて考えること それは文系理系関係なく必要でしょ?

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.6

ん? なんか変ですね。 IT、パソコン関係を目指しているのであれば、おそらく理系の学生さんですよね。 数学が必修になっていない理系学部って、本当にあるんですか? よろしければ補足してください。

banramyuku
質問者

補足

はい、数学は必須になっていなくて、自分でしたい授業を選択式なんです。 でも、数学は選択教科の中に入っていたのですが、IT,インターネットの科目、英語、歴史などを選んでしまいました。数学は必要なのか、分からなかったものなので。 あと、高校の時は文系で、数学は科目になく勉強していなかったものなので、どうなのかなと思っていたもので。 分かりづらくてすみません。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

http://www.zkaiblog.com/jrob03/23356 大学受験時に数学で受験した人間と、数学で受験しなかった人間との差です。 受験科目で分けていますが、大学に入ってから真剣に数学を勉強するなんて思えないので、高校段階で数学をちゃんと勉強したかどうかの違いであると考えられる。 近年数学の有無による差が出てきているというのは、私立文系専願というのが増えて、最初から数学を勉強しない高校生が増えているからだと思います。

banramyuku
質問者

補足

とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

noname#124703
noname#124703
回答No.4

物事を論理立てて考えることができる力がつく… 大学で数字をとっていた人は、とっていなかった人よりも年収が平均100万多いです(^^; ↑こういう意味で質問されてるわけではないかもですが、一応こういう側面もあります… 勉強しなきゃ意味がないんですがね(^_^;)

  • root_16
  • ベストアンサー率32% (674/2096)
回答No.3

社会で必要になるのはほとんどの場合、算数レベル。 数学は論理的思考の訓練としていいと思う。 現実の問題は、解が無いか分からないのも多いし。 ITで使う可能性があるのは、行列かな? 暗号のしくみとか理解するのには必要。 分野が違えばいらないかもしれないけど。 物理とかで数字の扱いはちゃんと知っておいた方がいい。 製造業関連の受注で将来何作らされるか分からないし、 ソフト作ったりするつもりなら、簿記とか試験受ける必要は 無いと思うけど、参考書買って勉強しとくといい。 ある程度分かってないとシスアドとかも受かりにくいしね。

banramyuku
質問者

補足

分かりました、参考書買って基礎を固めておこうと思います。 ありがとうございました。

noname#131542
noname#131542
回答No.2

普通の製造業とかに就職するならたいして使うことないけど新卒なら入社試験に 大抵筆記試験あります。

  • Yodo-gawa
  • ベストアンサー率14% (133/944)
回答No.1

今、進路を考えましょう。資格とスキルさえあれば就職できますが、パソコン関係と いうだけは漠然としすぎています。どういう仕事をやりたいかを念頭に置き、それを 目指した場合、数学がどれだけ必要なのかを大学に聞くべきではないでしょうか? 高いカネ出して通っているんだから・・・。 IT系でも営業職ならば、場合によっては、数学どころか専門知識が不要です。 一般人レベルでも充分でしょう。但し、プログラミングにしろネットワークにしろ、 グラフィックにしろ、最低でも高卒レベルは必要です。 まずは、何がしたいの? ここが最も重要です。大学でも専攻科目がありますよね。 それと同じです。

関連するQ&A

  • Webプログラマーって数学を必要としますか?

    私は大学1年なのですが、将来Webプログラマーになりたくて、IT,パソコン関係の大学で授業を受けています。私の大学では、ほとんどがIT関係なのですが、必須科目に数学は入ってなく数学は選択科目となっています。それで、Webプログラマーって数学を必要するのか分からなかったので、今、数学の授業は取ってないのですが、必要になるのでしょうか? 社会では、数学より、英語を必要とするから英語を勉強した方がいいと聞いたのですが、数学より英語を勉強した方がいいですか?(ちなみに、英語は大学で必須科目になってるので、勉強してます) お願いします。

  • 高校の数学を理解してないのですが大学の数学は無理?

    高校の数学を理解してないのですが、やっぱり理解してないと大学の数学は無理ですか? 私は大学1年なのですが、高校の時は文系で数学の授業がなく勉強してきませんでした。理系は数学あったのですが…。 それで、大学から数学を始めようと思ってます。授業では、数学を選択してなく、選択すればよかったのですが、その時は必要ないかなと思っていたので。でも、進路の関係で必要することが分かりました。それで、数学を個人で始めようかなと思っているのですが、高校の時の数学を理解してなくても大学からできるでしょうか? でも、無理なら高校から勉強した方がいいですよね? お願いします。

  • 数学の必要性

    理系(生物)の高3ですが、数学の授業の必要性がいまいちよく分かりません。こういったら、どの教科にも当てはまるかもしれませんが、*人生の上でいつ役立つんでしょうか? 理科の世界でも数学を使ったりしますが、それなら理科の中で必要な部分を勉強すれば良い訳で 数学だけ出来てもしょうがなくないですか?  *受験の時使いますが、これは数学の授業という科目がなければ受験にも必要ないですよね? また、数学の教員になる為も数学の授業と言う教科が存在しなければ、必要ない訳ですし   また例えば 歴史などは、ただ単に覚えているだけなら意味はないかもしれないですが、偉大な人の考え方などを学ぶ事で、人生に役立つかもしれませんが、、、 こういう事を考えると数学の授業をなくして 技術家庭科や理科の授業を増やしたほうが良いと思うんですが、皆さんはどう思いますか?  こういう質問をすると、ただ単に「屁理屈を捏ねないで勉強しろ」的なトンチンカンな回答がありますが、こういう回答は要りません。 真摯な回答または、あなたの数学に対しての気持ちでもOKです。 回答お願いします。

  • 中学から数学を学ぶ必要性

    僕は、未だに中学校から数学を学ばなければならない事に疑問を感じています。 結論を言うと、小学校までの算数を学ぶまでで、将来社会人となって働くには充分だと思います。 高校数学は勿論、中学校で学んだ数学が今までの日常生活はおろか、現在社会人である僕の仕事で 役に立った事など全くありません。 それもそのはず、日常生活でする計算など、電卓やレジやエクセル等を使えば充分なのに、 方程式、連立方程式、1次2次関数、証明、平方根、因数分解等が何の役に立つのですか? これらの数学が出来なくて、困った事など、断言します一度もありません!!!! とはいえ、将来は理系に関わる仕事(土木・建築・医療・薬学・電気・機械系・農学等)がしたい人や、数学を専門的に学べる大学や大学院に進みたい人もおり、あるいは国立大学に進みたい人、数学の 教師や塾講師になりたい人もいるでしょうから、そういう道に進みたい人だけ数学を学べば良いのです。 しかし、私が納得いかないのはそんな数学が、中学から国語と英語に並ぶ、重要教科になっているという事です。一般教養だかなんだか知りませんが、英語や国語ならともかく、数学なんて一般教養の科目にしても何の意味もないと思います。 更に、大学入試だと、私立の文系大学なら受験科目に数学を選択しなくても良いのに、高校入試だと 必修選択です、それも実に納得いきません。 ちなみに数学が嫌いや不必要という考えを持ってる人は僕以外にも沢山おります。mixiのコミュニュティーでも「数学嫌い」というコミュもあるぐらいです。 ここで、質問に入りますが何故日本という国は、数学なんかを中学で強制的に学ばせ、必修教科にする等訳のわからない事をし、何故選択教科にしないのでしょうか?

  • 国語、数学、英語、社会、理科で

    国語、数学、英語、社会、理科で 授業が必要な科目ってどれだと思いますか? レベルは高校でお願いします。 大学浪人で金がないので働きながら勉強しようと思っています。 数学、国語、英語はある程度基礎ができれば独学可能 理科、社会は 前者は理解を必要とするものもある、丸暗記だと厳しいので授業は必要かなと思います。

  • 将来 言語学を専門的にやりたいのですが・・・。

    私は将来言語学の研究者になりたいです。(現在大学1回生) ロシア語を中心にスラブ諸語を研究したいと思ってます。 言語学にいろんな分野があるのは存じてますが、個別にどういうことをやるのかはまだ把握してません。 そこで質問なんですが、大学在学中に将来必要となりそうなことはできるだけ授業を受けて勉強しておきたいと思ってます。 現在のところ 言語学や統計学 音声学、コンピュータの授業はとっている(取るつもり)ですが、そのほかに言語学をやるにあたって必要となる科目はどんなものがありますか? そのほかアドバイスなどあれば教えてくだされば幸いです。

  • 文理選択。数IIは将来必要・・・??

    私は高校1年生です。さっそくですが、来週学校で文理選択があります。 選択で、「数IIかライティング」があるのですが、かなり迷っています。 (1)ライティングを選ぶ(数学全て捨てることになります) (2)数IIを選ぶ(大学進学後のため。他の選択にある数Bは選ばない) あるいは (3)数II、数Bを選ぶ(大学受験科目にする) 私は海外に住んでいたので、英語が得意です。大学は、指定校推薦(上智、早大の英語系)を狙っているので、なるべく成績がとれる科目を選びたいです。 今、興味を持っている学問は、国際関係学、社会学、外国語学、などいわゆる「文系」です。 ここで質問です。  1)難関私立大学を一般で受験するにあたって、選択科目「数学IAIIB」、「世界史B」どちらが簡単またはオススメですか?ちなみに私は数学も、世界史も成績は同じくらいです。  2)「世界史B」を選択する場合、数IIを学ぶ事は意味のない事でしょうか?(数学を全て捨てるのには抵抗があります) 本当に困っています。アドバイスよろしくお願いします!!!

  • 農学部の数学

    自分は今年農学部に入学したのですが、数学の授業は必修科目にありません。高校では数学3Cを履修しなかったのですが大学でこれから学んでいくのに、「これは勉強しておいたほうがいい」という数学の知識は何でしょうか?将来は生化学の方向に進みたいと考えています。 回答よろしくお願いします。

  • 将来の夢について。。

    こんにちは★ 学校で『3年履修希望本調査』『入試科目』などを書かなければいけないのですが、私は将来の夢もなく、行きたい大学も特にありません。こういう場合はどうしたらいいのでしょうか? あと、現代社会は自分で勉強できるものですか?授業は取っても取らなくてもどちらでもいいのですが、取ろうか迷っています。 是非多くの人の解答お待ちしています!

  • 経営学は数学が必要?

    このカテゴリーでいいのか分からないですが…。 高校3年の受験生です。 最近、経営学や経済学に興味を持ちはじめ、経営学系の大学に進学したいと考えています。 といっても、まだまだなにも知らなくて少し不安ですが・・・。 今コンピューターを使う時代になって、パソコンを使って授業をしたりするところを探して、見つけたのですが、友達の話だと、数学ができないと厳しいらしい。という噂を聞きました。グラフなどを分析したりするし…。 私はもう一生数学はやらないと思って、気楽に過ごしていましたから、正直焦っています。多分数1位しか知識が残っていない…。 それに、入試科目に数学が入っているところは少ないので、本当に必要なのかなぁ?と半信半疑。 でも、9月になり、推薦を狙っている私は、あと10日ほどで決断しなくてはいけないのです。 その前に、どれくらいの数学の知識が必要なのか、みなさんにお聞きしたくなり、ここに投稿させていただきました。 中学生や高校1年レベルでも大丈夫なのでしょうか…?