• ベストアンサー

中国語を身につけるために

33歳IT技術者です。 仕事で必要に迫られてではなく、今後のスキルアップの一貫として中国語を身につけたいと考えています。 ただでさえ英語を若い頃に断念した身としてはどのように身につけていったら良いのでしょうか?まずやるべきことを教えてください。 期間としては2年で中国語検定2級を目指しています。5年後には中国現地で日本の会社との橋渡しができるほどにしたいと考えています。 朝はNHKラジオを聞いている時間は無いので、手始めにリスニング教材をiPodに入れて通勤中に聞いてます。 アドバイスお願いいたします。

noname#139377
noname#139377

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.5

No.4 です。なるほどお忙しい上に事情がおありなわけですね。 独学、あるいは語学教室に頻繁に通えない方でも上達なさる方はいらっしゃいますが、やはり忙しいと教室の場合、脱落する方が多いですし、独学では継続するには決意と持続する忍耐が必要です。 最近はネットで教師と1対1で学習できるシステムもありますが、発音は画面を見ていても「口の中」までわからないので、間違えても直せないこともあります。 初めに発音・発声の基礎を固めるところまでは、とにかく先生に叩き込んでもらうことが一番早いし、そのあとの上達の鍵になると思っております。 お母様について習おうと思われているようですが、中国人の方などと会話をなさっていて、相手の方にも上手いとお墨付きが得られるレベルであればよいのですが、一般の学習者の場合、本人がわかるところは他人に教えられても、わからないところはいい加減になってしまうことがあり、その人の癖や欠点が、そのまま身についてしまう危険性があります。 これはネイティブの方について習う場合でもあります。 独学でありがちなのが、ピンインや発音について間違った理解が身についてしまって直すのに苦労したり、直らないことです。(ピンインを英語読みしたり、日本語カナで読んでしまったりすると癖になります。) 多く聴くことは大切ですが、発音が固まっていないうちは「独り言をブツブツ」言うのもあまりなさらない方がいいと個人的には思っています。(上記の理由から) 隔週でも、語学学校に通うという選択が可能で決断なさるのであれば、それがよろしいと思いますよ。 行ってみて、やっぱり通うのをやめるにしても、体験授業など受けてみると今後の学習の参考になると思います。

noname#139377
質問者

お礼

早口はできないものの、お墨付きはあるようです。 確かにおっしゃるようにリスニングしながらぶつぶつ言っても、口の使い方ができず、日本語読みになってしまうのでまるで意味がありませんね。 次の休みに実家に戻って計画的な相談をしてみることにします。 色々とありがとうございました。またうかがわせていただくこともあるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

その他の回答 (6)

  • multi_pon
  • ベストアンサー率40% (240/589)
回答No.7

こんにちは。 私も今年から中国語を始めます。 今月末にwebレッスンの体験レッスンを受け、来月から本格的に 会話レッスンに入る予定です。 webレッスンは某大手です。費用はかかりますが、英語とスペイン語も そこで学んで信頼がおけるし、初心者のうちはレッスンを日本語で受けられるので 今回もお世話になることにしました。 いきなりレッスンというのは私にはきついので、少しずつ 自分で始めていますが、まずこちらの本で発音とピンインのおよそを 学びました。CDとDVDがついています。 発音の基礎から学ぶ中国語 相原 茂 独学だと訂正してくれる人がいないので完璧ではないですが、 本格的に始める前の自己練習としては良い教材だと思います。 意外と手ごわくて終えるまでに3~4か月かかりました。 1冊終える頃には中国人の話していることが単語レベルで一言二言 わかるようになったのにはびっくりです。 次にフレーズを覚えながら単語もちょっとずつ覚えるようにしています。 こちらの本の付属CDを取り込んでから、自分で使いそうなフレーズのみ 編集ソフトで取り出して、リスニングとシャドウイングをしています。 中国語会話パーフェクトブック (CD book) 味園 由美 劉 暁君 話せるようになるには聞いているだけではダメで、やはり口を動かさなくては なりません。通勤中に聞いている音声を帰宅後、オウム返ししてみたり いずれ会話相手を見つけて練習する機会が必要ですね。 お互い頑張りましょう。

noname#139377
質問者

お礼

CDも紹介していただいてありがとうございます。 時間のある休日にチェックさせていただきます。

noname#139377
質問者

補足

ありがとうございます。 お互い頑張りましょう。

  • okhotsk
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.6

こんにちは。 基礎の部分、お母さんに教えてもらうというのは一つの手だと思います。その条件としてあなたのお母さんが、 ・自ら教える自信がある(教える気がある) ・四声やピンインの基礎を体得している これらが挙げられるかと思います。 お母さんご本人の発音が多少いい加減でもいいのです。CDやらネット上でいくらでも正しい発音を聴くことができますので。 要はあなたの発音に対して忌憚なく意見して、正しい発音の仕方を説明してくれて、何度でもこりずに矯正してくれる先生となってくれることです。想像するにあなたのお母さんは(独学で勉強して2級取ったとのことで)バイタリティのある方ではないでしょうか。でしたら、教えを請えば喜んで教えてくれるかと。その熱意が重要です。ただし、2級はとったけど、発音に対して全く自信がないということもあり得ますのでご本人次第かと。 発音については、中国人について習うのがよいという意見もありますが、私は基礎部分については、 (1)中国語教育専門の中国人≧(2)中国語教師の日本人>(3)中国語ができる日本人>(4)日本語ができる中国人 の順で先生についてもらう優劣順位があるかと思います。 大人に対しては、完璧な発音やネイティブが気になる粗を指摘するよりも、どうやったら発音できるかや聞き分けが分かるかなどのコツやツボを分かり易く、または自分の体験で以て理屈で説明してくれると、「ああ、なるほどね」と分かる時が来ます。私個人の体験では、大学で選択した第二外国語の中国語教師(日本人)が、有気音と無気音の違いやquの発音の仕方などを日本人が分かり易いように教えてくれたことが血肉となりました。上記(4)の場合、無意識に発生している音を人に教えるのは難しいでしょう。もちろん、基礎ができて会話力を伸ばしていく段階になればネイティブの方とどんどん接すればよいのですが。 あと、中国語検定と会話力は関係ないと言ってよいでしょう。私は準1級に受かっていますが、準1級の「実務に即従事しうる能力の保証」は語弊があることを自分の実力でもって証明できます。生の中国語と試験は別物として、目標として試験を目指すのは張り合いがあってよいでしょう。

noname#139377
質問者

お礼

母はNHKラジオ講座で勉強してました。10年前は実家にいましたので出勤前に親が練習していたのをよく耳にしていましたし、上記2点は問題ないかと思います。何度か母に連れられて中国個人旅行もしたことがあり、日本人だと思われたことが無かったくらいですから発音は良いのだと思いますし、最近ちょいと教えてくれた時もネイティブの発音を意識されていました。 検定の件は私も現地で話せ、ビジネスにも旅行にも不自由なくすることが目的ですので、あくまで他人が客観的に見た時にどれくらいできるのかの目安のために取ろうと思っている程度です。(転職とか)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.4

社会人になってから中国語を初めて習得しようとする方に私が必ずお勧めするのが、確かな発音指導のできる語学学校や教室に少なくとも半年は通って基礎を身につけることです。 たくさん聞いて、たくさん話すことは言葉を習得する基本ですが、母国語(日本語)や多少は親しんでいる英語とは全然違う音韻の問題から、ただ単に聞き流しを長時間続けても、聴けたり話したりできるようにはなりません。 まずは聞き取るための発音の理解が大切です。ある程度聞いて話せるようになって初めて、中国語の音声が言葉として把握できるようになります。 学習を進める上では単語や文章を読むためにピンインの理解は基礎ですが、ピンインの記号を理解するだけではなく、それを発音として体で覚えなければ、いつまでたっても単語にピンインを振って読まなければならなくなるかもしれません。 中国語の四声は、日本人(日本語)にはまったく馴染のない音の高低があるので、日本語の発声方法を忘れるだけではなく、時には大人であることも忘れて、こどものように教師に言われた通りに練習することも必要です。 発音を固めることは、単に会話に役立つだけではありません。 語学書、参考書、ネットの情報などの文字情報を読む場合でも、発音がわからないとすらすらと読むことができません。発音が固まっていれば、文章から学習する効率も格段に向上します。 また、多くの人が「文法書」を頼りにして中国語を理解しようとしますが、「文法ありき」からの学習は、往々にして規則を覚えても例外があり、さらに例外の規則を覚えるという悪循環に陥って、言葉の本質を見失いがちになります。 このときに、発音・発声が固まっていれば、文章を読んだり話したりするときの「語感(ニュアンス)」というものが身についてきます。 日本人が日本語を話す場合でも、話すときに文法をもとに言葉遣いを考えたり、言い回しがおかしいかどうか考えるのではないでしょう。何となく、おかしい言い回しは避けたり、ふさわしい言い回しを使ったりします。 文法とは、いわばこういう言い回しの規則を体系化したものです。 これと同じことが中国語にも言えます。 是非とも、多く話し、多く聞いて、中国語の語感を養ってください。そうすれば、感覚的に言い回し、語法などの文法が理解できるようになるでしょう。 (プログラミングで言うと、言語の文法からプログラミングを組み立てるのではなく、処理に適したパターンから覚える方が効率的です。また、関数や機能自体にバグがあるのではなく、それらの使い方がバグが生むわけです。プログラミングに慣れてくると、どういうコーディング、使い方をするとバグが出やすくなるかという勘が養われるでしょう。語学にもそういうところがあると言えるかもしれません。) さて、少なくとも半年は教室に通うということですが、週2回以上、合計30回~50回、1回2時間くらいのペースで、まったく初心者として一から発音・発声指導を受けることです。 個人教授(確かな団体・機関所属の)であれば、回数はそれよりは少なくてもいいかもしれません。(週1回で2時間程度半年) お忙しい場合、半年が無理なら、せめて3か月。ただし、毎週続けることです。(1週間以上はあけない。) 教室はNHKテキストなどに広告を出していて、多くの人が知っているところがよろしいと思います。 体験授業などがありますから、一度参加してみるとよいでしょう。

noname#139377
質問者

お礼

通いたいのですが、休みが日曜日だけ&単身赴任(妻が)ということもあって隔週ならなんとか通えるといったところです 平日は帰宅が22時を毎日過ぎるので通うのは難しいと感じています 幸い、近くの実家の母が勉強歴11年なので週に何度か稽古つけてもらおうか考えていますが、どうでしょうか まだ決心してから数日なのでなんとも腰を動けずにいます 前述の通り、初級のCDつきの本を買ってiPodで通勤中に聞いては独り言をブツブツ言ってます

  • jiudian
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.3

私の場合、NHKラジオ講座やその他テキストの本文を丸暗記して、丸暗記した文章を単語を変えて独り言でも構わないのでできるだけ口に出すようにしました(話相手がいるのがベストですが)。 例えば、我学了三年中文、という本文があれば、単語だけ変えて我学了1年英文など。 テキスト1冊本文さえ覚えてしまえば後は単語量次第でだいたい伝えたいことは話できてしまうと 思います。 聞くのは慣れるしかないと思います。毎日聞いていればいつか突然中国語が中国語のまま意味が分かるようになります。 ピンインは重要ではありますが多少間違っていても何とか通じます。中国の地方出身者(若者も)もなまっていますので。

noname#139377
質問者

お礼

ありがとうございます NHKのテキストはあるのでそれも用いたいと思います

noname#139107
noname#139107
回答No.2

ryota_since1977 さん、你好。 中国語の学習ですね・・・先ず2年で中国語検定2級を【1年で会話達成目標に設定して下さい】 先の方も回答されてますが、文法は机上論で十分ですので・・・4声発音ピンイン+多くの単語の取得に専念するのがベストで、中国人の方から習うのが良さそうに思われがちですが、日本人堪能者から習う方が良い場合も有ります。 それから1級とか2級に拘らない事です・・・1級、2級取得者でも会話出来無い日本人が多く居ますし、会話出来ずに挫折してる者も実に多いのが現実ですので・・・【2年で中国語検定2級を】1年で会話出来るまでに目標を置き換える事をお勧めします。 私は大卒後渡米して就職(今から20数年前)して、アメリカ滞在時に香港人から1年掛けて英会話で学習して今では独立して中国で読み書き会話等をこなして十分ビジネスしていますよ。 英語を挫折したとの事ですが、今の中国では中国語&英語が出来れば・・・鬼に金棒で・・・貴殿が独立して専門職に就いても・・・かなりの高給取りに成れます。 尚、普通話=(北京語を基に作られた共通語ですので、NHK講座は役に立ちますので、耳慣れをしっかりして下さい) 中国人でさえ小学1年生から、本格的に4声発音ピンインを学習し、大学時には普通話のテストを受けなければ成りません・・・日本人が容易く身に付けるのは難儀な事ですので、必死の覚悟で学習して下さい。 最後に絶対にカタカナで覚えない事!カタカナ表記の教科本で学習しない事!ですね。 出来れば・・・英会話で学習するのが良いかと・・・私の経験ですが思います。 では、ご参考までにどうぞ・・・又解らない事が有れば質問して下さいね。 2年で中国語検定2級をしっかり頑張って)拜拜( ^_^ )/~~拜拜・再见! hǎ hǎo  jiā  yóu⇔4声発音ピンイン・・・これが肝心!                好  好  加  油              

noname#139377
質問者

お礼

2年で2級と申しましたのは、実家(といっても近く)の母が独学でそうでしたのでそれを目標にしています

  • isf
  • ベストアンサー率20% (254/1220)
回答No.1

近くに中国語教室とか無いですかね?探してみてください。 中国人の先生から生の中国語を教わるのが一番です。 中国語はピンインという独特の発音があって、これは本を読んだり、リスニング教材を聞いたりだけではなかなか覚えられません。 ピンインを覚えないと中国語学習の入り口にも立てないので基礎からしっかり勉強していくことが大事です。

noname#139377
質問者

お礼

isf様は覚えにくいピンインをどのようにして習得したんですか?

関連するQ&A

  • 中国語の勉強方法について

    自習で勉強しています。 2007年の4月から、NHKラジオや別冊聴く中国語をおもな教材として学習しています。 現在の自分のレベルは、中国語検定では3級ぐらいだと思います。 ところで、北京晩報などの中国の新聞が快適に読めるようになるにはどういった学習を進めるのがよいでしょうか? おすすめの教材やアドバイスをください。 よろしくお願いします。

  • 初めての中国語

    まったく習ったことのない中国語を、4年後の北京オリンピックを見に行く為に、一念発起して勉強しようと思います。まずは独学で少々やり、基本が身に付いたら学校なりに通うかなとも考えてます。 そこで、中国語を勉強していらっしゃる皆様の、中国語入門のの勉強のやり方や 良い教材、参考書、辞書(電子辞書?)などなど・・・教えてください。 最初はどのようにやって行ったらいいでしょうか? まるで初めてなので質問もまま為りませんが、どうか良いアドバイスをお願いします NHKの中国語のラジオテキストは買って来ましたので、11月よりはじめようと思いますがかなり進んでいる様で、ついていけそうもないかも・・・ この向学心を持続できるよう、どうかよきご指示をお願い致します。

  • 中国語検定準1級

    現在中国語検定2級の勉強をしていて、将来的には準1級を受験したいと思っています。単語は『中国語基本語3000 HSK漢語水平考試』を使用しています。 単語も、この本と辞書を引きながら語彙を増やして、2級の範囲は語彙力をカバーできると感じてるのですが、準1級の場合は、対策の単語帳が出ていないので困っています。 準1級に合格された方は、どのように語彙力を伸ばしていきましたか?さらに、リスニング教材も少ないので、リスニングの勉強方法も教えていただきたいです。 もう一点、cctvのようなニュースは中国語検定何級ぐらいから聴き取れるでしょうか?cctvは時々意味がわかる程度で、私には難しすぎます。なので、もっと簡単にリスニング学習ができるサイトの情報もよろしくお願いします。

  • リスニングの勉強方法(中国語)

    リスニングの速さについていけないです。 そこで、リスニング対策として(1)(2)(3)をしています。 (1)中国語の音→(言葉の)イメージ の頭の中での変換スピードを  あげるためにipodで繰り返し中国語の文(中国語検定4級の  リスニング試験問題)を聞いています。  ※日本語の音を聞いてすぐ頭でイメージできるような  状態をめざそうと。。 (2)中国語の文法というか文の流れを覚える  ※中国語特有の文章の流れになれるため (3)知らない単語はとにかく覚える ほかに効果的なリスニング対策はありますでしょうか。 語学は素人なので教えていただきたいです。 ちなみに目標は今年11月に中国語検定4級を合格することです。

  • 中国語を独学で身につけたいんです・・・

    中国語を独学で身につけたいんです・・・ 私は中国語に関しては現時点ではまったく知識ゼロです。 23才女子、社会人です。 ただ、中国や中国語にすごく将来性を感じて、中国語を習得したいと思うようになりました。 できれば、半年以内になんとかカタコトでもいいので身につけられたら、と思っています。 じゃあ中国語教室に通えば・・・、と言われそうですが、できれば中国語教室のようにお金も時間もかかる方法ではなく、独学で習得したい、と思っています。 その場合、中国語は発音が難しいので、発音や中国語会話ができるようになるかが不安です。 また、私の性格的にあまりコツコツ続くほうではなく、どちらかというと飽きやすい性格です。 そこで、もし独学で中国語を身につけた方がいらっしゃれば、勉強方法やおすすめの中国語教材、中国語講座などがありましたら教えていただけると嬉しいです。 できましたら、一般的な意見ではなく、実体験のようなものを教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 中国語検定準4級・4級の参考書、学習方法について

    今日は。 来月に実施される中国語検定準4級・4級に挑戦する者です。 既に取得された方にご質問がございます。 私は、大学時代、第二外国語の授業で中国語を履修しておりました。 卒業して2年が経ちますが、その間中国語の学習からは遠ざかっております。そこで質問なのですが、検定取得の学習を進める上での参考書は、大学時代に使用しておりました教材(リスニングのCD付)で間に合いますでしょうか。教材の他にも、直前対策用の参考書はあるのですが(こちらはリスニング対策用のCD等は付いておりません)、限られた時間ですので、あまり参考書を増やすのもどうかと思い、ご質問させて頂きました。ご回答をお願い致します。

  • 中国語勉強方法について

    中国語検定3級レベルの者です。(勉強歴は1年半くらいです) 学校で1時間オール中国語(聞くのも話すのも)の授業を取ってしまい、着いていけずとても困っています・・・。 リスニング力・語彙・文法・・・を急いでつけないと、と考えていますが良い教材など皆様ご存知ありませんか? 参考書などのオススメのほかに、BBC learning English(イギリスBBCが非英語圏の英語学習者に向けて作った英語学習サイトで、Podcastに無料でDLして音声教材を聞くことのできる便利なサイトです)の中国語版的なものがあったら良いなぁと思っています。 あまり机に向かう時間がとれないので、通学途中の電車・・・のように細切れの時間を使って勉強することになるので(上記のような)リスニング教材も助かります。 また、語彙の本(単語帳)も中国語で良書のもの・・が中々見つからないので教えていただければ幸いです。

  • NHKラジオの中国語講座について

    第二外国語で中国語を学んでいる大学1年の者です。 この夏、学生向けのツアーに参加して中国に行ってきました。ツアーに参加していたメンバーに中国語の堪能な学生がいて、その人と現地の人が交流しているのを見て、中国語を身につけたい、と本気で思うようになりました。 その人によれば、初めはNHKのラジオ講座が有効だった、とのことなので始めてみようと思うのですが、4月スタートのNHKの講座に今から参加してもついていけるものなのでしょうか? 今の時期は別教材で勉強を進め、来年4月からラジオ講座に参加すべきでしょうか? 中国にはもともと興味があったので、大学での中国語の成績も悪くはありません。(夏休み期間中勉強してないので文法などは記憶からとんでますが…) アドヴァイスをお願いいたします。

  • 中国語始めたい!

    最近中国語に興味を持って、中国語の勉強をしたいと思っているのですがなにから手をつけていいのかわかりません。また、どんな教材、辞書を使いどんな勉強をしていいのか教えてください。 中国語で会話をしたり、中国語検定っていう資格にも挑戦したいと思っています。 良い勉強方法を教えてください。

  • 中国語検定について

    私は学校で2年間中国語を勉強してきました。実力を試してみたくて中検をとりたいのですが、準4か4級かで迷っています。 そこで、テキストで勉強したいのですが、何か検定によい教材はありませんか?図書館などで探しているのですが、なかなかありません。 これをやったら、とてもよかった!とかお勧めな検定対策の教材を教えてください。よろしくお願いします。