• ベストアンサー

子育て

保育士さんや幼稚園の先生の子育ては、 一般女性の子育てと比べて完璧なものなのでしょうか? やはり子供についての知識が豊富な分、子育てが上手なのかな、 保育士さんたちの子供は反抗期とかないのかなと思って聞いてみました。 今更ながら保育士の勉強をしておくべきだったかなと考えたりします…。

noname#130892
noname#130892
  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

初めまして☆ 1歳3か月の娘がいて,保育士をしていました。 一般の女性と比べて子どもの知識は豊富かもしれません。 でも,「保育」と「育児」は全く違います。 Aさんは保育士のベテラン。 Bさんは育児のベテラン。 Aさんは妊娠して,子どもができました。 「保育士として立派に仕事できてるし,子育てだって大丈夫♪」 って思ってたのに,何もかもうまくいかなくて「育児ノイローゼ」になってしまいました。 Bさんは育児も落ち着いてきて,念願の保育士に。 「子育てのプロなんだから,保育だって大丈夫♪」 って思ってたのに,子どもの気持ちがわからない。 それどころかどのこもみんな違う.. 保育士としての自信を無くしました。 このような話,よく聞きました。 実際,私が働いていた園に20代半ばの娘さんがいるベテラン保育士さんがいたんですが,私は 「子育ても保育もベテランですね☆」 って話しをしたら, 「そうでもないよ~。育児と保育は全く違うの。育児は自分の子供。保育は他人の子供。責任感も違えば,かかわり方だって違う。年齢的には私はどっちもベテランだけど,保育なんて毎日が勉強だしね。」 って言われました。 私は1年しか保育士をしていなかったので,保育も育児もどちらも初めてです。 保育士としての自信,もちろんなかったです。 現在,ママとしての自信,全くないです。 知識があるからといってうまくいくとは限りません。 すごいなぁ,羨ましいなぁ,と思うことが保育士の時も現在ママの時もよくあります。 でも,そのすごいなぁって思われている人だって,自信があるわけでも完璧なわけでもありません。 保育も育児も,完璧なんてないんですよ。 「頑張らなきゃ!」 って思って保育や育児をしていたら身が持ちませんね。 勉強したことなんて,正直テストためだけでしたよ。 子どもは教科書通りの子なんていませんもん。 十人十色。 って言うじゃないですか☆

noname#130892
質問者

お礼

回答ありがとうございました(*^o^*) 大変詳しく教えてくださり、参考になりました!! 自分の子育てにもっと自信を持とうかな♪

その他の回答 (5)

回答No.5

まあ、学校の先生の子供がみんな勉強が完璧か、って言えばそうでもないと思うし、 それと同じものだと思います。 子供についての知識は豊富かもしれないけど、逆に自分が教えてきた子どもと比べてうちの子は… ってなまじっか知識がある分、成長面でしなくてもいい心配をするかもしれないし、良し悪しでは? でもそういう風に「育児のプロ」って見られるのが嫌で敢えてよそのママには保育士や幼稚園教諭だったってことは 隠してる人もいるみたいですから、彼女たちもそれなりに大変だと思いますよ。

noname#130892
質問者

お礼

回答ありがとうございました(*^o^*) 私の知り合いも保育士ってことを隠してる人って多いかも… やはり自分と他人の子は違うみたいですね。 安心しました(^_^;)

noname#129811
noname#129811
回答No.4

保育士や幼稚園教諭は集団を保育するプロ(もちろん個々も見ますが)母親のフォローのプロで、母親業のプロではありません。 私も保育士をしていましたが、24時間年中無休子どもと向き合う母親って大変だなと思います。自分が母親になって全てのお母さんを尊敬するようになりました。 ただ保育士経験がある事で子どもの成長だとかおおらかに見る事が出来る、初めての子どもでも離乳食やトイレトレの経験があるとかのメリットはあるかと思います。 >保育士さんたちの子供は反抗期とかないのかなと思って聞いてみました。 これは子育ての仕方ではなく、子供の成長で通る道というか。 立った!歩いた!みたいな成長と同じようなもんです(身体面と精神面という違いはありますが。。。) 保育士の子供だから反抗期がないという事はないと思いますよ。 親としては反抗期は大変ですから、ナシとは言いませんからお手柔らかに。。。と思っちゃいますけどね^^; >今更ながら保育士の勉強をしておくべきだったかなと考えたりします…。 何事も勉強するのは良い事ですが、保育士の勉強だけですと子育てには直接役に立つ事は少ないと思いますよ。 どんな仕事も新卒1年目じゃ即戦力にはならないのと同じです。

noname#130892
質問者

お礼

回答ありがとうございました(*^o^*) 主人の弟嫁が保育士で、赤ちゃんができたと聞き、きっと素晴らしい子育てをするんだろうなぁと、少し羨ましく感じたので質問してみました。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.3

おはようございます。 妻が幼稚園の先生をやってました(なんか本当にバラバラな経験を もつ家族だな(笑)) 技術的には一般女性より上と思います(例えば担当の子供達の体調 が悪い時、普通の家だったら寝てれば治るわよと扱われるような場 合でも、それ+お家への連絡をこなします。体調だけではありませ ん、その日行った勉強に関する連絡等もこなします) ただあくまで人間ですので大勢の子供から目が離れる子が出てきて も仕方がない事だと思います(施設によっては先生の2人制を採用 してるところもあるようですね) 幼稚園の先生の子供がよく言うことを聞くかは何とも言えません(笑)。 うちがそうです(笑)。(そりゃ男の子ですから家の中で暴れて、う るさいから外でやりなさい、とよく怒られてます) 勉強を志すのは立派ですが、主婦になってからだと厳しいのではと 思います(資格とるのに時間かかりますし)。

noname#130892
質問者

お礼

回答ありがとうございました(*^o^*) 奥様の経験話、とても参考になりました!!

noname#132422
noname#132422
回答No.2

はじめまして!  保育士ではないですが・・ 私の保育士や幼稚園の先生をやっている友人が言うには・・・  自分の子供と他人の子供はやっぱり違う・・ 他人の子供だから客観的に見れる でも自分の子供だと感情が入るって言ってましたね(笑)  保育士だろうが幼稚園の先生だろうが小学校の先生だろうが小児科の先生だろうが子供は反抗期があり別人格です。  他人の子には冷静に対処できても 我が子になると感情がはいり冷静に見れないのではないでしょうか?って思いますよ。  ちょっと話が変わりますが・・小児科や病院の医師は家族に対してメスを振るう事をしないようにするそうです。 そこには感情が入り 冷静な判断が出来なくなる恐れがあるそうですよ。  どうしても人間は機械ではないので感情が入ると判断ミスもあるからだと思います。  

noname#130892
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! 読んでいてなるほどって思うことばかりでした(*^o^*)

noname#142920
noname#142920
回答No.1

こんにちは。30代既婚女性です。 出産前の私でも、それは人による、と思います。 友達に保育士、幼稚園教諭やってた子いますが、職員同士のいじめとか、けっこうひどかったですよ。そんなことする人が子育てが上手なわけないのでは、って思いますね。 それに、子供には反抗期はあるのが正常とも思いますし…。 そも子育てに完璧はないと思いますよ。

noname#130892
質問者

お礼

回答ありがとうございました(*^o^*) 参考になりました!!

関連するQ&A

  • 『子育て』成功しましたか?

    『子育て』成功しましたか? 貴方の『子育て』は間違っていませんでしたか? 私は2歳と生後3ヶ月の2児の母親です。 上の子(2歳児)が、随分落ち着いてきたようですが、最初の反抗期だと思います。(魔の2歳児) 時々、私の子育ては間違っているのかな?と思ぅことがあります。 子供に『ダメなものはダメ!』と怒るのですが、2歳児に対して、厳しく怒りすぎる事があります。 あれもダメ!これもダメ!は子供が可哀想ですよね。 子供の興味心・好奇心等を閉ざしてしまいますよね? 子育てが終わった20代30代の子供さんが居る方にお聞きしたいです。 『私の子育ては間違っていなかった』と、思いますか? 『私の子育ては間違っていなかった』と、思う時はどんな時ですか? また、教育方針等ありましたか?どういう方針でしたか? もちろん、1人1人の性格も個性もありますので、ココでお聞きすることが、どの子にも適するとは思っておりません。 参考までに子育ての先輩方にお聞きしたいだけですので、宜しく御願いします。

  • 2歳児の子育て、叱り方について迷っています、、、。

    2歳になったばかりの息子がいます。 最近子供に対してイライラすることが多く、カッとなって怒鳴ってしまうことがあり、そんな自分が嫌になってしまいます。 2歳前までの子育ては順調でしたし、叱るときも感情的にならずに叱ることができましたが、最近では怒鳴ってばかりです。 原因はいろいろありますが、一番は2歳になって突然自分から何もしなくなったことです。 たとえば、 トイレトレーニングは1歳9ヶ月で完璧だったのが突然オムツに戻ってしまった。 自分から歩かず、すぐに抱っこ。 ご飯も食べさせないと食べない。痩せているのでいつも無理やり食べさせているが時間がかかる。 靴も自分で脱がない。家に入る前に何度も自分でやってと言ってやっと自分でやる。 服の着脱も自分でできないし、やらせてもやらない。 すぐにウソ泣きして、いつまでもグズグズとうるさい。 弱いものに意地悪する。物を取るとか、押すとか。 私が泣いても無視。一人で楽しそうにしている。 、、、などなど。 1歳の時にはできていたことができなくなり手がかかるし、2歳になって少し凶暴になったこともあり落胆しています。 子供を育てることは好きでしたし、いままで何冊も育児書を読んでよいことは実践して、愛情もいっぱい注いできたのに、2歳になってその結果がこれかと思うと子育てに自信がなくなりました。 毎日叱ってばかりでもうどうしたらいいのかわかりません。 叱り方も厳しく言ってもヘラヘラとしているだけで、ごめんなさいも絶対に言わないので罰として部屋に閉じ込めてしまったりします。でも自分の中では罰を与えるのはよくないことだと思っていたので、そんなことをした自分が嫌いになります。 ただの反抗期なのでしょうか? 皆さんは子供を叱るときどのようにして叱っていますか? 子供を傷つけない効果的な叱り方はなんでしょう?

  • 女手一つで子育てってどうやってるんでしょうか?

    こんにちは 1歳2ヵ月の子どもの父親です 4月から1ヵ月程度の長期出張になる可能性があるのですが、 その間、妻一人で子育てをしなければいけないのですが、一体どうやってやればいいんでしょうか? というのも、妻も働いてまして、子どもは日中保育園に預かってもらってます まわりに子育てを手伝ってくる人(両親等)は全くおらず、完全に私と妻と子どもの3人で生活しています 妻は正社員なので仕事は8時半~5時までです 保育園は7時半から預かり可能で、6時半までには迎えが必要です 子どものご飯を作って送り迎えして仕事してお風呂に入れて寝かしつけて・・・ これだけのこと一人でやるのは到底無理な気がします 可能だったとしても体壊してしまうと思います そもそも妻はお風呂さえまともに入れないのでは?と思ってしまいます 子どもを寝かせたあとこっそり入るんでしょうが、その間に子どもが起きてしまったらと思うと入っていられないのでは思います 女性なので男のように5分10分で上がることも難しいでしょうし・・・ 世の中の女手一つで子育てしている母親の皆様はどうやって生活しているのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします

  • 子育てしながら、働いておられる方に伺います

    こどもを持ちながら、お仕事されている(したいと思っておられる方)に伺いたいのですが・・・。 産休や育休は、法律としては権利として認められていますが、実際とれないところも多いですよね。 私もそうでした。 そして、こどもを産んで働こうと思っても、今度はなかなか保育園に入れなかったり・・。 早朝から延長保育と、保育時間も改訂され、ずいぶん長く預けられるようにはなったと思いますが、 「もっとこうしてほしい!」という事はありますか? 私は、保育園がサービス、サービスになりすぎている事にやや疑問も感じます。 ほとんどの園では3交代制で先生が勤務されています。 すると、やはり子供一人一人に対して、十分に配慮が行き届かなかったりするのではないですか? もちろん、保護者である私たちが、フルタイムで働くには早朝、延長保育は不可欠ですし、時には病児保育なども、 利用せざるをえません。 けれど、それと同時に保育内容の充実も願っています。 そうすれば、もっと安心して子供が産めるし、子育てもできますよね? そのために、自治体や国は、もっと保育園に補助金を出すとかしてほしいな~と、思っています。 みなさんはどうですか? 子育て支援として、もっと「こんなサービスあったらな」と言うことないですか?

  • 子育ての忙しさ

    最近、子どものいる友人が、とてもとげとげしいんです。 子育てが忙しいのは分かりますが(勿論想像の範疇でしか分かりませんが) 子育てって、やっぱりそんなに余裕がなくなるものなんでしょうか。 余裕がないとしても、他人に冷たく当たるのはなんででしょうか。 子育てって、まだ赤ちゃんのときは、もっと幸せな感覚もあるものだと思っていました・・・。私は特に子ども好きなのもあり、保育園で働いていたこともあるので、子どもの実態は分かっていると思うのですが・・・。

  • 子育てにイライラしてしまう

    子育てにイライラしてしまう 子供は3人(6年4年3年)います。 勉強は言ってもしない、部屋は片付けない、反抗ばっかり・・・。 子育てと家事を一人でやっているので毎日寝不足だし、ついついヒステリックに怒鳴ってしまったり、イライラする毎日。 仕事で主人が帰って来てもそんな状態なので主人は「お前が一番うるさい!」と言われる始末。疲れて帰ってきたのだから我が家を「癒し」の空間にしてあげたいのですが、なかなかそんな余裕がないです。 おとなしく言っても全く聞かない子供達をヒステリックにならず、苛立たず、上手に、優しいママになるヒントをください。

  • 子育て、私は間違えているでしょうか?

    お世話になります。 長文になりますがよろしくお願いします。 今年高校3年になる娘と高校2年になる息子の母親です。 主人の態度に疑問を持っています。 今どきよくある話なんですが高2の息子が勉強をしながら ラインをずっとしていました。 私はメリハリをつけないといけない、と注意をしました。 これが2日前です。 昨日、勉強しながらうつらうつらと居眠りをしていたので 起こしました。 それが3回続いたので、もう寝たら?と言いました。 すると息子がうるさい、かまうな、等、そのほかに 結構口の悪い事を言いました。 私は効率が悪いから、今日中にしなくてもいいなら 早く寝た方が体が楽だし、と言いましたが、反抗しました。 今回はさほどではないですが、主人は例えば度が過ぎる反抗をしても知らん顔します。 私はそれが不満なのです。 そこで、別室で主人に話をしました。 あまり口が悪い時は注意してくれてもいいのではないか?と。 日頃から、仕事から帰ってきたら携帯ゲームかテレビばかりみて 子供の事は無関心です。 私がどんなに息子に言われてもたとえば蹴られても知らん顔。 主人は寝ようが何しようが放っておけばいいといいます。 ですが、逆に自分が一言言われるとすごい勢いで殴り掛かりそうな 勢いで怒ります。 私が何をいわれてもお前が言うからだ、としか言いません。 私としてはそこまで言われる事をいっているつもりはありませんが 間違っているのは私でしょうか? なんか、私が困っても頼れないし、一人で子育てしてる気がして むなしいです。 娘は私の見方をしてくれるのですが。 主人のいう、反抗期だというのはわかりますし、 ある程度、放っておいてはいますが 成績が落ちて学校に呼び出されたりもして 先生にもご家庭での指導をお願いします、と言われてるし 高校生と言ってもまだ親の管理下だと思うんです。 その話をしていたら、主人は 要はおれが悪いんだろ? とか おれに何をしろと言うの? とか逆切れしたり、私を責めます。 息子の前でも ほうっておけばいいのにお前が悪い、と言います。 本当につらいです。 色々書きましたが、 主人の態度や無関心は普通の事なんでしょうか? 私は間違っているのでしょうか? 主人にわかってもらうにはどうしたらいいでしょうか? 今までも何度も話してますが同じ事の繰り返しです。 去年末は逆切れして離婚だ!と言い出しました。 こういった事を子供の前でも平気で言います。 考えると胃が痛くなり、精神的につらいです。 ご回答、お願いします。

  • 子育て

    保育士をしている、2歳児の母親です。 つい、自分の子供と職場のクラスの子供の発育具合を比べてしまい、自分の子育てに自信がなくなってしまいます。 他の保育士の方は、私と同じように悩むことはないのでしょうか。

  • 中高生の子育て

    もうすぐ赤ちゃんが産まれます! 10歳以降からの子育てって、大変ですか? 中学生は反抗期の子が多いし。。 ヤンキーになったらどうしよう、人様に迷惑かけたら 妊娠も心配  など少し怖いです。 どういう環境を作れば子供が非行に走りませんか? 私は上から物を言わない、人間対人間でありたいな とは思っているんですが、実際はそうはいかないんだ ろうなと。 中高生のお子様がいらっしゃるご家庭で 楽しい!!と思えル方いますか?

  • 3人の子育てが辛いです

    5歳3歳1歳の子供達の母です。 子供と過ごすのが苦痛なことが多く、辛い日々で悩んでいます。 二人目を出産後、ひどい夜泣きと一人目のイヤイヤ期を同時に迎え、産後うつになりました。子供達のことはかわいいのですが、基本的に子供と過ごすのが苦手で、今日は子供と何をしようかなと考えるのがとても苦痛です。そういう自分の性格も考え、二人目が半年になったとき、子供を保育園に預けて働こうとしました。 しかし、そこで3人目の妊娠が発覚し、仕事を始めることは1度やめました。 現在は、上二人を9時から18時まで幼稚園に預け、仕事はしていない状態です。(この4月から二人目が幼稚園に入りました) 3人目が来てくれたのは、子供達と過ごす時間を大切にしなさいということかなと、とりあえず育児に専念することにしました。 しかし、働いていないのに長時間子供を預けていることに罪悪感もあったり、下の子と毎日子育てだけして過ごすことに、やはり辛さを感じてしまいます。 大変になっても働いた方が向いてるんじゃない?と言われることもあり、自分でもそうかなと思います。 でも、主人は朝7時30分頃家を出て、帰宅は23時。幼稚園の行事や体調を崩したときなどは全く頼りにできません。 両実家も遠方だったり、仕事をしていたりで基本的には頼れません。 子育てだけでいっぱいいっぱいの状態で、仕事なんてできるのか。。ますますパンパンになってしまうだけなのではないかと、なかなか踏み出すことができません。 3人も子供を授かれたこと、健康に育っていること、私が働かなくても生活できていることに感謝しています。恵まれた状況なのに、何を甘えているんだと思われ、不快にさせてしまったら申し訳ありません。 ただ、毎日子育てだけしているのが正直なところ、とても辛いです。 とても閉塞感があり、子供にも優しくできていないなと申し訳ないです。 同じような思いをされているかた、もしいらっしゃいましたら何かアドバイスをいただけないでしょうか。