• ベストアンサー

18歳のスナック勤め 結婚したら?

知人男性(42歳都内在住)が、スナック勤めの女の子(18歳)と店で合い付き合いはじめました。 知り合って2か月で、実家から彼のマンション(自社ビル)に住み始め、今、結婚を求められています。 子供はいません。 彼女はまだ若いのに、付き合うだけではなく、なぜ結婚をしたがるのですか。(彼より40年は長生きするだろう) 彼女と結婚したら、彼は良い人生が送れますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma1005m
  • ベストアンサー率48% (240/500)
回答No.1

いい人生を送れるかどうか、それは男性、女性次第だと思いますが…私の意見だと恐らくこの先ずっとうまくやって行くのは無理だと思います。女性がなにか企んでるとかはないですかね…。例えばお金とか。さすがにまだまだ子供な若い18歳が42歳と結婚したがるのは何か裏があるんじゃないかと思ってしまいますね。

canaryz
質問者

お礼

私も裏を感じています。 彼の母親も同じマンションに住んでいるので、現在、大事になっています。 でも、彼女は気にしていないようで、実家と彼の部屋を行き来しています。 年齢差もさることながら、スナックに勤めているのも気になっています。 事情があるならともかく、18歳なら他にバイトもあるし、本気で水商売をしたいなら、安易に結婚を求めなくてもいいのではないかと。 客観的にご意見、どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.3

彼の収入がいいのであれば財産目当ても考えれれます。 離婚の用紙を用意しておいていつでも離婚できるようにしておけば 結婚してもいいのではないかと思います。   子供が出来たら簡単には離婚できないので気をつけたほうがいいと思います。 スナック勤めだからと偏見は持たないで人格を評価したほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetariru
  • ベストアンサー率11% (225/2019)
回答No.2

絶対別れますね。 18歳なんて人生の半分も生きてないんですよ。 そのうち同じ年代の男作って出て行きますよ。 まだ子供だから人生設計が出来ないんでしょうね。

canaryz
質問者

お礼

わたしもそう思います。彼は、彼女の母親よりも年上です。 彼の最期まで一緒にいたとしても、彼女の人生の半分に満たない気がします。 まだ18歳なのに、将来のための努力をせず、自立する意思もなく、男に頼って生きていこうとしているので、次の相手にも頼って生きていくしかないでしょう。 もし、彼女が自立したい、または新たな恋をした場合、彼に別れてあげる気持ちがあるなら、結婚してもいいかもしれませんね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スナック勤めの彼女の真意は?

    1年ほど前、あるインターネットサイトで知り合った女性についてなのですが、 その時に意気投合し、メールアドレスを交換しました。 僕は東京住まい、彼女は神奈川住まいです。 それから1週間に2~3度の頻度で彼女からメールが送られてくるようになり、 チャットをしたり送られてきたメールに返信したりを繰り返しました。 (僕からはメールは一切出しませんでした。書く内容もなかったので・・・) 彼女は現在、32歳で、知り合った時点ではキャバクラ勤めをしてました。僕は現在36歳です。 キャバクラに勤めしなければならない理由、過酷な生い立ちなども少しずつですがチャット上やメール等で詳しく聞かされ、僕は、ひたすら大変だったねーと聞いているだけしか出来ませんでしたが、 特に彼女に対して、恋愛感情を持つこともありませんでした。 そんな関係を半年ぐらい続けていくうちに、彼女から会いたいと言い出してきました。 そのために、まず電話番号を交換しようということで、 彼女の携帯電話番号を教えてもらいました。僕も教えないわけにもいかず、仕方なく教えました。 ただ、そうは言っても、僕は、インターネットで知り合っただけですし、彼女と会うつもりもなかったので、なんやかんやと理由を付けて故意的に会わなかったのですが、 (その間にも、今、東京にいるから会いに来てとも連絡が来ました。 会おうと思えば10分もかからない距離でしたが、会って何をするわけでもないですし丁重にお断りしました) それからは、彼女から1週間に一度ぐらいの頻度で電話がかかってくるようになり、 メールも毎日のように来るようになりました。 もちろん、相変わらず僕からは電話をすることもメールをすることもありませんでしたが・・。 ただ、メールに対しては、仕事柄、家にいる頻度が多いので、即レスを心がけていました。 毎回ほぼ3分以内には返信していたと思います。 たしか、この頃には彼女はキャバクラを辞め、日中、派遣で働く生活をしていたと思います。 ただ、その2か月後ぐらいに、生活困窮のため、夜はスナックでも働きだしました。 日中は派遣で、夜はスナックでというWワークの生活に疲れもあるだろうと心配しながらも、 メールは毎日欠かさず出してくれました。 メールの内容は、1日1~2通で、最後はお休みなさいメールが主です。 僕もお休みなさいと返信する程度ですが、 毎日決まった時間に彼女からメールが来るようになっていたので、 いつしか時計を見ながら、まだ来ない、まだ来ないと心待ち?状態だったので、 その日にメールが来なかった日は何かあったのだろうかとか心配するようになったりしました。 もっとも、夜にメールが来なかった日には、次の日の朝早く、おはようメールでフォロー?してたみたいでした。 この時点で、電話での声、メールの内容からして、いつしか僕は彼女に惹かれるようになっていました。(お互いに顔写真の交換はしていません。) そんなこんなで、会いたい、会えないを何度も繰り返しながらも、 僕も会ってもいいかなーと思うようになり、、一度だけという気持ちで、 じゃーと言うことで、先日、食事を兼ねてデートらしいことをしてきました。 彼女と食事をし、水族館に行ったりし、夕方には飲みにも行きました。 そして、8時ごろ、そこでお別れしました。ただそれだけの事ですが・・・。 一応、家に帰ってからお礼のメールとして楽しかったですみたいな内容で僕からメールを送りました。 僕からは滅多にメールを出さないので、凄く喜んでくれてはいたのですが、 それが形だけなのか、本心なのかは分かりませんが・・・・。 僕は、彼女の仕事であるスナックとかキャバクラとか行ったことないので、どういうものなのか全然分からなかったので、ネットでいろいろ調べてました。 そこには、お客さんとの同伴や食事であったり、アフターの付き合いがあるという事などが書かれており、接客はプロなんだなーと思う一方、僕と会った時に、そういう一面で対応したのかなーとモヤモヤした気分がしました。 また、たまにメールで、お客さんと食事した際に、こんなものご馳走になった、お客さんの誕生日のためにプレゼント買った等を聞くと、嫉妬とは違う、動悸?みたいなのを感じました。 穿った見方をすれば、仕事上、デートや男性との食事は日常茶飯事なのだろうし、 わざわざ僕としなくても・・・と思う面もあります。 スナックというのは、年齢的に年配の人が多いらしくて、年配なだけにお金も持ってそうですし、 そんなお客さんに食事に誘われたら行くところは、高級レストラン?とか多いのかもしれません。 また、プレゼントも高価なものを上げるんだろうなーと思う一方、 僕も負けじと彼女に高級レストランとかプレゼントして上げればいいのものか・・・ ちなみに、僕はいままで恋愛感情は一切なく、誰か人を好きになった事もありませんので、 初めての感覚に戸惑っております。、 長々と説明しましたが、結論としては、今後、僕は彼女に対して、どう接していけばいいのでしょうか? 僕は彼女を好きだという感情はありますが、かといって、今までの関係を壊したくもないのです。 このまま好きとも嫌いとも言わず、中途半端な関係を続けていけばいいのか・・・・ 悩ましいです。 スナックに来るお客さんと一緒の男性の一人として思われているのであれば、このままの状態の方がいいとも思うのですが・・・・。 彼女の真意は彼女にしか分かりませんが、キャバクラやスナック勤めしたことのある女性、 そして、お店で知り合ったわけでもない男性との付き合いに際して彼女はどう思ってるのか想像できる範囲でいいですので、何かアドバイスお願いします。

  • 男客中心のスナックってスナック全体の何割くらい?

    男客中心のスナックってスナック全体の何割くらい? マスオさんが通うような男客中心のスナックってスナック全体の何割くらい? なんでしょうか? スナックと言うところは入ったことがなく、ドア一枚なので 女の子にとってはハードルが高そう、こわそうなんです。 居酒屋って男性客中心ですよね。 スナックで同じような感じで男性客中心のお店ってスナック全体からすると 何割くらいなんでしょうか? 全く客層のイメージがつかめないんでどうかよろしくお願いします。

  • スナックの楽しみについて

     28歳男性独身です。 タバコ吸いませんし、酒も飲まずパチンコもしません。 これといった楽しみも無く仕事のストレスが溜まりっぱなしです。 で昨日初めてスナック(カラオケスナック?)に連れて行ってもらいました。 その店は、ママと僕と同じ年の子の二人で営業していてその日は、誰もお客さんも居ませんでした。  僕は日頃同い年の女の子とも話す機会もないせいか、その同い年の女の子と話す事で妙に安らぎ、楽しい気持になり月に1、2度これを楽しみに通おうかと思っておリます。  質問ですが、今回はたまたま他に客が居なかったからお話もさせていただけたと思うのですが、他に先客が居た場合常連客で無い僕は取り合ってもらえないものでしょうか? お願いします。

  • カラオケスナックでの過ごし方

    近々にカラオケスナックに付き合いで行かなくてはなりません。 そこで、あまり予算をかけずに楽しむ方法を教えてください。 取引先の知人にカラオケスナックのママがいます。 一度店に行きましたが、たぶん15畳程度の小さなスナックで、ママとマスター、女の子が1~2名で、地元の人が集う憩いの場という感じです。 そこのママから、たびたびの営業メールが来ており、やや困惑はしていますが、取引先の手前、1度くらいは義理で顔を出しておくべきかなとも思います。 ただ、私は酒はそこそこ飲めますし、夜遊びもそこそこしますけれども、スナックやキャバクラなどに行った経験(自分で支払った経験)がほとんどなく、どうすれば、リーズナブルに楽しめるのか分かりません。およそ、以下のような疑問がありますので、どなたが教えて頂ければ幸いです。 ・基本的にはビール党ですが、ある知人には「ビールは高くつくので、ボトルを入れた方が良い」といわれましたが、そうなのですか? ・女性が席につけば、その分の飲み代は私が払うのがこういう店のルールなんですよね? ・ママからの営業とは言え、地元の人の間に割って入るには、やはりマナーというか、振舞い方があると思います。どういう感じが良いのでしょう? ・他、ボッタくられたり、あるいは調子に乗って散在したりしないコツがあれば教えてください。

  • スナックで働く彼女について

    はじめまして。 僕には付き合って1ヶ月になる彼女がいます。 半年ほど前に、僕がよく行くスナックに新人として彼女が勤め始めました。 最初は”かわいい子だな”ぐらいのもんだったのですが、彼女からのアプローチ もあり、徐々に僕も好意を持ち始め1ヶ月前にやっと付き合いはじめることになりました。 田舎のこじんまりとしたスナックなので、今まで若い女の子が常時いたわけでは ありません。そのせいか、最近では若い男性が彼女目当てで通うようにもなりました。 彼女は、お客さんから「彼氏がいる?」って聞かれた場合は、「いる」と答えてくれてます。 そのため、常連さんは僕と彼女が付き合ってることを知っています。 付き合う前は、彼女がお客さんの横に座り接客しても何も感じなかったのですが、 付き合い始めてからは、お客さんと話しているだけでも嫉妬してしまいます。 彼女は、お金のために働いていると言っています。 昼間に、小さなお店でパートとして働いているだけなので、確かに経済状況はあまりよくないと思います。 そのパートの時間が半年前から短くなったためお金に困ってスナックで働いているようです。 田舎のため、働きようにもがっつりフルタイムで働けるところがあまりないです(特に女性はです)。 そのため、昼間のパートが終わったあとのお仕事となるとスナックぐらいしかないのも事実です。 そういうこともあり、スナックで働くことを辞めて欲しいと言う事もできません。 まだ付き合って1ヶ月の僕が、僕が稼ぐから辞めて欲しいとも言えません。 でも、僕の嫉妬心というかイライラはつのるばかりです。 僕も彼女も30歳です。 やっぱり、僕が彼女を信用してあげないといけないですよね? 不安になる事が多く、夜眠れない時もありどうしようもなくこの掲示板に投稿させて頂きました。 読みづらい文章で申し訳ございません。

  • スナック常連の男性とつきあう?

    気になっている男性がいます。 (35歳独身・優良企業勤務・のんびりとした性格穏やかで真面目) 私は33歳女性です。 彼とは、飲み会で知り合い、今まで 遊園地や花火大会、食事など6回ほど誘われて会っています。 私が好きだといったアーティストのCDを作ってきてくれたり、 一緒にライブも行く約束はしています。 しかし、一緒にいるときの会話にはけっこうな割合で、スナックの話がでてきて 一緒にいるときもママから、店への誘いのような電話がかかってきたりしました。 かなりの常連らしく、スナックの常連メンバーとスナックの旅行やバーベキューに行ったり しているみたいです。 よく行くスナックは3件あるらしく、うち1件は一緒に行ったことがあるので、 どんな雰囲気かわかっているので、まだ安心ですが、 「スナックのママや女の子はお客さんという関係より友達みたいな感じ」といっていて 店以外でもごはんに行ったりもしているそうです。 正直、私は彼のことが好きで、このまま付き合えたらいいなって思っていたのですが、 もしかして、私のことも彼は、スナックの女の子と同じように 手軽に遊びに誘える一人っていう風に思っているだけなのかな? 単にモテたいだけなのかな? と悲しくなりました。 彼はどんなつもりで私を誘ってくれているのでしょうか? ご意見聞かせていただきたいです。 お願いします。

  • ガールズバーとかスナックのどこが楽しいのでしょうか?

    ガールズバーとかスナックのどこが楽しいのでしょうか? 知人の息子(20代前半)がハマッていて困っているようです。 キャバクラにも行くそうです。 知人の息子によると、店によって雰囲気が違って、色々な見方が出来て人生勉強になるというのです。 私からすると、自分の快楽の口実にしているだけではないかと思うのですが。 夏に2児の育児放棄をして逮捕された若い母親が「ホスト遊びが楽しくてやめられなかった」と言ってましたが、高齢者でそういう場所の経験がない私には、そういう場所の楽しさが分かりません。知人も同じです。そういう場所では、どういう内容の会話を交わすのでしょうか?日常のたわいないことを話すのだとは思いますが、やはり、エッチな話題が多いのでしょうか?具体的にはどんな話題が考えられますか? 知人の息子が、大金を使って何を楽しんでいるのかを知りたいのですが、経験者の方、あるいはそうでない方でも、教えていただけませんか?

  • ホステスとの結婚

    当方中年男性で、一応大企業と言われる ところの課長をしています。 先日、部下で31歳の男性がスナック 勤めの女の子と結婚すると報告してきて フロア中が大騒ぎとなりました。 彼は1流大学を出て将来を嘱望されて いる人材です。通っていたスナックで その女性と仲良くなり、婚約に至った そうです。相手はバツナシの25歳 高校中退、ずっと水商売しか やってないそうです。 もう婚約までいったので、上司の私には どうしようもありませんが、社内では もう彼の出世はないと、噂しています。 差別だと言われても、それが現実です。 みなさんはこのような現実をどう思いますか。

  • どうしたらスナックを辞めれますか。

    初めての投稿です。 少し長くなります、すいません。 現在、某地方のスナックで働いております。 そこで、1年以上前から体調を崩してしまう程の嫌な体験をしてしまい、その体験から間もない頃より、ママに「店を辞めたい」と話してきました。 しかし、その度に、「チーママとして働いているあなたに今辞められてしまっては、店事態が困る」「辞めたい原因は何?相談にのるよ」といわれ続け、現在に至っています。 そもそも、私が店を辞めたい理由は、ママにあるのです。ママには付き合っている彼氏がいて、その彼氏に店で働いている女の子の個人情報(ex: 結婚している女の子の名前やその子の旦那さんの職場の名前、同棲している彼氏がいること 等々 )を話していたり、更にママの彼氏は毎日のように店に来て、ママから聞いているはずの女の子の個人情報を改めて女の子から根掘り葉掘り聞き出そうとしているのです。 そして、毎回のことですが、ママの彼氏は毎回、無銭飲食です。 私は、キャスト全員に何を聞かれても、うまく話を切り替えることや嫌なことをされたり言われた際はすぐに私に話すことを支持しております。 このような店にいつまでもいたくないですし、ママの職権乱用にも限度があると思っています。 うちの店は辞めるときは、1ヶ月前に申請が必要で、毎月、店の〆日に申請していますが、どうやっても辞めることができません。 どのようにすれば、今すぐにでも辞めることができるのか、知恵を貸して下さい。 長文失礼しました。

  • 中高年者が多く集まるカラオケスナック(都内)知りたいです。

    中高年者が多く集まるカラオケスナック(都内)知りたいです。 都内、できれば山手線、京浜東北線の範囲内、又は川崎あたりまでで、どちらかというとシニアの方々が集まる(というか、ほとんどそういう方しか来ない)「カラオケ喫茶やカラオケスナック」を探しております。 実はけして音痴だとは思わないのですが、カラオケをする「場の雰囲気」に今迄少し抵抗がありまして何だかカラオケコンプレックスの様なものがあるのです。 今の若い方の音楽にはどうもなじめませんし、又、カラオケボックスでは独り相撲になり自分を変えられない気がします。 人生も中盤を過ぎたというのに今後を思うとこれでは残念なのです。 自由職ですので夜でも良いのですが、できたら夕方あたりまでで歌えるお店、できるだけ多く知っておきたいのです。 勝手ながらご存じの方、ぜひ宜しくお願いいたします。 (簡単に店の名前、ありかやtelでも知らせて戴けると有り難いです。)

私がおかしいのでしょうか?
このQ&Aのポイント
  • 実母が娘が大きくなったら絶対に東京ディズニーランドでティンカーベルホテルに泊まりたいと言い出し、私はその要求に対して否定的な意見を述べたが、実母は私の意見に対して非難の言葉を返してきた。
  • 私は負け組・勝ち組という言葉に対して疑問を持ち、年収の高低だけで人を評価することはおかしいと感じている。
  • また、お金をかけることが教育に繋がるわけではなく、お金の使い方や稼ぎ方についての理解が重要だと述べたが、実母はそれを理解せずに子供の小さい時にはただお金を稼いでくるだけでいいと言ってきた。
回答を見る