• ベストアンサー

抹茶保存方法

toteccorpの回答

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

私は涼しいところが良いと思います。 冷蔵庫の中では出したときに結露しますのでどうかと思います。 出して封を開けるたびに湿気ていくような気がします。

yuriayuria
質問者

お礼

回答有難うございます! 気を付けます。

関連するQ&A

  • 抹茶の保存について教えてください。

    私はよく抹茶を買うのですが、 缶の蓋を開けると袋に抹茶の粉が入っていますよね?? 抹茶を保存する時には、 袋の中から缶に中の粉を移して保存しても問題ありませんか? それとも使うたびに袋から使用する分だけ使ったほ それとも使うたびに袋から使用する分だけ使ったほうがいいのですか?

  • 抹茶寒天が固まりません

    抹茶味の寒天ゼリーを作ろうと思って、 まず抹茶をポットのお湯で溶かして、そこに粉寒天を規定量より多めに溶かして、(100mlで1gでなく2g位) 砂糖を溶かして、 ガラスの器に入れて冷蔵庫に入れたのですが 全く固まりませんでした。 抹茶が原因でしょうか?作り方が悪いのでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 日常のお抹茶。

    日常のお抹茶。 このごろ、お抹茶が病みつきになり、一日3回はいただいてます。 頂くのは、私一人で、落ち着いた状況ではなく、片付けの合間や、出かける前にササッといただいています。 運転前などは、目がパッチリさえて、とてもよいです。 で、保存したままの粉を茶碗に入れてたてるとダマになるので、茶こしとスプーンでふるっています。 一日分をまとめて、ふるいにかけたいのですが、適したものはありますでしょうか。 イメージしているのは、子供のころに見た、茶筒の中に金網がはってあり、上がわにはビー玉がはいっているもの。 粉をいれて、ビー玉と一緒に降ると、出来上がり。 ただ、私が見たのは、大人数用の結構大きなもの。 もっと小さな、抹茶の200g入りの缶位の大きさでそのようなものがあれば、朝、当日分程度の粉をふるいにかける事ができるのですが・・・。 そのようなものが存在するのかどうかも、わかりません。 まあ、一杯づつ、茶こしでふるっても大した手間ではないのですが、皆さまはどうされてますでしょうか。

  • 抹茶のチーズケーキ(多分ベイクド?)のレシピを教えて下さい!!

    宜しくお願い致します。 6/5のVVV6のスイーツランキングで、抹茶のチーズケーキが紹介されていました。 自分で作れそう なんて調子に乗ってしまい(笑)、レシピを検索したのですが、思ったものがヒットしません。。。 TVではちょっとだけ作ってる工程が紹介されていたのですが、トロトロになったクリームチーズの中に、トロトロに溶かしたお抹茶を足して色と味をつけていました。 このトロトロ抹茶は何に抹茶粉を溶かしてるのでしょうか? どなたか、このような方法で作る抹茶チーズケーキのレシピをご存知の方、いらっしゃいませんか? 味は、男の人も食べれるような、甘さ控えめで、でも濃厚な感じがいいです。 ネットでレシピを検索すると、ダイレクトに抹茶粉を入れる方法や、抹茶チョコを入れる方法ばっかり出てきてしまうのです;; 宜しくお願いします!!

  • お抹茶がダマに・・・

    茶道を習っていて、家でもお抹茶を立ててみるのですが、なぜか家だとダマになります・・・ 先生にお抹茶の保管方法を聞くと、冷蔵庫に入れているといいます。でもお稽古で立てるお抹茶はダマになることはありません。何が違うのでしょう。 友達にも習っている人がいて、彼女は使う前に茶漉しでこしていました。 わたしもそうした方がいいのかなぁ・・・

  • 冷蔵庫の保存方法

    先月末まで一人暮らしをしていたのですが、事情により一時実家暮らしになりました。 1年程で私はまた一人暮らしをするのですがその間の冷蔵庫の保存に困ってます。電源を入れていないと中は腐ってしまうのでしょうか?私の部屋に置こうとも思ったのですが実家の部屋は元々カーペットの敷いてある部屋なのでカーペットの上に冷蔵庫を置いてもいいのかどうかもわかりません。 良い保存方法ありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 抹茶パウダー

    私はお菓子作りをよくします。 クッキーなどを抹茶味にしたいときは 100均の抹茶パウダーを使っているのですが、 グリーンティーの粉を使ったらいけないのでしょうか? あと、生チョコにかけるのも グリーンティーの粉をかけたらだめですかね? 回答よろしくお願いします!

  • 抹茶の粉末を熱湯で溶かすと…

    抹茶の粉末を熱湯で溶かして、濃縮抹茶なるものを作り、牛乳などに溶かして飲んでいます。 濃度は熱湯200ccで粉末を30gほどです。 この場合日持ちはどれくらいなのでしょうか。 粉末自体は長持ちしますが、熱湯と混ぜると変わってくるのでしょうか。冷めた後は常温ですが、冷蔵庫保存がよいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 炊いたご飯の保存方法を教えてください。

    54歳で初めて自炊を始める男性です。余ったご飯のベストの保存方法を教えてください。冷蔵、冷凍それぞれでベストの保存方法を教えてください。どんな容器がいいのかも具体的に教えてください。御経験者のかた、よろしくお願いします。

  • どろどろ(泡々?)な濃い抹茶が飲みたい

    昔、旅行先のお寺?でいただいた、 味の濃い、どろどろ?な抹茶を家で作りたいのです。 とりあえず、茶筅とお茶碗と濃い茶の粉はネットで買いました。 でも、なんとなく茶筅でかしゃかしゃやってみても、 粉は融けますが、どろっと?泡?みたいになってくれません。 味は濃いけど水っぽいというか…粉はすぐ沈殿してしまうし…。 何かコツがあるのでしょうか。 泡だて器とか買ってみようかと思ったりもしてるのですが…。 アドバイスいただけたらと思います。