• ベストアンサー

初めて書く小説、どうすれば?

中学生(現在22歳。)の時に文章を書くのが得意だったことを思い出し、 水嶋ヒロさんの影響もあり、 今年は何事にもチャレンジすると決めたので、 小説を書いてみようと思います しかし、あまりにも真っ白なキャンパス過ぎて、何から手をつけていいのか分かりません・・・ 「小説 書き方」などで調べてみたりもしたのですが、 注意事項は分かりましたが、何から取りかかればいいのでしょうか? お手柔らかにお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenaru
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.6

こんにちは。趣味で小説を書いている者です。 参考になるかは分かりませんが、ちょっとしたアドバイスを。 まず、最初に必ず形になる物が出来る事はほとんどありません。期待してがっかりしないで下さいね。 白紙の紙の前に立って、専用の時間を作り「さぁ、書こう!」と挑戦する事もお勧め出来ません。 私もよくそれで失敗します……頭が真っ白になるし、どこから手をつければ良いのかすら解らなくなってしまいますので。 最初はまず、自分が何を書きたいのか。それをイメージ出来る様になる事から始めましょう。それなら、ずっとハードルは低いと思いませんか? 以下の事を試してみれば、少しはイメージが掴める様になると思いますよ。 1)自分が好きな本や映画を思い出すか、もう一度見てみる。 2)1)で集めた物で、自分が好きシーンや、キャラクタを頭の中にでもメモしてみる。 3)好きな物の中で、「こういうラストが良かった」「この言葉がかっこいい」「こんな展開がぐっときた」という物を想像してみる。 1)~3)を寝る前だったり、本を読んでる時や、お風呂の時間にでも思い描いてみると、段々じれったくなってきます。「この本のラストがこうだったらもっとおもしろいのに!」など、作品を「もっとこういう形で読みたい観たい」という感覚がわいてくるので。 (もしそうならなかったらすみません……) そうしたら、見たいシーンやかっこいいと思う台詞など、思いつく度に断片だけをチラシの裏にでもメモしてみて下さい。最初はそれで十分です。 さて。メモがある程度溜まってきたら、ちょっとアイディアを整理しましょう。ノートの用紙一枚で大丈夫です。そこに、<起><承><転><結>の文字を、間を適当に空けて書きます。 そうしたら、起承転結にそってそれぞれの台詞やシーンを割り振ってみて下さい。 <起>・・・物語の始まり。物事の起こり(ミステリなら被害者が犯人に襲われるシーン。本をめくって最初に出てくるシーンです) <承>・・・物語の広がり(主人公の登場。他の登場人物との関係や、今どんな場所に居るか?など。短編なら書かなくても問題なしです) <転>・・・物語の盛り上がりどころ。どんでん返し。最もインパクトがあり、印象に残したいシーンを書く。(意外な人物が犯人→犯人逃走→主人公が居る場所に爆弾が仕掛けられている。ピンチ!など) <結>・・・物語の終わり。いわゆるオチ(犯人は谷底へ落ちた→事件解決。主人公たち帰宅。犯人の動機は実はこうだった……と後々判る、など) もうこれで、物語の一連の流れが出来ました。簡易な物ですが、これをプロットといいます。これに肉付けをすれば立派な小説です。これに沿って、実際の文章を書いていきます。 どこから書いても構いません。流れはもう決まっているので、好きなシーンや好きな部分を書いて、最後にプロットに沿って並べれば小説になります。 実際に書いていくにあたり、書き出しや動作の描写に困ったら、自分の好きな本を模倣して下さい。最初は模倣でも良いのです。 全体の書き方に困ったらハウツー本を見てみるのも良いと思います。 しかし、最初は決して形を成した小説にはならないでしょう。 私もそうでした。最初はポエムみたいなものか、台詞だけの台本崩れのものになってしまったりと散々でした。 上手く書くより、まず自分が何を書きたいのか掴める様になる事が先決です。それが掴めて、書く数をこなせば、自分でコツが段々解ってきます。 あまり良いアドバイスにならず、申し訳ありません。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~mi9t-mttn/
no_recipe
質問者

お礼

ありがとうございます!! 早速やってみますね^^*

その他の回答 (6)

  • kenaru
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.7

No.5と6を投稿した者です。タイムラグで重複投稿になってしまいました。申し訳ありません。失礼致しました。

no_recipe
質問者

お礼

ありがとうございました

  • kenaru
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.5

こんにちは。趣味で小説を書いている者です。 参考になるかは分かりませんが、ちょっとしたアドバイスを。 まず、最初に必ず形になる物が出来る事はほとんどありません。期待してがっかりしないで下さいね。 白紙の紙の前に立って、専用の時間を作り「さぁ、書こう!」と挑戦する事もお勧め出来ません。 私もよくそれで失敗します……頭が真っ白になるし、どこから手をつければ良いのかすら解らなくなってしまいますので。 最初はまず、自分が何を書きたいのか。それをイメージ出来る様になる事から始めましょう。それなら、ずっとハードルは低いと思いませんか? 以下の事を試してみれば、少しはイメージが掴める様になると思いますよ。 1)自分が好きな本や映画を思い出すか、もう一度見てみる。 2)1)で集めた物で、自分が好きシーンや、キャラクタを頭の中にでもメモしてみる。 3)好きな物の中で、「こういうラストが良かった」「この言葉がかっこいい」「こんな展開がぐっときた」という物を想像してみる。 1)~3)を寝る前だったり、本を読んでる時や、お風呂の時間にでも思い描いてみると、段々じれったくなってきます。「この本のラストがこうだったらもっとおもしろいのに!」など、作品を「もっとこういう形で読みたい観たい」という感覚がわいてくるので。 (もしそうならなかったらすみません……) そうしたら、見たいシーンやかっこいいと思う台詞など、思いつく度に断片だけをチラシの裏にでもメモしてみて下さい。最初はそれで十分です。 さて。メモがある程度溜まってきたら、ちょっとアイディアを整理しましょう。ノートの用紙一枚で大丈夫です。そこに、<起><承><転><結>の文字を、間を適当に空けて書きます。 そうしたら、起承転結にそってそれぞれの台詞やシーンを割り振ってみて下さい。 <起>・・・物語の始まり。物事の起こり(ミステリなら被害者が犯人に襲われるシーン。本をめくって最初に出てくるシーンです) <承>・・・物語の広がり(主人公の登場。他の登場人物との関係や、今どんな場所に居るか?など。短編なら書かなくても問題なしです) <転>・・・物語の盛り上がりどころ。どんでん返し。最もインパクトがあり、印象に残したいシーンを書く。(意外な人物が犯人→犯人逃走→主人公が居る場所に爆弾が仕掛けられている。ピンチ!など) <結>・・・物語の終わり。いわゆるオチ(犯人は谷底へ落ちた→事件解決。主人公たち帰宅。犯人の動機は実はこうだった……と後々判る、など) もうこれで、物語の一連の流れが出来ました。簡易な物ですが、これをプロットといいます。これに肉付けをすれば立派な小説です。これに沿って、実際の文章を書いていきます。 どこから書いても構いません。流れはもう決まっているので、好きなシーンや好きな部分を書いて、最後にプロットに沿って並べれば小説になります。 実際に書いていくにあたり、書き出しや動作の描写に困ったら、自分の好きな本を模倣して下さい。最初は模倣でも良いのです。 全体の書き方に困ったらハウツー本を見てみるのも良いと思います。 しかし、最初は決して形を成した小説にはならないでしょう。 私もそうでした。最初はポエムみたいなものか、台詞だけの台本崩れのものになってしまったりと散々でした。 上手く書くより、まず自分が何を書きたいのか掴める様になる事が先決です。それが掴めて、書く数をこなせば、自分でコツが段々解ってきます。 あまり良いアドバイスにならず、申し訳ありません。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~mi9t-mttn/
no_recipe
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • rkd4050
  • ベストアンサー率60% (112/184)
回答No.4

 絵にしろ楽器演奏にしろ、たいがい最初はコピーから入りますよね。小説も同じことです。  好きな作品の二次創作か、もしくは好きな作家を模倣したものを書けばいいわけです。  ……と言われて、なお何をしていいかわからないということなら、2つほど具体的な方法もあります。  ひとつは、写本。既成の小説を書き写す(テキストデータに打ち直す)作業です。  これをやると、その作家の癖や作品の構成、アラなどがいろいろ見えてきて、自分の作品を書くときの役に立つ他、「自分ならこう書くのに」とか「こう書けばもっといいんじゃないか?」という気持ちが高まってきて、創作意欲に繋がります。  なお、この写本は仕事ではないので、「こう書けばいいんじゃないか」と思ったなら、実際にそう書いてみてもOKです。原本と見比べれば、自分の思い付きがどの程度の効果を上げているか、はっきりとわかります。  もうひとつは、翻訳。小説ならシャーロック・ホームズシリーズやポーの短編などがやりやすいですし、いきなりそれはキツイということなら洋楽の歌詞翻訳から入ってもいいですが、英語版と日本語訳版を入手してきて、日本語訳版を参考にしつつ英語版を翻訳するわけです。  翻訳は結構センスを要求される仕事で、特に詩や小説の場合、単に字義通り完璧に訳していたのでは非常につまらない作品になりがちです。英語のテストじゃないんで、訳として間違っていてもいいから、話が通って面白い翻訳に努めようとするのがポイント。やってみればわかりますが、翻訳は意外と二次創作に近いことをやっているのです。  これらは、下手な解説を読んだり講義を受けるよりよっぽど実践的で有効ですが、実際にやり切るのは結構苦痛でもあります。学校でこういう作業を嫌々やらされた経験が脳裏をよぎったりするので(笑)  なので、小説を書いている人で実際にこんなことをやっている人は少ないと思いますけど、まあ、やる気があればどうぞ。実際の作品がどう書かれているのかがわかれば、調べた「書き方」の活かし方もわかってくるはずですから。

no_recipe
質問者

お礼

ありがとうございます

  • hav16040
  • ベストアンサー率27% (27/98)
回答No.3

場所、登場人物、シチュエーションを書いたカードを作って行き、何がどうなるのか、入り口と出口を決めてそこに至る会話を作っていきます。 そうしてできた断片のカードから世界が生まれて行くといい書き方をしている作家さんの記事を読んだことがあります。

no_recipe
質問者

お礼

ありがとうございます

回答No.2

プロット、アイデアを書き出して溜めておくことをオススメします。 星新一さんのできそこない博物館は読まれました? ネットの中には、まだ、あまり著作の参考になるものはないと思いますよ。

no_recipe
質問者

お礼

ありがとうございます

  • higrik
  • ベストアンサー率58% (114/196)
回答No.1

 まずはじめに、私は専業のもの書きではないので、 以下に記載することが正しいかどうかは保障できません。  まず、「どのような題材で文章を書くか」を決めてください。  小説に限らず文章は骨格がないと非常に読みにくいです。  次にその題材の資料を収集します。 こうすることで題材についての知識を深めるとともに、 題材への誤った知識を改め、 題材についてさらに記載できることが増えます。  そして題材以外にも文章に盛り込みたい 細かなことをいくつかメモしておきます。  ここまできてから、とりあえずプロットを書きます。 このような感じでしょうか?

no_recipe
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 水嶋ヒロさんから質問!「自身の強み」

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『OKStars』からの質問です。 http://okstars.okwave.jp/ 2014年1月18日(土)公開 3年ぶりのスクリーン復帰作『黒執事』 主演の水嶋ヒロさんから皆さんに質問です! 「皆さんは、自身のどういうところに強みがありますか?」 たくさんのご回答お待ちしております! ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okstars.okwave.jp/ ☆水嶋ヒロさんのインタビューも下記からどうぞ! http://okstars.okwave.jp/vol332.html

  • 中学生ですが、小説書きたいです。

    こんにちは。私は現在中3です。 高校受験の勉強とか忙しいのですが、私には夢があります。 小説家になることです。 小説家に近づくために、志望校もレベルが低めの私立高校に決めました。その高校では、自分のペースで生活できると思ったからです。 私は今までにも何作か小説を書きましたが、これと言って納得できるような作品がありません。 まだ中学生だからだとは思いますが…どうしても文章の表現を上手く表せるようになりたいのです。 小学のときから小説を読むことは大好きで、たくさん読みましたが、いざ書くとなると、結構難しいモノだと思いました。 それで、小説の書き方について教えて欲しいです。     ●起承転結について     ●ストーリーの考え方・作り方     ●文章構成     ●文章表現(これが一番聞きたいことです)     ●芥川賞への応募方法(気が早いとか思わないで欲しいです…)      どれかひとつでも構いません。具体的に教えてください。 どうかよろしくお願い致します。受験勉強をしろとかは言わないで…(笑)

  • おススメのミステリー小説

    閲覧いただきありがとうございます。 最近、ミステリー系のドラマを視聴する機会が多く、すっかりハマってしまいました。 その流れから、今度はミステリー小説のほうにも手を出したくなったのですが……とにかく数が多すぎて、どれを読めばいいのかさっぱり分かりません。 そこで、皆様のおススメのミステリー小説なんかがあれば、教えていただきたいです。 文章の好き嫌いはありませんが、生々しい(グロい的な意味で)描写があまり得意ではないので、そういうシーンが過度(人によって度合いが違うと思うのですが、すいません)な作品は控えていただけると助かります。 読んでいて、続きが気になるような、ドキドキするような、作品に出会ってみたいです。 どうか皆様のお力をお貸しください。

  • 空手をやっているキャラクターが出ている小説。

    現在、小説を書いているのですが、空手をやっているキャラクターを 出そうと思っています。 資料の一環として、同じように空手をやっているキャラクターが出て くる小説で、どんなふうに表現されているのか、読んでみたいと思って います。 なにかおススメ、あるいはご存知のものはないでしょうか? 条件は、現代モノ、キャラクターは高校生以上の男子、文章形態が三人 称(僕は~、俺は~~的な書き方ではない)です。 ジュブナイルは読むのが得意ではないので、除外してください。 よろしくお願いします。

  • 小説の一人称?三人称?

    趣味で小説を書いている者です。 最近ネットで公開するだけじゃなく、どこかの出版社に応募してみたいと思い始めました。 せっかくなので、佳作でもいいから賞をとってみたいです。 そこで質問なのですが、一般的に一人称や三人称(神の視点)がごちゃ混ぜになっているような文章というのは、小説を評価されるにあたって論外になるのでしょうか? 私が現在執筆中の小説は、基本三人称で進めているのですが、その割りに各登場人物別の心理描写も多く、また章を境目とするわけでもなく突然一人称に変わったりします(これもその人物の心理を表現するため)。 ホームページ上で公開するだけだから…と、あまり細かいことは考えずに書いていたのですが、ここにきて手直しした方がいいのかと悩んでおります。ただ、手直しするにあたって、読者が今までよりも登場人物に感情移入しづらくなることを恐れています。三人称でも巧みに内面を描写できる力があれば良いのですが…。 更に言えば、現在書き進めたところまで数えてみますと、約95000文字でした。 丁度半分か、もしかしたら1/3というところなので、直すなら今しかないと思うのですが、いかがでしょうか。 このような基礎のできていない小説というのは、内容や文章表現以前に問題でしょうか。 ちなみにジャンルとしてはボーイズラブになります。 性描写があるのですが、応募要項に性描写に関して注意事項が書かれているサイトを見たことがありません。 基本的に性描写に関してはどのようになっているのでしょう? もしほとんどの場合が規制されているのでしたら、いっそその部分は削除してしまおうかと思っています。 長くなってしまいましたが、どなたかアドバイスをお願い致します。

  • 小説を書くときの原稿用紙の使い方

    はじめまして。 私は現在中学二年生です。 文章を書いたり読んだりするのが好きなので、小学校のときから小説を書いています。 今までは恥ずかしいので家族にも友達にも見せていなかったのですが、それではちっとも上達しないと思い、冬休みの自由課題に自分の書いた小説を提出しようと思います。 しかし、原稿用紙の使い方がよくわからず、本当にこんな書き方でいいんだろうか?と不安です。 私は、夏休みの読書感想文でも、・原稿用紙は正しく使えられているか=C という結果でした。 担任の先生に「自分の思いはよく書けてると思うけど、原稿用紙の使い方をちゃんとしないといけないわね」と言われました。 原稿用紙の正しい使い方がのっているサイトなどを知っている方、教えて下さい!

  • 得意な国語を活かせる職業

    高校2年生です。 私は理系なのですが、昔から国語がとても得意でした。 問題を解くのが得意というよりは文章を書くのが好きで、中学生の頃は本気で小説家になりたいと思っていたくらいでした。 少し前は記者の仕事にも興味を持っていました。 本もよく読む方です。 なので、将来はこれを活かした仕事に就きたいと考えています。 理系からの就職先で文章を書く力を活かせる仕事にはどんなものがあるでしょうか? 英語も昨年2級をとり、今年がんばって準一級をとろうと思っています。なので、英語も活かせる仕事ならもっと嬉しいです。 回答よろしくお願いいたします^▽^

  • 推理小説の書き方

    私は今現在趣味で推理小説を書いています。 プロットを大体書き終え、今は書き始めの段階なのですが、やはり初の推理小説だからでしょうか不慣れな事が多く… 推理小説にしろ何にしろ、小説の書き始めって大事ですよね。つい先日本屋へ寄った際色々な小説を手に取って書き始めを見ていたのですが、到底近付けそうにないです。 又登場人物の個性を文章からどう出すかも読み手を引き付ける理由の1つですよね。 今まで色々な小説を見てきましたが、どれも魅力的な作品ばかり。プロだから当たり前の事なのでしょうけど、携帯小説など眺めていてもとても文才のある方を何人かお見かけした事があります。そんな方を羨ましく思う事がただただ… プロとアマチュアは違うという頭でそれを分かっていても中々理解し難く…プロに近づきたいと焦りの気持ちを持つのがいけない事なのかもしれませんが。 やはり書くからには頭に焼きつくような個性的な登場人物を出したいというのがあります。 それらを理由に小説を今まで色々と読んできたのですが、そのせいか性格が似たりよったりになってしまうのです。もちろん話の展開も。これにいつも頭を悩ませています。 推理小説を書く為の「これは知っておいた方が良いよ」「これはやっちゃダメだよ」等という何か1つでも良いのでアドバイスを頂けないでしょうか? そして皆さんは小説を書く際、登場人物の個性をどうやって出しますか?口癖、仕草、色々とあると思いますが、どのようにして案を練っているのでしょうか?それともパッと思いつくまで待つしかないのでしょうか? 又、書き始めが一番小説を書くにあたって重要だと思いますが、その書き始めを上手く書くにはどのようにしたら良いのでしょうか? 小説を書きたいのは山々なのですが今現在手付かずの状態でして… 初心者なので質問だらけとなりましたが、些細な事でも構いません。こんな私にアドバイスを下さると幸いです。 (ちなみに納得行く作品が書けたら携帯小説で公開する予定です)

  • 推理小説の書き方について

    カテ違いに気付き、こちらの方が適切と判断した為再度投稿させて頂きます。 私は今現在趣味で推理小説を書いています。 プロットを大体書き終え、今は書き始めの段階なのですが、やはり初の推理小説だからでしょうか不慣れな事が多く… 推理小説にしろ何にしろ、小説の書き始めって大事ですよね。つい先日本屋へ寄った際色々な小説を手に取って書き始めを見ていたのですが、到底近付けそうにないです。 又登場人物の個性を文章からどう出すかも読み手を引き付ける理由の1つですよね。 今まで色々な小説を見てきましたが、どれも魅力的な作品ばかり。プロだから当たり前の事なのでしょうけど、携帯小説など眺めていてもとても文才のある方を何人かお見かけした事があります。そんな方を羨ましく思う事がただただ… プロとアマチュアは違うという頭でそれを分かっていても中々理解し難く…プロに近づきたいと焦りの気持ちを持つのがいけない事なのかもしれませんが。 やはり書くからには頭に焼きつくような個性的な登場人物を出したいというのがあります。 それらを理由に小説を今まで色々と読んできたのですが、そのせいか性格が似たりよったりになってしまうのです。もちろん話の展開も。これにいつも頭を悩ませています。 推理小説を書く為の「これは知っておいた方が良いよ」「これはやっちゃダメだよ」等という何か1つでも良いのでアドバイスを頂けないでしょうか? そして皆さんは小説を書く際、登場人物の個性をどうやって出しますか?口癖、仕草、色々とあると思いますが、どのようにして案を練っているのでしょうか?それともパッと思いつくまで待つしかないのでしょうか? 又、書き始めが一番小説を書くにあたって重要だと思いますが、その書き始めを上手く書くにはどのようにしたら良いのでしょうか? 小説を書きたいのは山々なのですが今現在手付かずの状態でして… 初心者なので質問だらけとなりましたが、些細な事でも構いません。こんな私にアドバイスを下さると幸いです。 (ちなみに納得行く作品が書けたら携帯小説で公開する予定です)

  • 今年はどんなことにチャレンジしますか?

    こんにちは!OKWaveスタッフです。 新社会人、入学、新学期…環境が変わる人も、変わらない人も、今年はどんなことにチャレンジしていきたいと思っていますか? 皆様の「チャレンジ!」を是非教えてください! ▼質問 今年はどんなことにチャレンジしますか? 例)読書を月二冊はしたいです! 様々な回答、お待ちしております! ※質問は予告なく締め切らせていただきます。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention