• ベストアンサー

東京の旧市街地について

旧市街地といえばヨーロッパなどの城壁に囲まれた市内を指して使われるのが一般的なようですが)うろ覚え・・・) 東京でいう旧市街地とはどの辺りに当たるのでしょうか? 城下町の所とかですかね? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

単語として検索するなら、朱引図 とか、朱引内 が、良いと思います。 解かりやすい例 ページ名:江戸の範囲 http://www.viva-edo.com/edo_hanni.html

sakuyaku01
質問者

お礼

大変分かりやすいご説明、有難うございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヨーロッパの都市の、新市街・旧市街について

    今年の春、はじめてドイツを含むヨーロッパを貧乏旅行しました。 ロンドンには留学や里帰り的な気持ちで何度も行っています。 あとはつまみ食い程度に知名度の高い国の都市に行ったくらいです。 ドイツやベルギーのブリュッセルで、新市街・旧市街というのを知りました。 ロンドンやイギリス内ではあまりピンとこなかったので、ガイドブックと違ってびっくりしました。 ドイツのガイドブックには、旧市街の写真しか載ってなかったので、ドイツじゅうがガイドブックのように古い建物かなと思っていたからです。 ブリュッセルの北駅は近代的な建物ばかりで、ヨーロッパにいる感じがしませんでした。 ドイツ各都市やブリュッセルのほかに、新市街・旧市街がある国のほうが一般的なのですか? パリやロンドンは、カテゴリで言えば街全体が「旧市街」な感じです。 (パリから離れるとイッキに近代的になりますが、イギリスはどこまでいってもイギリスですよね) Q1 なぜ新市街・旧市街があるのですか?駅のほうが後からできたから駅の近くは新市街ということですか? Q2 ドイツやベルギーのほかに、はっきりと「新市街・旧市街」がある国ってありますか? 次回ヨーロッパの旅のプランを立てていて、個人的にははっきり「新市街・旧市街」が分かれてない国に行きたいと思っています。 よろしくお願いします。 ※画像のはドイツミュンヘンの新市街です。 日本みたいにも見えます。

  • 東京都内の木造密集市街地

    東京都内の木造密集市街地で高齢者人口の多い町を教えてください。

  • 旧城下町が県庁所在地担った理由

    旧城下町が県庁所在地になった理由を教えてください。

  • 旧国名と中心地の表

    都道府県名と、県庁所在地の表(できれば地図)の、旧国名のバージョンはどこかのサイトや本にありますでしょうか? 美作→津山 とか 藩とその中心地・城下町でもよいです。 いろいろ時代によって違うかとも思いますが。

  • 市街化調整区域(旧住宅地造成平等施工区域内)とは

    中古一戸建ての購入を考えております。 その物件のパンフレットに 市街化調整区域に○ 備考欄に旧住宅地造成平等施工区域内(第一種低層に準じる) と書かれてあります。 市街化調整区域でも何か特別な条件がついている土地なのでしょうか。 何方かご教授お願い致します。

  • ヨーロッパの城郭都市と日本の城郭都市、奴隷

    ネットをググってみると、次のような内容が記された記事がいくつかあります。 a,ヨーロッパでは戦争に負けると人民は奴隷になった。 市街地にまで城壁がめぐらされているのはそのためである。 b.日本の戦国時代は戦争に負けると城主は殺されても、下級の兵士や百姓が奴隷にされることはなかった。 そのため日本は城壁が市街地にまでめぐらされていない。 しかし、ウィキペディアにはこう書いてあります。 (1)城郭都市(じょうかくとし)とは、城壁で周囲を囲み堅固に防御した都市を指す 。土塁、堀なども防御施設として用いられる。 (2)戦国時代になり、城が戦国大名の領国経営における支配中枢拠点としての重要性を増してくると、小田原城などに見られるように城下町の周囲に自然の河川や堀、土塁を配した「総構え」という外郭構造が取られる城郭が現れた。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%8E%E9%83%AD%E9%83%BD%E5%B8%82 より引用 (3)戦国時代後期の都市の多くには惣構と呼ばれる都市全体を囲む防壁があった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%9C%9F%E5%B1%85 より引用 (4)総構え(そうがまえ)は、城や砦の外郭(がいかく)、またはその囲まれた内部のこと。特に、城のほか城下町一帯も含めて外周を堀や石垣、土塁で囲い込んだ、日本の城郭構造をいう。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E5%9C%9F%E5%B1%85 より引用 これらを読むと、bの 「日本の城の城壁が市街地にめぐらされていない」という部分は間違いではないかと思えます。城壁がない場合でも堀があり、堀は城壁同様の防御機能を持っていたのではないでしょうか。 すると「日本の戦国時代は戦争に負けると城主は殺されても、下級の兵士や百姓が奴隷にされることはなかった。」という部分も疑わしく思えてきます。 質問 (い)日本の城の城壁は市街地にまでめぐらされていなかったといえるでしょうか。 (ろ)日本では敗戦した側の兵士や百姓が奴隷にされたケースは皆無だったのでしょうか。 (は)中世ヨーロッパで戦争に敗れた側の兵士や百姓、市民が奴隷にされたケースはあったのでしょうか。 (に)ヨーロッパの城郭都市が攻撃を受けて破壊されたケースはありますか。 具体的な地名や戦の名前、文献名をあげて教えていただきたく思います。

  • 福岡市街地のコインパーキング

    福岡の市街地に長時間で安い(例えば24時間800円とか)駐車場を探しています。インターネットで調べた所「天神パークビル」と「エフパーキング北天神」がありましたが、他にどこかありませんか? 以前同じような質問があり、住吉あたりにあると書いてましたが、具体的に調べても、どこにあるのかよくわかりません。どなたかご存じのかた、教えてください! 福岡の事はあまり詳しくないので、宜しくお願いします。

  • 旧東海道はなぜ名古屋中心部を通らない?

    旧東海道は、大都市である名古屋の中心部を通らずに、熱田から南下し、伊勢湾を船で渡ってしまうのは、なぜでしょうか。城のすぐ近くとはいかなくても、城下町なので、城近辺を通るのが一般的なのでと思うのですが。また、わざわざ船に乗るというのは、非常に面倒くさいと思うのです。教えてください。

  • 旧満州国の生誕地の古地図と現在の該当住所を教えて?

    私は1941年に旧満州国新京特別市千早町3番地16の2で生まれました。 このたび上記の地を訪問したいと思っていますが・・・何処を訪ねれば良いのか分からず困っています 上記、旧住所の古地図を見たいのですが?合わせて現在の住所番地が何処なのかを教えて頂けませんか?よろしくお願い致します。

  • 場所を表す”は”

    場所を表す”は”について どのような文法ですか?例:東京は世田谷の城下町 よろしくお願いします。(一般的な日本人です)