• 締切済み

ウインドウが大きい

再セットUPしなおしたのですが 今までとくらべてインターネットなどを 開いたときに出てくるウインドウが かなり大きくて見ずらくて困っています。 どのようにしたら画面に対してウインドウを 小さくできるでしょうか? またアイコンなどの下に表示される文字が 小さくて見えにくく困っています。 お気に入りなどの文字の大きさも アイコンの下の文字と同じ小ささで 困っています。どうか助けてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.4

画面のプロパティから解像度を変更すると全体の大きさが変わります。 アイコンの大きさや文字はデザインタブで変更できます。 詳細は参考URLへ。一部Windows98ですが、手順は一緒です。

参考URL:
http://www.okakoku-mlit.go.jp/display/win_98/set.htm,http://www.makuhari.or.jp/snet/pcqa_sxp.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MovingWalk
  • ベストアンサー率43% (2233/5098)
回答No.3

>アイコンなどの下に表示される文字が 小さくて見えにくく困っています デスクトップの空いているところを右クリックし、設定(タブ)を開いて 下の方にある画面の解像度のところを少し左にしてみてください。 (800x600くらいがいいのでしょうか?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

>再セットUPしなおしたのですが グラフィックアダプタのドライバが導入されていないのでは? デバイスマネージャで確認してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kajyukun
  • ベストアンサー率18% (157/842)
回答No.1

解像度やデザインのとこ変えてみてはどうでしょうか? デスクトップで右クリック、プロパティです。 解像度は設定のとこでで1024×768などにしてみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィンドウの文字が小さくて読めません。

    Vistaを使用しているPC初心者です。よろしくお願いします。 ウィンドウの文字がとても小さくなって読めなくなってしまいました。 例えば、画面上のアイコンの下に表示される「Internet Explorer」「ごみ箱」等の文字が物凄く小さくなってしまったり、「他のユーザーがログインいてますがシャットダウンしてよろしいですか?」等のウィンドウが非常に小さく表示される(全然読めないし、はい、いいえも選択出来ません)様になってしまいました。ウェブサイトの文字は普通に読めます。 以前強制終了した際に、「Windowsは正しくシャットダウンされませんでした。」などといった画面が表示され、放っておいたら勝手に消え、再度起動させたらこうなっていました。 様々な作業に支障をきたすため非常に困っています。 パソコンのスペック等、必要な情報があれば調べさせていただきます。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • Windowsにログオンできません

     子供のPCのことで質問させてください。  小6の長男が一年程前にYahooで買った中古ノートPCがWindowsにログオンできなくなりました。  症状は以下の通りです。 (1)Windowsの起動     ↓ (2)青い画面に「ようこそ」の文字が表示されます。     ↓ (3)一瞬だけ壁紙が表示されます。     ↓ (4)青い画面に「ようこそ」の文字とログオンアイコンと「Administrator」の文字が表示されます。  画面右下には「ログオンした後でアカウントを追加または変更できます。[コントロールパネル]の[ユーザーアカウント]で行ってください。」と表示されています。     ↓ ログオンアイコンをクリックすると (5)「Administrator」の文字の下に「個人設定を読み込んでいます...」と表示されます。     ↓ (6)一瞬、壁紙が表示されます。     ↓ (7)「Administrator」の文字の下に「ログオフしています...」と表示されます。     ↓ (8)「Administrator」の文字の下に「設定を保存しています...」と表示されます。     ↓ (4)に戻ります。 以後、何度やっても(4)~(8)の繰り返しとなります。  心当たりとしては、Yahooで購入して初めて起動させた時から、アクティベーションを求める画面が現れましたが、毎回キャンセルしていました。  これが原因かと思い、何度かアクティベーションを試みましたが、途中で(4)に切り替わってしまいます。  3回ほどチャレンジしましたが、とうとう、アクティベーションを求める画面が表示されなくってしまい、今は、起動するたびに、上記の(1)~(8)の状態になります。  子供がお年玉で買ったPCなので、何とかしてやりたいのですが、どうにもできない状態です。  起動時にF8を押してセーフモードで起動してみましたが、セーフモードでも(1)~(8)の状態です。  どなたか、回復させる方法をご存知でしたらご教示ください。  よろしくお願いします。

  • 新しいウィンドウが出てしまう。

    お気に入りから行きたいページをクリックしても新しいウィンドウではなく、同ウィンドウで表示できるようにしたいのですが、どうすれば良いでしょうか? デスクトップからインターネットエクスプローラーを開くことは出来るのですが、その後お気に入りから違うページに飛ぼうとすると勝手に新しいウィンドウが出てきてしまい、ものすごく重くなって動かない…というような状態になってしまいます。新しいウィンドウには何も表示されず白いページが出ます。またお気に入りからではなく、ホームページ上にあるリンクから飛ぼうとすると、お気に入りと同じく新しいウィンドウが出てきてしまい、そのページも何も表示されず固まります。 ツール→インターネットオプション→詳細設定→ブラウズの「ショートカットを起動するためにウィンドウを再使用する」のチェックを外すことで、今はなんとか使っているのですが、これだとお気に入りから違うページを開くことはでき、見ることも可能なのですが、やはり新しいウィンドウで開いてしまい、また一緒に何も表示されない白いページも出てきてしまいます。 (例)デスクトップからインターネットを開く→お気に入りを開きgooをクリック→新しいウィンドウとしてgooと何も表示されないページが開く。 という感じで計3つのページになってしまいます。 最近してしまったことは、IE7をインストールしたのですが、使い勝手が悪かったのでアンインストールしました。 何となくその後から調子が悪くなったような気がします。

  • Windows起動時に・・・

    過去にも似たような書き込みがあるのですが、教えてください。 最近、Live Updateを実行してから(だと思うのですが)Windows98の起動時にダイヤルアップ接続の画面が表示されるようになりました。タイミングとしてはAntiVirus2002の常駐プログラムが起動する途中のようです。このとき、ダイヤルアップ接続をキャンセルで抜けることが出来ます。すると画面右下のタスクトレー内にAntiVirusのアイコンが表示され、続いてInternet Security 2002のAlert Trackerアイコンが表示されてWindows98の起動が終了します。 また、Windows98起動後AntiVirusを起動しようとするときもダイヤルアップ接続の画面が表示されます。このときキャンセルで抜けようとするとAntiVirusの設定画面が表示されずにフリーズすることが多発します。ここでCtrl+Alt+Delキーを押すと「Iamapp.exe」で応答なしになっています。 以上の現象は、Internet Security 2002をアンインストールすると起こらなくなります。再インストールするとLive Updateを実行しなくても同じ現象が始まります。どなたか、分かる方いませんか。

  • Windows7とデュアルモニターについて

    Windows7にしました。1画面だとうまくいくのですが、モニターをデュアルにするとアイコンやアイコンの間隔やウィンドウ、下のタスクバー、そして文字全てが横に長くなってしまい見えずらいので、設定方法を教えてください。

  • 画面下に開いているウィンドウを表示する方法は?

    画面下に開いているウィンドウを表示する方法は? 今までのvistaやxpでは、いくつもウィンドウを開いていると画面の下に開いているウィンドウの一覧が表示されていて、一発でウィンドウの切り替えができました。しかしwindows7に買い替えたら、いったんスタートボタンの横のアイコンを押してから選択しなくてはならなくなり2度手間になります。今までのようにするにはどうしたらいいですか?

  • インターネットエクスプローラーのメニューの文字が表示されません

    インターネットエクスプローラーの一番上部にある「ファイル」「編集」などの文字が表示されなくなってしまいました。枠はあり、その場所でクリックすると、「新規作成」などと内容は表示されるのですが、文字が表示されません。 また、「お気に入り」に関しては、内容も表示されません。その下のツールバー「お気に入り」のアイコンをクリックすると、ウィンドウの左にお気に入りサイトの一覧が表示されるのですが、これも灰色になったままで、しかも一度登録すると削除できません。 システムの復元も試みたのですが、うまくいきませんでした。どなたか原因の分かる方、教えてください。

  • ノートン インターネットセキュリティのウィンドウ

    パソコンでノートンのインターネットセキュリティを使用していますが、 最近、ノートンのアイコンをクリックした後に開くウィンドウの表示が変になってます。 どのように説明したらよいのか、早い話が文字だけなのです。 右上に出るはずの、ウィンドウを閉じるための「×」や最小化する「-」がなくなって、 どうやって閉じるのだろうといろいろやっていたら、 表示されていないだけで、右上をあちこちクリックすると閉じたり、最小化されます。 更に「ディスクの最適化」や「ファイルのクリーンアップ」をする時も、 文字だけで、四角い枠さえ出ず、 でも、文字の下のエリアをクリックするとそれぞれの作業をしてくれます。 いったい、何が原因なのか解りません。 動作はしますが、このままにはしておきたくはありません。 どうか、お知恵をお貸し願います。 ちなみにOSはWindows10です。 2ケ月前くらいの更新があってからかも知れません。

  • ウインドウが表示されない

    今まではタスクバーにあるブラウザアイコン等を選択するとそのウインドウが表示されたのですが 何か設定を間違えたのかアイコンをクリックしても きちんと表示されません。 現在表示されているブラウザなどの下に表示されるような感じです。 つまり、一番上のウインドウをいちいち最小化しないと下のウインドウが出てこないんです。 どうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 文字、ウインドウが小さくなってしまいました。

    起動したら全てがいつもより小さく表示されておりました。 アイコン、表示される文字、ウインドウ、インターネットのページ、ソリティアのカードなど… いったいどうしてこうなってしまったのかも、わからない状態です。 どうすれば直るでしょうか?

消費税減税後の日本の未来予測
このQ&Aのポイント
  • 消費税をゼロにすると、一時的に消費が伸び、個人販売業者は一生分の貯蓄ができ、生活苦を感じていた人たちは喜ぶと思います。
  • 一年くらい経つと、それが当たり前になり、もっと値段を下げろという声が出てきて、消費量は元に戻る。
  • 一部の儲かった大企業は政府の指導により基本給のみを上げることができるでしょうが、儲からなくなった個人経営者が貯蓄を切り崩して消費するとは思えません(将来のために貯蓄する)。多分、一般的会社員やバイトの収入は上がらない。
回答を見る