• ベストアンサー

Macの起動が異常に遅くなりました

突然、Macの起動に異常に時間がかかるようになってしまいました。いつもであれば1分もかからないのに、いまは5分くらいかかります。いったん起動してしまえば、特に動作が重いということもなく、今まで通り快適に使えるのですが、起動だけは何度再起動しても遅いままです。アプリケーションをインストールしたり、システムをいじったりしたわけでもなく、突然遅くなったので、原因がわからず余計気持ちが悪いです。原因、および解決法をご存知の方、ご教授願います。 環境はMacBook Pro13inch 2.53GHz、MacOSX 10.6.5です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

Airを使っています。 ちょうど本日、OSX Updateが出来るのでやってみてはいかがでしょうか? 林檎>ソフトウエアアップデートです

y-feline
質問者

お礼

回答ありがとうございます。アップデートをかけたところあっけなく解決しました。お騒がせしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 50kata
  • ベストアンサー率34% (1103/3201)
回答No.2

1.セーフブートしてみる 2.別のアカウントを作って試す 3.システムディスクで起動してディスクの修復→アクセス権の修復の順で実行 4.システムディスクでAHTを実行

y-feline
質問者

お礼

回答ありがとうございます。アップデートであっけなく解決してしまいました。結局原因はわからずじまいいですが・・・。とにかくありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MacとParallelsでWin8の起動が遅い

    MacBook ProとParallels 9 for Macを使いWin8.1をいれました。 私の気のせいか、それともハードの問題なのか、Winの起動やそのアプリソフトの起動・動作が可成りもたつく感じでストレスが増えています。 Windows 8.1 の起動は約1分40秒 アプリのEDIUS 3.55 の場合は約1分15秒、他のソフトも即座に立ち上がりません。 Mac Book Proは 2.9GHz, i7 メモリ 8GB OSX 10.8.5 HDD 750GB SATA (650GB空き) なるスペックですが、Macそのものでの動作は素早く、あまりの差に不思議に思っています。 Parallelsの様な仮想化アプリケーションの場合はこんなものでしょうか。 それともWindows 8.1があまりにもこの場合に負荷が多すぎるのか、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacBook ProとMac Proどっちを選んだら良いか

    タイトル通りです。 来年の2月に新しいPCを買おうと思ってます。そこであることで迷っています。まずは自分が使う用途を説明したいと思います。 使うソフト Adobe Creative Suite 4 Web Premium Final Cut Studio、2009年に発売される最新バージョン。 等です。 これらのソフトを快適にストレス無く使うことの出来るPCとして今候補にあるのがMacBook ProとMac Proです。 ちなみに自分の予算では50万以下に抑えたいのですが、スペックは下記のようにカスタマイズしようと思っています。 MacBook Pro 17インチの最上位モデルをカスタマイズして プロセッサ:3.06GHz Intel Core 2 Duo ハードディスク:500GB(7200rpm) Apple Display Mac Pro 8-Coreモデルをカスタマイズして ハードディスク:2TB グラフィック:2x NVIDIA GeForce GT 120 512MB Apple Display ワイヤレスオプション と言った感じです。 正直Mac Proが欲しいですがMacBook Proでも十分なのでしょうか・・・? このスペック条件に近いMacをお持ちの方がおられましたら是非スピードや使い勝手など教えていただければ嬉しいです・・・!駆動音がうるさくないか、極端に発熱しないか等も・・・。 今回特に重要視しているのは、画面のサイズ(大きい方)と起動スピードです。特に起動スピードは超重要です! それと17インチMacBook Proの体感的なサイズはやはり大きいのでしょうか・・・・? また、MacBook Proでこのスペックなら問題なく快適に動作しますでしょうか・・・? ちなみに現在使っているPCは2008年4月に購入したMacBookです。 よろしくお願い致します!!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macから異音&ファンが回りっぱなし

    Macから異音&ファンが回りっぱなし Mac(MacBook Pro Mid 2009 2.53GHz)を起動すると、ずっとブーンというかなり大きな音がするようになり、さらには高負荷をかけているわけでもないのに、ずっとファンが回りっぱなしになるようになりました。突然なったので、原因がわからないのですが・・・。動作自体は特に問題ないのですが、正直うるさいです。また、故障の前兆ではないかと心配です。このような場合、考えられる原因と対処法は何でしょうか。やはり修理に出した方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macでwindowsを使いたい。

    皆様、はじめまして yuucelともうします。私は現在imacG5を使っているのですが、仕事の都合でwindowsを購入しようかとも考えましたが、macが大好きなので、できればmacでwindowsを使いたいと思っています。予定では中古のIntel Core 2 Duoのmacbook proを購入してVMware FusionやBootCampで起動させようと思っていますが、windowsとmacの動作を一番快適にするには、どのようにwindowsを起動もしくはインストールすれば良いのでしょうか?また、windows vistaは動作が思いと聞いたので、XPが良いのでしょうか?VMware Fusion3とwindows7の組み合わせなど、他に良い組み合わせがあれば教えて頂きたいです。それでは、よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • mac illustratorCC 異常に重い

    macでのillustratorの動作がかなり重くて困っています。 【動作環境】 ・iMac(Retina 5K,27inch,late2015) ・mac OS Sierra 10.12 ・プロセッサ 4GHz Intel Core i7 ・メモリ 32GB 1867 MHz DDR3 ・グラフィックス AMD Radeon R9 M390 2048MB ・2TB Fusion Drive ・magic mouse2 ・illustrator CC(2015.3) 購入から使用期間2週間未満です。 特にマウスでのスクロールの際の動きが異常なほど遅いです。 illustratorでのGPUの設定や仮想記憶ディスクの設定など試していますがどれも改善に至りません。 主な症状は ・GPU有効時は拡大縮小・オブジェクトの移動などの操作の度に動きが止まる。 ・GPU無効時またはCPUプレビュー時は上記はなくなるが特にスクロールが異常に遅くなる。全体的に動きが重くなる。 などです。 ※作業を行うデータ自体はそれほどサイズも大きくないものを扱っています。 ※作業時はillustrator以外のアプリなどは起動させていません。 ※illustrator以外のmacでの動作は特に問題ありません。 何か設定を間違っているのでしょうか・・・ 少しでも原因がわかればありがたいです。

    • 締切済み
    • Mac
  • Macbook pro 13 インチとMacbookの違い

    Macbook pro 13 インチとMacbookの違い  Macユーザーの方、教えて下さい。  2007年lateモデルのMacbook 2.2GHz Intel Core 2 duoを使っています。メモリは2GB積んでいます。OSは10.6.4です。  最近、Logic Expressを使い始め、時々ソフトシンセが音切れしたり、発音が遅くなったり、曲の再生中に止まってしまったりするのがやや不満です。Macの買い替えも考えていますが、最新のMacbook pro13インチのCPUはCore 2 Duo 2.4か2.66です。一見CPUの性能は大差ないように思えます。Macbook proって、0.2GHzの違いでもやはり処理能力は違いますか?Macを買い替えるより、今のMacbookのメモリを4GBまたは6GBに増やした方が安上がりで、快適な環境を作れるような気もしますが、どうなのでしょうか。  ちなみに15インチは大きいので想定していません。

    • 締切済み
    • Mac
  • 起動しなくなった Mac OS X v10.6 Snow Leopar

    起動しなくなった Mac OS X v10.6 Snow Leopard 17インチMacBook Pro Core 2 Duo 2.8GHzを現在使用 Mac OS X v10.6 Snow Leopardと Boot Camp を使って Windows 7 64bitを切り替えて使っています。 突然、Mac OS X v10.6 Snow Leopard側が起動しなくなりました。 最初のリンゴのマークが出てその下にロード中のマークがくるくると回ったまままになります。 Boot Camp の Windows 7 64bitは問題なく動いてます。 このまま、MAC側のみOSを再インストールできるのでしょうか それとも修復の方法はあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac mini→Proの SSD交換

    Mac mini(SSD) を現在使用中で、業務用にいろいろなソフトを入れています。次期MacBook Proが出たら移行したいなと思っています。その際に、今使っているたくさんのソフトをdeactivationして、新たにMacBook Proにインストールしたくありません。できるならばSSDごと移し替えたいと思います。今使っているMac mini のSSDを次期MacBook ProのSSDと交換すると(同じ2.5インチタイプだったとして)、何事もなかったようにMacBook Pro の方でMac mini の環境を使えるでしょうか。それとも、最初に何か設定が必要なのでしょうか。詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macが遅い

    MacBook Pro Early 2011、OSは10.7.5です。最近メモリ増設をして16GBまで増やしました。以前と比べて多少速くなりましたが、思っていた以上には早く出来ませんでした。まだ快適に動かないソフトがあります。また、起動に2分ぐらいかかります。どのようにすればもっと高速化が出来ますか?予算は2~3万円で可能ですか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac mini の起動時と再起動時の異常

    助けて下さい。 新にMac mini(intell-OS Tiger)を求めセットアップしました。所が、起動時・再起動時にログイン項目が出揃った時点で、画面上段のメニュー・メール画面・アプリの画面が、1~2秒で消えたり表れたりを繰り返し、コントロール不能に陥ります。やむなく起動ボタンを数秒押してシステムを終了します。 次いで起動する場合は、マニュアルp.31の記載にあるOptionキーを押しながら起動して、起動ディスクの→をクリックして起動します。それで、起動が順調に進む場合と、矢張り、前記のような画面の点滅状態に陥る場合があります。Techtool Proの診断では、異常なしですが。 システムソフトの再インストールもしましたが、状態は改善されません。 工場出荷時に戻して、最初からシステムを構成しても良いとも思っています。その戻し方も御教示願います。 これに関して情報を御持ちの方、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 年賀状印刷ができないというトラブルが発生しました。紙が遅れて送れないという問題があります。
  • お使いのパソコンはWindows10で、有線LANで接続されています。関連するソフトやアプリは特にありません。電話回線の種類は不明です。
  • ブラザー製品に関する件で、年賀状印刷ができない問題が発生しました。紙の送付が遅れているため、解決策を教えてください。
回答を見る