• 締切済み

自転車のタイヤ重量とサイドゴムの耐久性

BP9outbackの回答

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.1

スリックなので 耐久性は サイドより トレットが先に摩耗します。 耐久性や 強さを考えるなら 重くても 丈夫な方です。 重量差なんて 履けば 対して変わりません 後は、見た目で選び 取りあえず 試してみる 安いし車みたいに 長く持つ訳ではないので 自身で テストして見る事で 差を実感してみる。 自分なら ハイロードのサイドが黒仕様を 選びます。

m_k_6869
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 確かにトレッドが先かもしれません・・・ 自分の気になるタイヤを試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 電動自転車の高耐久なタイヤを探しています

    パナ製の26インチの電動ママチャリです 大部分の荷重がリヤに掛かるのと一日に乗る距離が長いのでリヤタイヤの減りが激しいのですが、純正装着のパナレーサーよりも高耐久なメーカーやシリーズを教えてください チューブですと厚みが厚いのを選べたりますが、タイヤにも山の厚みや材質で高耐久な物はありますか? 派生されないように走行距離や使用環境や自分の考えは省きました よろしくお願いします

  • タイヤのサイズについて教えて下さい。

    自転車のローバーの26インチAL-ATB268に乗っているのですが、 ブロックタイヤからシティー用のツルツルしたタイヤに変えたいのと、 タイヤのサイズを今は26x1、95なのですが、 26x1、5か1、25に変えられるのでしょうか? それとリムの形によってチューブもタイヤも選ばなくてはいけないのですか? 何をどのように買ったら良いのか教えてください ちなみにタイヤのメーカーはパナレーサーかマキシスのカラータイヤが良いです。

  • 超高耐久なタイヤを探しています(電動自転車)26

    こちらの質問を以前にしました https://okwave.jp/qa/q9729759.html その回答を元に調べたところ、ヤクルト販売員が使用している自転車のタイヤが判明し、一例としてブリジストンですと業務自転車用タイヤという名称の物だと判明し入手可能でしたが、24インチまでのラインナップでした 前回質問後にPanaracer(パナレーサー) スーパーハードタフネス 26X1-3/8を換装しています 純正換装の物よりも持ってるので満足はしていますが、他にも高耐久だと思われるタイヤのシリーズを教えてください スーパーハードタフネスよりも高耐久の物は数多くはないと思いますが、自転車タイヤは詳しくないですので、いくつか教えてくださると嬉しいです 乗り方等の教示や指南では無く、具体的なタイヤシリーズの事で質問しています 乗る頻度や走行距離が多いので、既に坊主で交換スパンはどうしても短くなってしまうので色々と試したいと思います よろしくお願い致します

  • 自転車のタイヤ幅

    私が乗っている自転車のタイヤサイズは、26X1.75ですが、26X1.5に替えようと思いますが可能ですか? また、可能であるがチューブも交換しなければならない等という事はありますか? 他にアドバイスがあればお願いします。

  • タイヤとチューブについて

    MTBルック車のりです。 現在1.95のタイヤから1.25のセミスリックに 履き替える予定ですが、 チューブを継続して使う事は可能でしょうか? また、不可な場合、そのまま使用してどういう トラブルが考えられるでしょうか?

  • 自転車のパンクについて

    自転車のチューブについてお聞きしたいのですが 私は小径車(20×1.5)に乗ってるのですが よくパンクします 年間1000km以下のもかかわらす、年に3回はチューブを交換しています これは、異常なのではないかと考え質問させていただくのですが… ちなみに仕様は 自転車:クワハラ GAAP タイヤ:パナレーサー ツーキニスト コンパクト チューブ:シュワルベ ブチルチューブNO.6A仏式40mm20X1.10/1.50・20X1-1/8 空気圧はタイヤの推進値の最大値にしてます 空気はマメには抜いていませんでした 今までは、何かを踏んでのパンクなどはなく バルブ付近の漏れやひび割れなどが主です 組み合わせが悪いのか、取り扱いに問題があるのか、もしくはこんなものなのかを知りたいのですが

  • シティサイクルに使える米式バルブのチューブはありますか?

    通勤(自宅-最寄駅)で、シティサイクル(いわゆるママチャリ)を使用しています。途中、坂があったりしますのでママチャリですが外装6段です。 ただいまパンク中で、タイヤもひび割れが目立つことから、タイヤとチューブを交換しようと思います。そこで、バルブをシティサイクルで一般的な英式から米式に変えたいと思っています。理由は適切な空気圧管理をしたいからです。 そこで、パナレーサーなどのメーカサイトでシティサイクル用で米式バルブのチューブを探したのですが見当たりませんでした。メーカーにはこだわりませんので、米式バルブのチューブはありませんでしょうか? サイズは 27x1-3/8です。宜しくお願いします。

  • 自転車のタイヤ交換は簡単に出来るでしょうか?

    27インチ内装3段ベルト式(シティサイクル)、前、後輪のタイヤ交換、 (タイヤチューブセット購入予定)の 交換は素人でも簡単に出来ますでしょうか? 必要な工具は?  注意する事は? ご回答宜しくお願いいたします。

  • パンクしにくいタイヤサイズは 26×1.50 or 1.75?

    往復35キロ、MTBを通勤に使用してます。 現在26×1.95を使用してますが半年に2回位 尖った物が刺さりパンクします。今回リフレクト系でパンクしにくいタイヤを探しており、下のタイヤが目に止まりました。 パナレーサー(Panaracer) 光るツーキニスト・リフレクト 26X1.50 か 26×1.75 タイヤサイズにはこだわりはなく(トレーニングも兼ねてるのでタイヤ抵抗は気にしません)、リフレクト付きで対パンク仕様で探してます。但しチューブを26×1.5/1.75を4本も購入してしまったのでこのチューブが使えるサイズのタイヤ限定になります。 アドバイスお願いします。

  • ブルーノ ミニベロ20ロードのタイヤ交換

    自分で2012年モデルのミニベロ20ロードのタイヤ交換を考えています。 パナレーサーのミニッツタフ 20x1.25インチというのもが良さそうだったのですが、これを2本以外に、どのようなものが必要になってくるでしょうか。 リムテープを高圧対応のものにした方が良いとネットにあったのですがおすすめの商品などあったら教えてください。 あと、チューブも細いタイヤ用の物じゃないとダメらしいので、これも何かオススメがあったら教えていただけたらなと思います。 今までタイヤ交換というものをしたことなかったのでよろしくお願いします