• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:賃金未払い)

賃金未払い-給料を受け取り返済するか、弁護士に相談するか

LFNAtackerの回答

回答No.1

試用期間とはいえ、その期間は雇用されていたのですよね? 被雇用者に損害賠償請求することには、制限がかかっているようです。 全額なのか部分なのか、もしくはまったく請求できないか。 まずは、社長の言い分を、労働基準監督署で一度話をした担当者に伝えて、 相談してみてはいかがでしょう? 4万円程度の金額で、弁護士に相談していては、 元が取れませんよ。

参考URL:
http://blog.roumukanri110.net/article/13119103.html
kobuku115
質問者

補足

労働基準監督署では、1ヶ月以内に賃金を支払うように指導したので、できることはここまでだと言われました。 明日午前中に時間があれば労働基準局に電話するつもりですが、たぶんそこまでだといわれると思います

関連するQ&A

  • 賃金未払を取り立てたいんです

    私の旦那の話なんですが・・・勤務年数2年で建築業で働いていました 分かりにくい文章と長文ですみません・・・ ・仕事があるときは社長が電話をしてくるという感じでした ・タイムカードとかはなく、社長自身と本人が出た日数を把握して出勤した日にち分給料を頂いていました ・雇用時に書類関係は一切ありませんでした ・雇用保険もありません 去年の8月くらいからの給料が未払でしかも社長に何度支払いをお願いしても 「払えない」  との事・・・会社のダンプやその他の資材も売ってしまい 会社を畳む気でいるかのようにも 見えました。本人もここの会社はやめると頻繁に言っていたそうです しかしそれは見せかけだけで実は仕事を他の会社に紹介して、その紹介料だけ を受け取って社長自体は収入を得ていたのです 紹介する会社がないときは日雇いの会社に委託して社員を使わないという事もしていました 長期間に渡り、自分は入院するとだけ電話をしてきて連絡が取れず裏ではそのようなことをしていました そのことを問い詰めると 「あんたが電話してこないからだ」と旦那が悪いかのように言われました 生活もあるので労働基準局にも相談しましたし弁護士にも組合にも相談しました しかし労働基準局は強制権はないらしく、あやふやでした 弁護士は時間が掛かるからやめておいたほうがいいよと言われました 組合は 「あまり言うと社長破産しますよ!」「社長は組合員だけど貴方は違うから来ないでください」と門前払いでした 労働基準局に相談に行ったことを知った社長は「もうアンタと話もしたくないし、顔も見たくないから クビ!」と即日解雇されてしまいました 賃金未払も取り立てることもできずクビだと言われどこに相談していいのかも誰を信用してお願いしたらいいのかも全くわからない状態です 同じような状況から賃金未払を支払ってもらえた方等 お返事遅くなるかも知れませんが どうぞ 教えてください

  • 賃金未払いについて

    賃金未払いについて アルバイトをしていた会社から給料未払いが発生しております。 1月、2月の給料に未払いが発生し、内容証明、労働基準局に相談、権限を行使してもらったところ、1月の給料だけ支払われました。 2月の給料に関しても同様に何度も、労働基準局の方に権限行使をしてもらいましたが、会社側の無視という形で労働基準局の方でもどうしようもないと言われました。 強制力がないため、これ以上は少額裁判でという形でした。 私としましては、未払い金額が1万5千円程度ですので裁判という形にはしたくありません。 しかしながら、労働基準法には未払いの場合、30万円ほどの罰金が会社に課されるとあります。 給料が払われなくても、この許しがたい会社にある程度は罰金のようなことを味わっていただきたいのですが、この場合どうすれば会社側は罰さられるのでしょうか? 明らかに違反をしているのは会社だと思いますので、罰金が課されるにはどのようにすればよいのでしょうか? 暴力事件の場合、被害者が警察に相談し、起訴という形になると思いますが、どこに相談すれば、会社側は罰金を課されるでしょうか?やはり裁判所でしょうか? 会社側に支払いをしてもらうためには、少額裁判という方法以外はないのでしょうか? 大変長くなりましたが、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 賃金の未払い

    ここへの質問でいいのか、また過去に似たような質問があったかもしれませんが、よろしくお願いします。 友人の事です。 先日、就職して1ヶ月で会社(特殊なものを販売する会社)を辞めてしまいました。 給料日に給料を受け取りに行くと、なんと中には65000円(5000円は交通費)しか入っていなかったのです。 実働25日(午前8時30分~午後6時まで)ですのでこんなはずはないと私に相談してきました。 最低賃金があるのでそれはおかしいと思い、労働基準監督署(あってますよね?)に相談に行くように勧めました。 翌日、労働基準監督署へ行き、係の方が会社へ電話をかけてくれたらしいのですが、「社長は不在でわからない」と言われ後日係の方から電話をもらえることになりました。 その後、労働基準監督署の係の方がその会社へ出向かれて社長と話をしたらしいのですが、「最低賃金相当分の給料を払ってもいいが、たった1ヶ月でやめられては困る、再度求人広告を出す費用がかかるのでそれを友人に請求する」と言われたと電話してきたらしいのです。 労働基準監督署の方は友人と会社の言い分はどちらも正しいので話し合って決めてくれと言っているようです。 その会社は社長のワンマン経営で息子(友人いわく仕事はできないやつ)が専務というような所です。 支店は数ヶ所ありますが、そこに3・4人づつ営業がいる程度です。 その方達の給料は基本で13万円(50代男性)位とのことです。 こういう場合はどうしたらよいのでしょうか? わずか6万円位(失業中の友人には大金です)で裁判をおこすのもどうかと思っているようです。 こんなとき労働基準監督署は頼りにならないのでしょうか? 近いうちに話し合う機会があるらしいので、それまでに理論武装しておきたいようです。 どうかアドバイスをお願いします。 長文失礼しました。

  • 賃金未払い

    この間、賃金の未払いで会社を辞めてしまいました。 労働基準監督署に行って、会社に給料を払ってもらうように相談しました。 労働基準監督署から会社に連絡があっただけで、未払い分の給料を払ってくれるのでしょうか?

  • 給料未払い

    以前も相談させていただいたのですが給料未払いについて質問です。 以前一人親方の社長のところに勤めていたのですが社長の怪我を理由に私1人では危ないからといきなり3月21日に解雇されました。 給料は月給だったので3月分の給料を請求すると今はお金がないから4月に払うと言われ、4月にも怪我の手術代でお金がないから5月に払うと言われ払ってもらえないので労働基準局に相談に行きました。 労働基準局に行った事を伝えると、はじめは5月内に必ず払うから訴えないでくれと言ってきたのですが、つい最近開き直ったのか俺は今まで労働基準法違反しかしてないから好きなだけ訴えれば!と言われました。 信用して支払いを待っていたのに正直かなり悔しいです。 社長は家も引っ越しているみたいで住所などもわからなくなり、わかるのは携帯番号のみです。 仕事の自分用の道具を買うからと給料からひかれていた道具もお金だけひかれて現物を渡されていません。 どうにかして支払ってもらいたいのですが良い方法はないのでしょうか?

  • 未払い賃金を貰う方法と会社名で住所が分かる

    妻が商店街の衣類販売店でアルバイトで働いたんですが、社長と口論となり、先月いきなり解雇されました。 でも、先月働いた分(十日分)の給料を払ってないので、電話したら、妻が謝らないと払わないと言って暴言までしたので、労働基準監督署に相談したら、内容証明を送ってくださいと言われたので、内容証明を送っても払わなかったので、また、社長に電話してみると、「おまえを苦労させたいので、1年半後に払う」と言われました。 その後、また労働基準監督署に相談したら、そういうふうに言われると 労働基準監督署としては、何にもできないから、裁判にかけてくださいと言われました。 (1)労働基準監督署って、あんまり役に立たない気がするけど、裁判以外は本当にないですか? (2)裁判にかけるために、会社の住所を知りたいですけど、本社には一度も行ったことがないみたいで、会社名だけで会社の住所を調べる方法がありますか? (3)その店では、レジを使わず、領収書も発行しないし、消費税や売上などで脱税するみたいですけど、税務署に告発するとどうなりますか?

  • ホストクラブ 賃金未払い 恐喝 で困ってます・・

    ホストクラブを2か月ほど前に辞めたのですが辞めた形が罰金はチャラにしてやるからクビだといわれまして。1か月分の給料をタダ働きされました。 *ホストの禁止行為をしたため罰金という形で脅されました。 明日の夜2時にホストだったときの未払いの給料取りに行くことになりました。 でも友達にやめたほうがいいと労働基準局挟んでからいけっていわれました。 今日電話したらまた脅されました。。 給料もらえるかと聞いたらもらえないといいだし 労働基準局に相談してみますというともらえないとはいってないだろうといいだし 用事があるから振込でお願いしますというと忙しいとかいいだし なのにお前の家で親と話し合おうと言ってきて脅してくる始末です 結局明日の夜2時ということになりましたが 友達に相談したら夜2時は危ないって言われました。 たぶんやくざが来るとか。 でも同じ辞めたホストで労働基準局を通したら普通に給料もらえたそうです。 あと私爆弾(ホストの禁止行為)してしまった人いるんでその人にこられたら絶対また殴られるか罰金取られるか今度こそなりそうです。 とりあえず労働基準局いってこいって言われました。 でも労働基準局行ったら証拠がないからまた電話しなきゃいけないとか だそうです。 暴力はしないっていってますが、嘘かほんとかわからないですし。 振込面倒とかいいながら家まできて話したいまで言ってるんだからきっと危ないですよね。。 忙しいとかいってたくせに家まで来るとか意味不明ですし。 罰金とかいって脅されましたけど なんかあれ俺がかばってやったんだぞとかいいだしまして。 で今聞いてみると罰金は当人同士の問題だから俺関係ねえしとか言われまして。 え・・・?って感じです。 で、よくよく考えてみると罰金は終わった話だから給料とは関係ないですし。 まず法律的にそんな意味不明なのないですし・・・。 自分はどうすればいいんでしょうか? とりあえず明日労働基準局へいってダメなら警察へ行って相談を受けたほうがいいんでしょうか?明日の夜2時は危ないですよね^^; 脅されるか暴力受けるかが心配で怖いです。家まで来られそうで本当に怖いです。。もし行くとしたら暴力か何かを受けたらすぐ警察へ電話しようかと思います。。何かいい方法はありませんか?? 回答どなたかお願いいたします;;

  • 賃金未払い

    知り合いが、夜のお店で働いていたのですが、お店側が、ある日、月半ばで突然、女の子たちの時給を大幅に下げ、その月の既に働いた半月ぶんの給料も、その新しく決めた(大幅に下げた)時給で計算すると言い、さらに毎週同伴できない者には二万円のペナルティーを架すとなり、あまりにもやり方が酷いので、一週間ほど休んだ後に、お店に辞めることを告げました。 そして、新しい次のお店で働きはじめたらしいのですが、その以前のお店に指名バックを受け取りに行ったところ、そのお店の社長、部長、店長に「突然、辞めたんだから指名バックも給料も渡さない」と言われたそうです。 社長は「ヤクザを呼んでもいいが、とにかく突然、辞めた人間に渡す金はない」と、さらに知り合いは、その日も新しいお店のほうで仕事もあったらしいのですが、社長は「行かせない」と言い張り、その知り合いが勤めている新しいお店の知り合いの友人に電話をかけさせ「お前が紹介したのか、馬鹿野郎!」と恫喝したそうです。 知り合いは、下に人を待たせてあるからと口実を作り、お店を抜け出してその待たせていた人に相談し、待たせていた人がお店に出向いて指名バックだけは取ってきたらしいのですが、その話し合いの中で、社長は「時給は確定していたわけじゃない。とりあえず言っただけだ。なのに突然、辞めるなんて筋が通ってない。だからお店に戻ってこないなら、給料は払わない」と。 知り合いは「社長も店長も、はっきりと(新しい時給が)決まったと言っていた。それも突然。なのに今になって手のひらを返して決定はしていないと誤魔化しているだけ。もう次のお店で働いているし、あんなお店には戻りたくない」と困っています。 社長は「給料は払わないよ。労働基準監督署に行ってもいい。うちには労働基準監督署の扱いに慣れてる奴(部長)がいる。怖くない」と強気の姿勢だったらしいです。 こんなハチャメチャなやり方なのに、本当に労働基準監督署をもはぐらかせるのでしょうか? その知り合いは、以前の時給を知っていますし、また今回のことで他にも辞めた女の子も何人かいるので、それまでの時給を知っている女の子はいます。 また知り合いは、稼働ぶんのタイムカードのメモもあるらしいです。 ただ知り合いは「もしそんな社長と揉めて、新しいお店に来て嫌がらせされても困るし、泣き寝入りしたほうがいいのかな…」と悩んでいます。 どなたか良いアドバイスを、お願いします。

  • 労働賃金未払い

    現在医療事務をしているのですが、会社が給料を払ってくれず、院長は「給料を払って欲しいなら訴訟を起こせ!」などと言ってきます。 これは私の勤務態度等の問題ではなく、従業員全員に対しての対応で、大変こまっております。 労働基準監督署に相談に行ったのですが、院長に対しての刑事責任を問うことはできるそうなのですが結局裁判を起こさなければ解決するは難しいのでしょうか? 裁判以外になにか良い方法をアドバイスしていただける方どうぞご教授の程お願いいたします。

  • 賃金未払いと裁判

    先月まで勤めていた会社を給料遅延(今年の6月~現在)の為やむを得ず退社しました。その間まったく貰えなかった訳ではなく、月に給料の3分の1だったり(それも2ヶ月に一度とか)少しは払って貰ってたんですが、会社の経営不振を理由に未だ残りの給料を貰えてません。労働基準法違反という事で現在調査が入っておりこのままだと書類送検という形をとるらしく、社長に処罰が与えられる事になりますが、それにより給料が手に入るかというのは別問題なんですよね? 書類送検される前にこちらで裁判所に出向いて訴えたりしたらまた複雑になりますか?