• ベストアンサー

太鼓の達人

chahiro23の回答

回答No.4

こんばんは♪「太鼓の達人」という題名で反応してしまいました! 私のこと??というほど、うちと同じような悩みです・・・ うちもマンションの上階のかたの騒音に困っています! ゲーム+スキップ+走り回るで、夜11時過ぎまであまりにひどい時に 夫とピンポーンしました。玄関先にも出てこず、インターホン越しに 「友人がきているんです」で終りました。 管理人さんに言いましたが当人同士で解決をと言われました。 分譲マンションですがうちの上の方は、賃貸で去年越してきました。 逆切れも怖いですね・・・ 常識なさすぎでイヤですね・・・ 私もどのように工夫しているのかお聞きしたいです 同じような悩みの方がいらして、うれしいです☆ 太鼓の達人は、一戸建ての方がするゲームです!

burassamu
質問者

お礼

お礼が遅くなりごめんなさい。留守をしていました。 同じ悩みのある方がいて、ほっとしました。 私の感想は、走り回りたいなら、外でしたらいかがでしょうかと思いました。私に甥っ子がいますが、甥っ子は外で走り回るせいか、家ではぐったりとしており、走り回りません。やっぱり躾だと思いますが、一度注意した所「友達をよぶのを控えるようにした」とまるで、友達をよぶことすらできないと言われました。私はただ、少し静かにしていただけますかと指摘しただけなのです。 マンションは音は外に漏れませんが、振動がかなりひびきますね。とくに住宅街でかなり静かなため、響きます。 できれば、これからもメール交換したいですね。無理かしら???

関連するQ&A

  • 太鼓の達人の家庭用

    ゲーセンで設置されている太鼓の達人にハマってます 太鼓の達人の家庭用ゲーム機を買おうかと思うのですがやはりゲーセンに設置せれているのと比べサイズがちったりするのでゲーセン用のばかりプレイしている人にはやりにくかったりするのでしょうか? あと音なんかは響いちゃったりするのでしょうか?

  • マンションの上の住人が「太鼓の達人」・・・

    マンションの4階に住んでいます。 7階建ての分譲マンションですが、うちの上の階は賃貸になっていまして数ヶ月前に新しい方が越されました。 ご主人がまず、挨拶にいらっしゃいました。 「準備に自分がまず、越してきました。小学校低学年と幼稚園児がおりますので、うるさくします。よろしくお願いいたします」と営業!という感じの方でした。うるさくするって、宣言?? その後ご家族が越してきたのですが・・・ 引っ越した直後から今まで(10年以上)聞いた事のない足音、スキップの音、走り回る音・・・夜中までどこかからジャンプしている音がして びっくりしたことも・・・ 今、一番困っているのは太鼓の達人を思いっきりされることです(泣) 他のお宅で見たことがあるのですがあのリズム・・・子供も「これ、太鼓の達人」だよって・・・・・ 言いに言ってもいいものなのか?管理人さんに相談してからのほうがいいのでしょうか? 本当にイヤになります。引越ししたい位です マンションで太鼓の達人をするなんて常識なさすぎじゃないでしょうか せめて、下に何か引いてゲームするものじゃないのでしょうか トラブルになるのも面倒だしどうしたら一番いいと思いますか? どうぞよろしくお願いいたします

  • 上階の騒音による不眠症(長文です)

    一人暮らしの大学生(女)です。 学生アパートに住んでいます。 この1週間ほど、上階住民の立てる音のせいで眠ることができず、 睡眠不足で頭痛がして、日常生活に支障が出ています。 騒音は夜10時~1時頃まで続きます。 私は、夜10時に寝て、朝5時に起きるという生活を続けていました。 私は元来音に対して神経質で、家でも耳栓をして寝るのですが、 最近は耳栓をしていても、少し寝れそうになった時に 上階住民の音のせいで眠気が覚めてしまい、 結局寝られない、ということが続いています。 騒音の度に、管理会社に連絡を入れていて、 電話による注意をしてもらっているのですが 上階住民にはいつも電話がつながらず、 係員の人に来てもらう、ということになるのですが、 係員さんが来たときにはいつも騒音がやんでいて 結局注意してもらえずじまい、ということになっています。 全戸に生活音についてのチラシを配ってももらったのですが、効果がありません。 自分で直接静かにするようにお願いしに行くことも考えたのですが、 管理会社の方からそれはしないようにと言われていて、 チラシにもトラブルのもととなるので個人対応はするな、と書いてあり、 どうしたらいいのかわかりません。 それに、騒音といっても、ステレオや騒ぎ声といったいかにも騒がしいものではなく 普通に生活していれば生じるような足音や物音なので 普通の人ならこれくらいは気にしないような音だとも思え、 私が神経質なせいなだけなのかもしれない、とも思っています。 そこで意見をいただきたいのですが、 これは、私が神経質すぎるだけなので、 私が病院に行ったり、就寝時刻を遅らせるなどすべきなのでしょうか。 それとも、もっと管理会社に働きかけて上階住民に何とかしてもらうべきなのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 【C言語プログラミング】太鼓の達人コントローラーで入力できるようにするには…。

    学校の課題研究で何か作ろうという話になりました。 学校で習ったプログラミングの知識を作ってゲーム作成をしようと思います。 音系ゲームを作ろうとなりました。 それで今回、太鼓の達人のコントローラー(タタコン)を入力機器にして作成しようと思います。 そのためにタタコンを改造しないといけません。 改造するにあたってはUSB接続かLANケーブル接続をしようなっと思っています。 とにかくパソコンで認識できる形にしたいなぁ…っと。 なにか、その改造の参考サイトなどはありますでしょうか? また、なにかコントローラーをUSBなどに変換できるものはありますでしょうか? わかりにくい質問ですみません。

  • 上階の騒音

    上階の騒音について質問させていただきます。 先月に現賃貸物件に引越ししてきました。礼金0 更新料0の物件です。 上階を走り飛び回る子供の騒音に悩まされております。 上階の子供は、小学校低学年くらいの男の子です。 一番騒音のひどい時間帯は、平日ですと19時30分頃~22時00分頃 休日ですと、外出以外の時間から22時00分頃までほとんどです。 ダダダダッダン。ダダダダッダン。と振動が響く事も多々あります。 当方は今現在、管理会社には相談していない状態(年末年始休の為)で、明日相談しようと思っています。 その後管理会社から上階の住民に話があったっとしても子供のことですから、またすぐにうるさくなると思われます。 その際は再度管理会社に相談したほうがよろしいのでしょうか? それとも、役所の無料弁護士相談みたいなものに相談したほうがいいのでしょうか? いままで他の物件ではそれなりに生活音はありましたが、ある程度の音は気にならない方でしたので、管理会社に相談したことがありませんでした。今回の騒音は22時00頃までとはいえひどいもので、我慢できなく相談させていただきました。子供だからしょうがないの範疇を超えているんです。 どうかみなさん良い対応対策がございましたら、是非協力お願いいたします。

  • 上階の騒音を録音したいのですが

    鉄筋RC構造のマンションで上階からの騒音に悩まされています。 苦情(というより低姿勢でお願い)を言ったら逆ギレして怒鳴り込まれ、さらに騒音がひどくなりました。 管理組合に相談するためテープに録音したいのですが、居室ドアを叩きつけるように閉める音や太鼓を連打しているような足音など、壁や天井から振動とともに伝わる重低音をうまく録る方法があれば教えていただけませんでしょうか。 家にある機材はラジカセと小型のテープレコーダー、ピンマイクです。 昨日、ラジカセを床に置いて試してみたのですが、屋外の話し声や車の走行音ばかりでダメでした。 よい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 騒音問題、対策後解決しましたか?

    騒音問題の質問が多数され、それに合わせて回答が寄せられていますが、その後解決(改善)されたのでしょうか? 私も上階の住人の「金づちみたいな物で壁を叩いているような音、太鼓を叩いているような音」が私の帰宅後(20時頃)から夜中(23~0時)まで常に響いています。気になって寝付けないこともあるので、困っています。 過去の質問を検索しまして、「管理人を通して苦情を伝える」「当人に手紙で伝える」などの回答が寄せられているのを見ましたので、折をみてやってみようと思っています。 そこで対策後解決したのかどうか、気になりまして質問をしました。 経験者の方、いかがでしたか?

  • 東方の音ゲーム

    あの、今月末に、友達が誕生日で、何か送ろうという話になり その友達は、東方というシューティングゲームの曲が大好きで、いつも聞いているので、太鼓の達人のような東方の音ゲームを探そうということになり、探してみましたが、見つかりません;; そこで、ここで質問しようということになり、東方の音ゲーム(太鼓の達人のような物)を知っている方いませんか? ウェブカメラを使うやつならあったのですが、ともだちがウェブカメラを持ってなくて^^; 機種は、PCでお願いします。 で、私たちには財力がほとんどないので、できればフリーソフトでお願いします・・・・ いや、有料でもいいんですが、7000とかはお金が足りないというか・・・ 予算的には2000円ぐらいかと・・・これ以上でも紹介してくれたらうれしいです。 まとめると、 :東方の音ゲーム(太鼓の達人のような物) :できればフリーソフト :でも、2000前後までなら出せる です、お願いします 長文すいません^^;

  • マンションの騒音 静かにしてほしい

    騒音問題について、解決してもらうには? マンションに住んでいて上階の人の騒音に悩んでいます。上階は未就園児3人含む5人家族、私たちは60代夫婦二人暮らしです。 たびたび苦情を申し 入れているのですが、先日苦情を言いに行ったときには、 「うるさいというのは主観であり、騒音が出ているとは思えない。こちらも対策はしている。午後三時にまでうるさくするなと言うのは、常識的とは思えない。苦情は、管理組合を通してほしい。第三者機関を入れて、音の測定等を行ったうえで話し合うつもりはある。」 とのことでした。 上の方の対策と言うのは、 1、L40のフローリングの上にエアークッション(ぷちぷち)、その上に厚いタイプのジョイントマットを敷き詰め、遊ぶ場所にはその上に25mm低反発ラグを敷いている。 2、外が暗くなったら走らせないように言い聞かせている。 3、午後9時にはベッドに連れていき、音は出していない。 というものです。 上階の方が言うには、公のガイドラインで、日中は45dB以上が騒音だということになっているそうです。これを超えている事はほとんどないだろうということです。 確かに、音の大きさとして耳を覆いたくなるほどということはないですが。 ですが、やはり気になりますし、私たちは静かに生活したいのです。静かにくつろいでいるときにパタパタ、、、ドス、、、パタッパタ、と聞こえると気になります。 そもそも家ではずっと静かにしていたらいいのにと思います。遊ぶ時は外で、を徹底してもらいたいです。日中なら家でうるさくしてもいいと思っているようなのです。 どのように言って、静かにしてもらえば良いでしょうか。効果的な対策(上階含め)などご存知の方教えて下さい。 双方持家であり、事情があるため、引っ越すことはできません。 マンションは超高級とは言いませんが、大手のちゃんとした分譲築25年です。

  • 騒音問題の訴訟方法などをお教え下さい。

    騒音問題での訴訟方法などをお教え下さい。長文になります。 私は現在、夫婦で健康関連の商業をして約5年になります。 お店は、木造スレート造のハイツ2階建ての1階テナントです。 その約5年間、上階の過度な騒音に悩まされています。 約5年間に、上階の住人は2回(2家庭)入れ替わりました。 その2回(2家庭)の騒音もすさまじいものでした。 これまでに私は、管理会社に、穏便に解決するようにと 何度か相談をしていました。 現在、上階には、夫婦+2歳くらいの子どもの3人家族が住んでいます。 その上階の子どもの走り回る音、飛び跳ねたりボールを 叩いたりする音が、この建物が壊れるのではないかと思うほどに 酷い騒音です。 普段の生活音(大人の足音、掃除機の音など)でも響くほどの ハイツなので、子どもが走り回る音というのは、胃痛と頭痛が 起こるほどに辛いことです。まぁ、その症状の原因が騒音にあるという 物的証拠はありませんが… 私は、管理会社には、何度か相談をして手紙を入れてもらったり しました。ですが、上階の住人は挨拶をしても返さなかったり、 子どもを家の中で走り回らせるような非常識な人間なので、 もう何をしても無駄だと思いました。 それに加えて、私は、管理会社に、このハイツはテナント部分だけ 天井が一枚薄く造られているという事を初めて聞かされました。 それはテナントを借りる前に言ってはもらえないのかと疑問に 思いましたが、私はテナントを移転する決意をしました。 ですが、なかなか移転先が見つからないので、一旦休業という形を とろうと思いました。この騒音に耐えられないのでやむを得ず 休業するということです。 このハイツの決まりで、テナントは解除申請から3ヶ月は この場所に居なければいけません。ですが、3ヶ月もこの騒音に 耐える自信が私にはありません。もう今にも気が狂いそうだからです。 そこで、管理会社に相談して、3ヶ月のところを2ヶ月にして もらえるかどうかを家主さんに聞いてもらっていますが、 良い返事はもらえそうにないようです。 私は、この過度な騒音に対して、管理会社を通して家主さんに 交渉したことは、テナントと上階をダブルで借りることで、家賃を安くする、 あるいは、テナントだけ借りている状態のままで、テナント賃料を安くする ということを交渉しましたが無理の一点張りでした。 私は、それだったら、騒音が酷すぎるのだから、これまでに上階の住人が 引っ越した時に、下に音が響きにくくなるように工夫するなどの対処を してくれたら良かったのではないか、それに、天井の壁を一枚薄く造っていることを 契約の時に言う義務があったのではないかなど、あらゆる疑問を感じています。 私自身も、言い訳になるかもしれませんが、木造の建物が響くということは 予想していましたが、商業に支障をきたすほどの、気が狂うほどの過度なものだとは 思っていませんでした。 そこで、ここからが肝心な質問なのですが、 (1)建物の造りが原因の過度な騒音で、商業をするのが困難な場合、 家主に対して訴訟は起こせるのでしょうか。 (2)訴訟するとなった場合、どのような手順で進めれば良いのでしょうか。 (3)訴訟にかかる費用、日数はどのくらいかかるのでしょうか。 私は、訴訟など今までにした事がないので、細かく教えて頂けると とても有り難いです。 本当なら、穏便に済ませたかったのですが、商業をやむを得ず 休業にしなければいけなくなり、うちのお店のお客さんに迷惑を かけてしまうことが心苦しく、許せない思いでいっぱいです。 物騒かもしれませんが、訴訟でも出来るものなら何でもしたいです。 宜しくお願いいたします。