• 締切済み

「どんこ」という魚について・・・

水槽の底にじっとしている黒い魚「どんこ」って知ってる方いますか? 知ってる方にお聞きしますが、なぜ「どんこ」とい うのかご存知ですか? ご存知ならば是非教えてください

みんなの回答

noname#8602
noname#8602
回答No.5

参考URLは、私の家の近くにいるドンコです。 俗名のドンコのことはよく知りませんが、 水の底にいるあるいは石の下に隠れている ドンコなら、淡水魚です。 正式名の由来については知りません。 神戸の旧明石郡地域の地元の方は、「テッチン」 と呼びます。

参考URL:
http://www.kobe-c.ed.jp/shizen/flshfish/flshfish/20038.html
  • nika
  • ベストアンサー率14% (66/470)
回答No.4

蛇足かもしれませんが、鹿児島ではカエルのことを「どんこ」といいますよ。 さかなことを「イオ」とか、蛇を「へっ」とか。 失礼しました。

回答No.3

こんなURL見つけましたが 参考になりますでしょうか?

参考URL:
http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Donko.htm
ykttkms
質問者

お礼

情報ありがとです<(_ _)> またお願いします

noname#4727
noname#4727
回答No.2

東北地方で採れる魚ですよね。 関係ないですが、とってもオイシイです。 父がよく、職場から貰ってきますが、 お豆腐と一緒に、お味噌汁にいれます。 なぜどんこかは分かりません。 ごめんなさい。

ykttkms
質問者

お礼

サンキュウ~です またヨロシク~

noname#4519
noname#4519
回答No.1

この魚ですか? http://www2.odn.ne.jp/shokuzai/Donko.htm ドンくさいヤツという意味らしいです。 http://www.jomon.ne.jp/~namanama/tankens/donkos/donko.htm

参考URL:
http://www.jomon.ne.jp/~namanama/tankens/donkos/donko.htm
ykttkms
質問者

お礼

なるなる 情報ありです

関連するQ&A

  • ドンコ(魚)ってカワニナを食べますか?

    今,水槽で ・金魚 ・シマドジョウ ・ドジョウ ・ヌマエビ ・ドンコ ・タニシ ・カワニナ(死亡?) を飼っています。 金魚以外は全て近くの川で採りました。 しかし,ドンコが痩せていっています。 エビを入れたりしたのですが,どうやら食べてない様子。。。 小さいドンコなので,エビが大きくて食べられないのかな? しかし,数日前カワニナの中身が突然いなくなりました。 これは,もしかしたらドンコちゃんが食べたのでしょうか? ご存知の方おられましたら教えてください。 わからなければ,飢え死にさせるのは嫌なので,元の川に放しに行こうと思っています。 (しかし,近所の子供に捕まえられて,死んでしまう可能性が非常に高いです) よろしくお願いします。

  • これはうどんこ病でしょうか?

    これはうどんこ病でしょうか?  山椒の木ですが、茎だけが白い粉のような物に覆われています。 粉のような物を棒でこそぐと、糸を引きます。どうやら粘りがあるようです。  ご存じの方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 魚は泳ぎながら寝るのですか?

     今日彼氏と水族館に行ってきました。  そぼくな疑問なのですが、魚はいつ寝るのでしょうか? やっぱり夜ですか? 夜寝るとしたら泳ぎながら寝るのですか? 泳ぐのをやめたら沈みませんか? ・・・ということは・・・  夜の水族館では眠った魚たちが水槽の底のほうで折り重なって眠っているんでしょうか!?!?  ・・・などと、彼氏とまじめに話し合ってしまいました。。。  子供のころ金魚を飼っていましたが、朝早起きして水槽をみたときにはもう元気に泳いでおり、「魚は早起きなのかな? それとも徹夜したのかな?」と考えていた覚えがあります。  くだらない質問かもしれませんが、彼氏にも真相を教えてあげたいのでよろしくおねがいします。

  • 北海道の釣り ドンコ?にしては変な魚 写真有

    一昨日、北海道の日高沖にて岸壁釣りをしていると、ドンコのような変な魚が釣れました。 餌はサンマで、全体的にゼラチン質です。 私の知っているドンコは、もっと目がギョロッと大きいはずです。 時間が経過しているため、多少白化してしまっていますが、写真もあります。 <グロテスクですので、心臓の弱い方はご注意を> http://gtatv.s54.xrea.com/P1000105.JPG http://gtatv.s54.xrea.com/P1000106.JPG これも、ドンコなのでしょうか?

  • 魚が消えました。

    コリドラス2匹、ネオンテトラ4匹、ベタ1匹を飼っていました。 都合により1ヶ月家を離れることがあり自動給餌機を設置して 餌には問題ないようにしていました。 1ヵ月後帰宅するとコリドラス1匹、ベタ1匹になっていました。 水槽の上蓋には多少隙間があるので飛び出たのではないかと思った のですが周りに魚は落ちていませんでした。 水槽の底には死体も骨もありません。 ベタは大きくないので他の魚を食べることも出来ないと思います。 何処に消えたのでしょうか?同現象の経験があったりして知っている方ご返信をお願いします。

  • 2匹の魚が1匹の魚をしつこく追いかけているのですが、なぜでしょうか

    水槽にグッピーとめだかを飼っています。種類も色々です ミニめだかを含めて35匹くらいでしょうか。。 水槽の魚達を見て気がついたのですが 2匹の若いすばしっこい魚が 1匹の貫禄のある一回り大きい魚をかなりしつこく追い掛け回しています   これは遊んでいるのでしょうか?慕っているのでしょうか?いじめてるのでしょうか?隔離したほうがいいのでしょうか? 最近変わった事といいましたら、私の不注意で水槽のコンセントを外してしまったせいで、水槽の魚が10匹死んでしまいました  貫禄のある魚ばかりです。大きな魚(3センチくらい)の数が減り中型の魚の種類のほうが多くなってしまいました  その中で生き残った大きな魚は、もしかしたら立場が逆転してしまいつらく当たられてるのでしょうか? よろしければご意見アドバイスをよろしくお願いいたします

    • ベストアンサー
  • どんこの料理

    先日どんこと言う根魚を釣ってきました。 料理方を見ると肝を使う料理がいいというので味噌汁、なめろうがあうと書いてありました。 他にも美味しい料理方法があると思われます。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

  • 魚が次々と死んでしまいます・・・

    魚が次々と死んでしまいます・・・ 幅60cm、高さ30cm、奥行き20cmほどの水槽を頂いたのをきっかけに、今回初めて熱帯魚を飼うことになりました。 熱帯魚屋さんに色々と教えてもらい、底にアクアソイルを敷き、フィルターと活性炭をポンフにセットし、2週間ほどポンプを起動させました。 そこへカルキ抜き、バクテリア(?)を投入し、コリドラス2匹、ネオンテトラ17匹、グッピー10匹を飼う事にしました。 水槽の水をコップ2杯ほど、買って来た魚の袋へそれぞれ入れて、1時間ほど水に慣らしてから、水槽へ投入しました。 その時の水槽の温度は27度でした。 すると毎日毎日、魚が死んでしまい、魚を入れて5日ほどたった今、コリドラス2匹、ネオンテトラ12匹、グッピー2匹にまで減ってしまいました・・・ 次にまた、魚を買ってこようかとも思うのですが、また死んでしまうのでは?と不安で買えません・・・ 水槽への魚の投入の仕方が悪かったのか、だとすれば、どうすればいいのか解りません・・・ 今、水草などは入っていません。そろそろ水草も入れてみようかと思うのですが、どうな水草を、どのように入れたらよいのかも解りません。 ちなみに水槽の水は、透きとうってはいますが、薄く褐色になっています。 熱帯魚屋さんは、「心配ありません。」とは言われますが、それも原因の1つでしょうか? ほんとに、初心者で何も解らないので、どうすれば魚は死なずにすむのか、教えていただけますか・ よろしくお願いします。

  • ドンコの飼育について

    今年の夏に渓流でドンコを捕まえて飼育しています。 餌はメダカを与えていますが、だんだん体も大きくなり昔は10匹が3~4日持ったのですが、 今では20匹を1~2日程で完食です。体長は10cm近くあります。 平日はショップに行ないため、土日餌をあたえて残り5日は絶食状態になっていますが 問題ないでしょうか? あと、当初はいろんな魚を混泳させたかったのですが、すべて食べられ 大型の魚もボロボロにされて、あきらめて混泳させるのは餌と割り切ったメダカだけに なりました。やはり単独飼育しか無理でしょうか? その他に、何か適切な飼育方法についてアドバイス頂ければ幸いです。 宜しくお願いします

    • ベストアンサー
  • これって、うどんこ病ですか?

    ベランダ菜園でキュウリの栽培を始めて約2週間目です。 最近、キュウリの葉っぱに白いカビのようなものが付着していることに気が付きました。 本の図で調べてみると、「うどんこ病」に似ている気がするのですが、 これはうどんこ病でしょうか?? なるべく無農薬で育てたいと思っているのですが、何か良い対策があったら教えていただけませんか? ちなみに、木酢液等は発がん性物質らしいので、あまり使いたくないと思っています。 やはり、葉を取ってしまう方がいいのでしょうか・・・。 その場合は、手でちぎる、はさみで刈り取る どちらが良いですか? アドバイスお願い致します。