• 締切済み

無収入者の税金関係について

26歳の長男が昨年会社を辞め今年から無収入となります。国民年金は自分で払い、国民健康保険は親である私が払っております。確定申告、会社等私が今年しないといけないことのアドバイスをお願いできないでしょうか。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>国民健康保険は親である私が払っております… 支払った人の「社会保険料控除」になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm 昨年の年末調整に含めなかったのなら、これから確定申告をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >国民年金は自分で払い… あなたには関係ありません。 >長男が昨年会社を辞め今年から無収入となります… 今年の年末まで行っても無職あるいは低所得 (「所得」38万以下) に終わったら、年末調整もしくは確定申告で「扶養控除」の対象になります。 ただし、「生計が一」であるという前提で。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 年収400万から無収入になった際の税金は?

    昨年早々に勤務していた会社が倒産し、 無収入となりました。 就活しているものの厳しい状況で、 今までの貯金を切り崩して生活しています。 今回確定申告をすると 去年の収入(所得?)に対して 今年支払う税金の金額が決まるようですが、 無収入でもそれは払わなければならないですよね? 今年1年も収入がなかった場合、 来年の確定申告の必要はなく また新たに来る税金は どんな物がありますか? 国民年金・国民健康保険・住民税など、 前年が無収入でも発生しますか? 発生するとすれば、 いくらぐらいでしょうか? 年金は金額が一律だと思いますが、 国保や住民税はどうなりますか? 私自身は独身で、 扶養家族もいません。

  • 昨年無収入、今月正社員での採用が決定、各税金天引き金額は給与に対してなのでしょうか?

    昨年は母の入院があり、その看病の為勤めていた会社を退社し、1年間無職でした。 今年3月の確定申告では、収入無しで申告しました。 それにより、今年支払う住民税,国民健康保険の金額が昨年よりかなり少なくなるので助かると思っていたのてすが、 今月より、正社員の採用が決まり、給与からすべて天引きされる予定です。 昨年収入がなかったのに、今月から頂ける給与の金額に対しての住民税,健康保険,雇用保険,厚生年金が天引きされてしまうのでしょうか。(源泉所得税はしかたないとしても) 昨年収入がない中、貯金を切り崩して、住民税,国民健康保険,国民年金を支払っておりました。 今年は、それがかなり楽になると思っていた矢先でしたのですが... もちろん、正社員での採用が決まったことは、うれしいのですが、私の把握は間違っていますでしょうか。 ぜひ、お教え下さい。

  • パート収入の税金、扶養家族扱いについて

    妻が2社でパートをしています。 今年の見込み収入はA社が108万円、B社が40万円で合計148万円になりそうです。 この場合、妻はなにをすべきでしょうか? (確定申告に行くとか、国民健康保険や国民年金に加入するとか) 現在は夫の扶養家族に入っていて健康保険や年金は払ってません。 もし健康保険や年金に加入するとなるとどれぐらいの負担になるのでしょうか? 働き損にならないためにはどうすべきでしょうか? アドバイスみたいなものがあれば教えていただけるとありがたいです。 うまく伝えられていないかもしれませんがよろしくお願いします。

  • 妻の方が収入が多い確定申告について

    夫婦二人だけの年金生活世帯で、昨年の収入は 夫-年金のみで約100万円(失業保険があったため、年金支給一部停止) 妻-年金125万円+パート収入90万円あります。 夫が確定申告すると、妻は収入オーバーで配偶者控除の対象にならないと思うので、妻が確定申告し、夫が控除対象の配偶者という形になるのでしょうか。 また、その方が良い方法なのでしょうか。 その場合、妻が世帯主となり、昨年までと変わることになりますが(昨年は夫が世帯主)、何か手続きが必要になるのでしょうか。 もう一つ、その場合、国民健康保険はどのようになるのでしょうか。 昨年の確定申告は、妻の年金・パート収入とも少なかったため、夫の確定申告で妻は控除対象配偶者となっています。 従って国民健康保険も夫が世帯主で、妻は被扶養者として保険証が発行されています。 以上、よろしくアドバイスのほどお願いいたします。

  • 雑所得で130万を超えました。今年だけなのに夫の健康保険からぬけるのですか?

    専業主婦です。(昨年まで収入0円) 今年先物取引で130万円を超える収入がありました。 夫の健康保険からぬけて、国民健康保険・国民年金に加入しなければならないと聞きましたが、今年1年だけの収入なのに、変更しなければならないのでしょうか? 収入のあった今年は夫の健康保険に入ってしまっていて(確定申告するのは来年なので)、来年はもう収入がないのに自分の国民健康保険・国民年金に入り、収入がないからまた、夫の健康保険に入りなおすのでしょうか?

  • アフィリエイト収入が180万程度になったらの税金は??

    お願いします。本業(保険・年金のない会社)とは別に今年アフィリエイトの収入が180万程度を超えそうです。昨年は70万程度だったのですが、税金の申告(確定申告)はしませんでした。やはり今年は本業の税金以外に副業としての確定申告をしないといけないのでしょうか。(確定申告はじめてです。)また、ほんとの費用(本代、サーバ代)にも細々したモノの領収はもらっているのですが、利用できるでしょうか。できるだけ経費を組み込みたいと考えているので、お知恵をお借りできればと思います。

  • 確定申告や税金に関してご質問です!

    私は今月末から自営業扱いとして働く予定です。福利厚生なく自分で国保 国民年金支払わないといけないことは分かりました。 所得税も引かれないかも知れません そこで分からないことがあり質問させて頂きます 質問1 自営業扱いとして働くと会社負担の社会保険などと なにが違うのでしょうか?自分で国民年金健康保険支払いは分かりますが 会社負担の社会保険より、 多く払うことになるのか少なくなるのか どちらでしょうか? またその国民健康保険の料金決めるのは 昨年の何月~何月の収入や年収で決まりますか? 質問2 例えば6月から来年3月まで10ヵ月 自営業扱いで働く場合確定申告は必要なのでしょうか? 確定申告しないと、確定申告しないことがどこから分かるのでしょうか?自営業扱いでその会社も確定申告してない場合など… 質問3 この自営業扱いで6月から来年3月まで働いた場合 来年の国民健康保険 や国民年金の料金はどうなりますか?来年料金少なくなるにはどうしたらいいでしょうか? 質問4 住民税 県民税 市民税 国民健康保険 国民年金など たくさんありすぎてなにがいくらで1年にいくら請求され 料金の決め方はどのようになってるのでしょうか? 質問5 結局 会社負担の社会保険と国民健康保険自分で支払うのどちらが良いと思いますか? 無知で質問ばかり申し訳ありません 少しでも回答頂けたら幸いです 宜しくお願い申し上げます。

  • 税金の還付について

    教えてください。 結婚のため昨年6月に退職し、現在は無職で夫の扶養にはいっているものです。 今年3月に確定申告をして所得税の還付を受けました。 今年に入り失業保険を受給したため一時夫の扶養を外れ、国民年金・国民健康保険を10万円近く納付をしたのですが、こちらについては来年3月に確定申告を行えば、還付金はあるのでしょうか?それとも退職後無職で給与収入がないため、申告はできないのでしょうか? 恐れ入りますが、教えていただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 日雇い労働者の保険や税金

    タイトルわかりにくくてすいません。 一般的に日雇い労働者は日給で働いており、社会保険など引かれるものがないですよね。 その代わり自分で国民年金や国民健康保険など納めないといけませんよね。 確定申告も自分でするのですよね? みんなそのようなことを働きはじめてすぐやっていますか? 私(28歳女)は今まで親の扶養家族になっていたこともあり自分で何もしてきませんでした。 大工の夫(33歳男)と結婚をして色々やらなければならないことを知り、焦っています。 まず夫は今まで確定申告をしていません。 国民健康保険も入ったり入らなかったり。 国民年金は払っていません。 わからないことがたくさんあり、何を聞けばいいのかもわかっていないのですが、確定申告はするべきですよね? それは期間が2月か3月だと思いましたが、間に合わなかったらその年の確定申告は終わりですか? だとしたら確定申告ってしなくていいものなんですか? 確定申告を初めてすることになった場合は前年までの収入のことも聞かれますか? あと、医療費の領収書を取っておいた方がいいと聞いたのですが、何に使いますか? 処方箋の領収書も取っておいた方がいいですか? 本当にわからないので分かりやすく教えてください! この質問をするきっかけとなったのが国保の収入を書く書類です。 これが何なのかもわからず、確定申告していればこの書類は届かなかったのかな?という疑問が生まれました。 意味わからなくてごめんなさい、よろしくお願いします!

  • ふたつの事業所で働く場合(パート)の税金

    扶養をはずれ国民健康保険に入ることになった者です。 本日市役所に問い合わせ以下のことを知りました。 (1)今年の国保料金は、前年の収入から割り出され、私の場合だと年間6万円くらいだろうこと。 (2)また今後住民税も発生し、その額は、年金や健康保険税、生命保険等支払いがあることがわかればそれに少し免じて安くなるので、領収書を必ずとって置くように 今は二箇所で働いています。 実は、私の収入は昨年は90万ほど。なので今年、たとえ収入があっても6万程度の国保料でいいそうです。 しかーし、住民税という新たな壁が。今年私は年間130万ほどの収入がある予定です。そうなると・・・住民税は5万以上でそれから年金や保険料の支払いにとって減額があると思う、というような回答を得ました。私は住民税の高さに驚きましたし、今年はよくても来年の国保料の額にも頭が痛くなります。 私は、国民健康保健、国民年金、そして保険屋の親戚へのお義理で毎月1万円程度の生命保険に入っています。(でも支払いはその親戚) 国民健康保険についてはわかったのですが、新たに住民税がわからなくなりました。 またそれに関連して私は確定申告が必要であり、年末調整というものもあること。 確定申告、年末調整もいまひとつわかりません。 私の今年の130万円で上に書きました状況によりますと、住民税、確定申告、年末調整はどういう運びになるのでしょうか? 教えてくださ~い。住民税の額もできるだけ正確に知りたいです。

専門家に質問してみよう