• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:26歳パティシエ 歌手を目指しています)

26歳パティシエ、歌手を目指して悩む

male210287の回答

回答No.6

歌手目指すのであれば、離婚したほうがいいですね。 あなた自身が路頭に迷ったら、それはあなた自身が好きで選んだからいいようなものの、 奥さんはたまったものではありません。 ましてや、子供なんて言語道断です。 奥さんがいるなら、奥さん食わせて行かなければいけないんでしょう? 「歌うパティシエ」ではダメなんですか? 昼は菓子職人、夜は流しの歌手。 別に歌を歌うのはボランテイアとか、サークルでもできるのですから、 そこから始めればいいのではないでしょうか? もし歌手に向いているなら、そこの教室の先生とかがきっと声をかけてくれることでしょう。 万一、歌手デビューして、CDが売れたら歌手一本で食べて行く。 せっかく身に付けた菓子職人の技術がこのままじゃもったいないです。 あなたが作った菓子を喜んで食べるお客さんとか想像したことがありますか? あなたの仕事は決してあなたが思うほど価値が低いわけではないです。 でも、どうしてもいやなら、やめた方いいかもしれないですね。 菓子にあなたのその「やる気のなさ」が映って味が落ちるでしょうから。 最終的にはあなた次第ですが、菓子職人の腕を磨いて、歌うパティシエ目指した方が 一番希望に近付く道だと思いますが・・・。

noname#144579
質問者

お礼

歌うパティシエも考えました。 ただ、自分のやる気のなさが、作ったお菓子に反映してしまう事も考えまして・・ せっかく専門学校にも通わせてもらって、今まで色々な壁を乗り越えながら仕事をしてきたのですが、どうやらもうパティシエという仕事に対して限界なのかもしれません。 体の不調、やる気のなさ、無気力感。 やはり、プロとしてやっていくには自分にはパティシエは向いていないようです。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パティシエになるには

    将来、自分の店を持つことして働く場合、製菓専門学校を卒業してから就職するのと、専門学校に行かずに正社員やバイトとしてホテルや有名パティシエの店で働くのでは、どちらがよろしいでしょうか? パティシエという職業が体力的にキツイのは承知してます。

  • パティシエになりたい…だけど…

    今年高2になる通信制高校に通う女子です。 私は中学もろくに通えず、両親にも迷惑をたくさんかけています。 自分自身、今の状況がとても辛くて受け入れられなくて、ふと涙が出てきたり死んでしまいたいと思うこともあります。 だけど最近、夢が出来たんです。 それは「パティシエ(パティシエール)になること」。 ケーキ屋さんでパティシエさんがケーキを作っている様子や接客を見て、すごく感激しました。 (もちろん体力もいるし、何年も接客ばかりまかされたりすることも存じています) そこで質問があります。 お菓子作りといっても、私はクッキーくらいしか作ったことがありません。 こんな素人でも専門学校へ入れるのでしょうか? また、筆記試験などはあるのでしょうか? 経験者の方、一般の方もアドバイスなどよろしくお願いします。

  • パティシエになるには

    僕は今高卒で、フリーターをしている18歳です。 パティシエになろうと思っています。 ちなみにお菓子などの知識に関しては皆無です。 そこで2つ質問です。 ・求人しているお店などは多くありますが、その中でもチェーンを持つような大きなお店で働くほうが身につくのか、そうじゃない小さなお店のほうがいいのか。 ・また働くのであればアルバイトがいいのか、正社員がいいのか? 以上です。 よろしくお願いします。

  • パティシエの作業風景って?

    私の将来の夢はパティシエです。 なので私はパティシエの仕事の作業風景が知りたいなと思いました。 パティシエって、1種類のお菓子を1人が担当して1人で作っているのか?それとも、1種類のお菓子をたくさんの人がそれぞれの作業に分かれて作っているのかを知りたくて。 たとえば、イチゴなどの果物を切ったりデコレーションしたりする人・生地を作る人・オーブンで焼きあがりかどうか見極める人見たいな感じに分かれているんですかね? よろしくお願いします。

  • パティシエの面接について。

    私はずっとパティシエになるのが夢でした。 いろいろ求人を探していたのですが、うちの近くのケーキ屋さんでパティシエの社員募集しているところがあったので、今度面接に行くことになりました。 そこのケーキはすごく美味しくてデザインも可愛いので私自身、何回も足を運んでいて、ここで働けたらといつも思っていました。 趣味でお菓子を作ったりはしますが、経験はまったくありません。 ですがお金を貯めて製菓学校へも行こうと思っています。 そこの募集内容には、【経験者優遇・未経験者でもOK】と書いてあったのですが、やはり経験者じゃなきゃキツイでしょうか? また、面接ではどのような質問をされるのでしょうか? このチャンスを逃したくありません。 パティシエの方や社員として面接にいったことある方がいましたらアドバイスお願いします。

  • パティシエになりたい!!

    こんにちは!! 私は今、将来の職業について考えている大学2年生の女です!! 私は最近、自分が「食べること」について人以上に幸せを感じる人間 だということに気がつきました。 特に、甘いもの・・・ケーキが大好きです。 見た目からきれいで、可愛くて一口だべるだけで幸せ~~になれるケーキってすごいと思います!! ケーキ談義についてはこの辺にして、最近よく食事を作るのですが、 家族に美味しいものを作ってあげたいってすごく強く思うんです。 つまり料理が好きだったんだ、自分は。と以外に思っています。 何か工夫したり美味しくするにはどうすればいいか考えるのは楽しいです。 この二つが影響して、ここ最近とても「パティシエ」に興味を持ちました。 今はとても魅力的な職業に感じます。 それもあって、地元の個人経営ですが質の良いケーキで人気のあるお店に売り子としてですがバイトに行こうかなとも考えています。 ですが、私は今大学2年生です。 大学で学んでいることはカメラや編集器を使ったメディアやマスコミの勉強です。 (専門ではないですが、勉強していることはだいぶ偏っています) はっきり言って小学生のように「○○になりたい」という次元の話なのですが、 本当にやってみたいことであればケーキ屋でバイトしてもいいかなと思います。 そこで皆様にご質問なのですが、いまさら将来についてまったく違う道へ進んでもいいものなのでしょうか?? そして、私のこの「パティシエになってみたい」という想像に近い夢は浅はかなものでしょうか? 最後に、目指していくにはつらい道ということはわかっていますが、 もしご経験のある方がいらっしゃいましたら具体的にお話聞かせていただけないでしょうか? 質問が多くてすみません。 何かおひとつでもけっこうですので、皆様のアドバイスよろしくおねがいします!!

  • パティシエについて

    今年27才になるパティシエです。まだはじめて、一ヶ月です……。 パティシエの修行の場は…やはり有名の店で修行するのが良いのでしょうか…。 今働いている所はバイトで入ってきた20代前半の人たちに教えていただいています。経験は私とかわらず、2ヶ月ほどです。もう一人は7年以上のベテランのかたがいますが、夏には自分の店舗に戻るそうです…(--;)この環境で成長していけるか不安です… 技術は自分次第でしょうけど…本当に不安です。未経験の私が店を選んで良いのかもわかりません。かといって…東京に行くのもちがうような… 美味しいと言ってもらえるケーキをつくるのが目的なのですが…やっぱり、それだけではなく、コンクールなどに出して自分の技術や、独創性を高めたいと思っています… 遅い出発ですが、夢を与えられるパティシエになりたいです。アドバイスお願いいたします。

  • パティシエへの転職

    私は今年で25歳になる男ですが、転職を考えています。 現在勤めている会社は、SEのような仕事で、一日中機械室で篭もり仕事をしている環境になります。 別段現在の仕事は嫌いではなく、続けようと思えばいくらでも続けられる自信があります。(スキルアップを含め) 次に転職先として考えているのが、パティシエと呼ばれる製菓関係の仕事につきたいと考えています。 お菓子作りは好きで、趣味として作っているくらいですが、 大学在学中に考えていた道でもあります。(実際は漫然と現在の仕事に就職してしました) 今年で仕事を始めて2年半になりますが、細かい理由もありますが、大体の転職の理由としては ・現在の仕事は、ある程度得意であれどやりがいが感じられない。 ・サービスを提供するにあたり、お客さんの声がダイレクトに聞こえるような職場につきたい。 ・論理的より、体で動いて覚える仕事が合ってるように感じているから。 ・お菓子作りが好きだから ・夢中になれる仕事がしたいから。 以上になります。 ただ、現在の年齢と自分のキャリアを考えて、完全に異業種へ転職することの恐れがあります。 この年齢で、自分の将来を見つめなおすことに遅さを感じていますが、今を逃すと もう難しいということも熟知しています。 とりあえず、資金面を含めて今年一杯勤め上げて、退職を考えています。 皆様の知り合いなどに、この年齢からパティシエに転職した方などいらっしゃったら その方の後日談など聞かせていただけないでしょうか。 また、パティシエ以外にも完全な異業種からの転職をされた方などいらっしゃいましたら お話を聞きたいです。 あとやはり、専門学校はでておくべきでしょうか…

  • 【パティシエへの道筋、アドバイスを頂きたいです】

    パティシエのご経験がある方に、アドバイスをいただきたくご質問させていただきます。 4年制大学の4年生、女性です。一般企業への就職活動をする中で、やはり幼少期からの夢であったパティシエになりたいとの気持ちが明確になり、厳しい道のりとは承知の上で、今からでもパティシエを目指すことにしました。アルバイトでも何でも、すぐに働き始めたいと考えています。 目下の目標は、ホテルの製菓部門に就職し、コンクールなどに出場することです。しかしながら、パティシエとしてホテルに就職するのはとても人気で難易度が高いうえに、専門学校などへ求人を出していることが多いと聞いたため、何のバックアップもなくいきなり目指すのは難しいと考えました。実際に調べてみても、未経験でホテルに潜り込めるような求人はあまりないようでした。(何か可能性のある方法があれば、教えていただきたいです。) それを踏まえて、以下のような道筋を考えました。 (1)自宅近くの地域密着型の個人店の洋菓子店で、まずは製造補助のアルバイトから始め、正社員を目指す。 (2)同店で、正社員のパティシエとして数年、経験を積む。 (3)上記の経験をもとにして、可能であればホテル、不可能であれば有名店の個人店に就職し、経験を積む。 (4)有名店の個人店での経験をもとに、ホテルに就職する。 特にお尋ねしたいことは、以下の点です。 (A)キャリアのスタートとして、自宅近くの地域密着型の個人店を選ぶことは、良いことでしょうか。より良い選択肢があれば教えていただきたいです。 (B)個人店の洋菓子店のパティシエと、レストランのパティシエでは、どちらを選ぶのが良いでしょうか。 (C)何か改善点があれば教えていただきたいです。 小学一年生の頃からシュークリームなど本格的に取り組み、お菓子作りに魅了されてきました。得意なお菓子はボンボンショコラです。知識や技術はまだまだですが、情熱と粘り強さには自信があります。 どんなことでもアドバイスを頂きたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 21歳 就職3年目 転職したいです(パティシエになって、カフェを持ちた

    21歳 就職3年目 転職したいです(パティシエになって、カフェを持ちたい) やりたいことがあって転職したいです。 現在工場勤務3年目です。 高校卒業後、働いてきました。 仕事もある程度覚え、まとめ役を任されるようにもなりましたが、 やりたいことが見つかり転職を考えています。 それは、パティシエになって(客に出せるクラスのお菓子が作りたい)、 行く行くは自分の店を持ちたいと思っています。 (ですがお菓子作りの経験はほぼ無いです。 私は人と話すのが好きで、自分の店に来たお客さんや、店員と楽しく過ごしていきたいと考えてます。 また、現在はどちらかというと田舎に住んでいますが、もっと都会な場所に住みたいとも 考えています。 パティシエの勉強は東京でやりたいと考えています。 貯金ですが、パティシエの専門学校の学費を引くと、生活費は約70万です。 これでバイトなどをしながら生活していこうと考えています。 ただパティシエの道は険しいとも認識してます。 今年会社を辞めるか、もしくは貯金をして来年辞めるべきかなど、 人生設計を自分でもいろいろ決めかねてます。 というか経済的な知識もなく、難しくて決められません。 長くなりましたが、どうしたら自分のカフェが持てるようになるか、 良い案がありましたらアドバイスを頂けませんか?

専門家に質問してみよう