パチの遠隔操作の特許を確認 遠隔は合法?

このQ&Aのポイント
  • 特許庁の電子図書館でパチの遠隔操作の特許を発見。特許を取るには公序良俗に違反していないことが要件なので、特許があるということは遠隔は合法と考えられる。しかし、特許を取るには数十万円かかる上、維持費も毎年十万円ほどかかるため、遠隔が違法で使えない場合は登録する意味がないとも言える。
  • 明確な法律で遠隔は禁止されているわけではないため、遠隔は合法である可能性もある。しかし、遠隔操作に不信感を抱いている人も多く、実際に遠隔操作による不正が行われているという報告もある。長期的にデータを取る人の経験によると、遠隔操作は存在するという意見もある。
  • 遠隔操作の特許が存在していることから、遠隔操作は合法と考えられるが、実際に違法な使い方がされている可能性もある。明確な法律で遠隔が禁止されているわけではないため、個人の判断や信頼性によって遠隔の存在や合法性を判断する必要がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

パチ 遠隔の特許を確認 遠隔は合法?ある?

パチの遠隔操作の特許を発見しました。特許庁の電子図書館にあります。ググったらすぐ出てくると思います。確率を変更する。とおもいっきりかかれています。 特許を取るには、公序良俗に違反していないことが要件なので、特許があるということは遠隔は合法ということなのでは?また、特許を取るには数十万かかり、維持費も毎年十万ほどかかります。 違法で使えないなら登録しておくのはおかしいので、やはり・・・ これを見つけてから不信感があり、パチをやらなくなりました。 また、遠隔はだめという明確な法律もないようです。 遠隔は普通にありますか?皆さん教えてください。 長期的にデータを取ったりしてる方いたら、経験的にどう思います?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue-555
  • ベストアンサー率27% (162/589)
回答No.2

ご存じだと思いますが、 遊戯カード(お金のカード)を管轄する団体はすべて警察OBの天下り団体です。 換金自体も本当は違法ですが、今はグレーのままです。 パチンコ等は検査をパスできないと市場に出荷できないのはご存知ですか? ちなみに検査する団体も警察OBの天下り団体です。 そしてなぜか検査をパスする率は約60%。つまり半分近くが審査を通ってません。 どの企業も新規参入ではないのに、なぜこうも審査にパスできない機種を作るのか? ここらへんを想像すると色々と裏事情が見えてきます (1台あたりの検査費用も相当な額らしいですから意図的に審査に落ちそうな台を作ることは考えにくく あたかも、法の網を破ろうとするスペックの機種を作っているのではないか?という憶測になります) これらの点について以前P-WORLDで突っ込んだ話をしましたが 歯切れの悪い形で終わりました(擁護派の邪魔もかなり入った) ちなみにですが、約10カ月かけてある方法を試みたところいい確率で勝てました。 単に台を移動しまくった+αですが、台に仕込んでいると思われても仕方ない結果と思います。 (この方法は非常に面倒である点、私も忙しいのでもう止めましたしやはり景気に左右されているようで 当てる事はできても連ちゃん率は下がりました) 直接コンタクトがとれるなら教えますよ(笑) 結論。 足を洗った方がいいです。 この業界、放っておいても傾斜し続けるだけでしょうから当てる事はできてもトータルで勝つのは厳しいでしょう。

takenokosan3
質問者

お礼

天下りの事実しかり、怪しいところはたくさんありますね。 やるとしてもそういったことを考えて、遊ぶ範囲で楽しむべきですね。借金なんてもってのほか。

その他の回答 (1)

  • blue-555
  • ベストアンサー率27% (162/589)
回答No.1

確かそれは、特許を申請してるだけで通っていないか 特許は得ているが、使用は違法であると解釈してます。 >遠隔は普通にありますか?皆さん教えてください。 普通にはないでしょうが、「0」ではないでしょう。 以前、ここの書き込みで営業前に社員同士で不正に玉を出し 換金していたのを目撃したというのがありました。 口止め料を貰ったらしいが、店長に通報したい旨の相談。 つまり、こういう一例があるように出玉のコントロールは理論上だけでなく 実際も可能とみていいでしょう。 私はもうとっくに足を洗ってますが、明らかにおかしな挙動をしてる例はみかけます。 新台でやったら爆発(連ちゃんする)台→それ以後は一度も爆発しない等。 反対派はすべて「たまたま偶然」で片づけてますが 気付いている人達はどんどん足を洗ってますよ。

takenokosan3
質問者

お礼

私も怪しいことを体験したので、分かります。 そのうち何か明らかになるかもしれませんね。

takenokosan3
質問者

補足

特許は申請だけでなく、得ていますよ。得た上で公開されています。だから特許庁の電子図書館に載っています。

関連するQ&A

  • 遠隔システムについて

    外部から大当り確率を変えられるような遠隔(と目されるおそれのある)システムは、風適法(第6条関係・別表第3)で禁止が明記されています。特許は下りていても現行法の下では違法であり、システムとして商品化もされていません。 これを覆すような資料や法令等があれば、後学のためにぜひ教えて頂きたいのですが。 (己の解釈や認識が間違っているなら、その辺も遠慮なくご指摘をお願いします) なお、ボナンザ事件については大まかではありますが内容を把握しておりますので、参考例で挙げて頂かなくて結構です。

  • 合法ドラッグの法律

    質問させてください。 合法ドラッグは毎年、色んな種類が出て来て何かのきっかけで違法ドラッグへと認定されます。 代表的な物は濃縮サルビアというものです。 これは数年前若者の間で流行しました。そして規制がかかり違法ドラッグとなったと知人に聞きました。 若者が(若者に断定している訳ではありません)そういう知識を知らずに そういった海外のショップ等で合法だと勘違いし輸入、これは れっきとした犯罪ですよね? しかし擁護するわけではありませんが、その知識というのはそれなりの庁等のHPで合法か違法かを調べないと行けません。 そこまでしないと昨日まで合法だった物が急に違法になっても誰もわからないと思います。 海外のサイト等ではもちろん通常通りあっちの法律で売買しているわけだから店頭に並んでいますよね? そのように、知識がない状態でまだ日本が合法だと思い込み輸入した場合、 一体どうなるのでしょうか? 税関等では開封はまれにあるらしいですが、基本的にスルーされると思います。 それを税関で止められず所持してしまい、利用してしまった場合でも 同罪が適用されるのでしょうか? 合法ドラッグという物に不信感と法律的に?な部分が多いので気になりました。

  • 他人物売買や他人物賃貸借

    他人物売買や他人物賃貸借が認められているのは、契約の有効要件を満たしている考えられるからなのでしょうか? 特に、実現可能性(他人のものでも売買等をすることは不可能ではない)、違法性(他人物売買等を禁止している規定がない)、社会的妥当性(他人物の売買等をすることは公序良俗にはんするとは言えない)に抵触しないということでしょうか?

  • ユニオン・ショップ協定について

     ユニオンショップ協定がある会社になぜ複数の労働組合があるのですか。理論上、労働組合は一つしか作れないのではないでしょうか。  又、ユニオンショップ協定ってそもそも合法ですか。全ての従業員に組合員になれというのは、民法90条「公序良俗」に違反して、違法になりませんか。

  • 【公序良俗に反する行為】の基準

    このサイトの「禁止事項ガイドライン」をみると 【公序良俗に反する行為】の項目の所に >■アダルトサイトや性風俗関連の年齢制限施設/サイトなどの紹介 >未成年者保護の観点や公序良俗を乱すおそれのある内容とも判断される(以下略) として >* 利用に年齢制限の設けられた性風俗関連施設(性風俗店・ラブホテルなど)や商品の紹介やURLの掲載、またはそれらに関する投稿。 と書いてあります ラブホテル自体は合法だし公序良俗を乱すのか分かりませんが 未成年者保護の観点で18禁情報はNGと言うんだったら それをサイトのポリシーにするのは有りだと思います ですが所謂風俗店の情報や売買春に関する質問は殆ど削除されません ラブホテルがNGで売買春がOKというのは 自分の感覚では逆な気がするのですが このサイトの規約的にはこれが正しいのでしょうか? 「禁止事項ガイドライン」には【違法行為】という項目もあって ■児童買春・児童ポルノ ってのは例示されてるんですが 児童でなければこのサイト的には法にも公序良俗にも反しないってことなんですかね 海外のカテゴリには児童買春の具体的方法を尋ねる質問もあって 具体的な回答も付いて長いこと残ってました 今は削除されたみたいですが 海外だったらOKなんでしょうか? ガイドラインを読んでも基準が良く分からないので 詳しい方教えて下さい ちなみに お気に入りを公開してます

  • KY発言でサイト運営者から訴えられる可能性について

    違法な発言をしない限り「表現の自由」は保障されますが、 この種の質問サイトは私企業の私有物です。 公序良俗に反するか、不適当な発言に該当するかは、 サイト内の発言である限りは運営者の主観に委ねられます。 例えば、質問や回答で「津波は天罰だ」などと発言した場合、 表面上からは規約違反だと言えず、 サポートも簡単には発言を削除しないと考えられます。 ところが後日、多くの一般国民が発言に不快感を示し、 サイト側に苦情が殺到して、運営者が対応に追われた場合、 発言の内容自体は合法であっても、 発言者が運営者から訴えられる可能性もあるのでしょうか?

  • 特許の確認

    自分のアイデアが特許をすでに取られているか、または出願中かを確認することができるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 最近神奈川県のジャパンニュー@テーで遊パチの南国育ちを打ったのですが、

    最近神奈川県のジャパンニュー@テーで遊パチの南国育ちを打ったのですが、一日中回していましたが、15Rが一回も引けませんでした。さらに超蝶モード中のあたりがほとんど来ず、周りの人も2、3倍はまりでやっとあたりを引く→4Rか2R→長いはまり→当たりのくりかえしで一日に30回~40回大当たり数を超えているのですが、ほとんど儲かっている人がいません。これは何かしらの出玉制限、遠隔操作はしていないのでしょうか?自分一人ならまだしも、他のお客さんの台を眺めていて4R→蝶々モード中に大当たりを引けず必ず2倍3倍はまり大当たりパターンが同じでどうしても怪しすぎたので。 お店にとって都合のよい出し方すぎてて、なにか絶対しているはずなんです。 こんだけ大当たりが多いから次の日も出していると思っている他の客が同じ手にひっかかり出す店だと勘違いして打ってしまいます。たくさん当たっているように見せかける出玉操作は違法ではないんでしょうか?完全確率で経営せず客にリスクを背負わせてゴトだ持ち込みだ騒いでいますが、自分はパチンコ店だけリスクを背負わず一か月に何億も金銭を巻き上げているだまし経営方法のほうに疑問を感じます。雇われ店長が売り上げ確保のために悪いことを平気でしないでほしいです。釘を悪くしたり、遠隔なんかしなくてもべらぼうに儲かっているはずです。もし何か遠隔操作について知っている人がいましたら書き込みしてください。自分はきっぱりパチンコやめられますから。

  • 消費者金融

    消費者金融(しょうひしゃきんゆう)とは、貸金業の内、消費者への金銭の貸付け、又はこれを行う業者である。 出資の受入れ、預り金及び金利等の取締りに関する法律に基づく範囲内の金利で貸し付けるもの(最高年利29.2%、ただし閏年は最高年利29.28%。)と、これ以上の金利で貸し付けるもの(いわゆる闇金融)がある。但し、利息制限法では、貸金元本が10万円以上100万円未満であれば年利18%が上限とされていて(罰則は無い)、公序良俗を具体化した強行法規(=強行規定 当事者が合意しても規定違反の契約ができない法律の規定、規定違反の約定は無効)である利息制限法を守るべきとされている(※ 強行規定の目的は公の秩序を維持し、取引上の弱者を保護することである以上、罰則の有無にかかわらずこれを遵守しなければならないから)。 これは百科事典の消費者金融の項なんですが、 但し、利息制限法では、貸金元本が10万円以上100万円未満であれば年利18%が上限とされていて(罰則は無い)、公序良俗を具体化した強行法規(=強行規定 当事者が合意しても規定違反の契約ができない法律の規定、規定違反の約定は無効)である利息制限法を守るべきとされている(※ 強行規定の目的は公の秩序を維持し、取引上の弱者を保護することである以上、罰則の有無にかかわらずこれを遵守しなければならないから)。 この部分について質問です。 つまり、貸金元本が10万円以上100万円未満であれば年利18%が上限とされていて(罰則は無い) このことを守らないからといって貸し付け業者が何らかの不都合をこうむることは一切ないわけですか? 跡地円損害金というものが設定されているようですが、これは法的にはそういう位置ずけで、蒸気のほうとの関連はあるんですか? 現状多くの有名な消費者金融が違法ですか?

  • 遠隔で確認可能なカメラを探しています

    質問失礼いたします。 遠隔(数百キロの距離)でも、スマホorPCなどで都度確認できるカメラ(小型〜中型)を探しているのですが、お知恵を貸して頂けませんでしょうか。 現在高校生の娘がおり、縁あって地元から遠方の高校に入学して現在寮生活をしています。 先日娘から、寮生活を過ごすうちに物や金品が度々無くなるという相談を受けました。(ここ2ヶ月は頻発しています、1週間に1つ何かしらのものがなくなるそうです) 最初は娘自身で度々紛失しているのかと思っていましたが、必ず物品には記名・金品は金庫に仕舞っている等の行為を入学時より行っていたため、その可能性は低いと感じました。 (金品は金庫に仕舞うまでの間、少し席を外した時などに取られている可能性があると本人は言っていました) 娘から寮監さんの方へ被害報告をしても、取り合ってもらえなかったと報告がありました。 当方からも連絡を取ってみましたが、取られる方が悪いのではとのご指摘を受けてしまいました。 警察に相談しようとも考えていたのですが、まともに取り合ってくれないことは明白です。 また、娘の不注意で紛失しているのか・誰かに窃盗されているかのはっきりした事実確認をしたいです。 そこでまずは証拠を押さえく、上記カメラの導入を考えております。 難しいかとは存じますが、お心当たりある御方はご回答下さりますと幸いです。よろしくお願い致します。