• 締切済み

就職先の提出書類について

来月に就職先の顔合わせがあります。提出書類が書かれている紙が送られてきましたが、誓約書、身元保証書、振込同意書などとだけ書かれていて、配布されるようなことや、その内容などは書かれていませんでした。こういう書類はふつう自分で作成するものなんでしょうか?

みんなの回答

  • sppla
  • ベストアンサー率51% (185/360)
回答No.4

この手は会社側の書式があります。 私は従業員規模50~150名の会社に3回就職しましたが、このくらいの規模の会社でもどこも会社既定の書式が存在しました。(用紙をもらって記入しました) それに、誓約書とだけ言われてもそもそも何の誓約をすればいいのか?と考えれば自分で作成できないのは自明です。 年明け早々にでも就職先に連絡し入手してください。(提出書類が書かれている紙をいただきましたが、御社の書式があればいただきたいのですが、とでも問い合わせればいいです。) 誓約書、振込同意書は自分で記入するだけで済みますが、身元保証書は他人(親兄弟でも大体大丈夫だとは思います、この点は会社の方にご確認ください)に書いてもらわないといけないので、同居でもしていないと日数がかかります。(会社から受け取った書類を保証人のもとへ送付して記入してもらい、さらにこちらに送り返してもらいますので) ちなみに各書類ですが大まかには下記のような内容だと思います。 誓約書:私○○は誠実に職務を遂行します。会社に損害を与えた場合には弁償いたします。職務上知りえた情報は在職中、退職後ともに洩らしません。退職後一定期間は同業他社に就職いたしませんetc 身元保証書:私△△(保証人のお名前)は○○について保証します。○○が貴社に損害を与えた場合には、それについて私△△が弁償いたします。 振込同意書:法律では給与は現金渡しと規定されているらしいのですが、いま時は振り込みが普通です。このため振り込みに同意すること+振込先口座(○○銀行△△支店普通口座1234567)に振り込んでほしいというようなことを記載します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.3

> 誓約書、身元保証書、 に関しては、内容や書式はどうでもいいとかって事は通常ありません。 会社から送付されるのが普通です。 年末年始は連絡取りにくいですが、採用担当者へ問い合わせするのが良いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そういった用紙は会社指定の用紙になっていることが多いです。 おそらく同封するのを忘れているか、前回会社を訪問した時に配布されている ものと思われます。いずれにせよ、年が明けたら早い目に担当の方に連絡しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k1101
  • ベストアンサー率23% (58/248)
回答No.1

当然のことでしょう。どこでもそうです。採用されたということですね。おめでとうございます。粗相のないようにちゃんと記入して持参されてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  •  就職のために身元保証の書類を会社に提出することになりました。

     就職のために身元保証の書類を会社に提出することになりました。 誓約書 とかかれた その書類には 身元保証人という名目ではなく         連帯保証人 という項目に 血縁者の名前をかく欄があったのですが 身元保証人 と 連帯保証人って 似てるようで ニュアンスが違うので なんだか 気になります。  気にするほどの 事でもないのでしょうか?

  • 会社への提出書類について

    総務担当です。 アルバイトの方を採用した際、「履歴書」「雇用契約書」と共に、「身元保証書」と「誓約書」等を提出して頂いてますが、先日3か月前に辞めた方を再度採用することになりました。 社員番号を前と同じでしようと思います。 「雇用契約書」は交わしますが、履歴書は前と同じです。振込銀行口座も同じです。身元保証書、誓約書など、やはり再提出してもらった方がベストですよね? 省略とかしても可能なのでしょうか? ちなみに、パソコン管理しているので、前の登録内容はそのまま利用できる状態です。

  • 再就職先への提出書類

    去年の6月に会社(正社員)を辞め、同年10月から1ヶ月のみ派遣会社で働きました。現在は無職です。 今年の3月から再就職する予定ですが、実は再就職先には現在も派遣社員として働いていると話してあります。 再就職先に提出する書類は6月に辞めた会社の書類を提出するだけで大丈夫なのでしょうか?派遣会社からは特に書類はもらっていません。 ※再就職先に派遣で働いていた時の書類も提出しなければならないと言われた場合、現在働いていない事がばれてしまうかと心配です。

  • 身元保証書の提出を求められました。

    10月より就職する会社に提出する書類に「身元保証書」と「身元保証人の印鑑証明」を提出するように記載がありました。 「身元保証書」には身元保証人の実印を押す必要があり、 それを証明するために印鑑証明の提出も求められているものと思われますが・・・。 会社として”身元保証人の実印を押印した書類”と”その印鑑証明”を求める必要はあるのでしょうか? いままで2度転職して入社手続きをしておりますが、 この様なケースは初めてです。 周りの人にも聞いてみましたが、印鑑証明を求められたことはないといいます。 会社が悪用することはないとは思いますが、 1.実印の押印と印鑑証明の提出は是か非か? 2.「提出する印鑑証明は身元保証書の押印の証明のためだけに使用する」 という誓約書を会社側に書かせることは可能か? の二点において、アドバイスをお願いします。

  • 再就職先に提出するもの

    1.再就職先に提出する書類はなんでしょうか?   ※無職1年4ヶ月たっています。 2.例えば今年に退職したとして、   今月、再就職した場合に提出する書類は何でしょうか? 実際に1と2の場合で提出する書類の違いはありますか?

  • 就職する時にだした書類

    みなさんが就職する時に身元保証書(親や第3者に書いてもらうもの)や印鑑証明書(親や第三者の)を提出しましたか? 1、どちらも提出しなかった 2、身元保証書だけ提出した 3、身元保証書と印鑑証明書、両方提出した で返答お願いします。 1番に該当する人も一言でもいいので返答お願いします。

  • 入社時提出書類に押す印鑑の種類

    (1)入社申告書(本人印) (2)誓約書(本人印) (3)身元保証書(本人印+保証人2名の印) 入社にあたり、以上の3種類の書類の提出を求められていますが、いずれも実印を押すべきなのでしょうか? (今のところ、印鑑証明書の提出については指示されておりません。) よろしくお願い致します。

  • 派遣会社への身元保証人書類の提出について

    いつもお世話になっております。 標記の件で、皆様のお知恵を拝借したく思っております。 本日、登録説明会に行った派遣会社なのですが、就業が決まった場合は身元保証人の方に署名をしていただいて提出してください、との書類をいただきました。内容は、派遣社員である私がちゃんと働きますというような内容でした。 ここで、質問なのですが・・・ (1)派遣会社で身元保証人はあまり聞かないですが、どうなのでしょうか?(以前、受けに行った某大手携帯会社のテレオペも身元保証人が必要だったのですが、どうしてもしたい仕事ではなかったので、お断りして帰りました。今回のお仕事は、官公庁でのデータ入力で、どうしてもしたいものでした。) (2)以前、官公庁でアルバイトしていたときに身の上申告書を提出しました。(家族構成と年齢。私がすべて書きました。)身元保証書はそれと同程度のものなのでしょうか? (3)身元保証人を出させる派遣会社は危ないですか?正社員や金融系勤務の方は普通だと聞いたことがあります。 合否は来週の木曜日までに電話すると言われています。担当してくださったコーディネーターの方は感じ良かったです。 (ちなみに、派遣会社は、ヒュー○○トラ○○です) ※今まで、緊急連絡先や誓約書は(きちんと働きますや個人情報遵守など)提出したことがあります。

  • 就職時の誓約保証書と連帯保証書の提出について

    現在39歳 サラリーマンから飲食業に転職し、試用期間満了時に下記の様な誓約保証書と連帯保証書の提出をもとめられました。(税理士に提出すると言っていました)  誓約保証書 私は○○店に社員として採用されました。つきましては貴社の指示、命令を遵守し、お客様の満足を高め、店・会社の発展及び自己の成長を目指し誠実に職務にあたることを誓約致します。 万一違反した場合には、いかなる処罰も甘受致します。なお、私の故意又は重大な過失により貴社に損害を与えた場合には、身元保証人と連帯して賠償の責任を負い、貴社にはご迷惑はおかけ致しません。 ●以下連帯保証書になっていました。 これらの書類は普通就職するにあたって、提出するものなのでしょうか、教えてください。 又提出しても形式的なものであって、実害がないのでしょうか?おしえてください。 よろしくお願いいたします。

  • 再就職先への提出書類について

    再就職先への提出書類について教えて下さい。 2年前に退職し2年間無職無収入なのですが、源泉徴収票は必要ですか?再就職先に入社する年に別の会社に所属していて給与が発生した場合のみ提出が必要なのでしょうか? 源泉徴収はいつの分のを提出するのでしょうか? あと退職前一年間は休職して傷病手当をもらっていたのですが、その場合源泉徴収票はどうゆう風に記入されていますか?傷病手当の支給は源泉徴収票に書かれていますか? ややこしいですが、よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MDS-940DWで原稿がつまってしまった!紙詰まりではないのにスキャンができないトラブルの解決策をご紹介します。
  • 製品名MDS-940DWのトラブルで原稿がつまる状態になりました。この記事では、トラブルの経緯と解決策を詳しく解説します。
  • MDS-940DWを購入してまだ1回しか使用していないのに、紙詰まりではない状態で原稿がつまってしまう問題について解決策をご紹介します。
回答を見る