中国ノービザと居留証申請

このQ&Aのポイント
  • 中国にノービザで入国し、学校から必要書類をもらった後、居留証又はFビザを取得する手段は有効なのか?
  • 居留証申請は必ず必要なのか疑問
  • 信頼できる代行会社を知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

中国ノービザと居留証申請

今Fビザ(1次、180日)で中国湖北省に留学してます。中国へ着いてすぐ公安へ行きましたが、居留証申請してません。 この話を広州で留学中の友人に話したら、「それはおかしい。ふつうはする。もしかして不法滞在になってるんじゃないか?」と言われました。公安へ連れてってくれたのは学校の先生なのですが、私のいる学校は留学生受け入れの歴史が1年あまりと、あまり信用できません。自分でネットで調べると、居留証は必ずしも必要ない気もするのですが・・・ 居留証申請は必ず必要なのでしょうか? またノービザで中国に入国し、学校から必要書類をもらった後、15日以内に居留証又はFビザを取得という手段は有効なのでしょうか? 大使館の電話がつながらず、どの情報を信じればいいか困ってます。。。 多少お金がかかってもいいので信頼できる代行会社をご存知の方もいらっしゃったら併せて教えて頂ければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masatoras
  • ベストアンサー率63% (364/577)
回答No.1

居留証が必要となるのは、XビザやZビザで長期間滞在する人です。 Fビザでは居留証(正確には居留許可)の申請はできません。 Fビザでの留学は原則として半年内の「短期留学」を前提にしたものですので、居留許可をとって自由に滞在することはできないのです。 Fビザ留学の場合に必要となる届出は「臨時住宿登記」というものです。 これは居留許可とは違って、パスポートに貼られたり目に見える形で書類が届くものではありません。 公安に行かれたとのことですから、おそらくこちらの届けはちゃんとされているものと思われます。 ちなみに学校によっては公安での住宿登記が省略できる場合もあり、全ての留学生が同じ手続きをするとは限りません。 >ノービザで中国に入国し、学校から必要書類をもらった後、15日以内に居留証又はFビザを取得という手段は有効なのでしょうか? 前述したことと同じになりますが、ノービザの人が居留許可を取ることはできません。 居留許可を取るためには事前にXビザないしZビザを取得していることが前提となります。 ノービザからFビザというのは、都市ごとにできる所とできない所があるようですので、お住まいの地域の公安で確認してください。(都市ごと独自の運用基準があるので、大使館ではおそらくわかりません。) もとより単にFビザの期間を延長したいだけなら、日本に戻らずとも中国国内で簡単に延長申請できますし、日本に戻ったら戻ったで、中国ビザの代理店を通せば数日程度の特急申請が可能です。さらに香港なら即日でも可能です。 置かれてる状況がよくわからないので断言はできませんが、現在のFビザが切れるまでは、今のまま生活していて問題はないでしょう。 別に居留許可などなくても留学生として滞在することは可能ですから。 もし留学期間が延びるようなら、Fビザの延長ないし日本に戻ってから再取得、もしくはXビザへの切替が出来ないか、学校に相談してみてください。

atsudon
質問者

お礼

ご丁寧に回答頂きありがとうございます。大変わかりやすかったです。 ノービザの件はさっそく問い合わせてみます。 追加で質問なのですが、 先日身内に不幸がありまして、今日本に帰国してるんです。 すぐにでも戻るつもりだったんですが、私のビザはFビザ(1次、180日)で一度出国した時点でビザは失効したようだとわかり・・・ 今はなるべく早く適法に中国で滞在できる方法を探しているところです。 そこで (1)私のように出国により失効となったビザ(中国に滞在したままであれば2月上旬まで有効だった)を持っているものはビザの延長ができるのか? 以前ビザの延長は1回、30日までというのを聞いた気がします。 (2)あと半年留学をしたいので、同じくFビザを再取得したい場合、今までと同じ学校に残る場合には必要書類は変わるのか?(前回は入学許可証とJW202表が必要でした) これは学校や管轄する公安により異なるものでしょうか? (3)一番確実なのは学校から前回と同じ必要書類を送ってもらい日本でFビザを取得する・・というのだと思いますが、なるべく早く中国に戻りたいと考えています。 何か方法をご存知だったら教えてください。

その他の回答 (1)

  • masatoras
  • ベストアンサー率63% (364/577)
回答No.2

時間がたってしまいましたが、一応補足します。 (1)失効してしまったら延長は無理です。 すでに日本に戻られているようなら延長のことは忘れてください。 延長できる期間や回数については、「公安ごとの裁量によって違う」というのが、現状に即した回答になるかと思います。 (2)おそらく同じ書類が必要になるでしょう。 (3)学校からの書類を待つ時間が惜しいのであれば、とりあえず書類なしでも簡単に取得できる1ヶ月の観光ビザ(Lビザ)を取得していき、現地でFビザに切り替えるのが一番確実でしょう。 ノービザからFビザへの切替は難しくても、LビザからFビザの切替なら比較的簡単ですので。 Lビザで留学すること自体も何ら問題にはなりませんし、ビザは中国に行ってから取得しようと考えている留学生の人なんかは、だいたいみなさんそうしていると思いますよ。

関連するQ&A

  • 中国 居留申請について

    去年8月からFビザで北京に留学している者です。 今月末にビザが切れるので帰国し、その際にまた新しいFビザを取得して、また半年間北京で勉強する予定です。 次の学期は学校外のアパートに住むことにしたのですが、Fビザでの滞在でも学校外に住む場合には居留申請(?というのでしょうか、公安への届出)は必要ですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 中国 居留許可失効後について

    中国の居留許可について。 現在上海に留学中で今年の7月31日で居留許可が切れることになります。 しかし、その後も旅行などで、大体8月13日くらいまで中国にい続けたいと考えております。 そこで7月28日から8月11日までシンセンに滞在する予定なのですが、もちろん8月中は不法滞在です。 ここで2つ質問なのですが、 (1)7月31日に香港へ行き、7月31日当日、香港からシンセンへ入ると、中国の15日間ノービザ滞在が認められるのでしょうか?それとも7月31日に香港へ入り、8月1日にシンセンへ戻らないとノービザが適応されないのでしょうか? (2)観光ビザの申請について。 居留許可が切れてしまうため、観光ビザを申請するのも一つだと思うのですが、例えば 7月20日 観光ビザ申請 この場合は7月31日までの居留許可はどうなってしまうのでしょうか?効力はなくなり、観光ビザでの滞在に切り替わるのでしょうか? 複雑な質問で申し訳ありませんが、 回答、よろしくお願いします。

  • 中国にノービザで入った場合

    中国にノービザで入って一ヶ月観光ビザをとりたいと思っています。 その後、留学ビザをとりたいのですが可能でしょうか? 中国にノービザで入った場合、 留学ビザは直接はとれないとどこかでききましたが本当でしょうか?

  • 中国 居留届けの申請について

    これから中国に1年間の予定で留学に行きます。 まず8月から北京語言大学に1ヶ月間行き、その後、北京大学に1年間行く予定です。 Q1、このような場合、北京語言大学の入学許可証のみでXビザを取得できますか?    やはり北京大学の入学許可証も事前に入手しておく必要がありますか? Q2、Xビザ所有の留学生は、居留申請が必要ですが、上記の状況のように、最初の1ヶ月だけ北京語言大学にいて、その後、北京大学に移る場合、居留届けは、語言大学でやってくれるのでしょうか? 北京大学でやってくれるのでしょうか? 自分でやることになるのでしょうか? ※通常は大学でやってくれると聞きますが、どうなんですかね? 以上、2点のご質問について、もし詳しい方がありましたら、ぜひとも教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

  • 中国で居留許可証を申請したのに…

    ご相談させてください。 中国現地の企業にて働くことになり、現在ビザ(居留許可証)の手続き中です。 現状の流れについて簡単に書かせていただきます。 日本の中国大使館にて発行してもらったZビザにて入国(入国日11月6日)。 ↓ 15日以内の「外国人就業証」の手続きをし完了 ↓ 30日以内の「外国人居留許可証明書」の手続き途中(申請日12月4日) ・現地企業の不手際  人事が、期限が迫っているのにも関わらず、就業確認に時間をかけ提出書類がギリギリに ・自分の不手際  30日以内にに現地警察へ行き住所の登録?をしなければならないのを期限ギリギリの当日に申 請 ・代行業者の不手際  書ききれないので割愛 ↓ 必要な書類を中国現地の代行業者に郵送 ↓ 入国管理局にて滞在期間オーバー釈明のための面接を現地の代行業者と。↓ その後、外国人居留許可の申請(郵送が遅れたのか、詳細は不明…) ↓ パスポートおよび労働許可証が自分の手元に変換(12月17日) ※ここで「居留許可証」のシールを貼ったパスポートが変換されるのかと思いきや、帰ってきたのは(M)と記載された中華人民共和国のビザのシール(滞在期限2016年1月7日)が添付されたパスポート。。。 ??? これはどういう事なのでしょうか?まだ手続きか何か残っているという事なのでしょうか? 現地企業の人事部はビザ関連の手続きを代行業者へアウトソーシングしているため内容を把握しておらず、代行業者は常に断片的なことしか情報として教えず。しかも英語がしゃべれない。手続きに何が起こっているのかが自分も把握できていません。代行業者もここでは書ききれないくらいの不備が多くあり、かなり振り回されました。だからこそ、任せてしまっているのが不安で、こちらにご相談させていただきました。 居留許可証を取得したいのに、今パスポートに添付されているのが(M)と書かれたビザのシール。。。 果たしてどうなっているのでしょうか?この後何か自分で行う手続きがあるのでしょうか? 詳しい方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。 現地の会社代行業者は信用できません。よろしくお願いします。

  • 中国での居留書について

    今週の月曜日から中国の北京に来ており、月曜はホテルに宿泊、火曜からはアパートを借りて生活しているのですが、外国人は派出所に行って居留書のようなものをもらわなければならないと聞きました。アパートの大家さんもよくわからないので何かあったら連絡してくれとのことでした。 留学生の場合は学校がやってくっるらしいのですが、個人で来ているため制度がよくわかりません。 当方、研究で1年間滞在予定です。ビザは訪問ビザで180日です。 どなたかご存じの方がいらっしゃればご教示ください。

  • ノービザで 韓国→中国 入国は可能ですか

    現在観光で韓国にいます。ビザ申請免除措置のため、韓国にはノービザで来ているのですが、時間が出来たので3日くらいの日程で韓国から中国に旅行に行きたいと思っています。 そのままノービザで中国に行くことは可能かどうか教えてください

  • 中国留学 ビザの種類 居留許可の延長について

    現在、1年留学のため「居留許可」( 長期滞在ビザと居留証をかねたもの)で 中国に滞在しています。 7月半ばで、留学も終わり、今月末で「居留許可」も切れてしまいます。 しかし、あと2ヶ月ほど中国に残って旅行などをして留まりたいと考えています。 「居留許可」の延長の際、私の場合何ビザをとるべきなのでしょうか?

  • 中国のビザと出入国についての質問です。

    中国のビザと出入国についての質問です。 私は北京市内にある大学へ留学中です。 ビザの発行を頼んだ会社と日本の中国大使館員のミスで なぜか就労ビザであるZビザを取得されてしまいました。 これで入れるのかとはしかめましたが 会社側もOKサインをだしたし大使館が出したので間違いないだろうと思い 現地入りをしましたが、やはり就労者でないのにということで国外退去しろとまで 言われました。しかし、公安が無理矢理居留許可をおろしてくれたので 国外退去はせずに済みました。 ここからが質問なのですが、 留学生であるのにもかかわらずZビザで居留許可が下りているという ビザと居留許可書の組み合わせというのはおかしいですか? 日本へ一時帰国をするつもりなのですが、この組み合わせは おかしいということで出国または入国の際に止められてしまう可能性はありますか? 現在の日中関係がこうなおんで不安になり質問させていただきました。 なにか少しの情報でも教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 中国のビザについて

    友人が2月に結婚し、4月から旦那様の仕事の関係で1年広州に駐在妻としていくことになりました。 おそらくビザは駐在員の妻なのでZビザなのではないかと思うのですが、Zビザというのはシングルのみしかないのでしょうか? というのは、私の結婚式(9月)に友達を招待しようと思っていて、私はフランス在住なのでフランスで挙式するのですが、シングルだったら中国に帰国できないのでもしかして来れないのでは?と考えた次第です。 中国大使館に聞こうとメールをしたら、有効なアドレスでなく、かえってきてしまいました。大使館のHPにも特に何も書いてなく、旅行会社やビザ代行申請の会社などもHPを見たのですが、言ってることがバラバラで、何が正しいのかわかりません。 法律などもかわったのか、古い情報が結構あり、困っています。 Zビザは中国に入国した後、居留許可証の申請が必要なことがわかりましたが、これは特にシングル・マルチ関係ないですか? あるHPには「居留許可証をとるとマルチになる」と書いてありました。 あるHPには「Zビザはマルチビザ」、ほかには「Zビザはシングルビザ」と書かれていました。 サッパリわかりません。 ちなみに彼女は香港へ行きたいと言ってましたが、香港へ旅行にいってしまったら、出国扱いになり、ビザも切れてしまうのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。