• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏に対して疲れが…)

彼氏との会話がうまくいかない…疲れてきてしまっています

このQ&Aのポイント
  • 彼氏との会話がうまくいかず、疲れてしまっています。彼の話し方が不器用で会話が噛み合わないことに悩んでいます。
  • 彼との関係が1年経っても改善されず、私が疲れてしまっています。彼は話すことに苦手意識があり、会話が弾まないことが原因です。
  • 彼との会話が続けていくうちに疲れを感じてしまっています。彼は自分の意思をうまく伝えることができず、私が辛い思いをすることもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.2

今の状態を「耐える」という感覚で受け止めたら。 それは当然辛いし、疲れるんじゃない? どうしても。 こういう感じで向き合いたい、繋がりたいという理想があって。 そうならない現実がある。 その「ギャップ」が貴方を苦しめるんだよね。 彼とは。 貴方ではなくても、心を開いて、本当に等身大の自分で向き合う状態にまで たどり着くには時間が掛かる人なんだと思う。 相手に対して心を開けない、素直に向き合えないだけではなくて。 そういう自分を簡単に許さない性格的な要素もある。 それが自己中な部分や頑固な部分。 貴方に自分のその上手く表現していけないという部分を伝えられただけでも。 貴方は彼の心に近づけた方なんじゃない? そういう彼と、穏やかに、打てば響くような関係を構築していくのは中々難しい。 尚且つ。 貴方「だけ」が頑張ろうとしても駄目なんだよね。 お互いに歩み寄らないと。 二人で創る関係であり、コミュニケーション。 その部分の歩み寄りの弱さ。それが貴方を「一番」疲れさせるんだよ。 貴方だって不器用な彼から急に器用な彼への変換までは求めてない。 少しずつで良いから。 二人の足元が積み重なっていく中で、感じていける手ごたえも増えていけば良いと。 その位の気持ちなんだと思う。 彼も彼なりに問題意識はあって。 付き合っている以上。二人で創る関係である以上。 今の自分から少しずつでも心を開いていこうとする意思はある。 でも貴方からしてもある「ようだ」と。 そのレベルの伝わり方しかない。 そして、そうなってしまうのは。 元来ある彼の頑固さや自己中な部分があるからなんだよね。 貴方の為に、少しでも貴方にとって気持ち良く向き合えるパートナーになりたいと思える時と。 思えない時があるんだよ。 自分は自分なんだから。今の自分で精一杯なんだよと。別に良いじゃないかと。 そこから出て来ない時がある。それが頑固な面だったり、自分で切り取ってしまう面。 そういう彼を「まっすぐ」だと感じられる貴方は良い方で。 人によってはそれをまっすぐとさえ感じないんだよね。 今の貴方は好きという気持ちが全てを支えてる。 だからギリギリで受け止められてる。 でも、受け止める為に貴方が存在して居る訳じゃない。 貴方だって受け止めて欲しい。感じて欲しい。二人で感じ合いたい。 それが叶わない現実の二人。 ハッキリ言えば。時間が掛かるんだと思う。 そして時間を掛けるだけでは駄目で、そこに二人の意思が強さの強弱はあれしっかり結びついて。 二人で創る関係なんだという気持ちで向かい合っていけるかどうか。 それが来年以降の課題になるんだと思う。 貴方もグッと力を入れ続けた状態で向き合ったら続かない。 彼は彼で、貴方は貴方。 全面的に面倒を見る、受け止めるスタンスは要らない。 貴方からの働きかけが必要な事もある。 でも、貴方がどう動いても。 結局彼がどういう風に感じて、どういう風に動いてくれるのかくれないのか。 それは貴方にはコントロール出来ない問題なんだよね。 彼は彼だから。そこまでを貴方が抱えたら苦しい。 焦らずに付き合っていくしか無いんだと思う。 もう少し丁寧に二人の足元を充実させていく中でお互いに居心地の良さを増やしていけるのかどうか。 それは進んでみないとわからない。 進んでみて。それでも疲れてしまう方が上回るなら。 それは動いてみて分かる二人の真実で、二人の距離感なんだと思うからね。 今はあれこれ考え過ぎても仕方が無い。 不安はあるけど。 足元の充実なくして将来の輝きは無いんだから。 丁寧に向き合っていく事なんだと思う☆

atamapks
質問者

お礼

丁寧なアドバイス、ありがとうございました。 読んだ日の夜は、ずっと涙が止まりませんでした。 自分でもよく状況を理解できず、うまく言葉にできなかったことを言ってもらえたんだと思います。 あれから、少しずつ、彼の行動に耐えると思うのではなく、一緒に過ごすという考えでしばらく時間を共にしました。 彼の優しいところや、素直なところは相変わらず、素敵な人だという思いも変わりませんが、しだいに少し距離をおいて関係を見直したいと思うようになり、先日別れを告げました。私自身、今は彼を受け止める器もなかったんだと思います。 ただ、そのことを後悔していません。 また、二人が少し頭を冷やして、もっと相手を受け止める余裕ができるようになったら、その時、また一緒に過ごせるようになるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#139377
noname#139377
回答No.6

何か勘違いしてますね、これこそが恋愛なんですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hikarucou
  • ベストアンサー率28% (268/955)
回答No.5

恋愛はどちらかが無理をして、相手に合わせてれば壊れないで続くものです。 でも無理をしてる方はいつか疲れて駄目になります。 そういう恋愛は遅かれ早かれ、壊れるものなのです。 あなたはいきなり別れを決めなくていいです。 ただ、あなたはあなたなりのペースが必要なので、あまりに彼が我儘を言ったり困らせたりするようなら、そのたびに「私は傷ついた、今は無理」とはっきり意志表示をして、彼に考えわかってもらわないければ、彼は学びあなたをわかる男になれません。 甘えさせては駄目です。 お互いがお互いを幸せにできるように、どちらも成長していかないと駄目ですから。 もちろんあなたも我慢する所は必要ですが、それは普通に考えればわかることで、彼もそうしていかないとね。 彼を成長させていくのに、どうしても疲れたなら、その時別れればいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.4

疲れてるんなら気楽にやればいいと思います。 別に彼をどうこうするのはあなたの責任ではないし。 傷つけるとかどうこうよりも、 幸せになるお手本を示せばいいと思います。 自分自身が幸せを感じ、見つけ出し、作りだし、 それを誰かと分かち合えればいいのではないでしょうか。 そして彼には彼の幸せがあるのでしょうから、 それを分かってやればいいのでは。 自分の幸せを相手にゆだねてしまうから傷つくのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • utyatopi
  • ベストアンサー率49% (1127/2257)
回答No.3

優しい方ですね…。好きなのですね…。 ですが、多分彼は変われないでしょう…。 空気の読み方とか、会話の運び方というのは、意識して変えられるものでは無いのです…。 残念ながら、生まれ持ったものなのです。 そんな彼の欠点を含めて彼なんだ…という受け止め方が出来るかどうかの問題だと思います。 貴女が無理をしてまで付き合う事は、二人にとっても好ましくありません。 貴女の中の<愛情>が<彼の全て>を受け入れるだけの大きさがあるか…、冷静に自分自身を見つめてみたらいかがですか? 貴女が無理をしていたら、<優しさ>も<笑顔>も消えてしまいますよ。 無理をせずに貴女が楽しくなくては、付き合っている意味が見当たりません…。 貴女自身を大切に考える事が、今は一番大事なことだと思います。 好きだけれども、仕方のない事も…残念ながら、あるんです…。 しばらく距離をとって、離れてみるのも良いかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadd3
  • ベストアンサー率46% (211/451)
回答No.1

結婚するわけじゃないんですよね? もしそうなら、残念ですが、お別れになったほうがいいと思います。 あなたに覚悟が無い場合、あなたがつぶれてしまいます。 覚悟ができれば、頑張ればいい。 でも、覚悟がないようなので、お別れになったほうがいいと思います。 僕は頑張るだけがんばってあなたのハートがつぶれ、 次の恋ができなくなることを心配します。 彼にはかわいそうですが・・・。 「彼がかわいそいう」とか「やっぱりすき」という気持ちが強いなら、 もう開き直るしかない。 あなたに合うアドバイスになるかわあかりませんが、 さっき僕が、僕の大切な人のために書いたものが 少し使えるかもしれないと思ったので書いておきます。 ============ 売上金額。 粗利益金額。 客数。 その他もろもろ。 数字は単なる事実。 「そうだったよ」という事実でしかない。 事実は事実でしかない。 そこに意味はまったく無い。 数字自体に意味は無い。 売り上げが上がった、下がった、 がんばってる、なまけてる、等々、 勝手に意味づけするのは人間の脳。 その人の主観(?)。 辛いことがあったときは、この原則を思い出して、 早く「忘れる」ようにしています。 イライラすること、カチンときたこと、そんなことが 続いたときも。 例えば、誰かの言い方が悪い。 とげのある言い方をする。 心無い言われ方をした。 相手が怒ってまくしたてている。 そんなとき。 こちらに何も落ち度がないのに、 いつも「もう~、××してよね」と不機嫌に言う。 常識的に見て、誰が見ても良いことをしたつもりなのに、 「余計なことして」とか「どうせやるなら・・・」などと 言われてしまったとき。 そんな時。 仕事で少しミスしたときに、もすごい剣幕で そのミスを指摘されたりしたとき。 言い方は問わない。 相手が怒っていようが、とげがあろうが、 いったん、それは無視する。 言われた内容から、どんな事実があったのか? そこから何を学ぶべきか?だけを抽出、抜粋する。 学ぶべきことが図星でも(相手の言うとおりでも)、 言い方にフォーカスしない。 腹が立つといけないから。 また、必要以上に意気消沈してしまうといけないから。 あくまでも内容だけを問う。 あくまでも事実を事実としてのみ、認識する。 それが自分のあるべき姿、仕事としてのあるべき姿、 人間としてのあるべき姿、 などからどのくらいかけ離れているかを問う。 そうすると小さなイライラが積み重ならなくてすむ。 人を嫌いにならないで済む。 誰に対しても怖がらずにすむし、嫌いにならずに済む。 怖がったり嫌いにならずにすめば、 こちらからその相手に、たくさん話しかけることができる。 こちらからその相手に、たくさん話しかけることができる。 それが重要。 コミュニケーションを絶たずに済む。 色んな場面でこの考え方が使えると思います。 こんな感じで冷静さを取り戻したりします。 一番つらいのは、好きな人に嫌われたとき。 それでも、これで、立ち直れると思います。 輝きを失わないために。 みんな輝いている。 その輝きを失わないために。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏の気持ちはどうですか?ーセックスレスー

    私たちカップルはセックスレスです。はじめはこれでもかというほどしてました。 付き合って1年後は1週間に1度、2年後には2週間に1度、3年後には月1、4年後には数ヶ月に1度です。 何度も話合いをしましたが、はじめのうちは疲れてるからなど言われてましたが、つい最近は、私ともセックスする気にならないし、誰に対しても性欲はない。と言われました。ここ数年は借金をかかえ仕事に追われていたのも原因のひとつかとは思います。現時点では借金はありませんが仕事でのストレスは大きいようです。 私は何度も悩み、結婚前からそんな事を言われ、かといって私を満足させるタメにセックスをやってみる考えもなく、こんな気持ちで無理やりしても気持ちよくないと言われました。 一度は別れも考えましたが、彼は今はそういう気分だけどそのうち変わるかも知れないし、別れるつもりはない、結婚もしたいといいます。 私も悩んではいますが別れる度胸もなく、彼が好きなので我慢している状態です。最近はこういう話もしないようにしています。 また、レスされつづけていると、こちらにも性欲が前よりなくなっていってるようです。もちろん、したい気持ちはなくなってはいません。 体系やおしゃれもの気を使い、女を怠ってはいないつもりです。 彼の言うことは男の身体ですので私にはどこまでが本当かわかりません。彼は本当にそのうちまた仲良く寝る事が来ると思っているのでしょうか? 男性の方、同体験の女性の方、アドバイスお願いします!!

  • 彼氏と別れるべきかどうか悩んでいます(長文です)

    こんにちは。 今、付き合って1年ちょっと経つ彼氏と別れるべきか、続けるべきか悩んでいます。アドバイスをいただけないでしょうか? 私は彼のことがとても好きで、本当は別れたくない気持ちでいっぱいです。 しかし同時に、もう何ヶ月も彼の私への態度のことで悩み続けてきました。 付き合ってはじめのころの何もかも新鮮な時期を過ぎたあたりから、お互いの気持ちのバランスが崩れ始め、遊びに誘うのもメールや電話をするのも全て私から、という状態になってしまいました。 これまで何度も彼と話し合って、少し間をおいてみたり、色々試みてきましたが、彼の気持ちが高まることはありませんでした。 あきらめずに何度もケンカや話し合いをしてきたことからも、彼が私のことを大切に思ってくれ、現状から脱したいと思ってくれていることは確かだと思います。 しかし結局、誘ったり、遊びの計画を考えたりするのは私一人で、いくら待っても彼から積極的に何らかのアクションを起こすことはなく、それでもこれまで前向きに考えていた私でしたが、最近本気で不満がたまってきてしまい、これ以上何をどうしたら未来が開けるのか分からなくなってしまいました。 そしてつい先日、私の方から具体的に「別れ」の可能性を提案し、互いに考え、話し合いました。 彼曰く「○○のことは好き。けど、付き合ったばかりのころのように「本当に大好き」とは言い切れない。○○はこれまで会った人の中で一番いい子やとほんとに思うし、可愛いし、俺にはもったいないくらいだと思う。でも、自分でもどうしたらいいか分かんないけど、気持ちが盛り上がらない」そうです。 私は彼のことが今でもすごく好きです。 しかし、これまで何度も同じ話し合いやケンカを繰り返してお互いに傷ついてきて、今後も同じことの繰り返しなのかな、とも思えます。 そう考えると本当に悲しいし、絶望的な気持ちになります。 具体的な話、最近では彼は、私とキスやHをしたいともあんまり思わないそうです。会うのもひと月に一度くらいで十分だそうです。 彼は私に飽きてしまった、というのが、本当のところなのでしょうか。 「○○はいい子で、俺につくしてくれて、色々頑張ってくれる。でもそれで俺は更に罪悪感を感じてしまう。それで互いの距離を感じてしまう。」 とも言っていました。 それでいて、一緒にいると楽しいし、彼も楽しいとも言ってくれます。 私は彼のことが本当に好きなので、頭では「別れよう別れよう」と言い聞かせても、すぐに怖じけずいてしまう面もあります。 けれど、このままお互いしんどい状態が続くならば、別れを考える必要があるようにも思えます。 私たちに明るい未来を開いて行ける可能性はあるでしょうか。 それとも、頑張って別れた方が互いのためでしょうか。 またもし未来を変えて行けるとしたら、その場合、具体的に私は自分自身をどう変えていったら良いでしょうか。 アドバイスをお願いします!

  • 彼氏と別れました。

    先日約2年半付き合っていた彼と別れました。 原因は簡単に言うと彼が私のことを尊敬できなくなり、魅力を感じなくなってしまったからです。 はじめの話し合いの時はお互い別れることができず、彼は私に魅力を感じなくなってしまったと言いつつも嫌いになったわけではないと言い、別れようとは言いませんでした。 でも付き合い続けることもできなかったのでとりあえず距離を置くことになりました。 それから連絡を断ち、2ヶ月が経ち、私から彼に「いい彼女になれなくてごめんなさい、幸せでした、今までありがとう」という内容でメールを送り別れることにしました。 正直彼がもう冷めてしまっているのにこんな中途半端な状況で居るのが苦しくて一方的にメールを送ってしまいました。 またあって話したところで、変わる努力をしていますが2ヶ月ではそこまで変化していないため、前の話し合いと同じ事を繰り返してお互い傷つけ合うだけだと思い話し合うのをやめて、メールで別れを告げてしまいました。 が、今になって相手が冷めていたにしろ、一方的にメールで別れを告げてしまったことをすこし後悔している自分がいます。 やっぱりちゃんと会って話し合った上で別れを決めた方が良かったのではないかと。 メールを送ったのは1週間前で、彼からの返信はありません。 今の気持ちとしてはやっぱりもう一度彼と会って話し合いたいです。 ですが、自分から別れを言った以上、やっぱり会って話したいというのは筋違いな気もします。 どうするのがいいのか皆様の意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 彼氏と別れて

    私は今日彼氏と別れました。相手からです。 しかも今の席が彼氏と前後で、クラスに入るのも正直辛いです。今日も授業中ずっと涙が止まりませんでした。早退して家に帰ってからもずっと泣いていました。 彼からはこれからは友達として、と言われました。私としてもクラスメイトですし席も近いのでこれからは友達として話したいと思っています。 しかし、私はまだ彼のことを忘れることができず、別れる時もまたもう一度やり直せる。まだ別れたくない。などと言いましたが彼は気持ちを変えてくれず結局このような流れになりました。 しかし彼は私を恋愛的に好きではなくなったけど、友達として話したりはいいと言っています。話しかけられても拒絶なんてしないし普通に話すと言っています。あとLINEも続けていいそうです。 もともと付き合っている時から喧嘩が多く、LINEばかりで会話をしていたのですれ違いがかなり多かったです。彼も恋愛には不慣れでLINEの返答が冷たいと私が感じて、彼に言っても別そんなつもりはない、普通に返してるだけ、などと彼も悪気があったわけではないのですが、私が彼だったらわかってくれると思い、しつこく言ってしまい、彼から私に対する恋愛感情を失わせてしまったのだと思います。 しかしやっぱり私は彼と付き合っていて楽しいこともありましたが、それと同じくらい辛く、悲しいことも多くありました。 彼とのLINEや彼の写真を見ると涙が止まりません。楽しかった思い出をつい思い出してしまいます。本当に辛いです。でもまだなかなか忘れることができません。 立ち直る、または少しでも気持ちを軽くするためにはどうしたらよろしいでしょうか? 今、本当に辛い状況なので返答をお待ちしています。 長々と失礼いたしました。

  • 彼氏と別れたい

    付き合って1年5カ月の彼氏がいます。 同棲して同棲も1年以上です。 彼は付き合い当初から束縛が激しく、縛られてきました。 遊び、買い物、服装、メール、門限、友達、飲み会など今もたくさんのことに縛られています。 彼は2,3度浮気をしています。 しかし、そのたび逆切れをされて私が謝っていました。 浮気をされるたび別れを考えましたが、好きな気持ちが大きく、いざとなると別れられませんでした。 付き合い当初はニート、今はフリーターとして働く彼ですが、いまだ職につけていません。 春から通信の大学に通うと言っていますが、バイトなど長続きしたことがないため、あまり期待できません。 将来のことを考えても彼を頼ることなく、束縛に耐え、自分自身がしっかり働かなければいけないと、将来を見据えることができません。 私は来年から就職活動が始まりますが、このまま束縛が続くようであれば、思うように就職活動もできないし、数少ない友達までも失ってしまいそうで正直怖いです。 相談した友達には別れた方がいいと言われ、何度も考えましたが、彼は逆切れするし口が上手いというか、話で解決することができません。 どのように別れたらいいのかわかりません。何か方法がありましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 彼氏と別れました。。

    昨日何度も別れたり戻ったりしていた彼氏とついに別れました。理由は彼の宗教を批判するようなことを言ったからです。。その時の私の言い方がすごく神経に触ったということでした。。別れた当初は涙も出ずにむしろほっとした感じでしたが、一晩寝たら急に暗黒が立ちこめるように悲しくなってきました。。昨日は彼を悪者にして、あんなやつはとっとといなくなってしまえばいいと思い、すぐに記憶から消せると思っていました。ところが今朝起きるとその逆で、彼がいない人生は考えられないと思いました。別れた当初は少し彼の家に行ったのですが、すごく迷惑そうで、冷たく追い返されました。でも今日はメールがきて、昨日は悪かった、しばらくしたらまた連絡すると言われました。それは別れの後の荷物を返してほしいのか、よりをもどす可能性があるのでそういったかはわかりません。(荷物はもうすでに返しました)別れても友達でいたいと思います。もう二度とあえないなんて、頭が狂いそうに悲しいです。連絡がきたとき、どういう対応をすれば、いいのでしょうか。。また、早く忘れられる方法はないでしょうか?

  • 彼氏の心変わりを止めたい

    彼に別れを告げられました。 当初、別れにかたくなだったのですが途中で本当の理由が私にばれてから態度が軟化しました。 本当の理由とは、気になる女性がいて、食事に誘いたいが私がいるとそういうことはできない、というものです。 結局「失うものが大きすぎてつらい」「別れたくない」と言いながらも私たちを取り巻く環境が悪く、別れ次の女性へアプローチしようとしています。 ただ、そのあとも何度も「話がしたい」と言われています。 彼はこれまでも一途でしたし、公にできない交際(不倫等ではないです)から次の女性に目を向けたのは事実だと思います。 相手はまだ彼と1、2回しか顔を合わせたことのない女性です。 まだ興味がある、程度なので食い止めることはできないでしょうか。 私からではなく、彼から「話がしたい」と言われるので困惑しています。 ちなみに私は本当の理由を知ってからは彼を引き止めてはいません。 また、環境に関してはあと数か月で変わります…が、始まりが始まりなので公にはできません。

  • 大好きな彼氏と距離を置くことになりました

    20代前半女です。 一年付き合った彼氏に「今は恋愛どころじゃない。このまま先が見えない状況でキープしておきたくない」と言われ別れを切り出されそうになり、私からお願いして距離を置くという形にしてもらいました。 付き合った当初は彼氏が私に猛アタックしてくれ、一途な女の子が好きという彼氏のために頑張って毎日メールもしました。お互い真剣に交際していましたし、結婚の話もしていました。そのうち私は彼に依存していました。 去年の秋ごろまではお互いラブラブだったのですが、彼が仕事で異動になり忙しい部署に飛ばされて以来私に構ってくれなくなり私も「いつ会えるの?」としつこく聞いていました。 そんな私の気持ちが彼は重かったのだと思いますが態度には出していなかったので、私も半年間会えないまま期待してずっと待っていました。 結局私がクリスマスなども放置されていることに不安を感じて、彼に別れを匂わすようなことを言ってしまい上記のようなことを言われしまいました。もちろん私は本心で言ったわけではありません。 距離を置くことについては全然構わないよといってくれましたが、今の彼には私を見る余裕はなさそうです。仕事が忙しいのは本当のようなので、他に女が出来たわけではなく彼中心に尽くしすぎた私に魅力がなくなったんだと思います。 私にとって初めて付き合った人で、この一年の全てが彼中心に回っていたので心のどこかでいつか彼が帰ってくるんじゃ・・・と期待している自分がいます。自分でも情けない女だと思ってます。 今別の人からアプローチを受けていますが、とてもじゃないですがこんな未練タラタラの状態で他の人なんて好きになれないしその人にも悪いのでどうしたらいいかわかりません・・・・。 このまま私は気長に待っていていいのでしょうか、それとも他の人を好きになれるよう努力したほうがいいのか・・・同じような状況になったことある方のアドバイスが欲しいです。 できれば復縁をしたいので、復縁したことある方の話も聞きたいです。お願いします。

  • 彼氏との別れについて

    付き合って3年の彼氏に別れを告げました。 とても優しく、私の好きなお菓子を買っておいてくれたりいつも笑わせてくれたりする人でした。しかし自分の話ばかりで私の話は明らかに興味なさそうだったり、私がこれ食べたい!ここ行きたい!と言っても納得してもらえずいつも彼の食べたいものを食べ、彼の行きたいところにいくということに疲れてしまいました。 また、ドライブに行った帰り、私を駅まで送ってくれるときに、道が細いと「こういうところ嫌い、イライラする」などと長時間ドライブだったので疲れていたのもあると思いますが、かなり不快感をあらわにしていて申し訳なさと同時に将来結婚するならこのようなことにずっと耐えられるのか?と思いました。 今までに何度も喧嘩をし何度も別れの危機がありましたが、こちらが我慢すれば彼を失うことはないと耐えてきました。ですが、我慢ばかりしていて幸せになれるのだろうか?と思い、別れを決意しました。 しかし、別れることになって数日経ちますが、いつもあった連絡がなくなったこと、別れてから楽しかったことばかり思い出してしまい悲しくて仕事もままなりません。わがままですが、別れるときに引き止めてほしい気持ちもあり、もう会うことができないと思うと涙が止まりません。 できるならまた彼とやり直したい気持ちもありますが、また我慢ばかりすることが目にみえているのでもうどうしたらいいのかわかりません。 きっと自分は彼という存在に依存していていて安心感を取り戻したいのだと思います。私はどうしたらいいのでしょうか。 補足 たくさんの回答ありがとうございます。 かなりあっさりと別れてしまったので後悔してる部分もあります。 一緒に旅行にいった帰りに喧嘩別れしたのですが、私が泣いてしまったのでそれが鬱陶しかったのかもしれません。

  • 彼氏と別れてしまいそうです…。

    付き合って一年半になる彼氏と、つい先程些細なことがきっかけで喧嘩をしてしまいました。 彼氏は社会人で、私は学生です。 先日の夜からメールで少し揉めてはいました。 けれどいつまでも険悪な雰囲気でいたくなかったので、つい先程私の方から彼に会いに行ったのですが(彼に渡さないといけないものがあったので)彼の機嫌がまだ悪く、あからさまに態度がいつもと違うので「昨日のことまだ残ってる?」と聞きました。 彼氏は「残ってる。残さないようにはするけどお前の見方が変わった。」と言われました。 「どういう見方になったの?」と聞くと、「それは俺の中で思うことだからお前に言う必要はないと思う。」と言われてしまい、その瞬間私は別れを考えてしまいました。 どんな見方になったにしろ、私はそれに怯えて付き合っていくことが苦痛だと考えて、別れを切り出しました。 私の中で別れるという脅し文句で彼に慌ててほしいという最低な考えが少し浮かんだのもありました。 けれど彼がそんな言葉で慌てるわけもなく、「ホントにそれでいいの?…なら俺はお前の意見を尊重するよ。」と落ち着いた感じで別れを承諾されて、私が慌てて、挙げ句の果てに泣いて撤回したので彼にとっても「自分の意見を貫き通さない女、別れを簡単に切り出す女」という印象を与えてしまい、それから彼氏の態度は冷たいものになりました。「簡単に別れようと言われてカチンときた。めちゃくちゃ腹立ってる。軽いと思われるかもしれないけど、これから付き合おうが別れようがどっちでもいいと思ってる。」とも言われました。 別れに発展しそうになることは過去にも数度ありました。けれど何回も繰り返しているからこそ、今回で本気で愛想をつかれたのではないかと不安で溜まりません。 とりあえず軽はずみな発言をしたこと、自分が悪いと思ったことは謝りました。彼氏は「今は特に言うことがない。ふーん、程度にしか感じてない。」と言われて、もっと話し合いたかったのですが、彼が1人で考える時間が必要だと思ったのと、私は用事もあったのでとにかくそれで一旦話は終わりました。 そして夜には彼氏と私と数人でやる知人の送別会があるのですが…送別会が終わって二人になった時、別れを告げられてしまいそうで送別会も楽しめそうにありません。彼の場合、時間を置いてから話し合いをしようとすると、此方が話をしない限りそれについて一切触れてきません。同時に、恋人らしいことも一切しなくなります(手をつなごうとしたら払われたり、など) 二人になった時、下手に向こうが話をしてくるまでその話には触れない方がいいでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありません。 自分が蒔いた種なので、彼の結論を待つしかないのはわかってます。 けれど、皆さんの意見も聞きたくこうして書き込ませていただきました。 よければご回答宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 質問内容:RH-A7-BKで左からしか音が聞こえないが、右からも少し音が聞こえる
  • 質問内容:左からしか音が聞こえないRH-A7-BKの問題を解決したい
  • 質問内容:RH-A7-BKの音が左からしか聞こえない原因を知りたい
回答を見る