• ベストアンサー

補足給付(特定入所者介護サービス費)の「補足」とは

こんにちは。 文字通り、補足給付の「補足」とはどういう意味があるのでしょう? 補助金の算定にも補足給付分は加味されるわけなので、 あえて「補足」といわず、保険給付でよいのではないかと ずっと疑問です。どなかたご教授ください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sigeo-i
  • ベストアンサー率70% (155/219)
回答No.1

補助金については、よくわからないのですが、「補足」としたのは、全員を対象にしているわけではないという意味であると理解しています。平成17年10月の介護保険法の一部改正で、介護給付の中から食費と居住にかかる経費を外し、所得の低い人のみ食費や居住にかかる経費の一部を介護保険で給付するという形になったため、保険事故に関わるすべてに給付されるわけではないから、「補足」なのではないでしょうか。

enako
質問者

お礼

sigeo-iさん、こんにちは。 お礼が遅くなって大変すみませんでした。 所詮「言葉」の問題でしかないのですが、 その裏に隠されている意味をついつい 追及してみたくなりました。 なるほど、言われてみると納得です。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 介護給付金について

    親の体調が悪く、介護休業を取得予定です。 その際ハローワークから支給される介護給付金について教えてください。 (1)親が海外に在住しているのですが、海外に在住していてもきちんと医師に書いてもらった診断書(海外発行)があれば給付金は至急可能でしょうか?海外の場合はNGなどあるのでしょうか? (2)支給金額について、例えば今年2016年の5月1日(日)~7月17日(日)まで取得した場合、支給金の考え方は下記の通りで合ってますでしょうか?(賃金30万とした場合)  給付1(5月分):(300000×6÷180)× 30 × 40% = 120000  給付2(6月分):(300000×6÷180)× 30 × 40% = 120000  給付3(7月分):(300000×6÷180)× 17 × 40% = 68000  120000+120000+68000=308000←支給額 (3)休業中にも保険金などは支払いますが、以下の「○」のものが支払い対象で合ってますでしょうか?  (1)健康保険:○  (2)厚生年金保険:○  (3)雇用保険:○  (4)所得税:×  (5)住民税:○ 質問ばかりですが、どなたか教えてください! よろしくお願いいたします。

  • 給付乗率ってどうやって決めているのですか?

    厚生年金受給額の算定方法  受給額=平均標準報酬月額×加入月数×給付乗率×物価スライド率  の「給付乗率」は1だったら、保険料を全部給付するよ、1未満だったら、保険料より少なくしか給付しませんよ、という意味ですか?  どうやって決めているのですか? よろしくお願いします。

  • 介護給付費利用者負担分とは?

    社会福祉法人の特別擁護老人ホームの会計を、これから処理することになったのですが、 収入の取引と会計で分からないことがあります。 介護給付費利用者負担分として未収があげてあるのですが、これはどういう意味でしょうか? 介護給付費は介護保険からの収入で、利用者負担分はその言葉の通り、全く異なる利用者から直接受け取る収入だと思うのですが、国保連から、両方とも入金になるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • <労働者災害補償法の「給付基礎日額」って何?>

    <労働者災害補償法の「給付基礎日額」って何?> 社会保険労務士試験に向けて追い込み中の者です。 労働者災害補償保険第8条の「給付基礎日額」について質問です。 第8条の2の「休業給付基礎日額」は休業補償給付などの算定基礎になりますね。 第8条の3の「年金給付基礎日額」は傷害補償年金などの算定基礎。 第8条の「給付基礎日額」は「現金給付たる保険給付の基礎」って聞いたのですが、「現金給付たる保険給付」とは具体的にはどういった保険給付なのでしょうか? 色々な参考書を眺めてみても詳しく説明しているものはなく、疑問は募るばかりです。 よろしくお願いします。

  • 介護 障害 サービスコード表の見方を教えてください

    介護 障害 サービスコード表の見方を教えてください ケアマネさんサ責さん 宜しくお願いします。 介護保険サービス 15:30~16:00 身体介護中心 身体(30分) の場合 算定項目には20分以上30分未満の身体介護と記載されてるのに なぜサービス内容が身体介護「1」になるんでしょうか? 「以上・未満」の言葉の意味を考えると 身体介護を30分行ったので 30分以上1時間未満の身体介護「2」になるとおもうのですが。 同じように 障害者自立支援サービス 9:00~9:30 身体介護 (30分) 算定項目には日中30分未満と記載されてるのに なぜサービス内容が身体日中「0.5」になるんでしょうか? 19:00~21:00 身体(120分) 身体夜間「2.0」になるのでしょうか? 「以上・未満」の言葉の意味を考えると 身体30分は 身体「1」 身体120分は身体「2.5」 になると思うのですが… サービスコード表の見方を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 失業保険給付金はどう反映されるのでしょうか?

    質問します。 失業給付金の算定期間は退職がら直近の過去6か月の給与(額面?)を 元に計算されるようですが 前職で一カ月 給与額面 20万で6カ月間の被保険者の期間があり その後直近の会社で試用期間1週間 日割り給与8万(雇用保険に加入済み) で退社してしまうと短期間で辞めた給与が少ない期間が失業給付金の算定に影響 してしまうのでしょうか? 逆に不利になってしまうなら1週間で退職した直近の会社は雇用保険に入らない方 が得になるのでしょうか? 1週間で辞めた会社総務が離職票いりますか? と言った意味がよくわからないですが 何か関係があるということですかね? 詳しい方、アドバイスお願いいたします。

  • 介護給付費の算定方法について教えてください。

    在宅療養支援診療所で医療事務員として働いています。 昨年11月より訪問リハビリテーションも始めたため、介護給付費請求の算定方法について教えてください。 例)要介護3 1割負担 A様(11月の場合) ・訪問診療(6日、20日) ・訪問リハビリテーション利用40分(5日、12日、19日、26日) この場合、以下で間違いはないでしょうか? <給付費明細欄> 居宅療養管理指導II 292×2  584単位 訪問リハビリI 604×4  2416単位 訪問リハマネジメント加算I  60単位 また、訪問リハビリの請求額集計欄は、 (3)サービス実日数 4日 (4)計画単位数 2416単位 (5)限度額管理対象単位数 2416単位 (6)限度額管理対象外単位 60単位 (7)給付単位数 2476単位 (9)単位数単価 1000円/単位 (10)保険請求額 22284 (11)利用者負担額 2476 どなたかわかる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 失業保険給付中のアルバイトで

    今、私は、失業保険給付中なんですが、1日だけの単発のアルバイトをしようか、考えています。申請をしたら、大丈夫ということは、知っているのですが、アルバイトをして申請すると、失業保険の給付の日が遅くなるのか、心配です。アルバイトした日は失業保険はもらえないのですよね?その他の日数分は予定通りの日に、もらえますか?

  • 同じ病気の手術給付金は何回まで?

    手術給付金についてお尋ねします。以前、このサイトで流産の手術でも給付金がおりるとお聞きしました。実際私も残念なことに経験し、未入籍であること、子供と引き換えに給付をもらうということなどなど、私の中で請求すべきかどうか悩んでいましたが、皆さんの意見を参考に実際給付金を頂きました。勿論それは、次の子のために・・・と手付かずで貯金しました。 この度、残念なことに又同じことになってしまいました。手術給付金って、同じ手術だとどうとか、期間が開いてなくてはいけないとか、そういった条件はあるのでしょうか?(約款をみれば書いてあるのかもしれませんが・・・) 前回の時、色々皆さんに教わりました。好きでそうなったわけじゃなく、心身共にダメージは大きかったし、事情があるにせよ、保険料は払ってるわけだし、もしもの時のための保険なのだから、給付の請求は全然恥じることでもないって事を・・・

  • 失業保険給付中の仕事について

    只今失業保険の給付中なのですが、週2日ほどアルバイトをして欲しいという話があります。失業保険給付金を認定する日に「仕事をした日は申告してください」とハローワークで言われているのですが、バイトをした事を申告することによって、給付金の額が下がってしまうことってあるのですか?金額が下がってしまったり、仕事をした日数分だけ給付日数が減ってしまったら、バイトをする意味もなくなってしまう様な気がするので・・・迷ってます。 ハローワークでは、申告したことによって何が変わるのかの説明をしてくれません。実際のところはどうなんでしょう?解る方がいれば教えてください!