• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:モップのついたスリッパ使用中の方)

モップのついたスリッパでお掃除の苦痛を解消!足跡も消えるか検証

fedotovの回答

  • ベストアンサー
  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2

モップスリッパは使用していませんが、 モップは、モップにからんだ髪の毛を手で 取らないといけないので、モップ自体の 洗濯が大変なのですが、大丈夫ですか? 我が家は小さい子のスリッパに、ゴム底 のサンダルを使用(滑らないので安心)。 キャラクターものとか、キュッキュッと笛の ついたものとか、喜んで履いていました。

kasumimama
質問者

お礼

ありがとうございます。 髪の毛・・・・そうですねぇ見た目すぐにスリッパも汚くなりますよねw 髪の毛絶対落ちてますよね。掃除機した後でも・・・・。 参考になりました!

kasumimama
質問者

補足

回答ありがとうございました。 無事フローリングもUVコートがすみました。 ずいぶん悩みましたが、モップスリッパも洗う事を頭にありませんでしたので 購入をやめました。 お二人に迷いましたがこちらにさせていただきますがどちらも大変参考になりました。

関連するQ&A

  • スチームモップってどんな感じですか?

    高温の蒸気で床の汚れを落とすモップがありますが前に聞いたんですが、フローリングの床だと傷んでしまうと聞きました。 高温の蒸気なので木製の床はガサガサになってしまうんですか? どうしても簡単に掃除したいんですが良い方法ないですか? また、スチームモップを使っても傷まない様にする方法があったら教えて下さい。 http://ranking.rakuten.co.jp/daily/401612/ こんな感じの商品です。 値段が高いのから安いのまでありますが違いはなんですか?

  • UVフロアコーティングをされた方いらっしゃいますか?

    今年の6月に新築で家を建てました。 入居の時にはフロアコーティングの事など考えていなかったので、建築屋さんに普通のワックスを塗ってもらいました。 うちには小さな子供がいるので、おもちゃを引きずったり、飲み物や食べ物をこぼす事がよくあります。 こぼれた時にはすぐに拭くようにしているのですが、だんだん床のシミが目立つようになってきました。 そこで、フロアコーティングを考えています。 ハードプロテクトとUVコーティングの会社から見積りを取って検討しているのですが、短い時間で施工できる点などから、UVコーティングにしようと思っています。 ただ色々調べていると、一度施工すると剥離できない為、汚れた場合は床を張り替えるしかないなどと書かれていました。 UVコーティングの会社に聞いてみると、ワックスの重ね塗りをした時のように、汚れがどんどん蓄積されて黒ずんでくるような事はないとの事でした。 業者は良い部分を強調していると思うので、もし実際にUVフロアコーティングをされた方がいらっしゃいましたら、感想などを聞かせて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自宅用トイレに

    今、トイレ掃除をしていて、スリッパが邪魔に思えて(置いてはあるけど使っていません)処分しようかなと思いました。 ただ、家族だけなら問題ないのですが、お客さんが来た時にどうなのかな・・と。 そこで質問です。 ・自宅用トイレにスリッパはありますか? ・そのスリッパは使っていますか? ・人のお宅にお邪魔して、トイレにスリッパがなかったら  嫌ですか? よろしくお願いします。

  • マンションの廊下の掃除

    マンションの廊下の、自分の家の前の掃除はしていいのでしょうか? 文が苦手ですので、変でしょうが読解できたら嬉しいです。 私はマンションに住んでいます。 清掃業者?さんがマンションの廊下をよく清掃にくるのですが、ゴミを掃くだけで、滅多にモップがけをしたりすることはありません。 そして、私の家の前は人がよく通るのでとても汚いです。 自分の家の前だけ、掃除が趣味なので清掃したいのですが、してもいいのでしょうか? そして、なにで掃除すればいいのでしょうか?モップはありません。 雑巾で拭いたら、雑巾の汚れが落ちにくいので途中から汚れをつけるようになってしまいました…。 たわしでしょうか?床は模様がある感じで、凹凸があります。 お時間があれば、回答よろしくお願いします。

  • コーティングしたのにぃ・・あれれ??

    新車を購入し、納車当日に市販の(通販)ガラス系コーティング剤を施工しました。 製品に書いてあるメーカーの説明ですと、シャンプー洗車後にコーティング剤をヌリヌリするだけで強いガラス皮膜が出来て、汚れからボディーを完全ガードみたいな事が書いてありました。 コート剤施工後は、ガラスを掃除するような感じで水洗いすればピッカピカ!みたいな感じで。 効果は三ヶ月程らしいです。 施工から2週間の間、雨が2度降りました。 さすがに汚れが目立ってきたので、洗車をしました。ところが、ウォータースポットって言うんでしょうか、雨染みがポツポツ出来ていて洗車では落ちません。 でもコーティングしてあるわけですから、この雨染みはガラスコーティング皮膜の上に出来ているわけですよね? ボディーに焼き付いているわけでもないのに不思議です・・・。とれないんです・・・。 「何度も塗り重ねる事によって、いっそうガラス皮膜が強固になります!」なんて書いてあるんで、洗車のついでにまた施工しようと思っていたのですけど、これで施工しちゃうと古いコーティング皮膜の上に出来た雨染みが新しいコーティング皮膜との間でサンドイッチ状態になってしまうのかな?と思い、洗車だけにしておきました。 たしかにコーティング皮膜の上に出来た汚れなのでしょうからボディーは保護しているのでしょうけど、でも見た目が汚い・・・。 こういう場合、コンパウンドでコーティング皮膜を削り取るとかの作業をしてから、新たに再施工するものなのでしょうか? もしくは素人施工のコーティングなんてこんな物なのでしょうか? プロショップで8万円くらいでコーティングしてくれるようなのですが、やはりプロショップの施工コーティングの場合、雨染みなんて出来ないくらいスゴイのでしょうか? 車体色はパールブラックです。 アドバイス頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • フローリングについたシミを消す方法

    フローリングについたシミを消す方法 こんんちは。 主人が風呂場で洗濯洗剤(香り続くトップ)をこぼした上、それを踏んだのに気づかず スリッパでフローリングを歩き回ったそうで、家中のフローリングに無数のシミがついてしまいました。 社宅として入居した家ですが、入居直前に業者がフローリングにコーティングをしました。 そのコーティングが洗剤の合成界面活性剤によって変質したのか、 普通の汚れと違い、触っても指先の感覚には違和感(隆起している・ザラザラなど)がないのです。 私が遠方からの帰宅後、すぐに水でぬらした雑巾やマイペットで拭いたのですが、 シミがついてから3日経過してしまったためか消えません・・・。 (主人本人は、私に指摘されるまで全く気づいてなかった・嘆息) なんだか泥棒が家の中を歩き回ったようで、気味が悪いので消したいです。 お知恵をお貸しください!

  • ハウスダスト対策の拭き掃除、水フィルター掃除機

    ハウスダストアレルギーがあります。特に掃除機をかけた後がひどく、やはり専門家が言うように「拭き掃除→掃除機」がいいのかなと思っています。 子供がいることもあって汚れがひどく、掃除機をかけずに拭き掃除をすると、埃の塊や髪の毛が雑巾やモップにくっつき、それを洗うと今度はそれが排水溝のフィルタに溜まってすぐに目詰まりして、とても厄介です。掃除機の前に雑巾やモップで掃除していらっしゃる方、どんな工夫をなさっていますか? あるいは、使い捨てのペーパーモップを使っている方、掃除機をかける前でも十分にゴミや埃は取れますか? 実家にいた10年以上前には、水フィルターの掃除機を使っていて、まあまあ快適だったのですが、音が大きい、お手入れが大変だったのに加え、子供(2歳)が倒したりすると水が飛び散るかなぁと思い、購入をためらっています。最近のものはどうなんでしょうか。もし使った方がいらしたら教えてください。

  • 泥汚れ、どうしてますか?

    こんにちわ。暑い日が増え、子供の通う園では泥遊びをするようになりました。 泥遊び後の汚れた服は、一度先生が水洗いしてからビニールに入れて持たせてくれるのですが、それでもシミになってしまい、なかなか汚れが取れるものではありません。 最近は、目立ち難い黒っぽい服を買うようにはしているのですが、白い服の時はどうしようかと思います。 食べこぼしもなかなか落ちにくいのですが、泥汚れほどではないようです。 そのため、泥遊びの日と前もって教えてくれる日もあるのですが、そうではない日は、子供もオシャレして登園したがりますので、困っています。 今日も、白い服、捨てちゃおうか迷っています。 皆さんは、どれくらい汚れと戦ってますか? また、なにか対策を練ってますか? 「泥」で遊んでくるので、なんか染まった感じがします(-_-;;;

  • 床が滑って危ない!どうしたらいいでしょうか…

    床が滑って危ない!どうしたらいいでしょうか… 私は商業施設内のレストランでアルバイトしています。 先日このレストラン内で、お客様が滑って転倒し腰を強く打たれて病院へ運ばれ、診察の結果、全治4週間の骨折ということでした。 確かに数日ほど前から床が滑りやすくなっていて、従業員の皆も危ないということを認識してはいたのですが、対策方法が分かりませんでした。 毎朝、換気扇などの油取り用の洗剤を使ってモップ掛けをしているのですが、このように床が滑りやすくなったのはつい最近からです。 この洗剤を大量に使ってかなり念入りに掃除すれば何とか滑りにくくなるものの、夕方ころにはまた滑りやすくなってしまいます。 洗剤は本当に大量に使うことで効果が上がっているのでしょうか…?一時的なもので、大量使用が逆に後々悪い方に影響しているのではないかと思っているのですがどうでしょうか? また、基本的なことですが、モップの使い方として横向きにモップを動かすのと縦向きにモップをうが課すのとどちらが効率よく綺麗にできると思いますか? また、私同様お仕事などでよく掃除する方々はどのように床掃除しているか教えていただけたら嬉しいです。

  • フローリング 床の汚れについて

    リビングのフローリングにうっすら白っぽい汚れが最近気になり始めました。ぱっと見はわからないのですが、よく見ると指紋や足跡、ソファーの足の跡が残っており、雑巾で拭いただけでは全くとれません。 またリビングに続いているキッチンのフローリングには油がこびりついており、これも雑巾で拭いただけではとれません。 なにかいい方法はないでしょうか? ちなみに5年前に購入した時には、業者にてコーティングをしてもらっています。