• 締切済み

言葉の使い方など教えて下さい

手紙を出すときや、熟語、意味、難しい言葉がわかりません。例えば今使っている、「わかりません」は、 「分かりません、解り・・、判り・・」など。 新聞を読んでいても、この言葉の意味は何だろう!?や、この前は、これは蛇足と言われて、え!?蛇?足?っといったかんじです・・。レベルとしては、偉い人と話をするときなど、恥ずかしくない言葉の使い方、話の仕方が、知りたいです。現在、辞典、字典などは持っていません。ネット上で、さっ!と、調べるところなど知りたいです。 お願いします_(._.)_ (こんな時、軽率ですが・・・とかつけるのかな・・?)

みんなの回答

  • Largo_sp
  • ベストアンサー率19% (105/538)
回答No.6

はじめまして、らあごと申します。 もしかして、帰国子女の方ですか? 基本的に辞書を引くか、携帯電話にも辞書サイトはあります。 どの携帯電話でも、メインメニューから探せると思います。 リンクをたどって3つ目位にあるはずです。 恥ずかしくない言葉の使い方っていうのは、 「自分のもっている語彙を間違いなく使うこと」だと思います。 難しい言葉は知らなくても、「恥ずかしいですが、~はどういう意味でしょうか」と 聞けるだけの勇気をもって喋れば、問題ないと思います。 ちなみに「わかる」の違いは…熟語にした時のニュアンスの違いですね 殆ど変わらないけど… 「分類する」「分別する」…分かる 「解答する」「解決する」…解かる 「判別する」「判明する」…判る 「分かる」が一般的らしいけど、僕は「判る」をよく使います。 難しい言葉は、漫画でもいいから、文字を沢山読むことですね。 特に少女漫画系統のストーリー性の強い漫画には 難しい言葉や言い回しが出てきたりすることもあります。気にして読んでみてください。

a11ya81ko25
質問者

お礼

ありがとうございます。 しっかり勉強します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hachiemon
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.5

ニックネームからも推察つくと思いますが、私は相当の年配者です。 私のアドバイスは多分あなた方のような世代の人には共感を得られないでしょうが、一応述べてみます 結論的にいえば「勉強に王道なしです」 本当にマスターしたいなら、その志(今では死語に近いか?)をもつこと。 「ネット上で、さっ!と、調べるところなど知りたいです」 いかにも若い方らしい発想ですね。わたしは食堂,居間、書斎(名ばかりの)に種類の違う辞書を置いておきます。 解らないことがあるとすぐ辞書を見ます。 本屋、図書館に行くと色々な辞書がならんでますよ。 買う前に参考にしてみたら如何ですが。 『求めよ、さらば与えられん」 『たたけよ、さらばひらかれん」 『勉強」とは「強いて,勉める」と読めますね。 棚から牡丹餅(ぼたもち)というわけにいかないんじゃないかなー 以上年寄りのたわごと(戯言)でした。

a11ya81ko25
質問者

お礼

ありがとうございます。 楽な方法ばかり考えないで、 しっかり勉強します! 頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5356
noname#5356
回答No.4

私も、nikaさんが書いてらっしゃるように本を読むことを薦めます。 あと、辞典は1冊持っておくべきだと思います。 ネットで検索すると、確かに楽だけど、頭に残らないことが 多いような気がします。もちろん、ネットをしてる時に出合った言葉は そのまま検索してもいいと思いますが、新聞等の場合は、 手元に辞書を置いて、自分の手を使って調べる方がいいと思います。 分からない言葉があったら、すぐに調べる、っていう癖をつけておけば、 後々便利だと思いますよ。 ※ついでに、HIGH-MEROさんと同じ意見ですが、蛇足の意味が分からないのは ちょっと恥ずかしいと思いますよ。。。

a11ya81ko25
質問者

お礼

ありがとうございます。 楽な方法で、考えてばかりでした。 そしたら、頭に残らないですね。 しっかり勉強します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

初めての質問ですね。ようこそ。 ことばの意味ならここのgooのトップに辞書検索がついているので、 わたしはよく使っています。 偉い人と話をする時...とありますが、敬語(丁寧語、尊敬語、謙譲語)の使い方ということでしょうか。 こういうのはわかっているようでいてなかなか難しいですよね。 積極的に勉強をしないと身につかないですし、実際に使うことがないと頭に入りにくいですねぇ。 インターネットで検索してみたりはしましたか? そのようなことを教えてくれるサイトがきっとあると思いますよ。 お互い恥ずかしくない使い方ができるようになりたいものですね。

a11ya81ko25
質問者

お礼

ありがとうございます。 しっかり勉強します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nika
  • ベストアンサー率14% (66/470)
回答No.2

本読まなきゃ。 絵本は幼児向けだから、あなたの希望を充たせないことは自分でもわかるよね。 そんなふうに考えて、自分にあった本を見つけてたくさん読むんだ。 自分の中でこれは読めたとか、すこし難しかったとかわかるはず。 そうして少しずつ自分の使う言葉として取り入れていくんだ。 最初から難しいことばを使おうとすると、恥じをかいたりして、ますます会話ができなくなるよ。 もし、難しい言葉にであったとき、すぐ教えてくれる人、身近にいると便利だよ。決して笑ったりしない人。

a11ya81ko25
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4539
noname#4539
回答No.1

このOKweb、教えてgooのgoo辞典が手っ取り早くていいかと思います。ここに来てるくらいならば とっくにご存知かもしれませんが一応参考URLを記しておきますね。 それから「偉い人と話をするとき」に恥ずかしくない程度というのは程度の問題ではなくて 蓄積の結果なのでそれこそピンキリです。 とりあえずは分からないと思ったらすぐ調べる習性をつけておけば自然と 語彙力は上がっていくと思います。頑張ってくださーい。 (でも高校生や大学生で「蛇足」が分からないのはちょっとヤバイかもだぜ)

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/
a11ya81ko25
質問者

お礼

ありがとうございます。 しっかり勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 王と皇の字の意味の違い

    漠然とした感覚なんですが、「王」とは地方の豪族のトップ、それらを束ねた全国的なトップが皇、というような感じかな…となんとなく思っていたのですが、字の意味に厳密な違いがあったら教えてください。 また、最近熟語の中のひとつの漢字の意味を知りたいと思うことがあるのですが、多分漢字字典でひけばいいのだと思うのですが、普通の学習用の漢字字典ではあまり詳細な解説がなく不満です。よい辞典があったら教えてください。

  • 遅々歩遅々景

    「遅々歩遅々景」って言葉ありますか? 母が友達からもらった手紙の中に、このような文章があって 意味わからない~???ってかんじになって・・・ 4字熟語じゃないし・・・ 教えて下さい。

  • コケティッシュと言う言葉の意味

    コケティッシュと言う言葉の意味についての質問です。 デートしている年下の20代男性に 『貴女は一言でいうならコケティッシュ』と言われました。 そのときは笑ってましたが、コケティッシュの語源や辞典に載っている意味を改めて調べたら 自分の認識していた意味合いと異なっておりました。 (辞典では:なまめかしい、色っぽい、男性の気をそそる等) ご年配の方であれば、割と辞典のとおりに認識されていらっしゃるかと思います。 しかし最近コケティッシュと言う言葉は、かなり本来の意味から一人歩きを始めていて もしかしたら個人レベルで意味合いがかなり異なってきているのではないかと思います。 私も今回調べるまでは、コケティッシュとは、独特で個性的なことだと勘違いしてました。 独特で個性的がゆえに、結果としてなまめかしさが出ることもあると言う認識でした。 皆さんのコケティッシュと言う言葉の意味はなんですか?どういうイメージですか? 特に20代男性の皆様。ご回答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • 「憮然とした表情」を正しく言うには?

    ご覧頂き、ありがとうございます。 (1)「憮然」 「憮然とした表情(態度)」という表現を「腹を立てている」という意味で使うのは誤用だと分かっているのですが、では、なんと表現するのが正しい(望ましい)でしょうか? 「ムっとした表情」などではなく、適切な熟語はありますか? 「憤然」だと怒り過ぎのような気もします。 (2)「檄を飛ばす」 叱咤激励の意味で使うなら、適した言葉は何になりますか? 例えば、『「みんな!あと少しだ!がんばれ」とキャプテンは檄を飛ばした。』 を適切な表現に直すとしたら、「励ました。」とか「鼓舞した。」とかになると思うのですが、熟語ではない言葉にするとしたら「活を入れた。」で良いのでしょうか? ほかにありますか? (蛇足) テレビや新聞で誤用については耳(目)にしますが、じゃあなんて言うのが正しいのか、までは触れられていないように思います。 「確信犯」の正しい意味は○○だ。までしか紹介せず、悪いことと分かっててやるのは「故意犯」や「計画犯」。という所まで伝えないのはなぜだろうといつも思います。

  • 「言葉って」 言葉の感じ方、言葉の使い方

    はじめまして。のほほんと申します。20代男性です。 悪文で、かつ分かりにくい質問だと思いますがどうかお許しください。 「質問」 本を読んだり話を聞いている時、みなさんは言葉(単語)をどう感じているのでしょうか?(どう思考している) また、文章を書く時に言葉をどのように使って(使い分けて)いるのでしょうか? 言葉(単語)の意味を捉える(理解する・感じる)ということが私にはうまくできません。 本を読んだり話を聞いている時に、 著者や相手が発信する言葉(単語)が「具体的に」何を表している(指している)のか 私にはイメージできないことが多いのです。 つまり、言葉の意味を明確・的確に捉えることができないのです。 抽象的な文章、熟語(二字熟語・四字熟語)がよくでてくる文章、比喩表現や慣用表現がよく使われる文章を読む際にそれがよく感じられます。 人やモノの名称を指す言葉(名詞など)であればまだ理解しやすいです。 しかし、動作や様子などを表す言葉(動詞・形容詞・形容動詞など)がすっと頭の中でイメージしにくいです。 テーマからそれるかもしれませんが、 高度な(難解、抽象度の高い)本になればなるほど、言葉遊びのように思えてきて、 ますます「言葉というのは何なのか」が分からなくなります。 私は言葉に対して明確さ・的確さを求めすぎなのでしょうか。 言葉というものは本来、もっとアバウトなものなのでしょうか。(アバウトがゆえに他者と考えを共有するのは難しい) たんに勉強不足なのでしょうか。   最後までお読みいただきありがとうございます。 いろいろな方のご意見をお聞きしたいと思っております。 たとえ短い文章でも構いませんので、ご回答していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 簡単な言葉を難しい言葉にしたい

    簡単な言葉を難しい言葉にしたい こんにちわ。 タイトルにあったように、簡単な言葉を難しい言葉にしてスッキリとまとめたいのですが自分の頭ではなんともなりません・・・。 本を読んで難しい言葉を理解することは簡単なのですが、逆に伝えたい言葉を本の説明文のように賢そうな言葉且つ簡略な意味にするのは難しはないですか? 例でいうと、 例1:難しい言葉を分かりやすい言葉にすることができるのです。 ↑これを難しい言葉にして説明すると・・・ 回答:難語を簡略化することが可能。 と、こんなようにしたいのです! (難語っていう表現もあってるかどうか微妙なのですが・・・) 小説や本をたくさん読めばいいんじゃない?って話になるかもしれませんが、それではあまりに範囲が広すぎて時間もかかります。 何かこう、辞書のような物やサイトってご存じの方いらっしゃいませんか? 国語辞典の逆でなんだろう・・・難語化辞典?のようなものを。   うまく伝わったかどうか不安ですが、要は賢い文章を描きたいとおもっているのです。 どなたかアドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 「死屍累々」について

    よく見る言葉なのですが、 goo辞典にも、ヤフーの辞典にも、 Web四字熟語辞典にも載っていませんでした。 どうやら 「しかばねりゅりゅう」と読むらしいってことと 本来の意味はそのまま、戦地のように、屍が沢山横たわっているってことらしい。ってとこまではわかりましたが けっこう違う意味で使っている人も多いような・・・ 用法用例など詳しく教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 適切な二字熟語を教えて下さい

    鼻で嗅ぐ動作を表現する熟語を教えて下さい。 例えば、「目視」だと「目で見ること」を意味しますよね。 これと同じように、「鼻で嗅ぐこと」または「鼻で臭うこと」を表す熟語を教えて頂ければと思います。 手持ちの漢和辞典やネットの類語辞典で調べたのですが、適切な言葉は出てきませんでした。 「嗅覚」が近いのですが、これだと「臭いを感知する感覚」でしっくりきません。 分かる方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。

  • 「アサッテの人」で読みも意味も不明な言葉が

    「アサッテの人」の終わりの方(叔父の日記の、最後の書き付けあたりです)に『無自辱焉』という言葉がでてくるのですが、読めず意味もわかりません。一字ずつはもちろん読めますが、熟語としては図書館にあった大きな辞典にも出ていませんでした。 実は対面読書でこの小説を読んだ時これが読めず、相手の方に漢字の説明をして二人で考え、まあここは読めないまま先に進んだものの「調べておいてほしい」と言われ、気になっています。 こういう言葉があるのか、または「アサッテ」な「叔父」が書き散らした意味不明な言葉のか、どなたかわかる方教えてください。 私自身はこの小説、全然おもしろいと思えませんでした。

  • 言葉の意味が分かりません。

    1つ目はビジュアルなんですが、意味は「視覚に訴えるさま。」とありました。 要するに「インパクトのある」という解釈でよろしいでしょうか? 2つ目はメディアです。【媒体。手段。特に、新聞・雑誌・テレビ・ラジオなどの媒体。】 と出ています。要は「新聞・雑誌・テレビ・ラジオといった情報を手に入れる手段」という解釈でよろしいでしょうか? 使い方は「情報を得たいなら、メディアから得ろ」「メディアを見て、ある物事についての知識を得る」「メディアはいいよぉ~得たいものが得られるからねぇ」「メディアを使って情報を得る」といった4つの使い方は、おかしいでしょうか?違っていましたら、どういった使い方がありますでしょうか?2、3文お願いします。 最後に語彙です。要するに「言葉、熟語」という解釈で? 使い方は「語彙の豊富な人」「いろんな語彙を知っているなぁ」といった使い方は変でしょうか? それぞれ、よろしくお願いします。