• 締切済み

食べ物への儀式行為やルール

摂食障害3年になり薬を処方していますがなかなか強迫観念がぬけず食べ物を細かくわけかなり時間をかけて食べるくせがあります。 このような症状を克服できた方いますか?

みんなの回答

  • -_-nazo
  • ベストアンサー率50% (22/44)
回答No.1

新しいルールに置き換えるというのはどうでしょうか。 今では食べ物を細かく分けて食べるのがルールでそれが「普通の食べ方」になってしまっているんですよね。 今度からは食べ物をもう少し大雑把に分ける。それができたら→もっと大雑把に……というように。 食事にかかる時間については気にしないでください。 食べるということが大事だから。 どんなルールも破る第一回目、ルール改正した第一回目が難しいんですよね。 でも、今度からは新しいルールだからと言い聞かせて、本当に少しづつ変えていければいいんだと思います。 今まで二つに分けていたものを、最後のこれだけは一つにしておこうとか、そんな小さいことから始めてください。 慣れれば「なんであんなにこだわってたんだろう……」と思えますから。 とにかく一歩目が難しい。心には開き直りと切り替えです。 こればかりは勇気を振り絞って頑張ってください!! もう本当に耐えられないくらい眠かったり、くたくたに疲れている時に、無理矢理食事して 「ああ、もう面倒くさい。眠いしダルイからいいや」っというのが、案外踏ん切りがつきやすいんです。 この場合、そばで「寝かせないぞ」という見張り役の人、もしくは 絶対にご飯を食べ終わるまでは寝ないという意志が必要になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 強迫行為のない強迫性障害ってありますか?

    こんばんは。 高校3年生の男子です。 本題に入らせてもらいますが、強迫行為のない強迫性障害ってあるんですか? ここ一年前ぐらいからはじまったんですが「こんな事考えてても意味はない」「くだらなすぎる」とわかっていても頭から中々離れず、苦しんでいます。 当時に比べればかなり症状(と言うのはおかしいかもしれませんが)は楽になった様な気がします。 またその様にくだらない事を考えていない時に「考えていなかったのに思い出してしまった」と思い出してしまい気分が下がってしまいます。 だが、あるサイトに強迫観念と強迫行為の両方がなければ強迫性障害と判断されないと書いてありました。 僕には強迫観念を打ち消すためにする強迫行為がありません。 とてもくだらない質問とはわかっていますが、個人的にはとても辛いです。 どなたかアドバイスの方をよろしくお願いします。

  • 摂食障害の方や克服された方に質問です。

    摂食障害の方や克服された方に質問です。 私は毎日1100カロリーと決めていて夜の11時にまとめて摂取しなければいけないというルールがあり強迫観念からかなかなかやめれません。 そして1100カロリー中八割は菓子パンや甘いもので占めなければと思ってしまいます。本当はお米や肉をもっと食べたいのに大して欲していないあんパンやクリーム系を毎日摂取しなければ安心できません、、 このような症状を克服された方いますか? *デプロメール処方 *カウンセリングでの対人療法 *心療内科通院

  • 強迫行為?強迫性障害?教えて下さい。

    8年前から心療内科へ通院している者です。幸い、いい先生に恵まれ8年間ずっとお世話になっています。主に、鬱やパニック、摂食障害の治療を行っているのですが、前回の診察の際主治医が 「強迫行為がひどいみたいだね」 と言われたんですが「薬には頼りたくない」 と伝えましたら日常生活での指導をうけました。他にも日常生活での対処や、気をつけることなどはないかと思い調べてみたんですが…ネットに書いてある症状と私は当てはまらないんです。 私自身が最近少しおかしいな、と思う行動は(診察時に伝えたもの) ・何か一つの行動に集中すると、気付けば3~4時間以上たっている ・何か思いつくと、いてもたってもいられず即行動する ・就寝の際布団に入っていようとも、ふと何か思いつけば睡眠薬を飲んでいても覚醒してしまい、即行動にうつしてしまう 例えばゲームの攻略本の内容全てをノートに書いてみたり、興味を持ったことをひたすら調べノートにまとめたり…などくだらない行為が多い。 主治医の指導は、「作業中に必ず休憩を入れる」というものですが、集中するとつい忘れてしまいうまくいきません。 そこで質問なのですが、そもそも強迫性障害(強迫行為や強迫観念)にこんな症状あるのでしょうか? そして、休憩を入れるアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 強迫行為をしない強迫性障害

    私は10年来、強迫性障害で苦しんでいます。 それも強迫観念だけの強迫行為をしない強迫性障害なんです。例えば手を何回も洗うといった行為がないんです。その代わり、強迫観念を頭で何回も考えてしまうんです。 ですから暴露反応妨害法といった行動療法では治療しにくいんです。 こういった場合はやはり強迫観念が出てきても、それを考えずに無視して、自然にまかせて不安を下げるしかないのでしょうか?それは全く強迫観念を考えないということでしょうか?またそれを継続していった場合は、強迫観念も徐々に減ってくるのでしょうか?ある本によると強迫観念は減らないと書いてあったので心配です。 どなたかよい御返事をおまちしております。

  • 強迫神経症(?)が再発しました

    25歳男です。強迫神経症といっていいのかわかりませんが、神経質な症状が再発してしまい困っております。 思春期に『○○ができなくなるのでは?』という強迫観念に悩まされていました。(例えば『勉強に集中できないのでは?』って思うと、不安で勉強が全く手つかなくなったり、『趣味が楽しくなくなるのでは?』って思うと、趣味をするのが苦痛になったり) 大人になった今でもこの観念が邪魔をしてきますが、あまり相手にしない(思い浮かんだら無意識に思考を停止する)ようになりました。 しかし、最近ふとした拍子に、『強迫観念が思い浮かんだら思考を停止させているが、これって強迫観念を恐れて逃げているのでは?完全に克服するためには、強迫観念が思い浮かんだら、むしろそれをちゃんと相手にして、向き合った方がいいのでは?』という考えが思い浮かびました。 これを機に、今まで思考を停止してうまくいっていたのが、強迫観念が頭をよぎると、実際は相手にしたくないのに、相手にしなくちゃ、と思うようになり、また以前のつらい状態に戻ってしまいました。 私としては、強迫観念の相手をしても意味がないことをわかっているので、以前のように思考を停止して、相手にしないことで平穏な日々を取り戻したいのですが、一方で、ちゃんと克服したいなら恐れずに強迫観念を相手した方がいい、という考えが頭をよぎってしまいます。 非常に内面的な話で伝わりにくい部分があるかもしれませんが、もし強迫観念の克服法に詳しい方がいらっしゃいましたら、どう克服すればよいかアドバイスをいただけると助かります。 P.S. 本日久しぶりに精神科にいき、先生にアドバイスをもらおうと思ったのですが、『そういう話はカウンセラーにしてくれ、私が聞きたいのは君が薬が欲しいか欲しくないかだけ。』とあしらわれてしまいました。そのため、多少長文にはなってしまいましたが、ここで質問を投稿させていただいた次第です。

  • 拒食症の人に接するにあたって

    知り合いに拒食症(摂食障害)の女の子がいます。 その女の子は、大学進学にあたって親元を離れ、寮生活をするようになりました。 しかし、3年生になったあたりから摂食障害を伴うようになり、みるみるやせていきました。 大きな原因は「学校へ行きたくない。」ということから始まっているようで、ストレスから胃潰瘍に近い症状になり、摂食障害に至ったようです。 そうは言っても「学校へは行かないとならない」という気持ちが強迫観念となって弱った体に鞭打つという結果になっています。 さて、簡単な状況しかお伝えできませんが、この女の子には「親元に帰れ」とアドバイスべきなのでしょうか? それとも「我慢してがんばれ!」というべきなのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 強迫性障害&強迫神経症の症状を少しでも抑えたい

    強迫神経症(強迫性障害)の症状の苦しめられています。 不潔恐怖症や確認行為で先に進めません。 強迫神経症を克服とまではいかなくても、 少しでも軽減したいです。 現在薬を飲んでいますが、全く効果ありません。 強迫性障害を乗り越えられた方、克服方法と軽減方法をどうか教えてください。

  • 疾病恐怖症による強迫行為

    疾病恐怖症による強迫観念や強迫行為の体験談や克服した過程を詳しく書いてあるサイトを探しているのですが、なかなか見つかりません… もし、そういうサイトを知っている方がいれば教えて頂きたいです。 また、教えてやってもいいぞ。という方がいらっしゃいましたら、体験談をお聞きしたいです。

  • 強迫観念と関係妄想

    強迫観念と関係妄想の鑑別は難しいのですか?ご教授お願いします。  強迫性障害による強迫観念(不安症状により増悪)で苦しみ、自分からルボックス(6T/day)と抗不安薬の処方を医師に希望し2週間くらいで症状が劇的に改善しました。用量不変で継続療法をしないといけないはずのところ、ルボックスを3Tに減らされ再発しました。どうも医師は私の症状を妄想型精神分裂病からくる関係妄想(抑うつ症状により増悪)と思っているらしく、先にルボックスが著効したのはルボックスの抗うつ効果で抑うつ症状が改善され妄想が治まったと判断したようです。なお当時それほど抑うつ感はありませんでした。私の要求を無視し、「僕はSSRIは使いたくないんだ!」と言い、幻覚・妄想に効く抗精神病薬を処方され続けました。強迫観念は勿論のこと副作用と思われるアカシジアと食欲増進(体重10kg増)に約3ヶ月間苦しみました。病院を変え、元の薬に戻って今は強迫性障害の症状は治まりつつあります。強迫行為は子供のころから、強迫観念は20歳くらいのときからありました。 ※狭い医療界のことだから悪意があるとしか思えません。いろいろ込み入った事情があるのですが、ここには確認できた客観的事実しか述べていません。なお私は医師国家試験浪人生です。アドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 強迫観念に対する強い気持ち

    強迫性障害で現実離れした強迫観念があるのですが、考え込むとあたかもやってしまったかのような気持ちになります。 こういう場合は克服するためにやってないという強い気持ちを持つべきなのでしょうか?