• ベストアンサー

休業補償について

早速ですが、ご教示ください。 さて、会社が何らかの都合により、操業を一時中止した場合は、会社から休業補償として、正規の労働賃金の60%を補償すると思っているのですが・・・、こうした休業補償に関する法律等はあるのでしょうか? また、昭和45年当時はこの補償額が80%であったかを知りたいのですが、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? 誠に恐縮でございますが、ご回答または参考になるアドバイス・HPなどがございましたらご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsukapy
  • ベストアンサー率31% (24/77)
回答No.3

http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM これを見る限りでは、昭和45年の時点でも100分の60となっているようです。 しかし、最低でも100分の60ということなので、状況によっては、100分の70や100分の100もあり得ると言うことです。

参考URL:
http://www.jtuc-rengo.jp/tochigi/soudan/kyugyo.html
suzukiv100
質問者

お礼

ありがとうございました。 内容がよく理解でいきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tsukapy
  • ベストアンサー率31% (24/77)
回答No.2

すみません。26条でした。 45年は・・・については、現在調査しています。 (^^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsukapy
  • ベストアンサー率31% (24/77)
回答No.1

その場合、休業補償ではなく、休業手当となります。 これは、労働基準法 第24条の「休業手当」にあります。 生産調整など、会社側の都合(使用者の責に帰すべき事由)によって、所定労働日に労働者を休業させた場合には、休業させた日について少なくとも、平均賃金の100分の60以上の休業手当を支払わなければならない。 とあります。

suzukiv100
質問者

お礼

早速に明確なご回答をありがとうございます。 そこで、お伺いしたいのですが、昭和45年当時の休業手当については、現在と同じ100分の60でよろしいでしょうか?それとも100分の80でしょうか? その点を知りたいのですが、ごん存じの方、もしくは参考となるご意見がございましたらよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休業補償が6割の理由

    労働基準法 第76条の休業補償で、平均賃金の6割を会社が補償すること、とありますが、 なぜ6割なのでしょうか? (なぜ10割ではないのか?) 由来、根拠などあるのでしょうか。 知っている方、よろしくお願い致します。

  • 【法律・労働者災害補償保険】労災で労働者が休業した

    【法律・労働者災害補償保険】労災で労働者が休業した場合は、労働者災害補償保険が適用されて休業補償給付金が受け取れると思うのですが、この労働者災害補償保険は会社の経営者は絶対に加入しないといけない保険なのですか? 無保険の会社ってあり得るのでしょうか? あと会社に休業補償給付金が振り込まれるのですか?本人に振り込まれるのですか? 労災で休業したのに労働者災害補償保険の休業補償給付金が貰えていないのは経営者がネコババしたということですか? ネコババは合法ですか?

  • 労災の休業補償の待機期間について教えてください。

    先日、仕事上の怪我で労災申請して「労災認定」されました。休業補償は待機期間(3日間)は会社が平均賃金の6割を支払い4日目から労災保険から平均賃金の8割を支払うものだと理解しておりました。ところが会社に問い合わせると会社の規定で待機期間は会社から全く(平均賃金の6割ですが)支払われないとの回答でした。会社の規定でそのように定められているからという理由で「待機期間」は会社から無支給というのは法律(労働基準法)で許されるのでしょうか?詳しい方がおられましたらどうか教えてくださいませ。よろしくお願いします。

  • 休業補償?

    固定給+歩合給の従業員が、 業務中に自社駐車場で転倒し、額(ひたい)を出血する怪我をしました。 すぐ病院にも連れて行き、治療を受けさせ、もちろん労災(療養補償給付?)の手続きもしました。 なお、その従業員は頭に包帯を巻きながらも、(翌日?)翌々日には出社してました。 その従業員より、 「私は、お客と顔を合わせる仕事なのに、額を怪我したからお客さんに顔を合わせられず、契約獲得が出来なかった。その分のお給料(歩合分?)は頂けるのかしら?」と質問されました。 ちなみに、賃金条件としては、 「出勤率80%以上であれば、固定給は全額支給し、その他は歩合」 というもので、出勤率は常に高い為、固定給については満額支給予定です。 そこでいろいろと調べたのですが、 (1)休業補償にあたるとすれば、4日以上の休業した場合の前3日分であるが、(翌日?)翌々日から出勤している。 (2)休業の意味としては「休む事(国語辞書)」ですので、実際お客様に顔を合わせられないと言っても、出勤しているので休業にはあたらない(各種顧客調査や、今後の営業方針について考えるなど可能)。 (3)労働基準法76条では「労働者が(傷病)の療養の為、労働する事が出来ないため、賃金を受けられない場合・・・」とかかれているので、療養でもなく・賃金(固定給)算定の基礎となる「出勤率を高める」という行為をしている。 以上の点から、会社から上乗せ的な支払いをする必要が無いという結論に至りました。 ですが、つい最近からこういった人事関係の仕事に転属した為、独学で短時間で調べただけなので、自信が有りません。 実際、休業補償について言ってるのか、傷病見舞金など各社独自の規定について言っているのか分からないのですが、納得してもらうにはどのポイントを押さえれば良いのでしょうか?

  • ワーキングシェアと休業補償

    この不況により夫が会社より、 もうしばらくして人員が余ってきたら、 ワーキングシェアで仕事を分け合うか、 1ヵ月休業するなどして対応して欲しい、 なお、その際の賃金は無給と言われているそうです。 社員を休業させるならば、 休業補償として賃金の6割を支払わなくてはならないですよね? また、ワーキングシェアの場合は、休業補償はどうなるのでしょうか?

  • 労災保険の休業補償給付と傷病補償年金の支給要件

    労災保険の休業補償給付と傷病補償年金の支給要件の違いについて教えてください。 休業補償給付の支給要件は、療養のため、労働することができないために、賃金を受けない日となっています。 一方、傷病補償年金は、療養開始後1年6月後以降に、負傷等が治癒せず、傷病等級に該当すれば、休業補償給付に代えて支給されることとなっています。 休業補償給付では必要なる要件「労働することができないために賃金を受けないこと」は、傷病補償年金では要件とならないのでしょうか?つまり働いて賃金を受けても傷病補償年金が支給されるということでしょうか?教えてください。

  • 休業補償について

    事故にあった場合・・・ 会社員だったら 有給使用時にも、休業補償がでますよね? 労災はなしです。 保険会社に請求するとして、 去年の源泉徴収票を元に1日の収入を割り出すそうですが その法律などはあるのでしょうか? ・算定方法を決めた法律 ・有給をつかっても、補償はしてもらえるという法律 これらを教えてください

  • 休業補償について

    現在自賠責被害者請求中なのですが、いくつか疑問があります、手首骨折で手術しすでに退院、完治までに2-3ヶ月で診断書は出ています。 パート(週25時間)兼主夫をしていますが認定が難しいかもしれないのでパート先に休業損害も出してもらった方がいいと言われていますが、やはり男性の主夫認定は難しいのでしょうか? パート先の会社はすぐにでもやめて欲しいと言われています、会社はいつ辞めても実際に働けないので休業補償出るだろと言いますが、自賠責会社は自己退職なら辞めたらその先の休業補償は出ない解雇なら出るということですが解雇は後々再就職にデメリットになると思うのですが、自己退職で話し合った方がいいのでしょうか? 休業損害証明書は実際に休んだ期間の過ぎた後に書いてもらうのですよね、つまり5月末まで休業すると記入するのは6月に会社に書いてもらうのでしょうか? 休業補償の最低金額は5500円、主婦は5700円らしいのですが、パートの賃金は4000円ほどです、主婦が認めなければ4000円しかでないのでしょうか? 慰謝料ですが休業補償にプラスされるのでしょうか?つまり休業補償5700円で慰謝料は4200円で休んだ期間が60日だとしたら9900円×60日だとしたら594000円ですか?

  • 労災保険にて一部のみ労働した日の休業補償給付について

    お世話になります。 労災保険の休業補償給付と休業特別支給金について調べています。 休業補償給付について調べる必要があり、検索で労働基準監督署や社労士の先生のページなどで休業補償給付についてはある程度わかってきたのですが、「療養のため一部のみ休業した日」の支給額が分かりません。 "一部について労働した日は給付基礎日額から労働に対して支払われる賃金の額を控除した額の60パーセントに当たる額が支給される。" という記述は見つけたのですが、休業特別支給金はどのように支給されるのでしょうか。それともまったく支給されないのでしょうか。 休業補償給付が、 (給付基礎日額-一部休業日の労働に対し支払われる賃金の額)×100分の60 のようなので、 (給付基礎日額-一部休業日の労働に対し支払われる賃金の額)×100分の20が 特別支給金として支給されるのではないかとも思えるのですが、どうなのでしょうか。 もし、特別支給金も支給されるとなると 一部休業日の労働に対し支払われる賃金の額+(給付基礎日額-一部休業日の労働に対し支払われる賃金の額)×100分の80が労働者が受け取れる額になるのでしょうか。 大変申し訳ございませんが、ご教授いただければと思います。 どこかのwebページ等で詳しく記載されているところがございましたら教えていただければさらに助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 休業補償について

    自分はA社の正社員で、別会社のB社に派遣されてます。 B社都合で仕事が無く1週間ほどお休みになって休業補償60%貰えることになりました するとA社から前々からB社での休みが多いのでA社でお休みの間働け、嫌なら有休消化をしてくれと話しがありました 今気になっているのは A社に戻って働いた場合、休んでいるB社の休業補償60%を別で貰えるのか 自分の考えでは、B社に出勤してない=休んでいる時点で休業補償を貰えると思っています。 休業補償とは別でA社での労働が発生するなら有休消化or労働した分の1日の日当は別なのではと思うのですがどうなんでしょうか??