• ベストアンサー

年金の受給額について

今実家の母は一人暮らしをしています。年齢は、72歳です。その家に、社会人でバイトながら社会保険に入っている私の娘21歳が同居することになると、年金の受給額は減ってしまいますか?どなたかわかる方、教えていただけたら、ありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikki1110
  • ベストアンサー率37% (17/45)
回答No.2

お母様の年金は、お母様のこれまでに支払われた保険料(加入履歴)をもとに計算されたもので、他人の影響を受け上がり下がりは、しません。今日の新聞に載っているように物価や賃金の変動により、毎年、次の年度の年金の額が影響を受けることは、あります。 健康保険にしても、娘さんは、独自に加入されており、お母様の被扶養者になっているのでは、ないので こちらにしても、まったく影響は、ありません。

tora-mama
質問者

お礼

わかりやすいご指摘ありがとうございました。母に伝えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 80521255
  • ベストアンサー率26% (227/854)
回答No.3

お母さんの年金受給額と娘さんの収入にもよりますが、社会保険加入している娘さんの扶養親族とする事ができれば、お母さんの健康保険料が無料となります。 詳しくは、娘さんの健康保険組合に確認してみて下さい。同居でお母さんの2倍以上の収入があれば、大体の健康保険組合は扶養条件を満たす筈です。 又税金上、娘さんの扶養親族にお母さんをする事も可能かもしれません。

tora-mama
質問者

お礼

ご丁寧に回答して下さり、ありがとうございました。多額の年金をいただいているので、娘のほうがたぶん収入は少ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんは お母様の年金とお嬢様との同居には何の関係もないと思います 年金は、お母様の厚生年金、国民年金等の加入期間などにより決まるものと思います ただ、世帯を同じにするか否かで、税金やお嬢様の収入が高い場合は、お母様の健康保険の換算に影響があると思います

tora-mama
質問者

お礼

早速にご回答いただき、ありがとうございました。健康保険は市役所に問い合わせてみようと思います。漠然とした不安があったのですが、これですっきりしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫婦の年金受給額について

    父親が現在年金受給中で、母親が今年で60歳になる為、65歳から受給する老齢基礎年金を60歳から受給できる「繰り上げ受給」を行おうと思っています。そうすると、母が年金を受給する事で父の年金額が減額されてしまうと聞きました。 また、両親とも第2号被保険者として(第3号被保険者の期間はない)年金を60歳まで支払ったのに、父が最初に年金受給していて、その後母も60歳になったから年金を受給するように手続きをしたら、やはり父の年金額が減額になったという話を聞きました。 この減額は、第3号被保険者の場合だけ減額かと思っていました。 夫婦で年金受給すると片方が減額されてしまうシステムを教えてください。 第2号被保険者は、会社との折半で社会保険料を支払う(実際は2倍支払っているけど)為、第3号被保険者の人に比べると沢山支払っているから、第2号被保険者は、減額なしで父も母も同額が支払われると思っていました。 よろしくお願いします。

  • 年金の受給額に上限はありますか?

    現在、父が年金を受給しています。 母は25年以上、働いていて年金の保険料を払いっていました。 そして来年から受給する予定です。 父は母が年金を受給することになると夫婦での年金受給の上限が決まっているので自分の年金受給額が減ってしまうと言っています。 年金の受給額とは「夫婦で○○円まで」との決まりがあるのでしょうか? 母がとても心配しているのでよろしくお願いいたします。

  • 今まで受給された年金額を知るには?

    今まで受給された年金額(老齢+遺族)を知るにはどうしたらいいでしょうか? ・市町村の所得証明?年金証明? ・社会保険事務所で何か証明してもらう? また、何年前の受給額まで知ることができるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 年金の受給額を調べるには

    現在62歳の会社役員ですが、65歳で役員定年で退職します。そこで退職後の年金受給額を知りたいのですが(社内では聞きづらいので)どうしたらよいのか? 又、社会保険庁に聴くには何が必要なのか教えていただきたいのですが?

  • 厚生年金受給額の算出

    厚生年金受給額が年々減っています。厚生年金の計算はむずかしいだけに、素人ではわかりません。 そこで受給額が合っているかなど、確認したいのですが、社会保険事務所に行くしか方法はないでしょうか?受給額が合っていると確認できれば少しは落ち着くのですが、年々減ってしまっているので、不安です。

  • 年金受給中の年金掛け金支払による受給額変更

    60歳から年金を受給して現在67歳です。 この度勤務することになりました。社会保険料や年金掛け金も支払うことになるとのことですが、既に年金を受給しているのに掛け金を支払うということは 1.今後の受給額が増えるのでしょうか。そうでなければ納得がいきません。 2.また、もし、増えるとすればどの時点から増えるのでしょうか。 3.何か特別な手続きが必要なのでしょうか。

  • 受給年金額が8月から変更?

    年金を受給する親が疑問に思っています。 社会保険庁から「年金額変更」というはがきが 着ました。 それによると5万円(2ヶ月)近く減っています。 この要因はどういうわけでしょうか? 法律の改正があったのでしょうか? なにか対処すれば、もとの受給額に もどることはあるのでしょうか? わかる方、よろしくお願いします。

  • 年金の受給額について

    会社を辞めて雇用保険を一定期間支給された場合、年金受給対象者になった時に、年金受給額が削減されるというのは本当でしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 年金について 60歳以降働くと65で貰える受給額が減る?

    私の父は職を転々として、 企業年金、厚生年金、自営業者の基礎年金等を納めて、 今年60歳になり受給資格を得ました。 しかし60歳時点でいただける年金ではとても生活できず、 仕事を継続し65歳で満額受け取ることにしました。 60歳以降の仕事は再契約になり、給与が大幅に下がります。(60歳以前の6~7割) そこまではよくある話なのですが、父が先日社会保険事務所に行った際 「このまま働いてしまうと、65歳で貰える年金の受給額が減る」ので、 「バイト契約にするか、あるいは仕事の量を減らした方がいい」 とアドバイスを受けたそうです。 60~65歳で貰える分が減るのは分かりますが、 65歳から貰える分も減るというのは初耳でした。 そのような規定はありましたでしょうか? また普通に60歳以降働いていると不利で、 バイトなら有利というのもよくわかりません。 いくらまでなら稼いでも満額もらえて、 いくら以上稼いでしまうと減額になるかという、 損益分岐点的なところも分かりましたらお教えください。

  • 年金受給開始後も働いて

    すいません、どうもピンとこないのですが 年金受給者から聞いたのですが、60歳からもらいはじめて でも、バイトで働いていたので、 本来もらえる金額の6割?だったそうです。 で、バイトも退職し、改めて残りの4割分も 増えると社会保険事務所に 行ったら、掛けてなかったから、金額は変らない といわれたそうです。 年金って60歳まで払えないのじゃなかったっけ? と思ったのです。 年齢で払えないのに、「それ以降かけてないから」 って?よくわからない・・・・ どなたか、教えて下さい。 よろしくお願いします。