• ベストアンサー

受給年金額が8月から変更?

年金を受給する親が疑問に思っています。 社会保険庁から「年金額変更」というはがきが 着ました。 それによると5万円(2ヶ月)近く減っています。 この要因はどういうわけでしょうか? 法律の改正があったのでしょうか? なにか対処すれば、もとの受給額に もどることはあるのでしょうか? わかる方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

年金の金額というのは基本の金額の他に加給年金など様々な付加される物などがあり、非常に複雑です。 その中には妻の年金受給(年齢も関係)により給付制限される物などもあります。 具体的にどのような事由が起きたのかは社会保険事務所でご確認していただかないと、沢山ある可能性から理由を特定することは出来ません。 今回先ほど社会保険庁の加給年金過払い(本来支給されない人に支給されていた)という問題まであるから、憶測ではなく、社会保険庁にきちんとご確認下さい。

ma_trix
質問者

お礼

それが聞いたらしいんですけど、訳のわからない説明だったらしいんです。母が聞きました。もしかして過払いの事実を隠して、そんな説明になったのかも知れませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#11476
noname#11476
回答No.1

色んな理由が考えられますが、妻が60歳、又は65歳になりませんでしたか? でなければ、問題の過払い(間違ってこれまで年金を多く支払っていた)かもしれませんので、社会保険事務所に問い合わせて下さい。

ma_trix
質問者

お礼

7月で母が確か61歳になります。それが関係あるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父の受給年金額が段々減っています。

    私の父(77歳)の年金についてです。 今年の初めくらい?に年金額の見直しで調整を受けたかと思うのですが、 それからは受給年金額については変更がないと思っていたのですが、先日またハガキがきて、 6月以降の年金額が記載されていました。 昨年12月からは毎回、年金受給額40万7千円だったのですが、6月からは40万3千円減ることとなりました。 後期高齢者保険住民税などの分は変化がないのですが、「支払年金額」という大元の金額が減っているのです。これはどういう理由からなのでしょうか? 受給額も減り、控除される介護保険や税金なども増えてしまっており、 結果的に2、3年前よりももらう金額が7万円くらい減ってしまってます。 (まあ、みなさんそうなのでしょうけど。。) まあ、多少減るのは仕方がないにしても、毎年少しづつ気づかれないように減額されるのはなぜなのでしょうか?

  • 年金受給中の年金掛け金支払による受給額変更

    60歳から年金を受給して現在67歳です。 この度勤務することになりました。社会保険料や年金掛け金も支払うことになるとのことですが、既に年金を受給しているのに掛け金を支払うということは 1.今後の受給額が増えるのでしょうか。そうでなければ納得がいきません。 2.また、もし、増えるとすればどの時点から増えるのでしょうか。 3.何か特別な手続きが必要なのでしょうか。

  • 年金の受給額について

    今実家の母は一人暮らしをしています。年齢は、72歳です。その家に、社会人でバイトながら社会保険に入っている私の娘21歳が同居することになると、年金の受給額は減ってしまいますか?どなたかわかる方、教えていただけたら、ありがたいです。

  • 今まで受給された年金額を知るには?

    今まで受給された年金額(老齢+遺族)を知るにはどうしたらいいでしょうか? ・市町村の所得証明?年金証明? ・社会保険事務所で何か証明してもらう? また、何年前の受給額まで知ることができるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 年金の受給額を調べるには

    現在62歳の会社役員ですが、65歳で役員定年で退職します。そこで退職後の年金受給額を知りたいのですが(社内では聞きづらいので)どうしたらよいのか? 又、社会保険庁に聴くには何が必要なのか教えていただきたいのですが?

  • 夫婦の年金受給額について

    父親が現在年金受給中で、母親が今年で60歳になる為、65歳から受給する老齢基礎年金を60歳から受給できる「繰り上げ受給」を行おうと思っています。そうすると、母が年金を受給する事で父の年金額が減額されてしまうと聞きました。 また、両親とも第2号被保険者として(第3号被保険者の期間はない)年金を60歳まで支払ったのに、父が最初に年金受給していて、その後母も60歳になったから年金を受給するように手続きをしたら、やはり父の年金額が減額になったという話を聞きました。 この減額は、第3号被保険者の場合だけ減額かと思っていました。 夫婦で年金受給すると片方が減額されてしまうシステムを教えてください。 第2号被保険者は、会社との折半で社会保険料を支払う(実際は2倍支払っているけど)為、第3号被保険者の人に比べると沢山支払っているから、第2号被保険者は、減額なしで父も母も同額が支払われると思っていました。 よろしくお願いします。

  • 厚生年金受給額の算出

    厚生年金受給額が年々減っています。厚生年金の計算はむずかしいだけに、素人ではわかりません。 そこで受給額が合っているかなど、確認したいのですが、社会保険事務所に行くしか方法はないでしょうか?受給額が合っていると確認できれば少しは落ち着くのですが、年々減ってしまっているので、不安です。

  • 年金の受給額について

    会社を辞めて雇用保険を一定期間支給された場合、年金受給対象者になった時に、年金受給額が削減されるというのは本当でしょうか? どなたか教えて下さい。

  • 年金の受給額に上限はありますか?

    現在、父が年金を受給しています。 母は25年以上、働いていて年金の保険料を払いっていました。 そして来年から受給する予定です。 父は母が年金を受給することになると夫婦での年金受給の上限が決まっているので自分の年金受給額が減ってしまうと言っています。 年金の受給額とは「夫婦で○○円まで」との決まりがあるのでしょうか? 母がとても心配しているのでよろしくお願いいたします。

  • 年金受給額を知りたい

    年金受給額を知りたいのですが平日働いているので社会保険事務所・市役所等に行く暇ありません。 55歳過ぎたので関連窓口に行けば教えてもらえるはずなのですが。 保険事務所・市役所等にいかずに受給額を知る方法ないでしょうか?(Web、その他の方法) プロフィール 仙台市在住、昭和24年12月生まれ。55歳。 33年間勤務した前の会社退社し昨年9月に現会社に再就職。