• ベストアンサー

妊婦は嫌い気に入らないですか?

女性の方に質問します。 妊婦だからって甘えて、チヤホヤされてムカつく 気に入らない等思った事有りますか? 私は、今妊娠初期なので 世の中何が有るか解らないので怖いです 取手のバスの件もありますから 本音でお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

妊娠初期ということで今とても大切な時期ですね(^^) みなさんおっしゃる通り、『妊婦サマ』でない限り周囲は大切にしてくれますよ。 マタニティマークは、やはり自分に何かあったらと思いつけて歩いてますが、実際あまり人の目にはつかないようです。 今7ヶ月でお腹が出てきて、先日バスで小さいお子様を連れた方に、あいた優先席に座るよう言われて、私は体調に問題なかったのでむしろお子様が座ったほうが安全!(バスって揺れるし)と思い逆に座ってくださいと伝えると『お腹大きいんだから大切にして』と言ってくれて、お言葉に甘えて座らせてもらい、詰めてお子さんにも座ってもらいました。とてもあったかい気持ちでした(^_^) 優しくされたら感謝して、周りにも目を向けて普通に暮らしてたら大丈夫です☆ 無事出産しましょうp(^^)q

noname#127423
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ran200901
  • ベストアンサー率34% (99/286)
回答No.7

5ヶ月の子を持つ母です。 私は妊婦よ!席を譲りなさいよ!と言われたら、何様?と思いますが、大抵の人は、妊婦を大切にしてくれましたし、自分も妊婦さんには親切にしていましたよ。 妊娠中に1人だけ変な40代の女性に会ったのですが、その人は、親切な若い男性が大きなお腹をした私に席を譲ってくれ、お礼を言っていたら、その隙に猛ダッシュで先に座り、小説を読み出し、私には若い女性の方がまた譲ってくれたのですが、譲ってくれた男性と女性や周りの人が呆れた目で見ていても、何事もなかったように小説を読み、一駅座って降りていきましたが、嫌がらせだったのかな?と思う人はその人だけでした。 後の方は皆親切で、お腹が目立たない頃、切迫流産で、真っ青な顔でお腹をさすっていたら、若い女性がマタニティーマークに気づいて、駅員さんに助けを呼んでくれたり、満員電車やバスでもみくちゃにされていたら、おばさんやおばあちゃんも、私は次で降りるから、ここにいなさいと声をかけてくれ、その度お礼を言っていました。 マタニティーマーク一つにしても、自慢しているのかと悪く言う人もいますが、そもそもあれは治療を必要とするトラブルにあった時に、直ぐに妊婦である事を知らせるマークなので、悪く言う人がいようが、自分と赤ちゃんを守る為には私の経験上は必要だと思いますよ。 何様的な態度をしていたら、文句は言われて仕方ないのですが、普通の行動で、いちいち文句を言う人は、嫉妬か文句を言いたいだけの人なので、相手にしなくていいです。

noname#127423
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#123876
noname#123876
回答No.6

こんにちは。 やはり、妊婦さんでも「○○してもらって当然!」という態度をとられると周りは、あまりいい気はしないと思います。 私は妊娠中、人前ではあまりお腹をさすったりするのもしないようにしていました。人によっては「妊婦アピール?」とも思われそうなので^^; あと、私は専業主婦だったので、あまり公共の乗り物には乗る機会がなかったので、外出の時、マタニティーマークは一切つけませんでした。 あと、人に何かしてもらった時は必ず丁寧にお礼をするように心がけていました。 妊婦だからと言って、浮かれたり傲慢な態度をとらなければ、周りは気に入らない、等とは思わないと思いますよ。 あまり心配しすぎずに、寒くなってきたのでお体お大事に^^。

noname#127423
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

「妊婦だから、人に特別扱いしてもらって当然なのよ!」 という人はむかつきます。 例ですが、この前電車内で見かけた妊婦さん。 マタニティマークをじゃらじゃらぶら下げて、 優先席に座っていた明らかに体調の悪そうな 初老男性に見せつけるんです。 男性の前でしゃかしゃかマークを振っていました。 「申し訳ありませんが、妊娠で辛いので席を譲って下さい」 と言えばいいのに。 「妊娠を特権にして、言うべきことを言わず  自分の要求だけを通そうとする」 こういう妊婦には腹が立ちます。 ちなみにこの妊婦さん、 その初老男性の付き添いの方に 「この人癌の手術直後なんですよ」と言われて、 物凄い顔でむくれていました。 将来子供に「自分の要求を通すためには、何を使ってもいい」 って教えるんでしょうね。

noname#127423
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otaku37564
  • ベストアンサー率38% (1160/3007)
回答No.4

NO3の方に同意見 別段と普通に人の手を借りずに生活していたり、外から見てがんばってるけど危ないなと思えば誰でも助けようと思います。 しかし、さも当たり前のように目の前で「やれ」口調や態度では、代価をもらっても居ないのに対して する必要もありません。強要するようなら腹の子ともどもどうにか不幸してやろうという気まで起きます

noname#127423
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132422
noname#132422
回答No.3

はじめまして!  三人の男の子の母です。 妊婦さんでも人によるのでは?  『私は妊娠しているのよ!だから大事にしなさいよ!』って考えて行動し言動するようならば嫌われますよね(笑)  そういう妊婦さんが会社にいたりして係わりを持ってしまうと 妊婦さんはみんなそういう考えなの人なんだ・・って間違った認識が出来たらそういう風に思う人も出来るかもね(笑)  でも大抵の方は妊婦さんを大事にします。 特に 自分が子供を出産した経験がある女性は同じ気持ちだからこそ大変さもわかるしね♪  それに 今の若い男性や若いパパさんの歳の男性も優しいですよね♪ 逆に・・・・年配の男性の方が優しくない(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)って思ってしまうのは私だけ?(笑)  取手のバスの件が必ずしもみんなそうって事はないですよ。  気になさらずに 妊娠ライフを楽しんで下さい。 お体大事にして下さいね。あまり考えすぎても体に障りますからね。

noname#127423
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

わたしなら妊婦は大切にします。一人分の体じゃないんだし、敵から身を守る為にスプレーくらいもちあるいたほうが良いかも。

noname#127423
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そんなふうに思いませんよ。 お身体大切に。 何か力になれることがあれば、喜んで力になりたいと思っています。 今はきっと、不安な時期なのですね。 大丈夫ですよ。 不安な気持ちは一過性のものです。

noname#127423
質問者

お礼

それを聞いて安心しました ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊婦は重いものを持ってはいけないというけど・・・

    こんにちは。いつもお世話になってます。 つい最近、初の妊娠が発覚して今6週目の新米妊婦です。 なんせ初めてのことなので、何をするにも神経質になりがちなんですが 最近気になったことを質問させてください! 妊婦さんは重いものを持ってはいけないとよく聞きます。 でも、妊婦さんってことは結婚してらっしゃる方もほとんどだと思います。 ですからみなさんも買い物に行かれますよね? わたしは結婚してからほぼ毎日夕飯などの買い物にいってるんですが、 妊娠がわかってから荷物を持つのが怖くなってきました。 『重いもの』とは具体的にどれぐらいの重さなんでしょうか? 例えば、ペットボトル何個分ぐらいなら持っても平気なんでしょう? それとも妊娠初期ではここまで気にすることではないのでしょうか; 細かい質問でスミマセン。 ぜひご意見聞かせてください。

  • 妊婦の不安

    私は現在、妊娠2ヶ月の妊婦ですが、 不安な事があるので書かせていただきます。 (1)妊婦さんが 「牛乳や卵を取り過ぎると    アレルギーの有る子になってしまう」と聞きましたが、どの程度なら口にしても良いのでしょうか? また、”これは食べた方良い!”と言うお薦めや “これもやめた方がいいと”と言う物を教えて下さい。 (2)まだつわりの症状は無いのですが、  来週と来月、電車とバスに乗る予定があります。  妊娠してから電車やバスに乗る際に  気を付けた方が良い事やアドバイスがありましたら  お願いします。 宜しくお願いします

  • 妊婦さんと雰囲気でわかるものですか?

     いつもお世話になっております。  質問なのですが、妊娠経験のある女性なら、他の女性の雰囲気や見た目で(あまりお腹が大きくなくとも)妊娠しているとわかったりするんでしょうか?  今日、仕事帰りに電車の中で座っていたのですが、目の前に立っていた女性のお腹がぽっこりしてたので妊婦さんではないかと思い、席を譲ろうかと思ったのです。でも、そのぽっこり具合が微妙だったので間違いだったら失礼ですし、妊婦さんかどうか判断できずに席を譲れませんでした。  いつもお年よりや困っている人には席を譲ろうと心がけているのですが、妊娠初期の方やまだお腹がそれほど目立っていない方への配慮に欠けていたことにふと気づき、ちょっと罪悪感を感じてしまいました。

  • 妊娠初期の妊婦が炎天下の中を20分歩く負担について

    妊娠を望んでいる主婦です。 もし、うまくいって妊娠しているとしたら。。。という仮定で質問させて頂きます。 タイトル通りなのですが、 ●妊娠初期の妊婦が炎天下の中を20分、もちろん日傘や帽子、日陰を選んで歩く等で日射病対策をするとしても、結構体には負担掛かる事でしょうか。 辞めておいた方がいいですか? (でも夏にお勤めしている妊婦さんは山程いますよね?) ●会社に行ったら強くなくとも冷房が掛かっているので、汗でどんどん冷やされるなんて事も考えられます。 着替えとか、持っていっているのですか? 世の中の妊婦さんはその辺どうされているのでしょうか。 今から期間限定(9月末までの6ヶ月間)で働ける求人(デスクワークのバイト)を見つけ、応募しようか迷っています。 妊娠もしているか解からないのにこんな質問すみません><。

  • 妊婦いじめについて

    妊娠したことが気に入らなくて、他人をいじめる人が存在するのでしょうか?(自分が妊娠して、子供がいる人でも、いじめる) 母親になるってそんなに素晴らしいことですか? 妊婦いじめとは存在するのでしょうか? なぜ、そうなるでしょうか。 もし、そういう事例をみたことがある方がいましたら、教えてください。世の中には、そういうことも存在するのでしょうか?

  • 妊婦が食べていいもの

    妊娠5ケ月の妊婦です。 食べ物には気をつけていたのですが、鮎を塩焼きで食べてしまいました。白身の部分だけなのですが、大丈夫でしょうか? なまものもマグロはダメと書いてあったので、食べなかったのですが、妊娠初期からサーモン、イカを食べてしまいました。今回鮎のことを調べていたら、食べないほうが良かったと分かって今とても心配です。 今さら何も出来ないのは分かってますが、相談にのってください。 お願いします。

  • 妊婦さん向けの役立つサイトを教えて下さい

    先日やっと妊娠する事が出来ました。 嬉しい反面、不妊治療中は「もし妊娠したら~」なんて 考えた事もなく、何の勉強もしていませんでした。 不妊治療の知識は山ほどあるのに・・妊婦さんの知識は何もありません(*_*) 何から手を付けたら良いかわかりません・・・ 通院していたのも、産科の無いレディースクリニックだったため 再度産婦人科を探さなければいけません。 そんな初心者妊婦さん向けのお薦めサイトを教えて下さいm(_ _)m ・産婦人科選びの基準や方法は? ・妊娠初期は何に気を付けたらいいか? ・食べてはダメな物とかある? ・マタニティウェアは何処で買うの? ・通販のカタログでお薦めは? ・下着とかっていつ頃から買い換えた方がいいの? 一応、本は1冊買ってみたんですが・・どうも欲しい情報が載ってなくって。 先輩妊婦さん!よろしくお願いいたします。

  • 職場の妊婦さんにどう接したら良いですか?

    最近、職場の先輩が、懐妊されました。 先輩にとって、はじめての妊娠で、仕事はしばらく続けていくようです。 私は、まだまわりに出産を経験した友達がいません。(まだ大学を出たばかりなので) だから、妊婦さんへどう気配りをしたらいいのかわからないのです。 重いものは代わりに持とう、ぐらいしか・・・。 助けたい気持ちはあるのですが、でも変に気を使いすぎても、彼女のストレスになるかなぁ、と考えたりもします。 恥ずかしい話ですが、これまで妊婦さんと接することがなかったので、緊張もしてしまいます。 妊娠初期の妊婦さんは、職場ではどんな風に接せられたら嬉しいのでしょうか? なるべく普通にしていないなぁ、とは思っていますが・・・。 アドバイスをお願いします。

  • 妊婦と入浴

    現在妊娠初期です。妊婦の入浴について疑問があります。 我が家では妊娠前から私が一番風呂に入る習慣がついていました(と言うか、主人が寝る直前に最後に入りたがる)。しかし妊娠した今よく考えてみると、昔から『一番風呂に老人は入れるな』と言われるように、さら湯(一番風呂)は湯温が高く不純物が少ないため、温熱作用や化学作用があって体には良くないと言われています。妊婦のように敏感な体質になっている者が一番風呂に入っていていいんでしょうか?妊婦は温泉に入らないほうが良いと言われるのも、非妊娠時と比べて刺激が強く作用してしまう事があるからなんですよね? そもそも、入浴自体が良い事なのかどうか疑問です。アメリカなどでは妊婦にはバスタブに浸かっての入浴は勧めないと言われているそうです。のぼせやすいとか転倒しやすいとか体温が上がると赤ちゃんに良くない(赤ちゃんは元々心拍数が高いので体温が上がって心拍数がより増えてしまうと負担になるらしい)とか、色々説はある様です。 しかし日本では妊婦雑誌などを読むと『妊娠中はなるべく入浴した方がいい』と書かれていました。理由は入浴する事で血行が良くなり、体も温まって心地よく眠れるから…等の理由からだそうです。(妊婦に冷えは大敵なのでなるべく体を温める事をした方が良いらしい。)もちろん出血とかおなかの張りなどが無い場合ですけど。 今の季節だと温度の低いお風呂に入ると上がった時にかえって寒くなってしまうし、何十分も浸かっている事は疲れてしまうので出来ません。 と言う事で、どっちがいいのかわかりません。やっと授かった赤ちゃんなので、私自身はとにかく妊娠中は赤ちゃん優先に物事を考えたいので、入浴した方がいいと言われれば入るし、シャワーだけで済ませた方がいいと言われれば10か月くらいシャワーだけで済ませる事も全然構いません。 皆様のご意見をお伺いしたいです。

  • 太っちょの妊婦

    初期のお腹の出方について質問です。 普通の体型の方だとお腹がペタンコ、そんなにペタンコじゃなくても ちょっと出てきたらわかると思うんです。 でも、元々太ってる人だと、お腹がすでに出てるので ちょっと出たぐらいだとわかりにくいんじゃないかと・・・。 と、言うのも現在、6週目に入った妊婦なんですが 元々太っているので、妊娠する前からお腹が出てます。 いわゆる、2段腹ってやつです(^_^;) こんな2段腹でも、初期のお腹が出てくるのはわかるもんですか? 失礼な質問だとは思うんですが、 同じような方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926NはIPアドレスが分からないという問題が発生しています。解決策を教えてください。
  • Windows 11にアップデートした環境でDCP-J926NのIPアドレスがわからない問題が発生しています。無線LAN接続を使用しています。
  • DCP-J926NのIPアドレスの場所が分からないため、困っています。ひかり回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう