• ベストアンサー

変換で出せない文字を入力したい。

toga12の回答

  • toga12
  • ベストアンサー率6% (6/90)
回答No.5

逆に”?”と、出せなくてイライラしてるんですけど~

関連するQ&A

  • 読めない文字の調べ方

    ギリシャ文字のような字で見たことはあるのですが、読めない字があります。手書きなら真似て書けばよいのですが、パソコンに入力しなければならなく、読みが分からず困っています。 ギリシャ文字が載っているサイトを調べたのですが、載っていませんでした。 IMEパッドの手書き入力でも出ませんでした。 どうやって調べればよいか何か良い方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに読めない文字はリットルℓの最後をもう一度続けてはねさせたような字です。(説明ベタで申し訳ございません。)

  • IMEで文字登録の仕方教えて下さい。

    IMEパッドの手書きでも文字がありません。ひろ という字なのですが、登録できますでしょうか?教えて下さい。お願いします。

  • IMEパッドの手書き

    IMEパッドの「手書き」で、マウスのドラッグで字を書いて文字を認識させるのがありますよね。 最初に必ず「ウ」と書かれています。 (あるいは、前に書いたものが書かれている。) IMEパッド「手書き」はしょっちゅう使うので、それをいちいち消去しないで済むように初めから何も書かれていない状態にしたいのですが、どうすればよいですか。 IME2000です。Windows98SE

  • ワードの漢字変換で困ってます

    ワードを使っていて、吉という字の、部首の上の部分が「士」ではなくて「土」のほうの字を出そうとしたのですがどうしても出ません。 IMEパッドで手書き入力しても出ないし、特殊文字の中から探しても見つかりませんでした。 でも実際この字を名前に使っている方がいて、ワードで入力する必要があるのですが、どうしたらいいでしょうか?

  • 漢字を手書き入力で中国の簡体字に変換するには?

    日本語で使っている漢字を中国語の簡体字に変換したいのですが、IMEパッド(ウインドウズ7)の手書き入力で検索できる文字とできない文字があります。無料で簡単にダウンロードできるソフトなどはありますか。

  • 旧字の入力が出来ません。。。。

    人名の旧字なのですが、変換してもIMEパッドで手書きでも出てきません。 坐るという字の旧字で左側の人の字が口になっている字なのですが・・・入力出来る方法はありませんか?

  • 囲み文字(数字)の入力操作方法について

    特殊文字とか (1)(2) とかの入力については、IMEパッド文字一覧・手書き等で入力してきましたが、下記の入力に際し、IMEパッド文字一覧・手書きで書いてみても表示されません。この場合は、どの様な操作をすればいいのでしようか。 「○マイナスー」「○プラス+」 丸の中にー+をいれる。 windows 7 を使用しています。word で入力できる方法を、ご教示頂ければ有難いのですが。

  • IME2002 以前入力出来た漢字が出てこない

    梯子段の「高」という文字なんですが、 以前はIMEパッドの手書きで出てきたものがある日突然出なくなりました。 以前書いたテキストからここにコピペしてみましたが、 ここでは反映されないようです。 手書きの認識がおかしくなってるような気もします。 書いていくうちにどんどん似ても似つかない候補ばかりになっていくような・・・。 以上、よろしくお願いします。

  • IMEパッドに入っている文字を入力すると「?」になる!手助けをお願いします!

    友達からの質問です。 Word2000を利用していて、文字を入力しようとキーボードで変換をしても文字が出て来なかったためにIMEパッドを利用しましたが、Enterを押すと「?」に変わってしまうそうです。 同じ操作を同じWord2000を利用している私が試してみると実行できます。 その後、IMEパッドを手書き入力にしてみてもやはり「?」になってしまうようです。この場合、どうすればその文字がちゃんと出るのでしょうか? 私の知識だけでは解決できないので、是非アドバイスをお願い致します。 ちなみにその文字を入れようとするとここでは私も「?」になってしまって出ないのですが、「棋」この部首がにんべんになっている漢字で「き」で変換できます。 宜しくお願い致します。

  • うまく文字変換出来ません。

    変換などのいくつかの漢字は普通に変換出来るのですが、漢字、明日など、当たり前に変換出来るはずの文字が全然変換出来ません。 (変換出来ない文字はIMEパットの手書きで入力しました。) ちなみに文字や手書きも変換出来ませんでした。 こんな事は初めてで、とまどっています。 どうしたら良いでしょうか?

専門家に質問してみよう