• ベストアンサー

長時間のPC使用

初心者な質問ですが、お願いします。ME使用です。 PCで長時間作業をしていると、全ての動作が遅くなってきますが これは、どういった原因でおこるのですか? 再起動させず、システムリソースや物理メモリーを開放して起動直後位に戻しても 多少は改善されますが、またすぐに遅い状態に戻ります。 詳しい方、判りやすく原因を教えて頂けますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.3

 じゃあ、こちらをご覧ください。  「マイドキュメント」編 http://www.salty1.com/backnumber/087.html  「インターネット一時フォルダ」編 http://www.salty1.com/backnumber/854.html

その他の回答 (2)

  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

10kbのリソースを持ち出しても、終了時に5kbしか返却しないような状態をメモリリークって言いますが、こいつが繰り返されるとリソースは減り続けて、新たに起動するアプリケーションが必要とする量が確保できなくなっちゃうんです。 16ビットアプリケーション(WindowsのExplorerとか、InternetExplorerがつかう*.dll。)を使うとシステムリソースをかなり消費します。また、同時に多くのアプリケーションを使用しても消費が大きくなります。さらに複数メーカーのアプリケーションを同時に使ったりすると、お互いがバラバラなメモリ管理をしてるので状況はさらにひどくなります。 でも、16ビットモジュールは使ってることがわかってもユーザーが強制的に終了することはできません。同じアプリケーションでしたら、32ビット版を探して導入するのも手ですけど、そういう幸運はなかなかないようです。

  • izumokun
  • ベストアンサー率30% (1129/3679)
回答No.1

 システムリソースを確保した上で、PCに余計な仕事をさせないようにするといいんです。そのことについて、今日もこのサイトでお答えしたので、こちらをご覧ください。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=639343
hakatanori
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 一応リンク先にあった事は下記を除き実践しています。 >マイドキュメントやインターネット一時ファイルをDドライブに移す これは、どうやればよいのでしょうか?単にフォルダを移動しても コピーになってしまいますよね?

関連するQ&A

  • PCの使用時間が長いと遅くなるのもMEのせい?

    OK Webの過去ログを参考にさせていただき、起動時のシステムリソースは75%まで確保でき、快適に自分のPCを使っています。 さて、今回の質問ですが、 「例えばirvine等のダウンロードソフトを使用して長時間(だいたい6時間以上)PCを使用し続けていると、全ての動作が異様に遅くなるのはなぜ?」 ということです。 再起動すればこの現象は解決します。 この現象は私のPC独自のものなのでしょうか? それとも、MEよく言われる、システムリソースの消費が原因なのでしょうか?(過去ログに「メモリクリーク(ソフトを終了しても、解放されないメモリがある)」とありましたがこういったことが原因?) はたまた、全く違う事が原因で起こるのでしょうか? ちなみに私のPC環境は OS ME CPU Celeron 667 メモリ 256MB 常駐ソフトは MemTray ウィルスバスター2002 です。 宜しくお願いします。

  • 起動直後のシステムリソース空きはどのくらいあるのが理想?

    メモリー256 P(3)700MのノートPCなのですが 購入直後は起動後のシステムリソースが55%くらいでした。その後いろいろ常駐解除したりして現在83%です。 それでも使用していると40%台まで落ち込んできます。 win me ではそんなものなのでしょうか? あと、常駐してメモリー監視しつつシステムリソースの開放操作までできるフリーソフトがありますが、それを常駐させること自体がリソースを使うような気がして、導入に踏み切れません。 私気にしすぎなのでしょうか?

  • 起動に異常なくらい時間がかかります。

    メモリーチェックの画面でBOOT OR ATAPPY AND ENTER と表示されます。電源を3回位入れなおしてやっと起動。ここまでに遅い時で1時間 かかります。再起動は1分位です。HDDの空はMEの方は17G。システムリソースは70%空いてます。何が原因なのか、考えられる可能性の範囲で教えてください。 ちなみにOSはMEと2000を切ってます。でも、このような現象はここ2週間位前からです。 他のPCでは、このような現象は起きません。

  • システムリソースの容量はどれくらい?

    システムリソースがよく不足します。リカバリーした後、起動時でも75%くらい。少し使うとアプリを全て閉じた状態でも40%台になったりします。 特に後からウイルスソフトなど常駐ソフトは入れてません。 インターネットとアプリ2つを同時に開くとたちまち誤動作、リソースはマイナスを示したこともあります。特に年賀状ソフトなどはたちまちダウン。そんなもんなんでしょうか? アプリがリソースを沢山食うのは分かりますが、そもそも、リソースってどの程度の容量があるのでしょうか? リソースの消費量を少なくする方法をいろいろ試してみましたが、デスクトップのショートカットアイコンなんていくら減らしても大差ないし・・・。 容量の大きなアイコンなんかから外していこうかと思うのですが。 メモリーとは関係ないと聞きますが、メモリーを増設すると多少、リソース不足が解消されるなんて事あるんでしょうか? 初心者なので詳しいことが分かりません。 Win98,東芝DynaBookノートPC、CPU266MHz,メモリー64MB です。

  • Nortonだと重すぎてPCが固まります

    ウイルス対策ソフトとして、Norton Internet Security2005 をインストールしました。 動作が重くなって、インターネットすらまともにできないので とりあえず今は削除してネットしてます。 これでは危険なので何とかしなくてはと思っています。 OSはMeで、CPUはPentiumIIIで、メモリは256MBです。 すぐにシステムリソースがいっぱいになるので、 バックグランドで動作しているソフトはすべて 終了し、デスクトップもこざっぱり、いらないことは 何もしていない状態ですが、ノートン起動したとたん システムリソースが90%以上使用されています!と アラートが出てフリーズします。 何か、サーバー上で動作しているような?ソフトとか ノートン並のレベルでもっと格段に軽い? ソフトはないでしょうか。 または、せっかく買ったソフトなので、ノートンを 快適に使用できる方法があれば宜しくお願い致します。

  • フリーズするので1~2時間おきに再起動します・・・

    ThinkPad iシリーズ 1620 を使用しています。 OS は Windows Me です。 一昨年前、内蔵の20GBのHDに不良が出て、起動しなくなり 30GBのHDに乗せ変えました。そして、リカバリーCDを使用し、 リカバリーをしました。 (ついでにメモリーも64から192まで増設しました。) その際に、Cドライブが4GBしか認識されず、HDを交換してくれた サービス店に持ち込み、とりあえずその場で出来る作業として 24GBのDドライブを作ってくれました。 Cドライブの容量を増やすには、市販ソフトが必要ですヨと アドバイスをもらいました。(パーテーションマジック等) PCを使用していくうちに頻繁にフリーズするようになりました。 デスクトップのアイコンやタスクバーも極力減らしました。 それでも起動時には45%程度です。 フリーズは、システムリソース不足が原因かと思っています。 システムリソースというのは、Cドライブの容量不足も関係しますか? システムリソースを増やす。。。 Cドライブの容量増設する。。。 その他の対策方法ってありますか? システムとか専門用語を聞くと私がフリーズしそうです。 アドバイスをお願い致します。

  • イラストレーターが起動しません

    IBM Aptiva,Windows Me,750MHz,メモリ312M,システムリソース起動時約35%のPCにイラストレーターをインストールしたら、メモリ不足かシステムリソース不足が原因でイラストレーターが起動しません。 グラフィックボードを増設したら改善できるような事を聞いたのですが、本当に改善できるのでしょうか? また、改善できるのなら、お勧めのグラフィックボードを教えてもらえませんか? よろしくお願いします!!!

  • PCの動作が重くなるので困ってます。

     Microsoft Office2000のExcelやWordなど使用していると、PCを立ち上げた直後は非常にこぎみよく動くのですが、暫くするとだんだん動作が重くなります。マウスをクリックしてからコマンドを実行するまでが、「どっこいしょ」と言う感じで、もういらいらするくらい時間がかかるようになってしまいます。  ソフトは特にオフィスに限るわけでなく、例えばWZエディタなどの軽いソフトでも同様な現象が起こります。特にCtrl X(切り取り)などの単純なコマンドがめちゃくちゃ遅くなってしまいます。  もう一度再起動して動かすと初めはちゃんとサクサク動くのですが、20~30分程使っているとまた同様に重くなります。  使用マシンはSOTECのPC STATION M380AVで、CPUはPentium(3) 800MHz、メモリは128MB、HDDは60GBのうち現在30GBほど使用しています。OSはWindows98です。  このWebを見ていて、同様な問題を検索したのですが、それらの回答では、リソースが不足しているのではないかとか、物理メモリ使用量が多いのではないかとかありましたのでリソースメータや、めもりーくりーなでチェックしてみました。  リソースメータでは、システムリソースとUserリソースがそれぞれだいたい60~80%、ウインドウをたくさん開いているとたまに40%台になることがあります。  めもりーくりーなでは、物理メモリがだいたい50~70%、これもウインドウをたくさん開いていると100%近くになることがあります。  問題の現象は、そんなにたくさんウインドウを開いていない時にも起こるので、これら物理メモリやリソースの関係ではないように思います。  どなたかこの問題の解決方法をご存知でしたら教えていただきたく思います。当方PC歴は5年以上ですが、なかなかこの手は弱い方で基本的に初心者レベルです。宜しくお願い致します。

  • メモリー使用率が最大です。

    メモリー、CPU,システムリソースなどの使用率を表示してくれるプログラムを起動してみたところ、メモリーの使用率がとても多いのです。(Vectorから)(90%前後) 他のプログラムで見てみたところ、物理メモリーの使用率が高く、仮想メモリーの使用率がたったの5%でした。この問題は物理メモリー使用率を下げ、仮想メモリーの使用率を上げれば解決できるのでしょうか? とはいってもパソコンを使うにはあまり支障がないのが不思議です。しかしたまに動きが遅くなったりとします。もしかしたらウイルスかと思いこちらに質問したのです。 どうか解決策をよろしくお願いいたします。

  • メモリの使用

    最近、メモリを増設しました  起動時 約83%で  PCを起動して1作業をして、  システムリソースを確認すると60%になっています  この減り加減は正常なのでしょうか?  システムリソースの"減り"を抑えるには、  どうしたらいいのでしょうか?  対策、注意点等をご存知の方教えてください 宜しくお願いします