• ベストアンサー

二次関数

関数y=2x^2-12x+c(1≦x≦4)の最大値が5であるように、定数cの値を求めよ。また、そのときの最小値を求めよ。 という問題なんですが、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiriburi
  • ベストアンサー率31% (14/44)
回答No.3

y=2x^2-12x+c y=2x^2-12x+18+(c-18) y=2(x-3)^2+(c-18)と変形すると、x=3を軸とした下に凸の放物線になることが分かります。 1≦x≦4という条件があるので、x=1のとき最大となり、最大値はc-10 最大値が5という条件より c-10=5 c=15 最小値はx=3のときy=c-18なのでy=15-18=-3

nandemokiku
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございました。よくわかりました。

その他の回答 (2)

  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.2

まず座標軸を書いてx=1,x=4に縦線をバーっとひいてグラフを書いてみてください。 そしたらどこが最大となるのかわかります。 x^2の係数が正だから下に凸の関数で軸は平方完成してx=3とでます。 1≦x≦4でこの関数が最大となるのはx=1のときです。 そのときy=5となるのだからこれを代入すればいい。 最小値は頂点が1≦x≦4の間にあるから頂点のy座標が最小値ですね。

nandemokiku
質問者

お礼

ありがとうございます。わかりました!

  • gukky
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.1

関数y=2x^2-12x+c はx^2の係数が正なので下に凸となる関数です。つまり最大値はx=1又はx=4のときのどちらかとなるので(両方ありうる)、後は求めるのは簡単でしょう。 下に凸となる関数の場合には、最小値は、yをxで微分したときにゼロとなるxを求めて式に代入すれば求められえます。

nandemokiku
質問者

補足

ありがとうございます。すいませんが、微分ってなんですか?

関連するQ&A

  • 2次関数で分からないのがあるため教えてください。

    (1)2次関数y=x^2-2x+a (0≦x≦4)の最大値が10であるとき、定数aの値を求めてください。また、このときの最小値を求めてください。 (2)a≧0のとき、2次関数y=x^2-2ax+1 (0≦x≦2)の最小値を求めてください。 (3)関数y=ax^2+2ax+b (-2≦x≦1)の最大値が6、最小値が2となるように、定数a、bの値を求めてください。 ちなみに答えは、 (1)a=2;最小値1(x=1) (2)0≦a<2のとき最小値-a^2+1 a≧2のとき最小値-4a+5 (3)(a、b)=(1、3)、(-1、5) です

  • 二次関数の最大、最小の問題教えてください((+_+))

    二次関数の最大、最小の問題教えてください((+_+)) (1)Y=x^2+2axの最小値が-9であるように定数aの値を求めよ。またこのとき最小値を与えるxの値を求めよ 二次関数の決定の問題です (2)x=-2のとき最大値5をとりx=-1のときY=0となる (3)x=3のとき最小値をとり2点(0,5)、(5,0)を通る二次関数を求めよ (4)放物線Y=2x^2-8x+9の頂点と同じであり点(0,5)を通る二次関数を求めよ (5)二次関数のぐらふがx軸と2点(-2,0)、(1,0)で交わり点(0,-4)を通る時その関数をもとめよ この問題わからないのでわかるかた求め方も一緒に教えてください

  • 二次関数場合わけ

    二次関数y=-2x^2+8x-4の定義域をc≦x≦c+1とし、この定義域における 二次関数の最大値をM,最小値をmとする。 M+mのとりうる値を考えるとき、M+mの最大値とそのときのcを求めよ。 という問題でM=4となるときの定数cのとりうる値の範囲は1≦c≦2ですよね。 ここからどうやって場合わけするんですか?

  • 二次関数

    aは定数で、-3<a<-2とする。二次関数y=x²+2(a+2)x-2a+2(0≦x≦1)の最大値と最小値、およびその時のxの値をもとめよ。 という問題を解いてください。解説も宜しくおねがいします。

  • 二次関数の問題がわかりません!

    凄く急ぎの質問です! 高1の二次関数の問題がわかりません! 以下の問題の解き方&答えを教えてください! 【1】 (1)2次関数y=x^2+kx+4のグラフがx軸と接するとき、実数kの値と接点の座標を求めよ。 (2)2次関数y=x^2-2x+k+1のグラフがx軸と2点で交わるとき、実数kの値の範囲を求めよ。 【2】 aを実数の定数とする。二次関数 f(x)=x^2-2ax+a ( 1≦x≦2 )について。 (1)最小値を求めよ。 (2)最大値を求めよ。 【3】 (1)実数x、yがx^2+y^2=1をみたすとき、x+y^2の最大値、最小値を求めよ。 (2)実数x、yがx^2+y^2=1をみたすとき、2x-yの最大値、最小値を求めよ。 よろしくお願いします!

  • 二次関数

    二次関数 y=(x-a)^2 (-1≦x≦1)の最大値が9、最小値が1となるように、定数aの値を定めよ。 解法からわからないです。回答、よろしくお願いします。

  • 二次関数の最大・最小

    二次関数の最大・最小 全然分かりません!! 教えてください!! 関数y=-x?+ax-2aの最大値が5である 定数aの値を求めよ お願いします!!!!

  • 3次関数

    xの3次関数y=(x^3)+a(x^2)+bx+c(a,b,cは定数)は、x=1で最小値0をとり、そのグラフは点(0,1)を通る。 このときaの値を求める問題で y'=3(x^2)+2ax+b よりどのように考えるのでしょうか?

  • 高1二次関数の問題です

    aは定数とする。関数 y=x²-2x+1 (a≦x≦a+1)について 最小値をもとめよ 最大値をもとめよ 最小値を求める範囲は、1を基準に不等式をつくっているのですが 最大値は二分の一を基準につくっています 二分の一は、定義域の両端におけるyの値が一致するからだということまでは わかるのですが、 じゃぁなぜ、最小値のときは二分の一でやらないのですか 逆最大値のときはなぜ1を基準にしないのですか

  • 二次関数の問題についてです。

    急ぎの質問です。 二次関数の問題がわかりません。 以下の問題の解き方&解答を教えてください! 1. aを実数の定数とする。二次関数 f(x)=x^2-2ax+a ( 1≦x≦2 )について。 (1)最小値を求めよ。 (2)最大値を求めよ。 2.(1)実数x、yがx^2+y^2=1をみたすとき、x+y^2の最大値、最小値を求めよ。 (2)実数x、yがx^2+y^2=1をみたすとき、2x-yの最大値、最小値を求めよ。 よろしくお願いします!